掲示板

Wi-Fi 5G帯って・・・(P20lite Zenfone5 2018 など非対応)

524G.jpg

左は、2.4G帯(by我家) 右は、5G帯のWi-Fi(無線LAN)です2.4G帯は、電子レンジや公衆無線LANや以前から使用している家庭の無線LANルータの多くは2.4G帯でです メリットは公衆無線LANに対応し多くの機種が対応していますが、スビートが5G帯ほど早くありません 5G帯は、2.4G帯より遠くへは飛びにくいですが、混線が少なく電子レンジなどにも影響が少なく回線スピードも速いです 我が家では2倍のスビートです P20lite Zenfone5 2018 など今注目のコスパに良い機種は非対応なのが不思議です


8 件のコメント
1 - 8 / 8
802.11a/b/g/n/ac ←a /n /ac 対応だから両機とも5G対応してますよ 今時5G対応していない機器は少ないでしょう
うちでは、5Gは2-3割速い程度かな…。
せいぜい1.5倍程度?
ザンネンながら、2倍も早かった事はありません。
非対応機種、けっこう多いですよ。
私はHuawei novaを使っていますが
SIMフリーでなくても、キャリア端末でも5Ghz非対応の機種はありますね。
2.4GHzと5GHzの画像の左右が逆ですよね?

また、IEEE 802.11 a/b/g/n または a/b/g/n/acなら5GHz帯に対応しています。

P20 liteもZenFone5も、802.11a/b/g/n/acですので、5GHz帯のWi-Fiが使えます。
>komykomさん
novaは比対応ですね 
半年でCPUは変わらないがその他のコストパフォーマンスは向上していますね
Zenfone 5Z使っていますが、ちゃんと5Ghz帯のWi-Fiが使えています

我が家では2.4Ghz帯は電子レンジと干渉するので…
勝手ながらお邪魔します。
Wi-Fi(IEEE 802.11) の 5GHz帯と言えば、チャンネルの種別が挙がりますね。
日本ではJ52、W52、W53、W56が広く採用されています。(この他11jなどが存在します。)

▼ 特徴
《J52》
Jという名称の通り、旧来より日本で利用されてきた 5GHz帯が “省令改正までの経過措置”として採用されました。『2008年6月以降の製品には実装されません。』
《W52》
2005年5月の省令改正により、“J52に代わって”使用可能と定められました。これだけについては、『5GHz帯に対応する機器が必ず実装している』と窺えます。現在、“屋外での利用を解禁する動き”があります。
《W53》
W52と共に採用され、法令によって “DFSとTPC”の実装が義務付けられています。これらの機能は “通信を停波させる”場面があります。また、アドホックモードが利用できません。『W52には対応するがW53などに対応していない機器は存在します。』
《W56》
2007年1月以降に使用可能となりました。W53と同等の動作内容ですが、“屋外での利用”が許可されています。

【IEEE 802.11nについて】
11nは11aなどとの “相互接続”が実現しているため、IEEE 802.11a/b/g/nのうち、“aの有無”が5GHz帯の対応における基準となります。
なお、11acにはビームフォーミング等があるので、11acへの対応は望まれます。

チャンネルの個別対応については、技術基準適合証明の番号(Rマーク) にて参照することが可能です。

私の投稿は、記入当時の情報や私個人による私見に過ぎません。『記載が省略されたり不正確であったり』します。最善に向けて努めますが、ご了承くださると幸いです。
“ご不明な点”は、この投稿への返信にて希望します。可能な限りお力添え致します。
お読みいただき、ありがとうございました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
先月購入したP10liteがac対応でしたので調べてしまいました^^;
P20liteもac対応ですね。
デュアルカメラ欲しいなあ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。