掲示板

電車やバス内での通話

電車やバス内での通話って許せるだろうか。

ルールでは違反とされている。
この話をすると、思い出されるのが、ペースメーカーとの関係。

そもそも車内での使用は、
ウソか誠か知らないが、
ペースメーカーへの影響を理由に、
通話、通信の遠慮、優先席では電源オフというルールが出来、
その考え方が今も変わらず続いている。
と私は思っている。

いやー、でもさ、
ペースメーカーへの影響って何年前の話よ。
あれから、携帯電話やPHSは、全く進化していないのだろうか。
ましてや、当時Wi-FiやBluetoothなど搭載されていないものが多かったが、今は普通に搭載されている。
その影響はどうなのか。

今のガラケーやスマホなら大丈夫なんじゃないの?

という疑問、議論はさておき、
私が思うに、
迷惑さで考えると、
電車内の通話ってそんなに迷惑なのだろうか。
新幹線で通話する際、
わざわざデッキに行って話す方もいらっしゃる。
では、仲間同士で会話している集団は許されるのか?
赤ちゃんや子供がグズって泣き出すのは許されるのか?

自分は仲間同士の会話も、子供のグズりなども許せるし、
車内の通話も全く気にならない。

なぜ世間では、
車内での通話だけは白い目で見られるのだろうか。

どうも腑に落ちない。


17 件のコメント
1 - 17 / 17
私も全く気になりません。私も不思議に思ってました。会社でも、据え付けてある電話はOKで個人が持ってる仕事用ケータイはマナーモードにする、みたいな、不思議な雰囲気がありますね。
ベビーカー、バケツ型 リュック、大型スーツケース、キャリーケース等も白い目ではなくても、白い目に近い目で見られてます

駅・電車内のマナー
http://www.nankai.co.jp/traffic/manner.html

通話に関しては、電車の走行音のせいで相手の声が聞え難くなるので、不思議な事に自分も通常のお隣の人との会話よりも大きな声になってしまう事でしょうか

電話の場合、自分の受話器に入ってきたのは、自分の送話口に入ってきた雑音も含まれるので、送話口に手で覆いをすればもっと聞えやすくなるのに、自分が聞え辛いから相手にも聞こえづらいと思い込んでしまうのでついつい大きな声になってしまいます

問題は、そういうマナーを守りましょうルールを決めてしまった事で、ルールを守らない人に対して異常に反応してしまう「正義の人」がいることで、「お客さま同士のトラブルの原因にもなります」ってことが危惧される訳です

当然、赤ちゃんが嫌いな人もいるので、抱っこ紐外しバックル外しやベビーカーを蹴ったりする人もでてきます

https://twitter.com/bNQe12vLwuq6ls4/status/1173751020188389376

みんなそれぞれの理由で何かを「許さない」という強い信念を持っているのでしょうね
なんにしろ、お金を払って乗車はしているのですが、乗せて貰っている以上鉄道会社のルールには従わないといけないようです
それがどれだけ理不尽に思えるものでも

余談ですけど、ノイズキャンセリングヘッドホンを買って電車で試してみたのですが、電車の走行音とかはかなり消えたのですが、喋り声の大きい外国人観光客とかの声だけが余計に際立って聞こえて来て大失敗でした
病院内での使用は、2012年に2G携帯電話が終焉した頃からうるさく言わなくなりましたね。それまで言われていた医療機器への悪影響の心配が無くなったのだと思います。入院中の病室で通話もできるようになりましたね。

新幹線車内での通話ですが、JR東海は禁止していません。一律に禁止するのではなく、お客のマナーに任せる、という事のようです。

禁止だから使わない、禁止されていないからOk 、という事ではなく、自分で状況を読んで判断しなさい、というのがこれからの主流になりそうですね。
わたしも同じ疑問をずっと抱いておりました。別に気にしません。でもだらだらの長電話はうざいかもです。
列車の中は意外に静かですから声高に話しているのはマナー違反だとは思います
しかしそんなに神経質に取り締まらなければならない事でもありませんね
最近怒りっぽい人が多いような気がします
普通の乗客同士の会話は気になりませんが、携帯電話の通話は気になります。おそらく電車の音で声が大きくなるのだと思います。
まあ、神経質な客がいるからでしょうね
私は気にならないです
よっぽどオバちゃんや外国人の方がうるさい

ペースメーカーは2W級のアナログの頃で数cmの距離から照射して誤動作したのがあるのを語り継いでいると聞いています
日本のは800mW以下程度でしたし、余程密着しないとならないし、現在のは基地局からの距離で出力を弱めますので、まず影響ないと思います
そんなに脆弱だとイグニッションノイズ溢れる外は出歩けません
携帯の通話は(イヤホンの音漏れも)、多少不快に感じますが、それぐらい我慢の範囲でしょう、と思います。

複数の人が書いておられるような、大声で通話するのはマナーが悪いと思いますが、手で覆って小声で話す事のどこがいけないのでしょう?

