掲示板

アマゾン「置き配」の衝撃 「お客様が神様で無くなった世界」で起こり得る“格差問題”(要約)

78284039-3C50-4B70-88D5-0DB588012001.jpeg

アマゾン「置き配」の衝撃 「お客様が神様で無くなった世界」で起こり得る“格差問題”(要約)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/06/news038.html#utm_term=share_sp

格差云々よりも…
置き配でガスメーターボックスが使えるというのは盲点だな〜。
補償してくれるのも安心感を誘いますね。


47 件のコメント
1 - 47 / 47
うーん、私は結構抵抗がありますね。(^^;

盗難リスクよりも再配達コストが高い為にこの様な事になっているののだとは
思いますが、盗難があった際に再配送を待つ時間そのものもあまり良い気は
しませんし急ぎで必要なものの時は困るので、置き配が標準になると私は
利用しづらくなります。

一方で、置き配の方が在宅していなくても受け取れるというメリットもある
ので有り難いという方も居るでしょう。

結局の所は、人それぞれ考え方が違うのでどこに合わせていくのかという
問題だと思います。
選択出来るんだから、わては歓迎です。
書かれている程度のことで「格差」なんて言うこと自体、クレーマー的。
私は、自前で宅配ボックスを準備する時代がきたのかな?と思いました。小さなメール便程度なら、低予算で導入できそうな気がしましたが・・・
選択肢が増えるのはいいことですね。
まぁうちは、置き配できるスペースがないので、置き配でたのめないけどね(^o^;)
>hagetenさん
置き配がメインになると、手渡しの方の条件が悪くなる事が考えられますね、
例えばですが置き配だけ送料無料で手渡しだと有料で500~600円くらいの
送料負担だとか。

あとAmazonだと手渡しはプライム会員限定だとかやりかねないです(^^;
ここで書かれている「格差」とはそういう事だと思います。
私は、「置き配」歓迎です。
再配達は、配達側に無駄な仕事を押し付ける事になり得ます。更に言えば、品物を本人が受取る(印を押す)と云う手順が無駄だと感じています。
デリバリープロバイダ(うちの地域はTMGですが…)が最近
『ハンコ要らないです』
に、変わったのは
『インターホン押しでも出なかったら、置いていこう』
ってことになったのか…。

…で、今回郵便受けに入らないサイズの荷物。
ですが入っていました…。
もちろん、置き配OKなんてしていません。


裏の簡易ダイヤル錠を廻して開けて、裏側から放り込んだみたい。

それはいいとして、中の商品が折れてしまっていました。

早速、返品交換の申し込みして、新たに届くようですが…。
何か解せませんね。

その商品の返品方法ですが、着払いゆうパックでOKなんだとか。
でも商品はひとつ123円のもの。
返品を言うのもどうか…と思われる金額ですが、勝手に郵便受け開けて捻じ込まれたら、今後別の郵便物にも影響する可能性がありますし…。
(鍵をつけないといけないですね)

便利になったとしても、今回のような良い気分しない買い物は避けるべき。
店頭で買うのが一番ですね。
やっぱり。
盗難が心配ですが防止策があるならいいかもですね。
格差って言うほどのことかと思います。大袈裟。
しかし、置き配は受け取り側、配達側の双方にメリットがあると思います。

2019-11-07_(1).png

↑ 割とオススメの簡易宅配ボックス
Amazonダンボールの8割以上は入ります。

通販依存症一家なんで、Amazonと楽天で年間100件以上も購入してますので これを購入してから2年間で50件くらいは利用したと思うのですが、今んとこトラブル無しであります。
格差というより、Amazonにはマジメに海外のように会員をブロンズ~ゴールドのように選択サービス制にして欲しいです。

例えばプライムビデオなし、配達もコンビニ止めで2000円位/年、フルサービス(マハラジャコース?)は10000円/年とか。
過剰サービスは無駄です。
まぁ、彼らの収入も利益も減るんでしょうが。

実感するのですが、個人的にはECサイトの利用はめっきり減りました。
だいたい耐久財は手に入れ、本などは安いし中古で品質的に問題ないので、飲食物以外はフリマサイトが増えました。

