掲示板

日本の携帯料金は高いのは何と比較して?

日本の携帯料金は高い?世界で一番高い地域はどこでしょう!?
http://enesuke.jp/re9/13174

日本の携帯会社の割高感について、キツめのコメントをちょいちょい散見しますけど、MVNOが浸透した今、自分はそれほど高いとは感じなくなりました。

しかし、高いと感じる人も多いようなので「何が根拠に高いと感じるのか」が気になったので、ちょっとググってみました。
先進国で比較すると、確かに少し高めですけど、通信量の多さもあるので、通信料あたりの料金で比較すると、必ずしも高いとは言えないのかも?と思います。

また、別の記事には、国際比較をみても、実は比較がおかしく、2GBの通信料で国際比較しているのに、日本の通信プランはパケ放題だったり、最安値で算出しているとは言えず、データがおかしいケースもあるという指摘もありました。
(国際比較グラフをみても、MVNOを踏まえれば、日本の通信料はそんなに高くないし、海外のMVNOも日本の500円SIMより安いのはそんなに多くないはず)

マック指数にあるように、日本の物価は先進国の中では割安な面もありますし、さらには給与も安めというデータもあります。

スマホの料金の割高感の比較対象になっているのが、物価や給与であるならば、むしろ、数百円~数千円の通信料の高さよりも、ブラック労働を産みかねない物価の安さや過剰なサービス、給与の安さの方が問題だったりして。


51 件のコメント
2 - 51 / 51
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
トッチンさん、情報ありがとう!

3大キャリアの通信価格は世界標準。

我々格安シムユーザーには、世界最低水準の通信価格を享受している。

有難い、せめて通信速度は世界標準にして欲しいですが、無理かなぁ〜。

fullsize_image-2.jpg

ちなみに、総務省が昨年タスクフォース用にまとめた資料はこちら。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000381811.pdf

スクリーンショット_2016-11-18_10.50.41.png

同じ資料にあるMVNO料金の国際比較がこれ。

日本のMVNOは、先進国の中では圧倒的に安い。
日本の通信速度は、9.9Mbpsで12位とか。
http://iphone-mania.jp/news-108635/

ちなみに、固定ブロードバンド回線では、日本が17.4Mbpsで4位。全世界の平均速度は5.6Mbps。
3G以降の日本のケータイ料金は海外と比較した場合、MNOでさえもそれほど高くはないです。

でも『MNOは高い、MVNOでさえもまだ高い、もっと安くしろと』言う人は、とにかく最安でないと損していると思わずにはいられない人か、あるいはその人自身の経済状況とケータイに関する支払いのバランスを欠いている人だと考えます。

他の業種であれば最安≠最高品質であることは一目瞭然なんですけどね。
近頃個人的に気に入っているサトイモの話を例にするならば、安いのは中国産のサトイモで、国産は高いしオーガニックとか言い出したらますます高い。値段が高い代わりにそれまでの生産履歴や生産地、使っている資材なども知ることができて、高い品質の生品をわりとハズレなく安定して手にすることができる。
また道の駅などで安く手に入るのは農家が直接店に並べているからで、中間マージンがないからその分安くしても農家の取り分が減らないから。安いには何らかの理由があるのは当然。

でもMVNOでは『最安でなければ許さない』と言わんばかりの人が目立ちがちなので、その辺りの理解が偏っているなと感じております。

あとは『お金は出さないけれども高いサービス品質でないと許せない』、という人がやはり昨今多いような気がします。

まぁ安かろう悪かろうでは困るのですが(かつてのソフトバンクのようにいろいろもらえて安いけどすぐに繋がらないではね)、高いサービス品質には当然お金が掛かるわけです。サービス提供側がタダ働きとはいきませんので。
そこは支払う金額に見合うサービスを受けられるかどうかが判断基準であり、金額に見合わないと感じたならば他のサービスを利用すればいいだけです。ケータイ・スマホでは他の選択肢もあるわけですし。

でもなぜか同じサービスに固執し、『こっちはお客様なんだからどんなサービスでも提供しろ』と言う人が多いことの現れが、『ケータイ代高い』なのだとおらは思いますよ。
りうかさん

MNOの話とMVNOの話がごっちゃになっているようですが、MNOは世界1位ではないけれども世界4位の「高さ」であることは間違いないわけです。

月額「7,263円」が家庭合計ではなく一人の料金ですから、二人で1.5万円、年間で18万円の出費が安いはずはないでしょう。当然この他に固定光回線台や固定電話代も払っているいるわけですし。

