アイデアファーム
確認済み 議論OK

アイデアファームのコメントを「文字通り、運営事務局へのコメント」にする案

提案内容

946F5A9C-4A0C-4591-8666-E2255B695FD3.jpeg

図の通り、名実ともに「運営事務局宛てのコメント」になるようUI(ユーザーインタフェース)を設計してしまう案です。

現状、アイデアファームでは議論禁止とされています。
そういう中で、多少の意見交換が許されているのは、アイデア発案者の方の許容(非表示可能なのに非表示しない)と、運営監視チームさんのお目こぼし(運営削除しない)によるものかと思います。
この場を借りて、各位に感謝いたします。

さて、議論をすることの是非についてはルールもさる事ながら、
●議論禁止の方が新しいアイデアが集まるはず。
●議論や否定を経て新しいアイデアが生まれるはず。
といった様々な見解の相違もあるものと思います。

今回は提案は、このような相違を両立する案です。

時々、運営さんが可能性の高そうなアイデアにコメントしていることを皆さんご存じかと思います。
それならば、我々はあの運営事務局のコメントに対してのみ、コメントできる仕組みにしてはいかがでしょうか。
(発案者のアイデアについてコメントが付くUIではなくなりますので)

今の現状でも「運営事務局へのコメント」となっているものの、なかなかそうならないケースもありますが、上記の仕様にすれば、文字通り「運営事務局へのコメント」となります。

(追記)今現状においても運営コメントが付きますが、運営コメントが付いた後に否定的なコメントがでることはほとんどないかと思います。(むしろ、「採用検討おめでとう」と言った応援コメントみたいな内容が多いような…)
なので、運営コメント後にコメントできるようにする事はポジティブなコメントを増やす予想をしています。

背景・きっかけ

キッカケ・考えた経緯ですが…
アイデアファームにおける「議論禁止」と「議論OK」は両立できないものだろうか。

アイデアファームで議論禁止とするならば、意見の投稿機能をなくすのが合理的。

しかし、アイデアファームの意見交換については様々な立場や知見の人たちが意見をだす中、興味深い発言もあり、これらをNG方向にしてしまうのももったいない。
(議論OKというと語弊があるかも知れないが、否定的な見解であっても、運営さんにとっても有用な意見もあるかも知れない)

それならば、運営コメントに対してのみ、コメントできるようにすればよいのではないか。

(追記)現状の「運営事務局へのコメントする」やり方って、なんか「告げ口」してるみたいな感じや皮肉っぽい感じになりそうな点も、ちょっとやりにくかったりするんですよね。私だけかも知れませんけど。

メリット・デメリット

■メリット
●様々な意見はコメントした運営さんに向かうので、現状、一部の人たちが懸念している「発案者に対しての意見・疑問・負担」の軽減が見込める。

●運営さんに「よい部分、わるい部分、懸念点」などをコメントしてもらえれば、意見すべきポイントも明確になるので、効率が良い提案コメントもしやすくなる。

●「そんなの実現できるわけがない」「無理では?」といった指摘も減る。
(運営さんがコメントしたということは「実現の可能性があることと、ほぼ同義」と見做せるので)

■デメリット
●企業側で真に問題だと感じている個所、議論すべき個所は、なかなか表明しにくいはず。(企業内のマル秘情報なので)

●従来のように賛成のコメントも届かなくなってしまう
→別スレで、さかゆうさんがコメントしていた下記の対策で対応できます。
>そもそもコメント欄を議論の場ではなく応援のコメント、という位置付けにするのなら(中略)投稿者と運営さんだけに見えてれば良いんじゃないですかね??議論が廃止されたのであればアイデアに対するコメント欄はパブリックスペースである必要は無いと思います。
https://king.mineo.jp/my/3b8b7ce87571a60c/ideas/76198&oid=2266875&oid=2266875&otype=ContentComment

また、運営さんがコメントした後は、「運営さんが支持した実現可能性の高いアイデア」となりますので、発案者のアイデアに対して「運営事務局へのコメント」というカタチで、今よりも様々なポジティブコメントもあつまるというメリットも考えられます。

(追加)どうやって応援メッセージを発案者に送るのか?
届いた応援メッセージにお礼などの返答をすることを考えると、マイネ王のDMを使うのがローコストになりそうですね。(ほかの仕組みも考案できるけどDMがローコスト)

●運営さんがディスられる!
「新しいアイデア」というのは「現状の否定」です。
なので、現状を肯定している人からは、新アイデアは否定的に見えるでしょうし、運営事務局さんに反対のコメントもでるかも知れませんが、そこは実現前の問題提起として意味あるコメントにもなるんじゃないでしょうか。
(日頃、メンタル鍛えられている運営さんなら耐えられるでしょうし!)