これは私に限らずわが国では全体傾向と密かに思っています(amazon もたぶん大きな流れに気づいているはず)。

ついてはサービスの細分化を含め、別のつなぎとめ策の提示に期待してます。
住宅地の玄関を見て回るとamazon箱が見つかる
で、それを持ち去る窃盗がはやりそうですね
うちの近所は基本田舎なので置き配でもあまり違和感ないのですが
治安が悪くなるきっかけになると困りますね
置き配は抵抗があるので近くのコンビニで受け取りたいのですが、Amazonが販売&発送する商品でもコンビニ受け取り不可のやつがあるのは何故なんだ…。
高額商品以外であれば、宅配ボックスへの配送がありがたいです。
ひとり暮らしなので、仕事の繁忙期だとネット通販の荷物をなかなか受け取れない事があります。
いざとなれば、勤務先に配達してもらえばよいのですけど。(苦笑)
盗難保険があっても「薄い本」が盗難されたりすると、「ああ、ここに住んでいる人は…アレ派なんだ…」とか嗜好がバレるという危険もありそうですよね。
私は置き配は選択しません。外国では当たり前になっているのなら
アマゾンは日本の商売を止めてはどうですか? 昔に戻るだけです。
ヤフー、楽天、ヨドバシを利用します。
hagetenさんオススメの宅配ボックス惹かれました^^簡単そうでいいですね。これって、事前に宅配業者さんと打ち合わせするのですか?ここに入れてね、みたいな・・・あと、複数業者が届けてくれた日のために、いくつか準備しておくのですか?先に入れたもん勝ち?2番手の業者は持ち帰るのですか?すごくいいと思ったのですが・・・^^

昔は、よくガスメーターボックスの中に、荷物が入ってました。だんだんと世の中が厳しくなってきて、それやるとクレームがつくのか、手渡しが主流になっていきましたね・・・
kaguthyさん
〉Amazonが販売&発送する商品でもコンビニ受け取り不可のやつがあるのは何故なんだ…。

たぶん「荷物の大きさ」じゃないかな〜と推測します。

ちょっと大きめの商品をポチったとき、いつも荷物受取りで使っている最寄りのコンビニAでは受け取れなかったけど、別のコンビニBでは受け取れるケースもありました。
nemui99さん
〉私は、自前で宅配ボックスを準備する時代がきたのかな?と思いました

マンションやアパートの場合、「消防法の関係で宅配ボックスNG」と言われるケースがあるので、もし戸建でない場合は管理人に事前に確認した方が安心ですよ〜。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私の場合は宅配ボックスに入ります。前は各運送会社のドライバーさんに持ち帰らないようにたのんで玄関前に置いてもらいました。
サインはドライバーさんが勝手にしてくれと。
何回か無くなりましたが、持ち帰りされて再配達よりはマシな考えです。
配達トラッキングは把握する方なので置き配は大歓迎です。
ただしゆうパックは最悪なので心配ですね。
トッチンさんへ
OKです!わかりました!集合住宅の場合は、消防法も関係するのですか・・・いろんなことに気をつかわないといけませんね。ありがとうございます!

xiangpi(シャンピ)さんへ
>ドライバーさんが勝手にしてくれ<
っていいですね^^;阿吽な感じ^^
お隣さんに預かって貰えた
昭和が懐かしいです。
>>nemui99さん

ヤマトやAmazonだと、配達の前日~当日に置き場所指定が出来ますから。
玄関前の軒下部分が狭いんで、ボックスは1個しか置けません。
1日に2回配達予定の時も有りますが、2回とも家族全員が留守だった場合は持ち帰ってもらって再配達ですね・・年に何回もあります。