一方でMVNOについては、私がご紹介した総務省の資料を見ても「かなり安い」ことは明らかなので、両者を仕分けて語られたほうが誤解が少ないように思います。

また、
>MVNOでは『最安でなければ許さない』と言わんばかりの人が目立ち
とか、
>『お金は出さないけれども高いサービス品質でないと許せない』、
>という人がやはり昨今多いような気がします。
といった個人的な印象をもとにした他ユーザー批判が最近多いですが、少なくとも私にはそのような声が多いようには見受けられません。

他ユーザーへの批判を繰り返さずにはおれないほどにそのような声は目立ちますか?
値段の高さは通信速度や通信量だけではなく、エリアも考慮するとまた変わってきそうですよね。
日本は国土は狭いけど、山が多かったりして面でのエリアが構築しにくかったりするし、新宿駅とか端末が超高密度に移動しまくる状態だったり。
自分では無いですが、海外に行った人の話を聞いたりすると日本のエリアや品質はやっぱり優秀だなーと。
>Phantomさん
昔、ドイツに行った仲間が200kも出てれば御の字と言っていたのを思い出しました。
日本のMNOは、端末の割賦と利用料金が一緒になっている場合が多く割高に感じる原因なのかもしれません。
下手をすると、端末の割賦を払い終わったほうが料金が高くなる謎も報告されています。
金額の高いスマホを購入すると高額の割引を受けられるのであれば、基本料金を下げる余地はMNO側にはあるように感じています。
Dark Side of the Moonさん

ご参考までに、MVNOの国際料金比較資料ですが、このモデルケースで出ている音声月36分というのは些か資料の作成者(多分総務省ですかね)が意図して数字を作っている印象があります。確かにデータ専用についてはぶっちぎりで安いのですが。

https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/annual/

日本の代表例として、ドコモの近年におけるMOU(1利用者当たり月間平均通話時間)を見ると利用者全体では通話分数はざっと120分程度は見ておかないといけないようです。そのうち、発信分数は発着比率を1:1とすると60分程度になるので実際はもう少し高く見込む必要があるかな、と。
発信分数36分というのは作成者によるある集団へのアンケート結果等が基となっていると思いますが、なにやら層が少々偏っている感が否めません。
なお、近年減少傾向の続いていたMOUに反転の兆しが見えるのは、カケホーダイ導入によるものでしょう。
そうして仮に発信分数60分で計算しなおすと、30秒20円の通話タリフの影響で、MVNOの国際料金比較資料の中では、データ+音声の場合、決して安いとは言えない水準となります。(他国はもっと大きな無料通話分や無制限通話プランの為)
普段のリアルな生活圏においては、コチラみたいに「高い」だの「ボッタクリ」だとかの言葉を聞くことはマズ有りませんね。
misakaさん

ご指摘有難うございます。

私が「日本のMVNOは、先進国の中では圧倒的に安い」と書いたのは、確かに「データ通信」についてです。

また、20円/30秒の通話料金が「高い」のもその通りだと思いますが、「データ通信」さえ安ければ、050電話を使う方法もありますし、楽天やフルーテルなどの5分カケホを使うなりの選択肢も出てくると思い、「データ通信」の比較を重要視した次第です。

なお、「1利用者当たり月間平均通話時間を見ると利用者全体では通話分数はざっと120分程度」については、下記の資料によると、「1週間の平均通話時間はフィーチャーフォン19.9分、スマートフォン23.5分、音声通話対応MVNOは5.9分」ということなので、これを30.5/7でかけると、「1ヶ月の平均通話時間はフィーチャーフォン86.7分、スマートフォン102.4分、音声通話対応MVNOは25.7分」といった数字になるので、音声通話対応MVNOについては、発信分数13分程度といったところでしょうか?
https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=14
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
普通に利用してる人には先進諸国と比べて割高感はないですよ
自分のように電話は緊急用程度、データ通信もさほど利用しない人には
ありえないほど高いってだけですね

MVNOが有るため自分の携帯に対するミスマッチは無くなりましたけど
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
連投すまそ><
あとですね、それ以上に大問題がありまして
契約者によってはべらぼうに格差があるんですね
キャリア契約でもMVNO並に料金が安い人と
同じ内容なのに倍以上高い人と

これは大問題じゃないですかね?
今キャリアだと端末代抜きにして7000円ぐらいですか?
に端末代も入れたら1万ぐらい?