●結局、発案者に意見が向かうのでは?(追加)
運営さんがコメントする時にアイデアについての評論コメントをした上で、「みなさん、運営事務局宛にご意見ください」といえば、大半の人が運営に向けて意見するのでは?
反対する人も私怨があるワケでもなく、アイデアに言いたいワケで、そこに運営さんが入れば、運営さんに向かうはず。
ツリー型掲示板風になるので、視覚的に運営へのコメントを付けさせるデザインになりますし。

ここまで設計して、それでも発案者個人に攻撃的なコメントをする人がいたら、さすがに運営さんが注意するなり、非表示などの処理をしてもよいんじゃないかな…

●いままでよりもアイデアがブラッシュアップされにくくなるのでは?(追加)
そこは、運営さんのコメントが増えれば、それに比例して、コメントも集まるはずです。
少しでも可能性がありそうなもの、可能性が低くてもユニークなものに、運営さんから今までよりも多めにコメントをいただければよいかと思います。
運営さんからのコメントは、アイデア投稿してる人にとっては無上の喜びでしょうし(^^)

■備考
過去のアイデアをみると、運営事務局さんから「現在検討中です」などの運営コメントもあり、ユーザ側のアイデアコメントが必要と思われないケースもあります。
なので、運営側で「ご意見募集」するか否か(コメント可か不可か?)を設定できてもよいかもしれません。

*当アイデアに盲点もあるかも知れませんので、反論はご自由に〜。


39 件のコメント
1 - 39 / 39
トッチンさん
まずはご提案をありがとうございます。


質問ですが
ユーザーからのアイデアは表示として他のユーザーから見えるのでしょうか?見えないのでしょうか?

真の立案者であるユーザーとは一度完全に切り離して事務局の提示するするテーマとして扱うのでしょうか?
立案者の提案が分かる形のまま「事務局コメントに対して発言してね」というルールのみの対応でしょうか?

事務局が議長となる議論の場でしょうか?
それとも特定の議長はおらず、みんなで議論し合う場でしょうか?(自ら真の立案者が出てくるのは自由として…)


また、事務局が可能性を判断出来るレベルに立案者一人の提案で持っていけるのかが課題に感じます。

現在も賛同によりどれくらいのユーザーに期待されているか?更にこうしてはというブラシアップによる応援にて、事務局が可能性を見極めているものと思います。

この辺りの課題も私を含め皆さんのアイデアで解決していければ…
まだ私も良くなるか悪くなるか判断ができず、
賛同には至りませんが、応援はします。
賛成や反対コメントではなく、すでに実現されている、あるいは近しい機能があるアイデアを投稿された方にお知らせすることができなくなりますね。

その場合、投稿された方は事務局の投稿があるまでずっと知らないままで待ってなければいけなくなります。事務局からすぐに投稿があれば良いのですが、経験上あまり期待できないです。

かといっていきなりダイレクトメッセージを送るのも・・・

そもそも議論禁止ってのが訳わかりません。
投稿されたアイデアが「ただの個人的要望」な時(よく見かけますよね)、「それは困る人も多いでしょ」って返すのがなぜいけないの?
対案を投稿しろってことなんでしょうか?
今のルールは議論禁止なのですかね?
議論の言葉の定義...色々あるでしょうけど
反対するだけでなく、一緒に深め合うのは
今でもOKのような...

というか深め合うのはむしろ応援な気がします。

そして「それだめでしょ」的な内容をNGと
マナーとして運営事務局が設定するのは
責任側の立場として当たり前。

で、現ルールに基づき私も応援します。

私は事務局も暇ではないでしょうから、
応援でのアイデア肉付け前の案を
どれだけ拾えるか...が課題に感じます。

人のアイデアへの肉付け推奨で
どんどん新規アイデアとして登録するとか?

