掲示板

政府、小中学生家庭にモバイルルータ配布の予算計上へ、通信費は含まず

https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-02-internet.html

政府は、小中学生がいる低所得世帯で、インターネット環境がないすべての家庭を対象に、モバイルルータを貸与する方針を固めたと共同通信が報じました。
(中略)
なお「毎月発生する通信費を含んでいない」ことに驚きの声も上がっています。

以上引用

 通信費が高くつくのに、政府はなにを考えているんでしょうね。通信費も国が負担すべきでは?


28 件のコメント
1 - 28 / 28
mineoのチラシを一緒にお届けしたら売れそう
特別プランって事にして
Aプランシングル500MBパケホ付きを提案しましょう。
こういう場合、ソフトバンクが対応プラン出すのがよくある話ですね。今なら楽天もやりそうだけどエリアがなぁ。

ただ、共同通信の飛ばし記事と言う事も考えられます。
ここで子供をおさえれば将来の顧客になりますね
ということでソフトバンクYmobileが素早く動くのは間違いないです
mineoのパケット放題で良いのに
小中学生がeスポーツの選手やYouTuberを目指すための学習に使うんですね。

マジでいうと、学校で生徒1台にタブレット端末を渡して、課題を与えるような環境とか、学校の教師が授業をネット配信するような環境に全くなっていないのに、何なんでしょうねえ。通信会社が得するための目的か。

 各家庭にマスク2枚配布のほうが100倍ぐらいましでしょう。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
アベノマスクの次はアベノルーターって?、勘弁してよ(><)
インターネット環境がないすべての家庭? スマホを持ってる子供はダメ? モバイルルーターをプレゼントする意味を、通信環境を理解していない大臣が考える可笑しな日本の原稿しか読めない議員が、またバカ発言をしたか。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ウチはそんなの要らない…っていう家庭も沢山ありそうだから、ヤフオクとかメルカリに大量出品になりそう。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
貸与なのか〜、
なおさら要らんわ〜って感じですね
本件に関連して、大手キャリアが政府の要請に応える形で25歳以下の契約者に対し50Gまで一律無料にするそうです。(4/30まで)
(docomo) https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1244971.html
(au) https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1244957.html

sbはまだリリースが出ていないようですが、今日中にアナウンスありそうです。
MVNOはどうするんだろう?
いらなきゃ借りなきゃいいだけの話ではないかと。
インターネットにつなげて、授業ができる環境が整備されているならわかりますが、意味不明ですね。そもそもインターネット環境の無い家庭だったら、モバイルルーターって言われても「なにそれ?」って感じではないでしょうか。
通信料にかんしては、どこかのキャリアなり、MVNOなりが無償提供することを期待しているのでしょうか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
〉通信費も国が負担すべきでは?

通信費負担すると、youtube見たり、親があんなページやこんなページを見たりするので、国が通信費まで負担するのであれば、学習専用ページはカウントフリーにして最低限の容量で契約するなどの対策が必要であると思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
通信費はキャリアが負担を軽くしてくれるようです。
モバイルは外に持ち運ぶ為の機器だと
認識していますが、積極的に外出して
インターネットで遊んで下さい
という話になりそうですね。
外出は控えて欲しいなら、モバイルは
無いと思います。
「インフラ設置補助は面倒見ましょう」が政府のポリシーなら良いんじゃないでしょうか?。

正直、この先「自分で個人的に正しく情報を得て判断できる力」を持たない人間は、どんどん下流へ押し流されるのでは?、と感じていますし、実際諸外国の技術革新って一部分野では「日本のレベルを遥かに上回っている」ものもあります。

技術革新に対する危機感から、というきっかけでも「やらないよりはマシ」程度じゃないですかねえ。

ただ、およそ道具というものは「その道具を使うもののレベルに合わせたものしか引き出せない」のもこれまた真なり、だと思います。
つまり「情報を正しく取捨選択する能力が問われる」わけで。

※最近電車内で目にする『2025年、人は「買い物」をしなくなる:
 次の10年を変えるデジタルシェルフの衝撃』でも触れているよう
 ですが、今後は時間を如何に使いこなすか?、が重要ですし、
 ある意味「勧められるものだけ購入するか否か?を判断」だけ、という
 流れになるかもしれませんが。
 >自分で調べて選択する、なんてのが馬鹿馬鹿しい、と宣う方々が
  これからのトレンドなのかもしれません。
こういうマイナス意見が多いからなかなか進まないんでしょうね。
日本は遠隔授業に関し遅れている事実を今この状況で突き付けられています。

モバイルルータは政府が負担すれば
何もないご家庭は後自宅でPC若しくはタブレットをどうにかすれば環境は整うのかな?
ソフトバンクや楽天で社会貢献の一環で中古端末でも良いので無償で提供お願いします!
csが受信できれば結構行けるかも
かさとさん、

>外出は控えて欲しいなら、モバイルは
無いと思います。

短時間で各家庭に固定回線を引くのは時間的にも人的資源を考えても無理があります。更に、施工業者の出入りは感染確率の上昇をもたらす可能性があり好ましくありません。配達だけで済むモバイルルータという選択は理にかなっています。

使い方わからずにショップにサポート求めて殺到とかなったら本末転倒ですが。

もしかしてホームルーターを配布しろ、ってことですかね?だったら失礼。

chromecast/miracastとかで、スマホのTVへのミラーリングが一番合理的だとは思うんですよね。iPhoneだったらHDMI/VGAアダプタ配布すれば完了。
fsmさん