玄関周りの鉢植えを整理すれば、防滴仕様のデカい本格的な宅配ボックスも置けるんですけどね。
hagetenさんへ
>ヤマトやAmazonだと、配達の前日~当日に置き場所指定が出来ますから。<
知りませんでした💦いつも時間指定して届くころ待機してました。ありがとうございます!
私はこれのモニターになり利用していますが、受取時に家に居なくて良いので大変便利です。
またオキッパに荷物が入るとアプリに配達完了と出るので安心です。
たしか、オキッパで盗難保証もしてくれるようです。
https://www.okippa.life/
ここのところ毎日 Amazonを使ってるのですが、大体平日は「間違いなくコンビニ受け取り」にしてます。

※受け取りNGの場合は土日に着日指定。その場合は合わせて時間帯指定も。
 →最近は着日・時間帯指定でも ADP(Amazon Delivery Provider)での
  対応になることが多いです。

まあ、正直なところ、きちんと着指定の範囲で到着してくれれば問題ないですし、私の場合は「大体AM着指定」にしてるので。夜は基本的に着指定掛けません。配達される方が忙しいの判っているので(^^)。

※個人的には 13:00~16:00辺りでも確実にこの時間帯で
 配達いただけるならむしろ設定したいくらいなんですけどねえ。
 →大抵の場合、急な当日着指定をするユーザーが居る模様です。

ある意味 PUDO(packcity japan)のような宅配ロッカーサービスをそのまま利用できるように Amazonが参入してくれれば何の問題もないんですけどねえ。そこまで取りに行くのであれば、コンビニ引取と変わらんので。
→配送がヤマト運輸で、偶に Amazonの荷物でも PUDOを選択できる
 場合がありますけどね。
 (佐川を使ってくるマーケットプレイス出展者の場合は、かなりの
 割合で使えます)

うまくそういう代替手段も選択できるようになれば良いと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
https://nerimarketing.net/world-ecmarket/

2019年世界EC市場国別ランキング

こういうデータを見ると、Amazonでさえ全く安泰ではないのかと思います。中国のEC市場の規模は化物ですね。そしてAmazonも中国ではかなり中国勢の後塵を拝しています。

日本でもいつまでもAmazon一強の状態は続かないかもしれませんね。
tabi641さんへ
オキッパ便利そうですね。情報ありがとうございます^^
みなさんいろいろと工夫されてるのですね。
テンゴさん>
> こういうデータを見ると、Amazonでさえ全く安泰ではないのかと思います。
> 中国のEC市場の規模は化物ですね。そしてAmazonも中国では
> かなり中国勢の後塵を拝しています。
> 日本でもいつまでもAmazon一強の状態は続かないかもしれませんね。

日本の場合はどちらかというと「便宜性(要は「便利に利用できること」)を重視」しているように見えますが、中国の場合だと「信頼できる製品入手手段」になるのだろう、という感はあります。

Amazonマーケットプレイスの出品を見ていても「おい、これはドロップシッピングかぃ?(笑)」と聞きたくなるようなバイヤーと出展が多いですし、たいていそういうものって横並びですからねえ。

※但しそれが却って便利なこともあるんですけどねえ。

海外とやり取りする場合は販売側(Seller)主導で事が運ぶ場合も多いので、発注側(Buyer)としてはどのようにして利用するのが適切なのかをきちんと吟味する必要はあるでしょうね。

※そこ行くと、さらに老舗の eBay辺りまで見れば、やっぱり
 そっちの方が保証も手厚い、とかになってしまうのかもしれませんが。
オキッパのモニターは今は募集してないのでしょうか^^;私もやってみたいと思いました。
>“格差問題”

わざわざ “ ” で強調してある辺り、【格差】って言いたい気持ちがよく伝わりますね。
タイトルにもある事からライターさんだけでなく、【ITメディア】にも意図がある事がわかります。


と、私も強調表現を使ってみましたw。

ね、意味あるでしょ?強調表現って。
そこにはちゃんと意味があり、書き手の意図が込められています。

私だけじゃなく、【ITメディア】にも、意図はちゃんとあるんですよ。
wagamiさん
なかなか意味深な考察。
(私は書き手の意図がうまく読めないっぽい…)

「置き配」という面白い話題なのに、書き手の主観が無理矢理ねじ込まれているようで、何とも読みにくい記事でした…

〉アマゾンのような事業者は、置き配に積極的でトラブルが少ない利用者の優遇を強化する可能性が高い。場合によっては価格やポイント、各種キャンペーンでの優遇に差をつけることも十分に考えられる。