でもアイデア件数増えると事務局が
見るの大変だから、
事務局に可能性確認してもらう
最低限のいいねの件数を決めるとか...

「いいね」も閲覧数に依存するから
かと言って、「やだね」とか「よくない」
も感じがんばってよくないので、
「ブラシアップ期待!」ボタン
でも作って「いいね」との比率とか...


あまり良い案がなくてすみません。
h-ikeさん

そうそうその「課題に感じるからこうすれば…」は私も応援に感じます。
私は対案が無かったですが「課題に感じる」と「そんなのだめでしょ」は同じことでも受け手には全く正反対…

すべてマナーとか思いやりの問題。
今のルールのままでもきちんと守られれば十分なのかも知れません。

別のユーザーでもブラシアップ案を載せられるような構成はいいかも知れませんね。「ブラシアップ」とか名前を指定した欄にしか書きこめないようにするとか…

フリーコメント欄だとマナー意識なきユーザーの遊び場になってしまう…
Hiro-yuさん
このアイデアを出す前ですが、「議論禁止・否定禁止でアイデアを投稿したいなら、メールフォームで誰にも見えない状態で運営に直接アイデアを送る方式も」って思っていました。(どこかに投稿したはず)
今回はそれの発展版なので、根底にはそういう感覚もあります。

>ユーザーからのアイデアは表示として他のユーザーから見えるのでしょうか?見えないのでしょうか?

ユーザのアイデアはほかのユーザから見えます。
見えなければ、応援コメントも送れませんからね。


>立案者の提案が分かる形のまま「事務局コメントに対して発言してね」というルールのみの対応でしょうか?

はい、そういう方向です。事務局が議長となるわけでもないです。
スタッフブログに意見が投稿されていますが、ああいう状態です。
ユーザの多数のコメントに対して、運営さんはいくつかのコメントに必要に応じてコメントをしていきます。


>また、事務局が可能性を判断出来るレベルに立案者一人の提案で持っていけるのかが課題に感じます。

基本ルール「議論禁止」を守るべきという要望も散見しますから、それに従うならば「立案者の提案力」がカギになりますよね。
ですが、応援コメントはオッケーですから、応援したい人は追加案を送ってくれるかも知れません。
その場合、応援コメントを参考に、立案者が原案を書き換えることもできるかと思います。
(アイデアの書き換えは、今の仕組みでもできますから)

また、事務局が可能性を確かめたいならば、その可能性が低くても事務局がコメントすれば議論の場が作れるので問題ありません。
もともと、アイデアファームへの要望として「運営のリアクションが乏しい」というのもありましたから、運営さんのコメントが増えるでしょうし、一石二鳥です。

運営のコメントが増えれば、運営はどういう方向性を求めているのか、ユーザ側は判断しやすくなるし、新たなアイデアをだすときに指針になります。
>現在も賛同によりどれくらいのユーザーに期待されているか?更にこうしてはというブラシアップによる応援にて、事務局が可能性を見極めているものと思います。

ナイスや応援コメントが送れるので、それで判断できます。

ですが、私の推測ですが「可能性があるか否か?」その判断に、ナイス数や応援コメントの過多はそれほど関係ないのではないか?と私は思っていますけどね。
経営者の話なんかでも「賛同者が多いアイデアはダメ」なんて言われていたりしますし。
nori@seikapapaさん
>すでに実現されている、あるいは近しい機能があるアイデアを投稿された方にお知らせすることができなくなりますね。

そこは現状でも似たような状態にみえますし、個人的にはさほど重要な要素だとは思いませんが、つきこうさんからの拝借案にあるように「応援メッセージは他人に非公開で送れる」のでそれで確認できます。

>そもそも議論禁止ってのが訳わかりません。

私は議論歓迎派ですけど、議論禁止ルールもあります。
なので、今回の案では「運営がコメントをした場合」に、運営さんに対して疑問を投げたりできるよう、公式に議論ができる場を設けていただく方向で実現してはどうか?という提案となります。
コメントする側の自分勝手な思いで「ルールが悪いだからやぶっても悪くない…」的なところはどうでしょう?

