掲示板

retweet at your own risk

リツイートによる写真の切り取りは「権利侵害」、最高裁「発信者開示」認める
https://news.yahoo.co.jp/articles/06410920ee37e5c9e8f218475d155ec886112e65

最高裁判決(著作者人格権侵害のリツイートは違法!) ― 2020年07月26日
http://ynawata.asablo.jp/blog/2020/07/26/9271539


今回もこういう無断使用の問題かと思ったらちょっと違っていたでござる
NHKが写真2枚無断使用で告訴される
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20080625-375898.html

ウォーターマークなどのクレジット表記を加工したりトリミングしたりして、いかにも自分のものだと言う事で投稿したり、アホな人はコンテストに応募したりする事もあるようでござるが、今回はTwitterの仕様によってリツイートした人の画像のクレジット表記が隠れてしまったのが気に入らんって事のようでござる

いつも投稿されているキレイな富士山の画像をリツイートしたら、実際に表示された画面だけを見た場合、下にあった「富士三太郎」の署名が隠れていたが、その画像をクリックしたら署名はちゃんと残っているのに、それは許さないと言う事だとしたらかなり怖い話になってくるでござる

画像の盗用は当然違法だと言う事は多くの人が知っている事のようでござるが、ニュース画像の安倍総理のマスクをちょっとイタズラしてみたりするとかの「遊び」と思えるような事でも、場合によってはややこしい問題に巻き込まれたりしそうでござるので注意しないといけないかも知れないでござる

星野源さんアイコン問題も話題になったでござるが、アイコンの選択にも注意しないと「著作権の侵害」とかと叱られる事もあるかも知れないでござる

知らないと危険!アイコン作成・使用で著作権違反になるものとは
https://crowdworks.jp/articles/6813/
北海道)星野源さん苦言 SNSアイコン、画像無断使用
https://www.asahi.com/articles/ASMDC4S3JMDCIIPE00K.html
他人の著作物を使用したアイコンの法的リスクについて
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20181021-00101284/
プロ写真家の著作物を無断でツイッターアイコンに使用、発信者情報開示命じる…他の侵害ケースにも波及か
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4050387

まあいきなり内容証明が送られて来るような事はないと思うのでござるが、注意したいでござる

世の中には不正を許せない人も結構いるので、SNSや掲示板の画像やアイコンを画像検索して違反をみつけて通報していたりもするようでござる


色々気を付けないといけないようでござる


てか、ジャミラ動画通報されてしまったでござる

TikTok株式会社(日本法人)
代表者 代表取締役 張 楠
資本金 10万円
純利益 ▲147万9000円(2019年12月31日時点)
総資産 844万1000円(2019年12月31日時点)
https://ja.wikipedia.org/wiki/TikTok

mineo中の人は知らないと思うのでござるが、その亀は今年から「アカピッピミシミシガメ」と呼ばれるようになってしまったでござる

https://twitter.com/search?q=アカピッピミシミシガメ&src=typed_query


アカピッピミシミシガメ でござる


1 件のコメント
1 - 1 / 1
〉いつも投稿されているキレイな富士山の画像をリツイートしたら、実際に表示された画面だけを見た場合、下にあった「富士三太郎」の署名が隠れていたが、その画像をクリックしたら署名はちゃんと残っているのに、それは許さないと言う事だとしたらかなり怖い話になってくるでござる

写真では隠れていてもコメントに引用元が記載されていれば問題ないと思いますけど。ビジネスでは引用元を記載することが常識ですが、Twitterはそんなことお構いなしですから。これで◯◯警察が横行する様になると問題ですが、著作権とはどういうことかを理解するには良かったのでは。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。