マウスオーバーでの投稿日時表示をスマホでも見られるように
マイネ王に関して、こんな小さな細かい要望が私以外にもあるのかどうか、全くわかりません。
ただすごーく私にとっては欲しい事なので、思い切ってお願いしてみます(^^♪
掲示板投稿日時、コメント投稿日時、QA投稿日時、回答投稿日時、その他もろもろ、日時が知りたいのです。
現状「○○時間前」「○日前」「約1ヵ月前」などと表示されています。
マウスポインターをこの上に持ってきたら、上の図のように日時が表示されますが、スマホ画面にはマウスポインタが無く、見る事が出来ません。
いや、探せばマウスポインタの出るブラウザもあるにはあります。iPhoneならPuffinとか、、、ただ、この日時を知る為だけにその特殊なブラウザを起動するのが面倒で仕方ありません。
調べてみると、1か月以上前の投稿は、ちゃんと最初から日時が出ているではないですか。
例えばこのコメントなんてちゃんと「2018/07/03 16:02 」と出ています。
https://king.mineo.jp/my/4Lavie/reports/36975/comments/1091164
なぜ最近の投稿も日時を出してくれないのでしょう。
いやTwitterもFacebookもインスタグラムも、他のSNSも大抵そうなっているのは知っています。それに合わせているんですかね。
ただ他のSNSはスマホでも相対日時をタップすれば絶対日時を見る事が出来ます。でもマイネ王は出来ません。
そもそも一体何のため、「○日前」なんていい加減な表現をする必要があるんでしょう。どこにそんな需要があるんでしょう(笑)
大体、何時間何分経過したら「○時間前」から「1日前」へ「1日前」から「2日前」へと切り替わるんでしょう、その仕様の詳細さえわかりません(笑)
私は詳細な日時が知りたいのです。
こんな細かくて小さい事を気にする人間が他に居るかどうかわかりませんが、提案してみます。
「スマホでも日時を表示して下さい!」
(賛同してくれる人は居るのだろうか…(^^;)
運営事務局からのお願い
マイネ王メンバーの皆さんからのコメントにより、アイデアの幅が広がったり、視点を変えることでより良いアイデアになります。基本毎週実施しているアイデア確認会では、皆さんからのコメントも参考にさせてもらっています。より良いアイデアにつながるようなポジティブなコメントをよろしくお願いします。
「ツイッターが投稿日時を相対表記にする2つの理由!」
http://wispyon.com/45/
例えば、アメリカなんかは広いので、一つの国に複数のタイムゾーンがあるのですね。
「違うタイムゾーンの人を混乱させないため」
だそうな。確かにそれは理解します。
日時に「GMT+9」だとか書いておいて貰えないと、海外のサイトの日時表記は一瞬混乱しますよね。
でも、マイネ王って、基本日本でしか使われない前提ですよね?そもそもmineoは国内でしか使えないですよね?
海外のSNSの真似をする必要があるんだろうか。
→「いや、無い」と言いたい!
そうそう、相対日時を止めて、全部絶対表記にして欲しいです。
でも、日本時刻で表示されても困らないので、詳細表示のほうが嬉しいですね
単にスマホでも、PCのマウスポインタ―で見えるのと同じ形に表示してほしいだけでござるか?
タップしたら、相対日時と絶対日時が切り替わると、なおGOOD…
タメになりました。
時系列でソートも出来ない役立たずの検索機能とか色々、他所のSNSや掲示板と比べるとマイネ王って異質だよね。
![twitter時間.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/254/784/M_image.jpg?1533350340)
おお~予想外に、賛成意見が付いて嬉しいです!>ヨッシーセブンさん
海外在住なんですか?でも連携済みなので、普段は日本で今だけ海外なんですかね?
