掲示板

86歳のばっちゃん用スマホSIM、次は何にしようかな?

S__57729026.jpg



今年86歳になる、ばっちゃん(家内の母親)用スマホ用SIMです。

現在の契約は、旧FREETELの「最大3ヶ月0円キャンペーン」適応で、パケット1GB/月以内(SMS付)なので毎月369円で収まっています。

まぁ、主な用途は

1) 「LINE」通話のみ、文字入力はしない(出来ない?)

2) 「みてね」アプリでひ孫ちゃんの毎日の写真/動画視聴

ちなみに、端末は一昨年まで家内が使っていたAQUOS ZETA SH-01Gで、電話に関しては以前の「ソフトバンクいい買物の日」で入手した端末204HWをばっちゃん&家内に渡してあるので、
「24時間ばばとも無料ホットライン」となっておりまするw

https://king.mineo.jp/my/28e049cbc0f7542d/reports/27728



S__57729027.jpg



今日届いたメールに依りますと、「お客様限定エントリーコード」なるものが頂けるらしい

というか、これが無くても旧FREETELユーザーは、無償で楽天サービスへ移行できた様な(って、多分楽天さんのお世話にはならない予定w)


まだ、現在適応中のキャンペーンは今年7月まで有効ですが、そろそろ次の契約を考えないとね

次回の目標は、SMS無しパケット1GB/月くらいで、月額500円(税別)ってところでしょうか

さて、どこにしますかね?





20 件のコメント
1 - 20 / 20
> マイネ神さん

>>ばあさまが元気で何よりじゃ・・・

お年寄りは元気が一番ですね

はい、一昨年94歳で他界したじっちゃんはベッドの上でiPad使って株のトレードやってました(爆)

家族としては
「もう、その歳になって儲けんでもいいにw」
と言うのですが、本人としては
「ベッドの上で出来る唯一の趣味」
とか言ってましたね
>SMS無しパケット1GB/月くらいで、月額500円(税別)ってところでしょうか

イオンモバイルとか良さげですね。

ウチは5月くらいから使いたい「パケット1GB/月でSMS付」のSIMを探してるので、イオンのau回線狙おうかな、と思ってます。
4月中旬くらいまでは初期費用2円だし。
> うまちゃんさん

情報ありがとうございます。

>>4月中旬くらいまでは初期費用2円だし。

初期費用が2円って良いですね!うちも早めに切り替えちゃおうかなw

月額料金だけなら、LINE Mobileも良いかなと思ったんですが、最近は遅いみたいだし

って86歳のばっちゃんの中では、時間がゆっくり動いているらしく、スマホが遅いのは全く気にならないらしいw


>>「パケット1GB/月でSMS付」のSIMを探してる

SMS付きなら、LinksMateも良さげですが、初期費用掛かりますしねw

https://linksmate.jp/plan/
>corgitanXさん
>初期費用が2円って良いですね!うちも早めに切り替えちゃおうかなw

あっ、すみません。
確か初期費用2円はau回線だったと思います・・・。
http://aeonmobile.jp/type1-au/

>SMS付きなら、LinksMateも良さげですが、初期費用掛かりますしねw

こちらこそ情報ありがとうございます。
docomo回線だとこれ良さそうですね。

ウチの場合は回線にこだわってる訳ではなく、SMSにこだわってるのでLinksMateもありかなぁ。
P10liteはセルスタンバイで電池消費が激しくなるらしいので。
たかが140円なんですが、500円程の価格に対する140円って高く感じるんですよねぇ。
σ(^_^;)ハハハ...
幸せなおばば様で何より!。(^O^)
前回のCPと同じく初月だけ4GB契約になりますけど
http://aeonmobile.jp/campaign/2nd-anniversary/
au回線もドコモ回線も2円です。

1円キャンペーンは終わると1ヶ月くらい休んで
また始まるってのを繰り返してますよ(^^;
> うまちゃんさん

1GBプランで初期費用無料はau回線だけなんですね

下で 404さんが教えて頂いているように4GBプランで申し込めば大丈夫みたいなので、初月だけ多めに払えば大丈夫みたい
> マーママーさん

はい、事情があって、この86歳のばっちゃんは一人暮らしなんですよ

だから、通信手段をしっかりしておかないと、万が一の時に困るんで

って、固定回線もあるし、お孫ちゃんも100m圏内(いや、50mかも)に住んでますけどねw
>1円キャンペーンは終わると1ヶ月くらい休んで
>また始まるってのを繰り返してますよ(^^;

マジっすか!?

現OCN回線の縛りが5月まであるんですよね。
その後釜に考えてたんで、「初期費用2円なら1~2ヶ月早く申し込んでも安いな」と思ってたのに・・・。

悩みがまた1つ増えましたw
> 404さん

お得情報ありがとうございます。

そんなキャンペーンやってたんですね

初月だけ4GB契約で、その後プラン変更すれば、初期費用まともに払うよりずっとお得間違いないです。

ほんと調査不足ですね → 自分

先月も、グローバルIPアドレスの振られるMVNO探してて、イオンモバイルのタイプ2が見つかったんですが初期費用割引があるとは知らず、ちょうど初期費用1000円引きキャンペーンやってたipsim.netを契約しちゃいました。

S__57737218.jpg

> うまちゃんさん

そうですよね、うちも旧FREETELの割引が7月まで有効なので
またキャンペーンが始まるなら、6月くらいまで様子見ても大丈夫かな(笑)
うまちゃん さん
corgitanX さん

去年の4月、8月、11月、今年1月に1円で契約しました。
前回終了は1/15終了。
でも「必ず次もあるか?」は保証できないですw
悩みどころですね…スマホ使いこなせるかも含め💦
> よっちいぃさん

>> スマホ使いこなせるかも含め💦

お年寄りの方って、決まって

「何もしないのに、ボタン(アイコン)が無くなった。」

とかおっしゃるw

本人はフリックしたつもりは無いのに、他の画面(ページ)へ飛ばされちゃってるとか

皮脂の加減か、ボタンの反応が悪く、一生懸命操作してるうちにそうなるらしい

と言う訳で、緊急時に備えて電話は固定電話とガラケー残してます。

スマホはライフラインには無理っぽいですね

クリップボード01.jpg

> docoaさん

情報ありがとうございます。

新規契約手数料0円ですか!

更には、1GBプランで月額480円っていうのは魅力的ですね

キャンペーン期間は2018年5月9日(水)迄って事なんで

それまでに他社さんとじっくりと比較してみますw
素朴な疑問。

ライトプラン:440円
1GBプラン:480円

ライトプランは低速(200kbps)のみで、差額は40円・・・。
ライトプランを契約する人いるのかな?
> うまちゃんさん

そだねぇ~(爆)

1GBプラン:480円に低速⇔高速切り替えスイッチが有るかどうか未調査だけど

1GB超えても常時低速(200kbps)になるだけだし(謎)
イオンに決めてたんですが、DMMがっ!!!
でも、SMSがOP扱いなのがなぁ・・・。
(-ω-;)ウーン

https://king.mineo.jp/my/2fd81503abe07dc2/reports/32226
>うまちゃんさん

イオンのau回線1GB/月(SMS付)が月額480円(税込み518円)

DMMは価格.com経由で1GB/月(SMSオプション付)が月額680円(税込み734円)だけど5,000円キャッシュバックw

5,000円÷(734円-518円)≒23ヶ月

23ヶ月までならDMMの方がお得ですけど、悩みますねw

うちはドコモ回線必須なんで、イオンだと初月4GB以上契約じゃないとSIM代金がお安くならないんでDMMかな(@_@)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。