掲示板

皆様お気をつけ下さい…

昨日、Googleで検索中、iPhone Xが当選しましたとポップアップが出ました。タイマーが1分30秒から急に減っていき始め早く登録しないと次の方に当選権が移行しますみたいな内容でした。質問が3問あり、答えると個人情報を入れるページに移行したのですが、何故が価格のところに125円?不審に思いネット検索すると怪しいサイトだと判明。全く、危うくでした…皆様もお気をつけ下さい。って…そんなのに誘われるのは私くらいですか(笑)


23 件のコメント
1 - 23 / 23
有名なやつですね。
こういうのに引っかからないためにはニュースサイトをある程度見ておくといいです。
ヤフーニュースとかSmartNewsとか適当なニュースアプリをおすすめします。
トレンドマイクロのブログでも取り上げられてますね。

iPhone セットが 100 円?不正広告で誘導する日本郵便を偽装した当選詐欺サイトを確認
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/17205
世の中美味しい話てのはありませんよ
( ´艸`)
タダより怖いものはありませんね
応募した覚えのないものが『当選しました』ってのも気持ち悪いですね。

まぁ私の場合は懸賞好きであれこれ応募したあげく、自分が応募したものがどれか覚えていないのですがね(^-^;
同じのに遭遇しました、時間がなかったので即閉じました。
一瞬、悩んだ。。。。欲が。
王国アイテム当選メールを騙られたら、コロっといっちゃいそうです。
私は、GoogleのQAが出ました。創設者と創立となんだったけ。^^;
ここまで答えると、iPhone Xが当たりましたと。
お付き合いはここまで、即閉じました。
変な検索をした覚えはないのですが。
私も月曜にこのポップアップが出ました!
スクロールしていくと当選者の感想などもあり「噓かと思ったら本当に家にiphoneが届きました!」などと書かかれていて一瞬信じそうになりました(笑)。
最近流行っているみたいですね。気をつけなければ・・・
わたしだったら100%引っかかっている自信がある!
まだあるんですね、そんな詐欺!!
気をつけないと...
こんなのあるんですね〜
注意喚起いただき ありがとうございました😊
美味いもの

食べすぎちゃうと

腹壊す。


なんか違うか(^-^)
ラジオでも言ってました。
迷惑メールで引っ掛からないので
違う手を考えたのでしょうね。
気をつけます。
こんな詐欺があるんですね(-_-)
これから気をつけないと(-_-;)
インターネットは便利ですけど気を付けないといけない所もありますよね。
私も9800万円が当たったとか、宝くじに当選しました、などメールがきたことがよくあります。
皆さんもお気をつけください。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
日本の民法は、詐欺の被害者に対して冷たいところがあります。
明治の時代に作られたモノなので仕方ありませんが、根底には
「詐欺はだまされる方にも問題がある」という考え方が根強く残っています。

p1_(1).jpg

うちはPcでこんなの出ました。
Chrome使ってると、突然ポップアップで出てきました。
当選のチャンスってとこが警戒心を緩めますね(^^

今回の件でノートン入れててもこの手のは防げないことが分かりました。
そうなんですね、気をつけます!
気づいてよかったですね( ´ ▽ ` )
iPhone好きではないので、個人的には全く問題ありませんね スルースルー
詐欺の手口は、手を変え、品を変え、電話番号を変え、いつ何時でも起こりえます。
個人情報の扱いもパソコンでは特に慎重にでござるな。
私は最近、

・あなたのシステムは4つのウイルスによってひどく損なわれています!
・最近、危険度の高いサイトを訪問したため、あなたの携帯電話は危険なウイルスに感染していました

に、引っ掛かりそうになりました。
Googleを騙る悪質な警告画面でした。
注意しましょう。
最近見つけた詐欺サイトは、実在の企業(ショップ)の住所や電話番号、企業情報をそのままのせた偽ショッピングサイトでした。
実在していても特に有名な所では無く、偽サイトはデザイン等も違和感はありませんでした。
購入したい商品の最安値ショップを探していたのですが、そこは幾つかの有名なネットモールの最安値ショップより、一割ほど安い価格でした。
これはここで買うしかないと思ったのですが、初めてのショップなので、ざっと、ご利用案内を読みます、そこで初めて違和感が。
国内の会社であるはずなのに、銀行振込に対応していないのですね。ベンチャーなんかだとまた別なんですが、普通の中小零細のお店はeショップであっても現金の方が嬉しいはずなんですよね。

疑いの目で見ると、色々と怪しく見えてきます。その企業名などを色々検索すると偽サイトに使われている情報が出てきました。ああ、これは間違いないと確信しました。

最近は、どんどん巧妙になってきます。皆さんもお気をつけて。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。