ところで、海外在住の方は、ご自分が住んでおられるタイムゾーンで「○時間前」と表示されるのか疑問で試してみました。
現在私のPCを「アリューシャン諸島UTC-10:00」というタイムゾーンに設定してみました。でマイネ王を再度ロードして見てみましたが、「○時間前」は日本時間から計算しての相対時間のまま変わりませんでした。
つまりマイネ王は、端末がどこの国に居てどんな時刻かとは関係無く、日本のサーバー上の時刻との差異を表示しているようですね。
では、Twitterはどうでしょうか。調べてみました(上の図)。
上の図のように、
日本時間(緑色枠)は、8/4 11時
tweet時間(青色枠)は、8/2 23時
その差は、36時間ほどのはずですが「20時間」と出ています。
日本と16時間の時差があるタイムゾーンが基準となっている様子。
現在、8/3 21時の国はどこだ?
https://www.localtime.jp/
ニューヨークは8/3 21時、シカゴは8/3 21時、
やはり大体この辺りを基準に表示されているようです。
ってことは、日時の相対表示って一体何の意味があるんでしょうね?
マイネ王に限らずtwitterでも何でも。
>さとさんは、詳細日時を把握して、何に使いたいでこざるか?
それは内緒です♪
簡単に言うと、eq.18さんが書かれているように 「その文章を書かれた背景を読み取るケース」という事が多いです。
他には、スピードテストを「今日測定した」とか「昨日測定した」とか「この時間のスピードです」とか書かれていても、それが何曜日の何時ごろなのか、投稿時間を見る必要がありますが「○日前」なんて書かれていても、さっぱりわかりません。
他も色々ありますが、日時がわかって損する事はまず無いと思います。
日本時間 8/4 11時の時、
ニューヨークは 8/3 22時
でした。失礼
賛成ありがとうございます。
>eq.18 さん
時刻から読み取れる情報は多いですよね~
>hageten さん
PCで見ているのに知らなかったんですか~?勿体ない。
私も面倒だから長年提案することもなく我慢して来たんですが、最近マイネ王の改善もよくしてくれる事だし、書いてみようかなと。
当時は運営にマウスオーバーがあるからPC側で見て下さいと、スマホ側の要望は聞き入れられませんでした。
今こそリベンジの時です…
先ほど、twitterの相対時間の基準時間がアメリカになっていると書きましたが、これは私のwindows10PCでの話でした。
スマホ(iPhone)で見ると、ちゃんと日本時間から計算されています。
PCではtweet日時が8/2 23時ですが、iPhoneでは8/3 午後3時と出ています。16時間の時差が!
もしかしたら、twitterにログインしているかどうか、で違うのかも知れません。
ログインしたユーザーのタイムゾーンで表示、ログアウト状態ではアメリカになる、という可能性が…
いやいや今確認したらPCでもログインしていました。PCではブラウザ変えても状況変わらず…
---------------
まあ、いずれにしてもtwitterなどのSNSはクリックすれば、スマホでも絶対日時を見る事ができます。
ですが、マイネ王はスマホでは絶対日時を見る事が出来ません。
改善して欲しい事には変わりがありません~
チャットっぽい感じでコメントのやりとりをするような時は相対時間の方が時間差を一目で確認できて便利なので、絶対日時表記に統一は反対です。
ただ一方で、コメントをスクショしたときなどには絶対日時が表示されていた方が後で使い勝手がいいです。
なので、ルシータさんのコメントにあるように、チェックを入れる(タップする)と絶対/相対が切り替えられるようになっているといいかなと思いました。
それがだめなら、スマホでもPCのようにマウスオーバーみたいな感じで絶対日時を表示するようにして欲しいです。
素人考えですが、☟こんな感じでマウスオーバーっぽいの実現できないのでしょうか?