携帯の出始めの頃の、一部の人しか携帯を持ってない時代なら、
横で独り言の様にしゃべられるのは気持ち悪い、と言うのも分からないではないですが・・・

恐らく、一部の人からの苦情をもとに、『通話はご遠慮ください』のルールを設けてしまったから、ルール違反をしている悪いやつがいる!、と思うのではないですか?
ルールをもっと緩める改訂をすべきだと思います。
(そもそも鉄道会社によって、ルールはまちまちだとも聞きますが)
一旦、決めた物はなかなか変わりまえん。ペースメーカーの近く
携帯電話を使用してはならないと言う決まりを変更するにはスマホ
をペースメーカーの近くで使用して異常がないことを立証する必要が
あるますが多分、だれもしないでしょう‼スマホ使用中にペースメーカー
の人が倒れたら、立証した人の責任になるからです。病院でも電車の
中でも、兎に角、利用を遠慮して下さいと言う所は遠慮した方が
いいですよ‼
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
太陽の影さんの
思い切り音楽が楽しめる
というコメント見ると、
それはそれでどうなのか?
と考えてしまいました。
大音量でイヤフォンもつけずに音楽垂れ流し、
などされた日には、、、
まあ、結局は常識の範囲内で
状況で判断しましょうというところだろうな。 
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
ダイアモンドさん

郷に入っては郷に従え

を知っていますか?

中国の電車内の話されても、正直どうでもいいです
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ペースメーカーも今の実態は3センチくらいまで近づけると影響があるらしいですが、念のために15センチは離してということにしてるようですね。
そもそもペースメーカー使ってる身内が普通にスマホ使っててなんの問題もないので。
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
カズレーザーさんのギャグではありませんが、
今の時代、スマホの通話、通信回線の電波、
Wi-FiやBluetooth、トランシーバー、
テレビアンテナ、ラジオ波など、
色んな目に見えないデジタル波とでも言いますか、
が空中に飛んでいると思います。
まあ、ラジオなどは影響ないのかもですが、
こんな時代にスマホの電波のみ気にするというのが
おかしな話だと思っています。
恐らく、ほぼ影響ないのを、
ムリヤリこじつけてるのでは?
と思ってしまいます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
2015年ではありますが、メーカー協力の調査で3センチまで近づけると影響があるという結果が出ているので、実質問題ないとも言えますが、こじつけっていうのは身内にペースメーカー使ってる家族としてはこじつけという根拠を示さずに言うのはいかがかと思います。
優先席付近で携帯電話をオフにするというルールは、地域にもよりますが
4~5年前に緩和されて「混雑時」に限定されたものに変わりました。

・【J-CAST】優先席での携帯電話、電源オフルールを緩和 激化する口論・
 トラブルは減るか
https://www.j-cast.com/2015/09/30246375.html?p=all

総務省の実験で一部の医療機器で携帯が3cmまで近づかないと誤動作が
起きなかったことと、この実験自体も電波を最大出力にして機器の感度を
最大しないと起きないものの為、実際に携帯の電波による誤動作が起きる
可能性は限りなく低い事が立証されています。

また、「混雑時」という定義が曖昧な為、多くの場面でオフにしなくても
良い様になった印象です。

但し、通話に関してはそれとは声が大きくなりがちで耳障りという、
別の問題があるので駄目ですね。
ま、これだけ携帯が数多く普及して毎日使ってるのに、世界中でただの一人も事故になってないのですから、、
にも関わらず多くの人間が不便を強いられペースメーカーの人は無駄に不安にさせられている
加害者は誰かと問いただしたくなりますよね(-_-;)
ペースメーカーに対する影響も昔はリスクがあったかと思いますが、今時は限りなくリスクが低い状態ですから、その視点だけで考えれば考慮する必要もないように感じます。
死亡例もないので現代ではただの偏見のように思えます。

その行為が問題だと広める声は広く見られた一方、問題ではなくなったと広める声が弱いので今でもその印象が残っているのかな・・・



他、ルール面で使用がマナー違反だという意見もあるようですが、本当に携帯電話自体が問題なのか甚だ疑問です。

通話時の声がうるさい ⇒ 「声が大きいこと」が問題なのでは?
声の大きさの配慮の問題の方が大きいように感じます。
どうしても必要な仕事の連絡のような会話なら仕方がないように感じます。
また、昔の電車は走行音が五月蠅かったうえに今より通話品質は低かったので大声になりやすかったので、今でも通話=うるさいものの印象が強いのではないでしょうか。


長時間の会話の場合は私自身は正直五月蠅く感じる方ではあります。
ただ、「長時間の会話=うるさいもの」という謎の意識を持っているから、意味もなく気になってそのように感じてる点もありそうだなと感じます。

「〇〇とはこういうもの」と教え込まれていると、その教え込まれたものから逸脱したものは、無条件で悪いと思い込みやすいものですからね。

配慮は勿論すべきですが固執した考えをいつまでも引きずりたくはないですね。

海外の人からしたときに異常な風習だとみる人も多いようなので、もう少し寛容になるべきだと感じます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。