一人分ならまぁ高いっちゃ高いですけどまぁソコソコな金額
でも家族全員とか4人で毎月28000円とか
端末代も入れたら下手したら毎月4万とかの出費

ちょっと外れてるかもしれないですがこの辺が「高い」印象が張り付いている原因の一つなんじゃないですかね
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私はMNOが高いとは感じていません。
ある程度の品質を保とうと思うと、ある程度の料金になるのは当たり前です。あと、日本の携帯電話の繋がりやすさは異様だとも思います。

その品質をそのままでMVNO並みに安くしろというのは「バカじゃね?」と思ったりもします。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
かずさんと同じです。

大して使わなくても高いプランしか選択できないから、ぼったくりに感じます。仕事などでバリバリ使うぶんには正当な料金だと思います。

でも昔の市外通話なんかも、長電話すると数万円かかってたのでトータルで見ると料金は下がっているのかな...?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>> ゲラルトさん様
自動車電話の時代や昔の固定電話の160km超のことを思えば安すぎるぐらいですね。パソコン通信の時代を知っていると、今の光の安さもとんでもないことだと思います(笑)。
しょせん、高いか安いかは主観的なものでしかありません。
1000万円の高級車に「これは安い!」と感じる人もいれば、「高すぎ、ありえない」と感じる人も当然います。

携帯電話の料金について言えば、ほとんど電話もせずにデータ通信も月1GB以下のようなユーザーにとっては、今のMNOの料金は「バカ高」であり、MVNOが丁度良いということになりますが、電話しまくりでデータ通信もそこそこ使うユーザーにとっては、MNOのカケホ付き料金を「割安」と感じるかもしれません。

そういう意味ではこのスレタイトルの「何と比較して」というのは良い視点だと思いますが、「諸外国と比較して」ということになると、先程紹介したように、「少ないデータ容量においては世界一高く、大容量でも1〜3位を争い高さ」であるということになります。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000381811.pdf

もう一つの指標としては、通信会社の利益を見るという手もあります。日本の携帯三社の利益は半年で合計1.5兆円、年間では3兆円に上ります。「MVNO並み」とは言いませんが、まだまだ品質を落とさずに安くできるのではないでしょうか。
Dark Side of the Moon さんのご意見に賛成

国民共有の財産である電波の割り当てを受けている 公共性の高い企業が
3社あわせて年間3兆円もの利益を出していることが問題

要は儲けすぎだから料金を下げなさいと言う単純なお話です
回線でボッタクリ、その金を特定メーカーの端末の販売奨励金につぎ込むという歪んだ構造が問題なんですよ。

土管屋がサムスンスマホやチャイナルーターをゴリ押しする事で、日本メーカーが衰退するなど、あまりにも弊害が大きくなり過ぎた。

通信って重要なインフラなのに、そこを中韓の草刈り場にしてしまったのは、国策として大失敗です。

(中韓にとっては外交的、産業的に大成功ですね。)

日本の国内産業を破壊し、事実上の敵国を一方的に助けるなんて、世界の常識で言えば規制されて当たり前です。

韓国には親日罪だってあるんですよ?

ナショナルキャリアがそこに肩入れとか、明らかに今までが異常ですよ。
>Dark Side of the Moon さん
ごっちゃと言われればその通りです。国ごとに通信方式も売れている端末の価格帯もまちまちでありますし、日本のキャリアのような端末抱き込み料金体系が大手を振って歩いている国もあるのですから、意図してMNOとMVNOをまとめて考えてはいます。同じ土俵で考えられない部分が多いのですから、国という土俵で昔から捉えていますよ。

>月額「7,263円」が家庭合計ではなく一人の料金ですから、二人で1.5万円、年間で18万円の出費が安いはずはないでしょう。当然この他に固定光回線台や固定電話代も払っているいるわけですし。
私がまるで月7263円が安いとでも言っているかのように受け取られていますが、私そんな記載をしましたっけか?

>また、
>>MVNOでは『最安でなければ許さない』と言わんばかりの人が目立ち
>とか、
>>『お金は出さないけれども高いサービス品質でないと許せない』、
>>という人がやはり昨今多いような気がします。
>といった個人的な印象をもとにした他ユーザー批判が最近多いですが、>少なくとも私にはそのような声が多いようには見受けられません。
>他ユーザーへの批判を繰り返さずにはおれないほどにそのような声は目立ちますか?
私は目立っていると思いますよ。
「他が値下げしたのでmineoも値下げすべき」
「他が始めたサービスはmineoでもやってくれ」
「プレミアムコースは希望者全員に使わせろ、でも値上げはするな」
みたいな意見が出る度に昔からそう思っています。

あと指し示した部分が具体的に誰を批判しているのかをお教えいただけるとありがたいです。
誰かの意見に反論した覚えは山ほどありますが、誰か個人を批判して記憶はないのでね。
とは言え私が気付いていないだけで周りにはそうとしか映らないという可能性は十分ありますので、後学のためにもお願いします。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>Dark Side of the Moon さん
>1000万円の高級車に「これは安い!」と感じる人もいれば、「高すぎ、ありえない」と感じる人も当然います。

1000万円の高級車に「これは安い!」と感じる人は、MNOに戻ってますよね…それで良いと思うんですけど、だめなんでしょうか…?