賛同か応援コメントに平気で反対コメントが書き込まれる現状はこの提案の論点ではない。
もしくは後で議論の場があるのでそんな反対コメントをする人はいなくなるか減る?

真の立案者が誰かわかるのなら事務局がメインになっても、多かれ少なかれ、むしろ今まで以上にみんなの前で容赦ない否定にさらされる。

アイデアのこれまで以上熟成目的であればそれはそれでありだとは思いますが…
h-ikeさん
「今のルールは議論禁止」です。
https://king.mineo.jp/ideas/guide#support
にあります。

>議論の言葉の定義...色々あるでしょうけど反対するだけでなく、一緒に深め合うのは今でもOKのような...

判断が主観的になりやすいから紳士協定のようになっています。
アイデアにコメントしても「議論はよくない」とか「批判はよくない」みたいな話がでてくるときもあって、やりにくいんですよね。
それならば、議論できる場とできない場を明確に分けた方がスッキリすると考えます。


>私は事務局も暇ではないでしょうから、応援でのアイデア肉付け前の案をどれだけ拾えるか...が課題に感じます。

運営事務局が決めたルールに準拠するなら「応援でのアイデア肉付け前の案を拾う」ことになりますよね?

それに、運営さんがどういうどういう風にアイデアファームの投稿を読んだり検討しているのか分かりませんが、良いアイデアなんて、全文読まなくても判断できるんじゃないかな。
分厚い企画書だって、はじめの数ページで判断するでしょ。
アイデアの肉付けなんて、贅肉みたいなケースもあるし、骨子が重要なのでは?
運営さんがそこの判断を頻繁にミスるとは私は思いません。

それに、今の状態だとそれができて、新しい案だとそれができなくなる、そう思うh-ikeさんの根拠がよくわかりません。
今のアイデアファームではコメントが大量につくときもあるから、全文読むのも大変ですよね。
むしろ、新案の方が読む量も減って楽かも知れません。
Hiro-yuさん
指摘の問題は今でも起き得るのでは?
新案だと酷くなると判断する根拠が文脈から読み取れません。
スタッフブログ的なら
立案者と切りはなされますよね?
立案者がわかるままというのと
矛盾するような・・・

それともこの人が立案者です。
運営事務局がオーナーになるので
反論何でもどんどん自由に
書き込んでくださいということ?

でしたら、この人が立案者でというのは
あえて切り離して欲しいですね。
切り離すのなら賛成。

まさに今のスタッフブログを使って
立案者を知らせずに
こんなこと考えてますが、
反論意見や追加アイデア募集します。
とかがよいような~

立案者を見える形にして
運営事務局への反論だという名目とすれば
立案者が今まで以上に傷つくだけ・・・
自分なら立案など絶対にしたくなくなる...
確かに明文化されてましたね。
失礼いたしました。

そして今のコメントを仕組み的に規制するのかしないのか?
しないのならば酷くなることはもちろんありません


という風に周りも事務局も判断ができない曖昧さが原案にはあり、立案者が気がつきにくいのも心配しています。

今の立案時のコメントを規制しないのであればもちろん関係ありません。
h-ikeさん
いろいろ思うところがあって投稿していませんが、スタッフブログ案はありだと思ってますよ。
でも、自分のアイデアを実現して欲しくて、みなさん投稿してるんじゃないの?

非難が増えたら、自分の名前を隠したい人もいるかも知れませんね。
でもアイデアが賞賛を浴びたら、自分の名前を伝えたくなるんでしょ?笑

それに…
過去にスタッフブログで何かの企画が話題になったとき、「自分の案なのに」みたいな話も見かけたような…。
立案者がシークレットになるのは、それはそれで厄介な点がありますよ。
私もこの案の意図はもちろんわかりますが
イメージ・構成要素が見えません。

私だけ?単に頭悪くてならすみません・・・

運営事務局もわからなければ、
とりあげてもらえず...

と考えると、今の立案時コメントは必要かと...

そこで否定意見が出るのは
結局その紳士協定なので止むなし?