選択肢があって、コスト安のユーザに利益還元してるだけだし、『自己努力では埋めにくい(とされている)社会格差問題』と比べると、何とも安い格差だなぁと思っちゃうんですよね。

マイネ王のエココースみたいなもんだし。
>amazonは、そのリスクが取れるってことでしょう。

ロジの負担軽減が喫緊の課題で、多少のリスクとか気にしてられないんでしょうねえ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ばななめろんさん
中国の場合、海外で有名なサービスを自国内の企業が開発・展開するので中国は例外かと。
人口が日本の10倍なので内需だけでも全然困らないわけで。
逆に言えば外国人には使いにくいわけですがね。

中国人の知り合いがいますが、タオバオなんかでの買い物は値段とかめちゃ調べてますね。中国は偽物が多いからちゃんと調べて良い店で買わないとってことで日本での販売価格を調べたりもしてますね。
15年くらい前に、ペ○カン便の支店で事務のバイトをしていましたが、再配達の時は、お客さんからメーターボックスに入れてとかの指示が出ることが多かったので、助かっていました。
オートロックのマンションなどでは結構ありました。
逆に、オートロックなどない、誰でも玄関前まで入ってこれる形式のところにしか住んでいないので、自分は置き配は抵抗ありますね。
それぞれの環境によるところが大きいと思います。

その後、路線運送会社にいたとき、置き配OKのお客さんで、近所の住民が置き配の荷物を盗むという事例が置き、その会社では置き配を禁止にしましたが…
現実、そういうトラブルはありますし 、Amazonが補償すると言っても、実際にどこまで、きちんと補償してくれるのか。
Amazonが自腹を切るのか、保険会社が持つのか知りませんけど、責任逃れだけはしてほしくないですね。

20191112_211058.jpg

私は高価な商品でなければ置き配を指定しています。
それでも大抵はインターホンを鳴らして手渡ししてくれます。留守のときは商品が置いてありました。

今日は在宅中で玄関前に車が停まったのでインターホンが鳴るかと思ったら、後で玄関を開けたら商品が置いてありました。
その後一時間ほどでAmazonアプリから通知があり、上の画像のように商品が置かれた様子の写真が送られて来ました(赤丸は商品の置かれた場所で、私が付けました)。

時間指定もしているし屋内の照明で在宅が分かるので、手渡しの方が手っ取り早いようにも思いますが、どうなんでしょうね。
horse500さん>
> 中国の場合、海外で有名なサービスを自国内の企業が開発・展開する
(中略)
> 中国人の知り合いがいますが、タオバオなんかでの買い物は値段とか
> めちゃ調べてますね。中国は偽物が多いからちゃんと調べて良い店で
> 買わないとってことで日本での販売価格を調べたりもしてますね。

軽く調べた限りですが、天猫(Tmall=阿里巴巴が展開してる)は BtoC、かつ阿里巴巴が認証しないと出店できない、という規制があるようですし。
淘宝網よりは信頼が置けるのかなあ?と思っていますが。
淘宝網って結局はかなりの部分が CtoCだと聞いています。(ある意味玉石混交)

どちらにしても色々と難しいですし、私の場合は多少コストが掛かっても海外経由だったら eBay使っちゃいます。そちらの方がかなり強力なプロテクションもありますし。
地域限定を前提にしていると使いづらい、というご指摘はごもっともだと思います。
便利なシステムやな~と びっくりしながら2回利用しました
場所指定➡配達中➡配達完了で
登録したメールに画像付で指定場所に配置したと連絡はいります

以前転居したての家族宛に宅配ボックスあてに郵便局の宅配たのんだら 入居者の届をだしてますか?と いったん不在が入った事があり 個人情報の話やのにと電話で問合せた事もあります