あっ、『嫌ならmineoとかMVNOやめろ』とか言うなんて酷いってのは無しで御願いしますネ!

そしてMNOなら、ドコモお勧めだよ!ポインコとキノコ可愛いし!
auも、英雄達がイケメンだし良いと思いますよっ!

ソフトバンクは…なるべく関わっちゃいけないって家訓があるんで……
あと付け加えるような事ですが・・・・
ニューヨークに旅行したら分かります。
どれだけインフレ起こしてるか( ゚Д゚)( ゚Д゚)
サンドイッチ一個千円・初任給 日本の約2倍!!
物価スライドを考慮すると1ドル180円と言われてます。
つまり物価に換算するとニューヨークは5000円ぐらいです。
日本はデフレなので、世界一高い料金になります。
キャリアだけデフレを無視して料金上げてるので批判は当然です。
誰か物価スライドで計算して欲しいと思う・・・自分苦手^^;
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
上のコメントに追記。

なお、外国嫌いの私にとっては、よその国はどうでもいいってのが有るし、海外の金額と比べること自体ナンセンスだと思ってるし、何よりMNOには儲けて貰ったんでも良いと思っている模様。
りうかさん

何だか交換日記みたいですね。

>私がまるで月7263円が安いとでも言っているかのように受け取られています
スレ主さんのそもそもの問題提起である記事に書かれている「4位東京7263円」について、「日本のケータイ料金は海外と比較した場合、MNOでさえもそれほど高くはない」と仰っているのかと理解しましたが、そうではなかったようですね。失礼しました。
では、何を根拠にそう仰っているのでしょうか?お知らせ下さい。

>指し示した部分が具体的に誰を批判しているのか
>>『MNOは高い、MVNOでさえもまだ高い、もっと安くしろと』言う人は、
>>とにかく最安でないと損していると思わずにはいられない人か、あるいはそ
>>の人自身の経済状況とケータイに関する支払いのバランスを欠いている人だ
>>と考えます。
というコメントを読んで、これは、「MNOは高い、MVNOでさえもまだ高い、もっと安くしろと」とコメントしているユーザーに対して「とにかく最安でないと損していると思わずにはいられない人か、あるいはその人自身の経済状況とケータイに関する支払いのバランスを欠いている人だと考えます。」と批判していると感じた次第です。

以上、回答になっているでしょうか?
フレッシュさやえんどうさん

>1000万円の高級車に「これは安い!」と感じる人は、MNOに戻ってますよ
>ね…それで良いと思うんですけど、だめなんでしょうか…?

私もそれで良いと思います。
「だめ」というのはどういう意味なのでしょうか?

ちょっと質問の主旨が理解できていなくて申し訳ないです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>Dark Side of the Moon さん
>1000万円の高級車に「これは安い!」と感じる人もいれば、「高すぎ、ありえない」と感じる人も当然います。

1000万円の高級車に「これは安い!」と感じる人は、MNOに戻ってますよね…それで良いと思うんですけど、だめなんでしょうか…?

あっ、『嫌ならmineoとかMVNOやめろ』とか言うなんて酷いってのは無しで御願いしますネ!

そしてMNOなら、ドコモお勧めだよ!ポインコとキノコ可愛いし!
auも、英雄達がイケメンだし良いと思いますよっ!

ソフトバンクは…なるべく関わっちゃいけないって家訓があるんで……

なお、外国嫌いの私にとっては、よその国はどうでもいいってのが有るし、海外の金額と比べること自体ナンセンスだと思ってるし、何よりMNOには儲けて貰ったんでも良いと思っている模様。



ちょっと間に何か入ってるので、改めて繋げて投稿します。

それでですね、思った事としてはMNOが儲けすぎって言う点で、MNOバカ高いから安く!っていう考えだと思ったんで、ダメなのかな?っていうコメントだったのです。

私は寧ろMNOは、MVNOへの回線料以外は今の料金体系で良いと思ってるし、ドンドン儲けて貰ったんでいいなーと思ってます。

なので、それが全面的にダメなのかな、1000万円の高級車が高いのダメなんかな、みたいに思ったんでそう言うコメントって事ですね。
何と比較して、というよりも価格競争が働かず高止まりしていることが問題なのです。
また、それが端末メーカーの競争の妨げとしても働いていることが問題なのです。

端末代は他国と比較して、例えばXperiaですが
Sony Mobile(UK)のZ5Cが349ポンドに対して、docomoのso02hが84888円。3万円ほど高いです。
また、この端末代をMNOは月額料金に含めているため、ハイエンド端末を購入するほうが
ミッドレンジ以下の端末を入手してSIMだけ契約するより安くなるので、端末メーカーの競争の阻害にもなっています。

