アイデアファーム
確認済み コメントOK

システム変更時の意見の取り方について

現在、スタッフブログにて『mineoイベントカレンダーの導入を検討』( https://king.mineo.jp/magazines/special/902 )としてユーザーから意見を募ってらっしゃいますが、システム変更時に意見を募るのはより良い環境つくりに良い事だと思いますが、意見の募り方がフリーフォーマットの為、結果が漠然として見えにくいと思いましたので、アンケート形式で意見を募れば良いのにと思ったし、その結果も知りたいと思ったことがきっかけです。
フリーフォーマットだと結果の受け取り方が人によって様々で如何様にでも解釈できると思うからです。

冒頭の『mineoイベントカレンダーの導入を検討』についても、私から見ると採用する事自体に反対する意見が多いように思えるのですが、これは受け手次第ですものね。
そもそも『mineoイベントカレンダーの導入を検討』ではなくて『mineoイベントカレンダーについてのアイデア募集』なのかもしれませんけど…

既に決まったことを意見募集という形にして形式的に民主的な経過を辿ったことにして有耶無耶に採用されてしまいそうなのが嫌なのです。
意見の結果が明確に見れるので反対意見が多数を占めるようなものは採用されにくくなると思うのです。
もし採用したければそれを覆せるだけの納得できる結果を提示できるよう努力して欲しいです。


アンケートの概要を記述する項目と、複数の設問を設定して『yes/no』で回答する形式で良いと思います。
集計結果はリアルタイムで見れることが望ましいと思います。
締め切り日時の設定も必要ですね。締め切りを過ぎたら、集計結果しか見れなくすれば良いと思います。
グラフ化とかのビジュアルに拘る必要はないと思います。設問に対する回答数が数字で見れたらそれで良いと思います。
アンケート結果をどのように集計するかは起案者側の腕次第です。集計に仕方によって説得力のある提案になると思います。
アンケート起案は一般開放すると個人的な事を募集する人も出てきそうなので運営側からだけで良いと思います。
もしユーザ—側から起案するとしたら、運営側への申請/審査を経て公開するような形で良いと思います。
各種アンケートは過去の物も見れるようにして欲しいです。
アンケート結果が、どのようになったか報告する欄もあった方が良いと思います。

・メリット
反応が視覚的にわかるのでユーザーが求めるものか否かが分かりやすい。
システム変更等起案者側のごり押しをある程度防ぎやすい。
客観的に判断できる。
起案者側も聞きたいことを明確にできる。
民主的。
・デメリット
費用くらい?長期的に見れば相殺されると思います。
※運営側で必要不可欠なものまでアンケート化する必要な無いと思います。


3 件のコメント
1 - 3 / 3
アンケートは、選択肢の作り方で、いかようにも操作できます。

アンケートで賛否をとるのは結構ですが、誰が見ても客観的な選択肢になっていることを望みます。

纏めるのは大変ですが、自由記述でも良いと思います。
もともと、それほど変えるつもりは無いでしょうし…
最低限、mineoアプリ利用者には速くメールで知らせて欲しい!

自由記述の投稿なら、アイデアファームに投稿して欲しかった。

(゜ロ゜)
スタッフブログの記事を見る限りある程度出来上がった段階で
ユーザーに問いかけている印象です。

改善点等様々な意見が出るでしょうから、フリーフォーマット的
なもので良い気がします。

アンケートに的にしているのは、以前あった緑色の端末の
ベゼルが白か黒のどちらが良いか?の様な選択肢がはっきりしている場合ですね。

こうした場合はアンケートの方が有用になります。

運営事務局からのお願い

マイネ王メンバーの皆さんからのコメントにより、アイデアの幅が広がったり、視点を変えることでより良いアイデアになります。基本毎週実施しているアイデア確認会では、皆さんからのコメントも参考にさせてもらっています。より良いアイデアにつながるようなポジティブなコメントをよろしくお願いします。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。