宅配事情 流通に頼るのもどうかといわれがちですが
プライム会員の有り難さゆえ 甘えてしまいがちです

画像付きの連絡は 不安なキモチが半減しました 
これからどうなるのかな~とコメントしてみました
以前から思っているのですが、再発達は原則有料化すべきですね

一回で済むところをわざわざ二回も配達するのですから、これを無料で今までやっていることに、以前からすごく違和感を感じます

業者側で独自の判断として、再配達を無料か有料かの判断はすべきで、何の決め事をしてこなかった業者側に問題はあるのではないでしょうか‼

それが、いま時点で混乱を引き起こしているんじゃないかなぁとボクは思いますけどね
太陽の影さん>
> 事前に必ず受け取ることのできる日時が指定でき、事前に変更が
> 可能なら再配達有料化も考慮して良いかと思いますが。

Amazonの話に閉じて、という観点であれば「普通に日時指定配達って利用可能」なんですけど?。

※一部の商品でどうしてもNGというのはありますが、それも結構な
 例外です。かなり Amazonで発注していますが今までそういうパターン
 は一度も遭遇しませんでした。

なので、本来は「きちんと日時指定配達を行ってから発注」すれば、ほぼほぼ回避できちゃうという事例が一つあります。

現状の Amazon発注は「完全におまかせお届け」状態ではないので、仮設の設定をきちんとやらないと、かなり恣意的なコメントになってしまうように感じます。
気軽にamazonの箱を持ち去る時代が到来するわけですね
リスクがリターンを上回らないことを祈ります

無題.png

> アマゾンで発注時に日時指定ができるのは、18:00までの配達なんですよ。
> それ以降の時間は、日時指定の選択肢にありません

何を発注してるのか判りませんが『日時指定ができるのは、18:00までの配達』なんてことはなくて、普通に 19:00~21:00なども選択可能」です。

※以前。着日・時間指定で発注したら ADP(Amazon Delivery Provider)
 で発送してきた商品と同じものを再発注しようとして確認したもの
 です→この着指定画面:)。

なので、発注する商品によって条件が異なる事はこの通り公知であるので、私としては

『※一部の商品でどうしてもNGというのはありますが、それも結構な
 例外です。かなり Amazonで発注していますが今までそういうパターン
 は一度も遭遇しませんでした。』

と書いています。

※むしろ Amazonパントリーなり、どうしても「着指定の時間帯が
 制限される商品(例:大型家具など)」の場合は致し方ないとはいえ、
 そこまで「発注者側の思いのままに」を実現したけりゃ追加料金が
 発生しても仕方ないですよねえ。
 流石にそういう場合は私だったら外出控えます。というか
 「それが当然だと個人的に考えている」からなんですけどね。:)
 →今までこれに該当する商品は Luminousの H1,800xW1,210xD460mm
  サイズワイヤーラックだけでした。
  流石にこれは日時指定が精一杯でした。

言うまでもないですが「発送する配送センターの方々も配達される方々もサービス業とはいえ、それを運営するのは人間」ですから。
そこに気遣いなりが無くなったらどうしようもないですし。

かと言って「金さえ払えば何言っても・やっても構わない」という拝金主義的な考え方の社会風潮はいかがなものかと思いますけどね。
→本当のお金持ちはサービスに対する価値を判ってお金を払うとも
 言いますしね。

到底お金持ちではない私ですが、流石にそこは「お金持ちと同じ様に『払うお金とサービスの品質』を天秤にかけて考える」ようにしてます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>太陽の影さん
コンビニで受け取れば会社帰りでもサクッと受け取れますがね
置き配の盗難リスクって
そんなにあるんですかね?

昔からある自宅の郵便ポスト
あれも、ある意味置き配なのだが、
なぜあのポストについては
誰も盗難リスクを語らないのだろうか。
入れられる額が違うからかな?

宅配ボックスは、
これからの新築の家やアパートなどは、
標準で設置される感じなのだろうか。
オーナーにもよるかもだが。
>KITT3000さん
今は置き配自体が珍しいので盗難に遭うケースが少ないですが、
一般化してくると盗難リスクが高くなると思います。

最近コインランドリーの両替機の窃盗事例が増えてきていますが、
あれもここ数年で無人のコインランドリーのお店が増えてきたからだと
思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。