アイデアファーム
確認済み コメントOK

フリータンクの引き出しできない期間はグレーアウトして引き出し出来ないことを視覚的に訴える。

提案内容

フリータンクINコメを見ていると、月後半にまるでOUTコメの様なコメントをされている方をちょくちょく見かけて不思議な感じがしていました。
単純にIN用とOUT用のコメントを用意していて選択を間違ったと言うようなことならいいのですが、利用出来ない期間があることを知らずに、OUTするつもりでIN側に入ってしまい、OUTと思い込んだまま操作されたとしたら、悲しい結果になっていると思います。
現状は『引き出す』を押すと『利用期間外です』というオレンジメッセージが現れてそれ以上先に進めませんが、一つ前の入り口ではINもOUTも選択可能な様相を呈しています。
この時点で、今は引き出し出来ない期間なのだということを視覚的に訴える様にしないと、私のような思い込んだらまっしぐらの人を止めることは出来ません。

3月20日追記
いろいろお話していて気付いたのですが、ボタンが反応する範囲が広過ぎるのも誤操作の原因の一つと思います。
緑の枠内全域が反応するので無く、入れるの緑ボタン部、引き出すのピンクボタン部だけが反応するようにした方が押し間違いが少なくなると思います。


21 件のコメント
1 - 21 / 21
盛盛
盛盛さん・提案者
マスター
コメント有難うございます。
例えば、今までずっとINして来たけれど、明日明後日はWi-Fiのない所でなんとか凌がないといけないと言うような切羽詰まった状態で、OUTのつもりが間違ってINしてしまい、そのような心の余裕が持てるかですね。
切羽詰まっても、OUTが有効になるのは翌日なので、慌ててもしょうが無いかと…
盛盛
盛盛さん・提案者
マスター
ふみえもんさん
明日の午前中に入るつもりしていたのに、今日即座に逆に出てしまったら慌てませんか?

FARM_フリータンク.jpg

☝こんな感じのイメージでしょうか?

あわてんぼさんには必要かもしれませんね♪
盛盛
盛盛さん・提案者
マスター
Piroschkaさん
イイですねぇ\(^o^)/
あわてんぼさんの私にピッタリです。
わざわざ作って頂き、有難う御座います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
いいですね。というか当然の機能ですね。
>> 盛盛さん

ふみえもんさん
明日の午前中に入るつもりしていたのに、今日即座に逆に出てしまったら慌てませんか?

すみません、
この文章の意味が分かりません…
盛盛
盛盛さん・提案者
マスター
ふみえもんさん
例え話の状況が理解されていますか?

>OUTが有効になるのは翌日なので、慌ててもしょうが無い

これは普通の状況です。
例え話のシチュエーションは、
>明日明後日はWi-Fiのない所でなんとか凌がないといけないと言うような切羽詰まった状態で、OUTのつもりが間違ってINしてしまい

明日にパケットが入るどころか、今あるパケットまですでに消えてしまった。でも自分のうっかりミスなのでどこへも誰にも文句を言えないという状況です。
切羽詰まった状態で、OUTのつもりが間違ってINしてしまい…


僕が言いたいのは、
OUT出来ない時間帯に、OUTをグレーアウトすることが、上の歯止めになりますか?
ということなのですが…
盛盛
盛盛さん・提案者
マスター
現状はOUT出来ない日時であってもOUTの入り口にはその表示がないから中に入れてしまう。
通常は中に入ってオレンジのメッセージを見て初めて期間外だと気づく。
でも、あわてんぼさんが入り口を間違ってINの方に入ってしまうと、本人はフリータンクからOUTしたつもりで実際にはフリータンクにINした事になってしまった。
もしフリータンクの入り口で期間外だと解ったならば中に入ろうとはしなかっただろうという事です。
もう寝ます。
理解力が無くてすみません。
違和感はありますが、それが歯止めになるというのであれば、賛成です。
選択出来無い状態の時、アイコンをグレーアウトは、今の状態が一目でわかりいいと思います。ただこれだけでなく、ボタンやアイコンで選択することはたくさんありますから、よく確認して選択しなければと、スレを見て再確認ました。
利益的に出血を伴うようなことでも無いので、是非に改善していただければ良いと思います。
盛盛
盛盛さん・提案者
マスター
今までは推測の域を出ませんでしたが、今回Q&AにOUTと間違ってINしてしまった。なんとかならないか、と申し出る方が現れました。
https://king.mineo.jp/question-answer/データ通信/音声通話 通信容量/通信制限/22705

やはりポカよけは必要だと思います。
それと緑の枠内全域が反応するので無く、入れるの緑ボタン部、引き出すのピンクボタン部だけが反応するようにした方が間違いが少なくなると思います。
ときどき見かけますよね。間違えてinしてしまった人。

フールプルーフ設計でプログラムを考えるのなら、「フリータンクに寄付しようとしています。inしますと、あなたの残りの容量は○○GB(○○○○○○MB)になります。よろしいですか?」
ぐらいは必要では無いでしょうか?
盛盛
盛盛さん・提案者
マスター
今日も居られましたね。
INしてしまっとことに気付いて、すぐにOUTされていましたが±0ですね。
FP化するのは操作できなくするのが一番良いのですが、21日以降はどちらも普通に操作できてしまうので悩ましいところです。
一度やっちゃうと、懲りて次からは良く見るようになるんですけどね(^_^;)
IN&OUT両方とも(再度確認)の文字を表示する。
盛盛
盛盛さん・提案者
マスター

Screenshot_2019-03-21-17-08-44.jpg

こんなに赤く強調されて書かれていても視野に入っていないんでしょうね
盛盛
盛盛さん・提案者
マスター

Screenshot_2019-03-21-17-08-44(1).jpg

『パケットを入れる』のすぐ近くにないとだめかな。
盛盛
盛盛さん・提案者
マスター
対策が出揃ったと思いますのでまとめます。

①引き出し期間以外はグレーアウトして引き出しできないことを視覚的に分かるようにする。

②『入れる』、『引き出す』のボタンは緑ボタン部、ピンクボタン部だけが反応するようにして、押し間違いを防止する。

③『残りパケットが減ります』の注意書きは、『入れる』の緑ボタンのすぐ上に配置して、必ず視野に入るようにする。

運営事務局からのお願い

マイネ王メンバーの皆さんからのコメントにより、アイデアの幅が広がったり、視点を変えることでより良いアイデアになります。基本毎週実施しているアイデア確認会では、皆さんからのコメントも参考にさせてもらっています。より良いアイデアにつながるようなポジティブなコメントをよろしくお願いします。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。