掲示板

ARROWS M02 安心サポート代替機破損は54,000円

煽るわけではありませんが・・・
M02の修理サポート受けている方、代替機を借りることが可能ですが、

https://support.mineo.jp/repair/subscriber.html

こちらに情報がありますが、注意点があり

・送付頂いた故障端末がお申し出端末と異なる場合や、代替機の紛失や破損、ご返却いただけないなどの場合は精算金【54,000円(税込)】をご請求させていただきます。

とありますので、自然故障の恐れがある現在、非常に注意が必要です。

・3台立て続けに有機EL画面破損が発生した
・mineo事務局でも、代替機使用中に自然割れが発生。係争中事案がある

という事例もあることですので、低い確率ではないようです。
(メーカー補償うけられたケースもあるようです)

ちなみに、メーカー保証が受けられるかどうか送ってみた場合、
ユーザー過失と判断された場合、画面破損ですとおよそ4万円だそうですが、

・修理受付後に修理をキャンセルされた場合は、端末修理事務手数料【3,240円(税込)】と修理見積り代金【3,240円(税込)】をご請求いたします。

となりますので、6480円ほどの支払いが発生します。

画面ガリ傷でもユーザー過失とみなされる恐れもありますので、
なかなか難しい判断です。(ガリ傷の程度基準は不明)

以上、あらかじめ把握しておけば無用なトラブルも避けられますので、
ご参考までに。


22 件のコメント
1 - 22 / 22
これだけ故障が多いのであれば、セット販売から外すべきでしょうね。
DINGO Mの不具合の件で散々な目にあっているのに、対応が後手に回ってるのはどうかと思います。

国産で安心して購入出来るスマホは、ソニーだけということになりそうです。
素朴な疑問なのです
修理中の代替機は同じ機種しか出さないのでしょうか?
M02はちょっとあれなので別の機種を代替機で貸し出してもらえないか?同等機種以上のものがダメというならKCP01Kでいいから・・とかはむりなんでしょうかね?
ひろゆき
ひろゆきさん・投稿者
エース
ハンザさん

そもそもその実手配も富士通がやっているでしょうから、(一旦mineoが受け取ってやっていたとしても)同一メーカーになるでしょうし、不具合を認めるようなものですね。
使っていたSDカードの互換性や初期設定等、別のサポートが必要になりますのでやはり同一機種が基準にはなると思います。
まあ、このような破損がでるような前提での体制ではないでしょうし、こうなっている今、関わっているすべてが困っているのでしょうね。
あ~そうなんですか。
なかなかいいようにいかないのですね。
ひろゆき
ひろゆきさん・投稿者
エース
対策品になることを祈ってます。とても愛着あるので。
利用者側の意見しか見ていないので、偏ってるとは思いますが、当該機種の故障、サポートの話はちょっと酷いですね。

少しでも納得がいかない様な対応があれば積極的に消費生活センターに報告した方が良さそうです。
ひろゆき
ひろゆきさん・投稿者
エース
たかのりさん

メーカー側からのお話は公表されず、個人単位になるので
こういうところでの共有に多少の意味はあると思っています。

消費生活センターの件は、そうですね。
ありがとうございます。
> ひろゆきさん
言葉足らずですみせん。
偏ってるというのは、私自身が第3者で利用者のコメントしか見ていない為、メーカーやサポートの見解を知らずにいる立場でコメントしていると言う意味で、こうして情報共有できる場所は大変意味あることだと思っています。
確認の意味で

「お客様の声を聞きお客様の視点で物事を考える・・・」いい理念ですが、お客様とはメーカーではないですよね!
                    参考WEB〇〇オプティコム
あーあ…orz。

もうM02に過大な期待は持ちませんし,擁護もしません…。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>ヒィロ さん

この内容最初からmineoに書いてあることなんで、mineoで購入すると基本的にM02以外でも同じ対応かと・・・。

実際請求された金額ではないですし、今回のトラブルにmineo+富士通がどのような対応されるの確認してからでも良いのではないでしょうか?。

しかし、税込み35,000円程度なのに液晶修理に4万円て笑かしてくれます。安心サポート入ってても液晶割れは保証してくれないのですかね?。
本体より修理費が高いっていうのは、良くある話だが、
税込3万5千円で売っている端末の賠償が5万4千円ってなんなんでしょうね。
> Prometeusさん