その後の議論の割り込みの
提案ってことですかね?

立案者を傷つけない配慮の前提で
あれば現状より、良化がのぞめるので
賛成です。
確かに良い面と悪い面の一長一短ですね。
賞賛も捨てがたいし、非難は避けたい。

ウルトラC的なアイデアがあればよいのですが…
それこそ見つければ賞賛すべきものなのでしょうね。

凡人には難しいですが、知恵を出し合えばきっと…

色々と困難だらけですが、こうして目的の為に
よりアイデアを高め合うことができればな~

ということで改めて意識表示…応援します!
割り込み✖️→練り込み○
失礼しました。

私もより良くしていくのが望みですので
応援します!
h-ikeさん
>運営事務局もわからなければ、とりあげてもらえず...

現状だと、運営事務局もわからない案を「ユーザが応援コメントで肉付けしてるケースが散見されている」というご判断でしょうか。

むしろ、イミフとして酷評されるケースもあるかも知れませんよ。
当案では、そういう発案者が酷評される可能性を減らします。
こういった酷評を減らしたくて「議論はダメ」って主張をしている人が一定数いるのではありませんか?


>立案者を傷つけない配慮の前提であれば現状より、良化がのぞめるので賛成です。

運営がコメントしたものだけコメントできるので、今より議論の対象になる立案者は減ります。
また、すでに書いている通り「実現の可能性を問う」タイプの意見は減りますし。
Hiro-yuさん
>確かに良い面と悪い面の一長一短ですね。
>賞賛も捨てがたいし、非難は避けたい。

少なくとも、運営さんがコメントしなければ、否定的なコメントもできません。
しかも、コメントできるようになっても、基本的には運営に対しての否定になるので、今より、否定コメントや議論を呼ぶ発案者は減ります。

そうなれば「アイデアの投稿が増えるはず」というのが「議論禁止スタンス」の人たちの見解ですし。

あと・・
個人的にアイデアファームの議論はキライではないんですけど、結局、運営さんのビジネス判断がわからなかったりするので、アイデアもちょっと出しにくいんですよね。

たとえば下記の
「ナイス残量カウンターを設置して頂きたいです。」
https://king.mineo.jp/my/69a29377e8b20733/ideas/76307
でも感じたけど、「なぜ、ナイスに上限が生まれたのか」わからないから、解決アイデアも曖昧になっちゃう。

もし、運営さんがアイデアにコメントしてくれて、どういう理由でナイス上限を設けたのか?を「開示可能な範疇」で情報を提供してくれれば、ナイスの上限をどういう方法で解決し得るのか、もっと具体的に提案できますし。

まあ、これはあくまでも一例ですけど。

そういう理由も含めて「運営コメントがあるものに、コメントする」ことにメリットを見出しています。
残念ながら意味不明過ぎて…
応援はしたいところですが…
まるで話しが噛み合わない

ん~残念です。
ご迷惑をかけたくないのでこの場を去ります
ありがとうございました。
あらら...

確かに噛み合ってませんね...
旗から見てもわかります...

そして相手を尊重するのは大切だと...

自らの案を出して頂き、
その思いに応援はしたいのですが...

結局、現案としてのままで
賛同まではできませんでした。

一所懸命に協力する者がいるならば
良きものは取り入れる姿勢を
おすすめします。

私もここからは消えます。
ありがとうございました。
噛み合っていないっていうか…
指摘の狙いがよくわからないかったです。

ボヤッとした感想めいていて…

指摘の狙いが掴みにくくいので「(細かい点はともかく)否定される人が減るならゴール達成できるのでは?」ってマクロ視点で答えてます。

後半は閑話休題で別の視点で話してました。
コメントを分ければよかったですね。
そこはすいません。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
運営がコメント(しかも検討中)とするまでは投稿不可ですかね?
nakaqwasさん
ご質問の件は下記で考えてます〜。

運営がコメントする前=応援コメントが送れる(発案者と運営にと届く)