ガラケ時代は各社さまさなプランやサービスで価格、品質の競争をしていましたが今や横並びで高止まりです。
フレッシュさやえんどうさん

1000万円の高級車に「これは安い!」と感じる人は、MNOに戻る。そして、「高すぎ、ありえない」と感じる人は小型車を打ってるサブブランドや、軽自動車を作っているMVNOへ行く。ということで良いと思います。

ただ、一般庶民の懐事情から考えると、1000万円の高級車に「これは安い!」と感じる人は少なく、「高すぎ、ありえない」と感じる人が大多数であることは明らかです。

従って、MNOが今後も現状のままの高額料金を継続するのであれば、次第に客はMVNOやサブブランドに流出し、MNOの経営そのものが危うくなっていく可能性もあるのではと思っています。(特にauとソフトバンク)
私はMNOの通信費高いと感じているので、この記事は最初びっくりしました。

でも、皆さんのコメント読んでいて、為替の問題もあるし、物価も違うので、単純な比較ではわからない、と思いました。

要するに、MNO高いって思いは変わらないですね。

いや細かい事言うなら、契約方法や端末によっては、全然高く無くてむしろ凄く安いと思うんですけどね。

ただ、かずさんが言われている通り、べらぼうな格差や、オーバースペック過ぎる料金プランなど、とにかく問題は山積していると思います。

これだけ読んで「へえー日本のスマホ維持費って安いんだねー誤解してたよー」と納得するのはちょっと無理ですねえ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>Dark Side of the Moon さん

なるほどなるほど、そう言う事なのですねぇ

まあ、ドコモとauには頑張って欲しいものですね…

ソフトバンクは…どうでもいいや…だって、なるべく関わっちゃいけないって家訓があるんで……
高いと感じるのは、生活費の中で占める割合ですね。
エンゲル係数みたいな物?

若い方などは、食費減らして通信費を確保してそう。
そんな事考えると切なくなる。

何処の会社が高いとか安いとかより
皆が料金プランを理解し
自分にあった通信会社・プランを選ぶ意識付けが一番だと思ってます。
高くない?
そんなことはないでしょう。
MNP以外は、2年目以降1ヶ月8000円ぐらいかかるのが安いとは言えないと思います。
根本は見た目の加入者数を争うので、新規、MNPユーザばかり優遇している企業体質ではないかと思います。
既存、新規、MNPユーザを均等に扱えば、不平感が減って、そういった声も低くなり、総務省からの苦言も減るのでは。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>> 伝助さま
iPad Proは、端末一括購入したら月7GB 1700円程度で使えますよ。MVNOより安いと思います。
iPhoneに関しても毎月割が2800円程度、スマートバリューが1510円つくので高いとはいいきれません。
>Dark Side of the Moon さん
そうですね、交換日記みたいなものかもしれません。やったことありませんが。
>スレ主さんのそもそもの問題提起である記事に書かれている「4位東京7263円」について、「日本のケータイ料金は海外と比較した場合、MNOでさえもそれほど高くはない」と仰っているのかと理解しましたが、そうではなかったようですね。失礼しました。
>では、何を根拠にそう仰っているのでしょうか?お知らせ下さい。
経済状況などを踏まえればそれほど高くないと考えていますし、また使い方次第ですから単純にケータイ代だけをピックアップして比較するだけでは見えてこないと考えています。
またこれは国内でも同様です。

私の暮らしている青森県の賃金は全国でも最低レベルで、沖縄県と最下位争いを繰り広げております…正確には負けております。
でもケータイ・スマホの料金は全国一律、ある意味一番ケータイ代で苦しんでいるのは我ら青森県民と言っても過言ではありません。
でもあれですよ、使う必要がなければ使わねばいいんです。
使うにしても自分に必要な機能があれば事足ります。
家に固定ブロードバンドもなくLTEだけでたくさん使えばたしかに高額にはなりますが、そこまでするのは生活必需品としてのケータイ代を超える部分であるためお小遣いでどうこうする話であって、そこを高いだのという話に感じているためそこは違うだろと、そう考えていますよ。

>というコメントを読んで、これは、「MNOは高い、MVNOでさえもまだ高い、もっと安くしろと」とコメントしているユーザーに対して「とにかく最安でないと損していると思わずにはいられない人か、あるいはその人自身の経済状況とケータイに関する支払いのバランスを欠いている人だと考えます。」と批判していると感じた次第です。
先にも書いたように、データ通信については他に方法があるわけですよ。
にも関わらずmineoになんでもかんでも求める投稿がマイネ王上に珍しくないと私は感じております。