https://nekonotesou.net/jquery-touchstart/
さとさん
>大体、何時間何分経過したら「○時間前」から「1日前」へ
これ、同じく気になって以前調べたことがあります。
24時間前から1日前に変わるタイミングは、更新(表示)時点の24時間0分前のようです。
08/03 11:35から見たら、08/02 11:34:59までは24時間前で、08/02 11:35:00から1日前になる、という仕組みみたいです。
ただ、X時間前の範囲が基準時間のX時間前の前後30分なので、24時間前は08/02 11:05:00~の30分しかないんですけどね。
通常外国で、一時的に日本です。
今日このあと日本に移動します。
時差があってもmineoアプリでのログインボーナスは日本時間の0時を過ぎると付与されますね
というか絶対時間で出て欲しいです。
相対時間はアメリカみたいな国内にタイムゾーンがある場合の対策でしたよね。
国内サービスのコミュニティなんだから、絶対時間で出て欲しいです。
相対表示のほうが複雑で理解に苦しみます。
タイムゾーンの問題もない日本で相対表示になっているのは意味不明ですね。
以前も同じ提案があったのですね。今時はPCよりもスマホの時代なので、是非スマホ対応にして頂きたいものです。
>Piroschka さん
詳しい仕様、ありがとうございます!以前も掲示板で似た書き込みがあって30分の誤差があるとか書かれていたのがその事だったのですね。なるほど。
SNSによって、まるめ方の細かい仕様が違うので、それを考慮した上で実時間を計算するのも面倒ですよね~(例えばハングアウトは15分でまるめられていたり)
>ヨッシーセブン さん
そうですか。ほとんど海外生活なのですねー。
普段、端末の時刻設定は海外のタイムゾーンに合わせて居られると思いますが、マイネ王の絶対日時の方の表示内容はお住まいのゾーンに合っていますか?
twitterだと、端末によって表示時刻が異なるようです。
>tkg2022 さん
相対表示ではなく絶対表示で出て欲しいですよね~!
同意してくれる方が多くて嬉しいです。
>超正義まーくん さん
相対表示だと、直感的に理解できず、計算するのに苦労しますよね。
tkg2022 さんが言われているように、チャットであれば「1分前」とかの表示の方が理解しやすい場合もあると思いますが…
その中には絶対時間で表示される形が良いかと思います。
時々、コメントを引用したい事があるので、そういう時にも便利かなと。(^^
チャットで無くて掲示板なので、何時発言されたかを忖度しながら会話する必要がありますが、スマホだととても手間が掛かります。
スマホでも見られたら助かります♡
何時間前が何時だったのか、
何日前が何月何日だったのか、
時間が経てば経つほど、把握しづらくなります・・(。-_-。)
チャットのようなコメントのやり取りの時は、○分前の方がわかりやすいので、私も切り替わる仕様が希望です。
twitterのようにクリックで別画面もいいですね。現状コメント指定URLを得るには違反報告をクリックしないと取得できないですもんね。
>4Lavie さん
私も、十何時間前、とかの表示で計算するのに手間取ります。特に朝方見た時に、日をまたいで前日の夕方なのか昼なのか夜なのか、それが瞬時にわからないから困ります。
他には「1日前」って一体何時?とかね。
>yosssy さん
時間が経つほど把握しにくくなりますよね~。
思ったより賛同してくれる方が多くて良かったです。
さとさん
対応されるまで用にブックマークレットを書いてみました。
以下をお気に入りのアドレスのところに登録しておき、テキストを選択した状態で、このブックマークを選択すると、ポップアップで日時が表示されます。なんと秒まで!
ちょっと面倒ですが(^^;;
iOS safariで動作確認しましたが、無保証でどうぞ!
javascript:d=getSelection().focusNode.parentNode.getAttributeNode("datetime").value;alert(d);
![IMG_2441.PNG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/258/339/M_image.jpg?1534125546)
さとさんせっかくなので、もうちょっと見やすくしました。(*´∀`)♪
javascript:d=getSelection().focusNode.parentNode.getAttributeNode(%22datetime%22).value;alert(d.replace(/(T%7C%5C+09:00)/g,%22%20%20%20%22));
今コメントに気づきました!
すごーい、ブックマークレットで対応出来るなんて思いもしませんでした。
早速やってみたら秒まで出て便利!!!
チップありがとうございます。
AndroidのChromeの場合、普通にブックマークを選ぶと、ブックマークのページに切り替わってしまって実行できないので、ブックマークに付けた名前をアドレスバーのところに入れて、ブックマークレットを実行するみたいですね。
調べていて知りました。
「ある程度日数を経過した後は絶対表示の方が視認性が高い」とスパイス玉子さんのコメントに書かれていますが、「10時間前」程度の表示でも理解できなくなってしまう私。特に日をまたぐ場合に、よくわからなくなります(私だけ?)
時間の計算って十進法じゃないですから難しいんです~
さて、どんな仕様になるのでしょうね。楽しみです。
設定で今の表示と絶対時刻が切り替えられて、デフォルトが今の表示になっていて、かつ、ポップアップもするのがベストかなぁ。