運営がコメントした後=投稿可(投稿は公開される)
ただし、検討中か否かは問わない。
(運営側はコメント状況をみて「検討中」にすることもできる)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

screenshot_01.jpg

アイデアファームってあくまで「提案」の段階なんですよね。
だから質より量を求められてて、量が阻害されるようなら禁止としてきた歴史があります。
これはこれからも変わらないと思います。
ユーザーはコスト、予算のことも分からなければ、結果に伴う責任も負わない存在。
でもだからこそ、運営側では思いつかないようなアイデアが出てくる可能性もあります。
だから
議論とかいいから(それはこっちでやるから)応援コメントで気持ち良くなって言いたいこと言ってよ!
という場がアイデアファームであるはず。
承認欲求はアイデア量産に必要不可欠です笑

なので、こちらのアイデアのように運営側が求めた場合のみ議論解禁は有りだと思いますが、求めるかな?というのが正直な感想です。
議論を求める以上、最終的な責任は運営に向かいますし。
ありがとう、ここまででいいよ。検討しとく。と私が運営なら思ってしまいます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
否定、反論ばかりではつまらないので代替案を。

おそらくこの議論というのは
Aというアイデアが投稿されて、ユーザー間で議論することで昇華されてA'になるという意味合いでの議論ですよね。
運営を巻き込んで実現可能性を議論する段階ではなく。

それなら
運営にその判断を委ねるのではなく、投稿者の選択性にするというのはどうでしょうか。

投稿の最後にラジオボタンかなんかで
・コメント不可
・賛同コメントのみ
・アイデアの補足希望
・反論ドンと来いや!

みたいな感じで。
今でもアイデアファームでマイルールみたいな感じで書いてる人もいますが、そこに対するお咎めは運営からは"今のとこ"ないです。
アイデアの投稿量を阻害するとも思えません。
nakaqwasさん
もちろん「質より量」ってのはあるんでしょうね。
でも、それならば、量を増やすために仕組みを増やす方向で対応できるんじゃないでしょうか?(^^;

たとえば・・
●現状のアイデアファーム
●現状のアイデアファーム改(議論できる)
●メールフォーム型のアイデアファーム(非公開で気楽に送れる)
●インセンティブ付与:アイデア投稿でパケがもらえる(上限アリ)
・・といろいろ考えられます。


>承認欲求はアイデア量産に必要不可欠です笑

これもその通りですけど、応援で承認欲求が満たされる人たちだけじゃないと思うんですよね。
反論に堪えられるアイデアを出すことで満たされるチャレンジャーな人(むしろ反論されたい)もいるでしょうし、そんなに単純な話ではないような…。

因みに被虐的な承認欲求や、同情タイプの承認欲求もあるようなので、批判により慰めてもらうことで承認欲求が満たされる人もいるかも知れませんしw1
nakaqwasさん
コメント書いている最中に追加案をいただいたので、会話の流れが入れ子になってしまいましたが・・

「運営にその判断を委ねるのではなく、投稿者の選択性にする」という案は上記に書いたように私もそう思っていますし、過去にその方向のアイデアは投稿済みです↓

アイデアファームに「議論歓迎」オプションを! | トッチンさんのアイデア ファーム | マイネ王 https://king.mineo.jp/my/206b7e0ffa15c08e/ideas/47524
nakaqwasさん
>こちらのアイデアのように運営側が求めた場合のみ議論解禁は有りだと思いますが、求めるかな?というのが正直な感想です。議論を求める以上、最終的な責任は運営に向かいますし。

私は逆の視点です。
ユーザの意見を求めずに実施すれば、「Fun with Fans!じゃない!」っていう過去の騒動を繰り返しちゃいますよね。
しかも開発後ですから、社内リソースや資金を少なからず投資して実行した後に不満がでる(≒責任を問われる)ので、逆に厄介です。

それなら、先にコメントを募集して、議論レベルで責任を負う方が運営サイドとしても楽じゃないでしょうか?
nakaqwasさんの「議論を求める以上、最終的な責任は運営に」や、Hiro-yuさんの質問「事務局が議長となる議論の場でしょうか?」にも通じる話ですが、「議論を求める」というより「コメントを求める」っていうニュアンスです。

イメージしているのはスタッフブログのコメントのような感じなので、各自が「運営事務局にコメント」しつつ、必要に応じて一部のコメントに運営さんがコメントしていく、そんな意見交換する方向性です。
(もちろん、議論めいた状態になる可能性もありますけどね)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>トッチンさん