私への最初の返信で「個人的な印象」とおっしゃっておりますが、後には「しょせん、高いか安いかは主観的なものでしかありません。」と言っておられますね。

私だけは例外ということなのでしょうか?
だとしたら哀しいことです。
皆さん、こんばんわ(*^ー^)ノ♪
私が思うに、そもそもドコモがスマホにはカケホーダイしかプランを選べないようにしてから最低月額料金が上がり、各社同じような料金プランを追従していったせいで今のような料金になったと思います。
電話をかけまくってネットは余りしない人はガラケーでいいかと思うし、スマホはネット出来るのが売りなのに何故スマホにカケホーダイプランを強制させたのかが疑問です。
昔のように無料通話がプランによっていくら付いてるか、ってユーザーが選ぶ選択を出来なくして、パケットを沢山使う人から高い料金を取るシステムが残念です。
実際、不満を持つ利用者が多かったのか、ドコモはカケホーダイ強制した翌年、売上も利益も激減したと聞きました。
今は月額が少し安いスーパーカケホを導入したりして利用者に歩み寄る意志も感じられますが。
私が利用しているガラケーはドコモのタイプリミットバリューってプランで月額1300円で無料通話2200円付きで、無料通話分3ヶ月繰り越し可能なのですが、それで充分事足りてます。
一括0円で買ったので月々サポート引いて毎月88円しか払ってませんし(^^;
日本のサラリーマンの給料は、中進国並みなのを考えると安くない金額だと思います。
自動車と携帯電話料金以外は、デフレで軒並み値下がりしていますから…。(汗)
問題になっているのは、ライトユーザーでもMNOだとヘビーユーザーと大差ない料金を払う必要があることでしょうね。
MNOで契約すると、割引なしの状態で7000円近くの出費が毎月発生します。

高いと感じるのは、通話とパケット通信があまりないライトユーザーなのではないでしょうか?
りうかさん

最初の返信で書いた「個人的な印象」というのは、(よく読んで頂ければ分かると思うのですが)、「高いか安いか」に関する印象のことではなく、「『最安でなければ許さない』と言わんばかりの人が目立ち」といった、他ユーザーに対する印象のことを指しています。

恐らく、りうかさんが疑問視されているのは、2度めの返信で「では、何を根拠にそう仰っているのでしょうか?お知らせ下さい。」の部分ではないでしょうか?

「高いか安いかは主観なんだから根拠なんて聞くなよ、それとも俺だけ例外なのかい?」という疑問なのではないでしょうか?。

そうであれば、その理由は下記です。

私は、「高いか安いか」は主観的なものですが、何かと比較すれば客観的に高いとか安いと言うことができると思っています。そこで、りうかさんは、「3G以降の日本のケータイ料金は海外と比較した場合、MNOでさえもそれほど高くはないです。」というご発言を、スレ主の紹介記事を根拠にされていると思っていたのですが、そうではないようなので、では、一体何を根拠に「日本のケータイ料金は海外と比較した場合、MNOでさえもそれほど高くはない」と言い切っておられるのかをお聞きしたかった次第です。

これで誤解が解けると良いのですが…
みなさまの意見、興味深く拝見しました。(Dsrk Side of the Moonさんたちの具体例も!)

自分ははじめに書いたようにMNOは安いとは思わないけど、むちゃくちゃ高いとは思いません。

むしろ、通信料部分とスマホ割賦を踏まえるとGマスターさんや、つばささんの指摘のように単純に高いとは言い切れない点もあるなぁ、と改めて思いました。

また、MVNOという選択肢が広まった今、りうかさんのサトイモの指摘にあるように、通信料だけでなく、割安な海外スマホを含め、安くするための選択肢がかなり広がっていると思います。

ガラケー時代では、割安な海外端末が使えなかったので(海外のノキアとか使えないこともなかったけど)、スマホ時代の今、MVNOとスマホは本当にリーズナブルになったなぁ、と思っています。
極度乾燥さんの指摘にあるように、Sonyスマホの内外価格差はありますけど、今は通販で海外スマホも簡単に手に入るので、私は海外からSonyスマホを買いました。

もちろん、いくつか指摘のある「公共性の高い電波を使う国内三社が儲けすぎ!」という感覚は私も分かります。
ただ、公共性という視点でいうと、工夫次第で安くなる通信料金と比べ...
NHKの価格の硬直性やら、電気料金の総括方式やら、ガス料金への不満(ガソリンやガスの国際価格は下落しているのに!)への不満が大きくて、それほど通信3社への不満はない、というのが「個人的な感覚」です。

それに、自分はNVNOを使っているので、MNOが値下げをしても、ぶっちゃけ自分にどんな恩恵があるのか今のところ良く分からないというのもあります...。

玉ねぎ舞台さんの指摘、海外との物価の違いは私もよくわかります!ただ、はじめのトピに書いた通り、国内の物価や賃金が安過ぎる点も問題だと感じているんですよね。
玉ねぎ舞台さんが例に挙げているニューヨークは最低賃金を時給15ドルに引き上げる条例を出しましたし、私としてはMNOの料金を下げるより、賃金を上げて欲しいです。笑
別スレッドにてご紹介した記事ですが、参考まで。