すみませんミラーリングとか
やったことないんですが、
使い方わからずショップに
殺到しちゃいますか😅

複数台の通信費のことも考えると
ご家庭で固定回線を引いて
WiFi環境にした方がいいと思いますが、
どうしてもモバイルルーターが
お好みなら止めませんので、
お好きになさればいいと思います😊

時間を気にされているようですが、
通信教育するにも学校側が準備
できていません。
いずれにせよすぐに環境を整えるのは
無理なんですから時間かけて
じっくりやらないとですね。

モバイルルーター配るから後は任せた
じゃお話にならないと思います。
行き当たりばったりの施策では
ないでしょうか。
かさとさん、

こういうお話すると多分すれ違いになっちゃうと思うんですけど、いろんな視点が混ざっててお話しにくいですね。
1:通信手段の是非(固定、モバイル)
2:通信手段確立のための期間
3:授業のやり方(インフラ含めて)

1)については前回のコメントのとおりなわけです。

2)期間は、ある意味差し迫ってますね。3月頭からもうすでに2ヶ月近く、休校が続いてて、少なくともGW開けまでは教育の機会が失われた子どもたちがいるわけですよ。GW開けで済めばまだ良いですが、さらに休校が延びる可能性も、特に大都市では危惧されるわけで。そこで熱意ある先生方がオンラインで授業しようと思っても、各家庭へのlast one mileが無いとアプローチできないわけで。
ちなみに意欲ある先生方はすでに実行しています。例えば↓
https://toyokeizai.net/articles/-/339136
これは一例で、公立でも市立でもやってるところはやってる。そのため、放置されてる所とはどんどん差ができてしまう不平等があります。

3)については、「学校側が準備できていません」なんてのは気持ちの問題。精神論じゃなくて、オンライン授業にパワポとかいらないんですよ。先生と生徒が向き合えれば、スマホで充分。パワポなんて派手な紙芝居なんですから、黒板に書いたことスマホで映せばいいんだし、予め紙に書いたものを映したっていいし。

政策がいきあたりばったり、ってのは否定しないですけどね、でもできることはありますよ、と。
fsmさん

そもそも論としてコロナウィルスに
よる影響で学校が休校になっている
という問題から始まってます。
テレワークもそうですが、いきなり
やれと言われてもそうそう出来ない
業種もある訳で、各々の事情を
踏まえないでやる気になれば、
できると言われても理想論ですね。

まあできると仰るなら全国の学校を
回られて技術サポートされては
いかがでしょうか?

今やられている先生方は
早く通信環境を整えた方がいいに
決まってますが、今回の話は
そうではなくて、
ただモバイルルーター配るって話
なのでどうにもならないと思います😅
やっぱり議論すれ違いますね。
どこぞの野党の揚げ足取りみたいな混ぜっ返しにはコメントしませんが、

>今回の話は
そうではなくて、
ただモバイルルーター配るって話
なのでどうにもならないと思います😅

私の最初の投稿のとおり、そこそこ妥当な方策であると最初の投稿でも書いたのですが、そこが違うと言われるのであればもう議論成り立たないですね。

当然ご理解いただいていると思いますけど、初等教育は義務教育であり、行政は教育の機会を準備する「義務」があるわけですが、それが今回の騒動で、行政の指導により「一斉休校」という形で失われたわけで、それに対する埋め合わせをする義務が行政には生じ、実現のためのできる限りの努力をしなくてはいけないわけで。無論行政がすべて準備しなければというのも無理な話です。

繰り返しですけど、今回の話は単なる通信手段のお話であり、準備とかいらないわけですよ。短時間で用意できるインフラとしてモバイルルーターは妥当かなぁ、と。
fsmさん

繰り返しになりますが、
短時間で用意しても準備出来てないので
意味ないですし、お外でインターネット
で遊ぶ用途に使われたら…
という話です。
通信教育のシステムを構築するという
目標のために様々な取り組みを
検討し課題を一歩づつ解決していく
という長期的ビジョンが無く、
単なる通信手段のお話しか出来ない
のでしたら、行き当たりばったり
となってしまうという事です。
目的と手段が入れ替わってます。

もう少し視野を広げて頂きたいと
願いますが😅

揚げ足取りだと思われるなら
もうお話しても無理そうですね😫
やめませんか?
見解の相違ですので分かり合えないのは
仕方無い事かと思います😔
やっぱりすれ違いですよねー。申し訳ないですが議論してるつもりはありません。視点が違いすぎますもん。
私は短期的なことしか考えていないです。家庭訪問もできないようなこんな事態はさっさと終わってくれなきゃ世も末。家庭訪問そのものの是非は別として。

そもそも大半の小中学校は通学してたら通信教育なんて必要ないんですし、長期的な視点なんてあるわけ無いんですよ。
まさかと思いますけど、非常時の通信教育とIT教育を混同してたりしないですよね?

>お外でインターネット
で遊ぶ用途に使われたら…

授業の後のことなんか知ったこっちゃないです。放課後とか、そこまで面倒見きれない。機会を用意されたときに、それが活用できるかどうかは、家庭、児童生徒の問題。
どうでも良いですが
箱だけ貰ったところで
どれだけの方が使えるように出来るのでしょう?

短縮営業のキャリアショップに並ばれた日には
クラスターになりますし
長期契約させられたり
不要なオプションを強要されかねません。

そんなにタブレットを配りたいなら
SIMフリータブレットにすれば良い

それなら適当なプリペイドSIMを入れて
プリペイド記載のコールセンターに丸投げ出来ます。
私にレスしてるんじゃ無いですね
ああそういう事なら私もどうでも
いいです😄
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。