返信どうもです。

>応援で承認欲求が満たされる人たちだけじゃないと思うんですよね。

そっちではなくスルー前提のアイデアファームで投稿したいかな?という感じですかね。

>そもそもコメント欄を議論の場ではなく応援のコメント、という位置付けにするのなら(中略)投稿者と運営さんだけに見えてれば良いんじゃないですかね??議論が廃止されたのであればアイデアに対するコメント欄はパブリックスペースである必要は無いと思います。

こう書かれてたので。
やっぱりみんなに見てもらいたい、そして反応はほしい(でも反論はちょっと怖い)と思うんですよね。
そういう意味での承認欲求です。
当然よりたくさんの投稿を促すためにそうなってると思います(機能してるかは置いといて狙いは)。
ベクトルは常に"量"ですね。

>「議論を求める」というより「コメントを求める」っていうニュアンスです。

それなら現状のコメント欄と同じじゃないです?
運営への意見・要望なら今でも禁止されてないです。
nakaqwasさん
>ベクトルは常に"量"ですね。
議論すれば、議論の中で量は増えるケースもありますし、結局、ここは定点観測できていないので、どういう手法だと量が増えるのか、なんともいえないと考えてます。

あと、個人的なイデオロギーとして、「私はルールでユーザの行動を制約するより、システムでユーザの行動を制約する方が美しくシンプル」だと考えています。
ルール制約は主観的な判断を含みますが、システム制約はそういうことがおきにくい。
なので、今回の案をだしています。


>>「議論を求める」というより「コメントを求める」っていうニュアンスです。
>それなら現状のコメント欄と同じじゃないです?
>運営への意見・要望なら今でも禁止されてないです。

そうですが、そのように機能しないことがあるので(現に、今もnakaqwasさんのコメントは運営ではなく、私に向いてますよね?)、今回の案を提案しています。
投稿者様の【背景のきっかけ】に記してある『アイデアファームで議論禁止とするならば、意見の投稿機能をなくすのが合理的』という意見に同意します。

皆それぞれ意見を持っているのです。

こうして安易にコメントが出来る機能にしていたら、議論する流れになってしまうのは自然なことではないでしょうか。
議論だけならまだしも、揶揄するようなコメントは見るに堪えません。

コメント欄を運営事務局への意見・要望の場として使うのであれば、投稿者様の意見のように投稿機能をなくすか、非公開で送信(閲覧不可)できるようにしてほしいと思います。
m.comさん
ご賛同ありがとうございます。
私としては議論禁止でもオッケーでもどちらでもよいのだけど、ご指摘の通り、投稿できるなら色々意見をやりとりしたくなっちゃうんですよね。

今の状態だと「反論怖い人」は投稿しにくいですし、「議論オッケーな人」は議論しにくいし、自分的にはどちらにとっても中途半端な状態に見えなくもないんですよね…

両立する方法としては、nakaqwasも提案しているような「発案者側がコメントOK/NGを選べるようにする」か、今回のような案にするか、あるいはそれ以外の方法か…

まあ、また思いついたら投稿してみますw
ばななめろんさん
>「突拍子っもないアイデアは早々提案されていない」

半ば雑感になっちゃいますが…
「ブレスト型で反論ナシ」で自由に発言できるようにしても、なかなか突拍子もない案はでてこないんでしょうね。(まあ、そこは量で攻める作戦だし、よいのだとは思うけど)

実はブレスト的なアプローチの真価が問われるのは「制約も否定もない中での自由な投稿」ってことじゃなくて…

むしろ「コストが!」「納期が!」「人員が!」みたいな制約や反論があって、大きな壁を突き付けられるからこそ、「ブレスト」で壁を飛び越えようとして、突拍子もない案がでるんじゃないだろうか?・・と思わなくもないです。

皆さんからの否定があるからこそ、別の切り口で考えるし、突拍子もなく飛躍したり、試行錯誤してアイデアを練れたりもします。
なのに、アイデアの議論やダメ出しを運営事務局にやらせるなんて、もったいないw
今回の案は、運営事務局からコメントをもらってからユーザーがコメントできる形式なんだけど…