ありがとうございます。

大丈夫,mineoや富士通が何とかしてくれる…とフォローしようにも,追いつかないほどの事例が報告され続けて(^^ゞ

mineoにM02に期待していますが,M02ユーザーではないので,しばらく静観することにします。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
M02に限らず、端末の保証関係はMVNOの弱点でしょう。

保証が面倒で端末を販売しなくなったり、機種を絞りすぎたりするとユーザーがつきにくくなると思いますし、低料金のMVNOで何処まで体制を作れるのかも疑問ですから、端末を長く利用したい自分などは頭の痛い問題です。
> Prometeus さん

そうなんですか?
キャリアと同等の端末安心サポートを提供していると思うけど、違うのかな。
ユーザー過失と判断された場合、およそ4万円というのもキャリアでも同じじゃないんですかね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>mvkw72 さん

キャリア修理自体一度しか出したことないのでそれ程詳しくないので間違っていたらご容赦お願いします。

確かにショップのボロボロの代替機壊しても、料金取られたりするとは思うのですが、キャリアで端末修理事務手数料とか修理見積り代金って聞いたことありますか?。安心サポート入会時で。

今時は、家電の修理などには修理見積り代金なんて掛かるのが普通なんでしょうかね?。修理出すこと自体が減っているので解りかねますが。

あと、液晶の修理は特別なんでしょうか?。水没、全損は5,000円から1万程度で、液晶のみ過失かどうかを問われるものなんですか・・・。
>ヒィロさん
>Prometeusさん

お二人さんに同感です。私はM02ユーザーなので不安要素を持ち
使用しておりますがこの事例が大多数報告されないと動き出すことはないのかな、MVNOの中でもmineoは端末保証に力を入れてほしいと願っております。現状、MVNO端末では難しい問題なんですね。
じばらく地蔵になって黙ってmineoの方向を見ていこうと思います。
> Prometeus さん

そう言えばそうでしたね。

って、mineoの端末安心サポートを確認したところ、
キャリアと違って盗難・紛失は対象外だが、
破損、全損、水濡れ等の場合は、5,400円(税込)のはずだよな。

そうすると、キャンセルしたら6480円請求されるのは、サポートに入ってない場合か?
あと、ショップのボロボロの代替機ではなく同機種が代替機になるのもmineo特有として。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>mvkw72 さん

情報が少なく解らないことばかりなので、お手数ですが皆さんに情報を上げて頂きたいと思います。mineoは取扱い機種が少ないので故障の情報が少ないですがDINGO Mもトラブルあったようですし頑張っていただきたい。

修理したら5,400円なのにキャンセルしたら6,480円取られたら驚きます。

今後の対応がどのようになるか解りませんけど、自分はとりあえず保証入ってて良かったかなと思っています。
基本的に、故障等のトラブルがあった方は書き込みされる事が多い一方、
順調に使えている方は、その事を記入されない方が多いのが一般的なので、
トラブルがあった事が目立つ事が多いです。

本当の状況が分かるのは、mineo等のMVNO事業者だけで、現時点で特段故障が
多いという発表も無い為、今ユーザーから出ている話だけで有機ELディスプ
レイ割れが多いと判断するのは時期尚早だと思います。

故意ではない自然故障ならば、1年以内なら無償修理となりますし、
どうしても心配ならば、端末安心サポートに入るという方法もありますから、
過剰に心配する事もないかなと私は思います。
端末安心サポートに後から入れるならまだしも、M02の場合はMIL規格通ってる程の製品だからサポート無しでもOKと思って入ってない人は多いはずです。

購入後に割れ報告が次々報告される状況となっているので、最初に安心サポートに入らなかった購入者は頭を抱えている状況だと思います。

M02だけ今から安心サポートに入れてもらえる、なんて対応はまず取ってもらえないでしょうし…
原則(民法709条での損害=加害者の過失によって生じた損害)は損害賠償請求というのは実損額です。中古機を貸し出されて、新品よりも高い損害賠償請求というのは、おかしな話ですね。但し、契約は自由なので、全損の場合は一律**円という契約を結んだ後ですと、たとえ理不尽な契約でも契約すること自由で有効となり難しいことになります。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。