日経:「格安スマホ巡る政府の攻防」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO09684900Y6A111C1000000/

…総務省総合通信基盤局の巻口英司電気通信事業部長は「日本では家計支出に占める通信費の負担が高まっており、携帯市場における競争を促すためにはMVNOは極めて重要だ」と訴えた

…総務省の家計調査によると、携帯通信料は2015年平均で世帯あたり月額約1.3万円と、統計をさかのぼれる02年からほぼ倍増…同じ期間に消費支出総額は5%減少していることを考えると、通信料負担が家計を圧迫し、ほかの消費財の販売にも影響しているという指摘はあながち言い過ぎとはいえない

→このへんが総務省見解のようですね。

_20161120_201023.JPG

経済ニュースを見ていて見つけたのですが、日本は欧米と比べると労働分配率が低いようです。
なので、やはり自分的には通信3社の値下げも良いですけど、給与アップの方がありがたいなぁ。景気刺激策になるでしょうし。

政府も給与アップを呼び掛けていますが、今のところ、暖簾に腕押しみたいですね...。
自分が大手MNOからMVNO(mineo)に乗り換えたのは、料金が高いというより、わかりにくいのが嫌だったというのが一番です。
『実質ゼロ円』だとか『一括ゼロ円』とか。
抱合せで必要でもないのに無駄なオプション付けられて、挙句に2年経ったら『なんとか割』とやらが切れて月額費用が跳ね上がる。
自分のようなライトユーザーにはこれらのカラクリがどうにも納得できませんでした。
自分の使い方に見合ったデータ通信量のプランが用意されていたのが、たまたま格安と言われるMVNOだった。
それまで使用していたauのiPhoneがそのまま使える所は当時mineoとUQの2択だった。
どっちがいいか比べる(情報収集する)のにマイネ王はすごく役に立った。
そんなこんなでmineoユーザーになって8ヶ月です。
大手MNOが個々の使い方にフィットするわかりやすいプランを用意してくれていたら、今でも使い続けていたかもしれません。
自分はそんな感じです。
>Dark Side of the Moon さん
誤解云々以前に、あなた(ニックネームが長すぎて文字数浪費が酷いためにこのようによばせていただきます)が何を言っているのか分かりません。

>「高いか安いかは主観なんだから根拠なんて聞くなよ、それとも俺だけ例外なのかい?」という疑問なのではないでしょうか?。
などと勝手に決めつけないでください。全く違いますよ。誰もそんなことは思っていませんよ。
「高いか安いかは主観なんだから」はあなたが言い出したことです→https://king.mineo.jp/my/206b7e0ffa15c08e/reports/9976/comments/176020

りうかが他のメンバーに対して「個人的な印象=主観」で批判している、とあなたが言ったわけです。交換日記というよりはいきなり矢文でも打ち込んだ感じでこのようなことを言われるのはなぜですか?
私自身が感じていることをコメントしただけなのに、ここでもりうかが他のメンバーのことを決めつけて批判している、とあなたに決めつけられただけにすぎないと思います。

しかもその後のコメントであなたは「しょせん、高いか安いかは主観的なものでしかありません。」と言っています→https://king.mineo.jp/my/206b7e0ffa15c08e/reports/9976/comments/176020

つまりあなたは「人それぞれの感じようなので高くも安くも受け取れる」、と言ったわけです。
でもそれ以前に私の考えをあなたが決めつけたというあなたの主観の押し付け、それについては依然として間違っていないと言うわけですね。

言っている意味、分かりますか?
それぞれの主観を認めるならば、自分の主観を押し付けるのはおかしいのではないか?と私は貴方に問うています。


長くなるのでここで一度締めさせていただきますが…先に言っておきます。

あなたはどの立場でこのような行動をされておりますか?
私にはまるでスレ主であるか、あるいはスレ主よりも偉い人のような行動をされているなと、そう感じずにはいられません。

あぁでも、「私がこんなにがんばってたくさんコメントし、画像まで掲載してあげているんだから」という思いがあるのだとしたら少しは察します。
さて、どうしてもスレ主の紹介したリンク先の数字を示さないと絶対にゆるさないとDark Side of the Moonさん(以後あなた)はおっしゃるようですので、私がリンク先の数字をどのように受け止めているかを話します。