案にある通り「よい部分、わるい部分、懸念点」などを運営コメントしてもらえるかも知れないから、そこをユーザー側はブレインストーミングで乗り越えていける。

今回の案はそれができる点が面白いんだけどな…説明むずいな。
あれこれ書いてますけど…
「いろいろな人からいろいろな案を出して欲しい」という狙いを否定しているわけでないです。

ですが、目的と手法は別です。

・否定しなければ、アイデア投稿が増えるのか?
・応援すれば、アイデア投稿が増えるのか?
・ルールを厳格化して、罰則強化すればアイデア投稿が増えるのか?

「様々な人から案を出してもらう」手法として「議論反論禁止ルールは最適なのか?」っていう点に純粋な興味があるし、ほかのアプローチもあると思っています。
現状の「運営事務局へのコメントする」方式も、運営のコメントに対して「「運営事務局へのコメントする」のも、結局同じじゃないか?っていう指摘もわかります。

ですが、現状の「運営事務局へのコメントする」やり方って、なんか「告げ口」や「皮肉っぽい感じ」になりそうな点も、ちょっとやりにくかったりするんですよね。

内容次第でしょうけど、今の手法だと「運営さん、運営さん。きいてますか?発案者はこんなこと言ってますけど、私は〇〇だと思いますよ~」みたいな感じで、嫌味っぽくなりそうで…。

考えすぎですかね。私だけかも知れません(^^;
もちろん、新案方式で「運営コメントにコメント」する場合でも、似たような戸惑いはあるかも知れませんが、実際に運営コメントにコメントするので、そこの戸惑いは軽減する…はず。
みなさんからの意見を受けて、いろいろ考え、副産物として新案(投稿済み)もでたりしました。
賛否両論ありがとうございます。

さて、本案ですが、
運営事務局様へ改めて意見があります。
nakaqwasさんの質問「運営がコメント(しかも検討中)とするまでは投稿不可ですかね?」に戻りますが・・

アイデアに反論がでるのは(他のアイデアスレでも話にでますが)「アイデアが実現されたら困る人がいる」から、事前に釘を刺す(批判する)ところもあるのではないでしょうか。

1ユーザとしては「検討中」となれば、すでに実現する可能性が高い状況に見えますので「検討中になる前に、ダメ出しをしたい」という誘惑にかられるケースはありえます。

逆に言うと、極論「実現性ゼロなアイデアに対して、わざわざ反論する人は少ない」はずです。

つまり、検討中に入る前、プレ検討の状態で運営が事前にコメントして、ユーザに賛否両論コメントを求めるような方式であれば、下記のようなイメージで「否定を減らす」ことになるはずです。

①単に投稿されただけのアイデア
→実現の可能性はまだゼロなので否定する必要はない。
 気楽にブレストするのも一興です。

②プレ検討に入ったアイデア
→検討に入ると困るので、異論・反論を運営に伝える必要がでてくる。

③検討中のアイデア
→プレ検討時に寄せられたユーザの賛否両論も含めて、運営事務局内で検討をはじめる。

現状、②がないために、①の産まれたばかりのアイデアが検討されないか?批判がでているケースがあると考えます。

ですが、上記の①→②→③フローになれば、①段階のアイデア(実現性の低いアイデアや実施して欲しくないアイデア、何気ないアイデアなど)に対して、反論コメントがでることは確率的に下がるのではないでしょうか。

勿論、②や③で運営に批判は起きるかも知れないし、②や③の批判が気になる発案者もいるかも知れませんが、②や③になる点はある種の名誉(承認欲求も満たせるw)ですし、そもそも②③になる確率は非常に低いはず。

トータルで考えれば、アイデア批判はかなり減るはずなので、運営側にも、投稿者側にも望む状態になりえます。
ご検討いただければ幸いです。

運営事務局からのお願い

マイネ王メンバーの皆さんからのコメントにより、アイデアの幅が広がったり、視点を変えることでより良いアイデアになります。基本毎週実施しているアイデア確認会では、皆さんからのコメントも参考にさせてもらっています。より良いアイデアにつながるようなポジティブなコメントをよろしくお願いします。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。