ただこれはあなたの理屈に寄せてあげてのことであって、本来はこんな数字遊びは参考程度にしかならないことを予めお伝えしておきます。

さて、7都市の料金の平均を取りますと、7098円となります。
私は単純に順位がどうとか、平均より上か下かだでけで考えるのは視野が狭いと考えます。平均前後10%程度は同じものと考え、それよりも著しく高いもしくは安い場合はそのように判断してもよいと考えております。
すると平均の90%~110%で約6388~7808円。3位ロンドン7396円
4位東京7263円はさして高くないと言えます。

ではこの数字が何と意味するかまで考えてみましょう。

この数字は音声通話月36分、メール月129通、データ利用量月2GBで主要7都市比較を総務省が行ったものです。
まぁそのまんまの意味ですよ。
そのまんま、特定条件においての比較、という意味です。

https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/annual/
↑ではドコモのこちらから、ARPUの数字を拾ってみましょう。
2016年3月で総合ARPU4170円、音声ARPU1210円、データARPU2960円、となっています。
総合ARPU4170円、総務省の比較は7263円、まぁドコモの方は東京ではなく全国ですので単純比較は出来ませんが、実際には大差はないと思われますので、総務省の比較が日本の平均的なユーザーを対象とはしていないと考えるべきです。

まぁ比較に際しては日本の平均を単純に指標にするわけにも行かないわけですが(それやると各国比較を見るのに影響が出すぎ)、しかしながらリンク先の記事は総務省の比較条件においての話に過ぎず、実際のユーザーの利用動向を判断する材料としては安易にそのまま受け止める事は好ましくない情報であると考えます。

だから私はそこまで踏まえた上で、
>MNOでさえもそれほど高くはないです。
と答えました。

数字遊びは基準次第でどうとでもなるものです。
私は、ガラケーで通話だけしかしない人の場合月2000円以下の月額料金でもカケホーダイライト等のプランで賄えるので通信費としては高くないと思います。
スマホになると一気に最低月額料金が5000円超えになるので、これは高いと思います。(^^;
端末代が実質0円以上ならこれに更に上乗せになりますし。
通信をよく使うユーザーになると、月額8000円とかになりますから、日本人の平均年収から税引き後の月収を割り出すと、家計の支出の中に占める通信費の比率は高いんじゃ無いかと思います。
ただ、使ってる方が高くても自分に必要だと思って納得して使ってらっしゃるのなら、8000円でも高いと感じないのかも知れませんね。
私個人の事ですと、mineoで月額972円払い、通話専用のガラケーの維持費と合わせて自分には丁度いい支出だと思ってます。

スクリーンショット_2016-11-22_0.37.15.png

りうかさん

1)前段については、

>スレ主よりも偉い人のような行動をされているなと、
>そう感じずにはいられません。

どうも偉そうなことを言ってしまったようで、大変失礼しました。
以後気をつけたいと思います。m(_ _)m


2)後段については、

ARPUを持ち出して語るのであれば、他国のARPUと比較しなければ意味が無いと思います。
例えば、「1位ニューヨーク10,308円」を擁する米国でさえ、2014年度データで(↑)図のように軒並み50ドル以下です。2016年はさらに下がっているでしょうから、ドコモのARPUはほぼ世界一高い米国並みです。

ついでに言えば、ドコモのARPUは大手三社で最も安く、KDDIなどは6,340円と米国の水準をかなり上回っています。

ただ、この件については、りうかさんが「高くない」と仰る背景を伺うことができましので、これで十分です。そもそも主観でしかない「高いか安いか」を議論しても意味がありませんので、これで終結とさせて頂けないでしょうか?

長々とお付き合い頂き有難うございました。m(_ _)m
日本は、単純な料金の高さというよりは端末抱き合わせ販売ばかりで、
MNOで通信契約のみで使おうとしても端末セットで契約した場合と
あまり変わらず、高いのが問題ですね。

mineoのように、端末を一括購入や端末代を支払い終えた場合に、
純粋な通信料金だけを支払って使い続けられるような仕組みが必要だと思います。
「実質」ってのが相当厄介で、割引分が全ユーザの負担として
割り振られてるのが現状だと思います。

あとは店舗の維持費でしょうかねぇ。これは日本独特だと思います。
>Kanon好きさん
新規契約で端末+通信代が割安になる価格設定というのは面白いですよね。
MVNOが生まれる前は、ドコモとSOFTBANKを交互に使っていました。

ケータイ電話時代、高機能な携帯が0円で買えてしまうような価格設定は、通信料の問題という側面もあるけど、販売奨励金で潤った国内メーカーの衰退につながってしまった、という弊害も大きかったのかも知れません。

>TIAさん
「店舗の維持費が日本独特」というのは、どういう意味なんでしょう?
私はあまり海外へいかないので詳しくないですが、欧州にいったときは、欧州のMVNOの店舗があったようだったし、米国だとベライゾンとかも店舗を出しているっぽいですし。
どういう風に日本は独特なんですか?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。