アイデアファーム
確認済み コメントOK

アイデアファームで「コメントNG」を無くす

提案内容

タイトルどおりです。
コメントできない提案はこのアイデアファームに掲載するのではなく、運営事務局さんにメッセージすれば済みます。
提案者さんが見たくないコメントはミュートで対応する。

2024/5/31追記
皆さんからのコメントを基に、提案内容を下記のように修正します。

「コメントNG」を無くすのではなく、「コメントNG」を選択した場合は「非表示」にする(提案者と運営事務局さんだけ閲覧できる)。
ただし、現状どおり新着の段階では「コメントOK」に変更できる。

背景・きっかけ

「辛辣なコメントが苦痛なのでコメントできないように」と言うことで「コメントNG」が選べるようになったと思いますが、「コメントNG」の提案の中には明らかな勘違いである提案もあります。
そのことを伝えたくてもできません。一度提案者さんにメッセージを送りましたが、見ていないのか無反応でした。
また、明らかに提案ではない不平不満や無理難題が「コメントNG」で投稿されています。

メリット・デメリット

メリット
提案を見た人がコメントしたくてもできないフラストレーションを回避できる。

デメリット
提案者さんが辛辣なコメントをもらう可能性がある。ミュートだけでは不十分と思う人もいる。


47 件のコメント
1 - 47 / 47
運営では解決できないようなアイデアを出されしまうと運営の方も大変だと思います。
そうやってコメントNGをなくした方が負担も減るのかもしれませんね。
>「コメントNG」の提案の中には明らかな勘違いである提案もあります。
そのことを伝えたくてもできません。

コメントNGだと、提案ではなく、Q&Aに投稿するようなお困りごとに対してはアドバイスできなくなりました。
ビギナーさんにメッセージするのも躊躇しますし、ご提案に賛成します。

せめて初期設定では「議論OK」にしてほしいなと思いました。
私も議論OKを選択しそこねて修正することができず困りました。
同じように本当はコメントがほしいのに直せなくて困ってる方もいる気がします。

掲示板のように「コメント受付停止」にできれば、いいのでは?と思います。
>「コメントNG」の提案の中には明らかな勘違いである提案もあります。

ありますね。簡単な解決法があるのにお伝え出来ないと言うのは、えでぃさんの様に博識でない私でも思う時があります。

賛同のコメントのみから議論OK・NGが選択できるようになり、コメントOK・NGに変わり、見たくないコメントを書く人(アイディアファームの門番)の人数は減りましたが、まだ一定数います。

えでぃさんがデメリットで書かれている様に、ここにこそミュートが必要だと感じます。
個人的な意見ですが、アイディアファームのミュートの方がQ&Aのミュートより優先ではないのかなと思ったりします。
直近の投稿にも対応不能な提案が有りますね。
本格的にご要望専用掲示板を作って頂いてアイデアファームは全てコメント可能にして頂きたいですね。

あと解決済み案件を勘違いで投稿されている方なんて
現状だと個別メッセージで案内するしかありませんよね…
逆に投稿そのものを一般に公開しない設定を入れたらいいんじゃないでしょうか。
(運営事務局さんにメッセージするための手段として)

2024-05-31_11h51_26.jpg

>> ぐ~たん さん

>初期設定では「議論OK」にして
>ほしいなと思いました

意図なのかそうでないのかわかりませんが、先日のメンテ以降、初期設定では「コメントOK」にチェックが入ってますよ。
コメントNGへの変更が可能になった (NG → OK は不可) から、知らずにOKにしていてもNGに直せるようになったからかな。

余談ですが「コメント可否」に変更とありますが、投稿フォームでは「コメントNG」ってなってますw


■【メンテナンス情報】5月29日(水)00:00~06:00 マイネ王システムメンテナンス他のお知らせ
https://king.mineo.jp/informations/885
えでぃさんの提案、もちろん賛同です。

「現状で解決できるのに……」ってアイデアがコメントNGでモヤモヤしてました。
モヤっている間は「コメントOK」だけに絞り込んで ( https://king.mineo.jp/ideas/all?discussionable=true ) 見ないようにしています。

Screenshot_20240531-122211.png

>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん

そうなんですね。

お知らせ、見たつもりでちゃんと見てなかったですね。メンテナンス直前に投稿したので意識がそっちのままでした💦
ありがとうございます。

NGにするとOKに戻せないのであれば、やはり一部不自由な部分は解消されたとはいえ、ご提案の内容は支持したいと思いました。
(Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)وさんのこういうフォローができないですよね。)
投稿の主旨に賛同します。

》コメントできない提案はこのアイデアファームに掲載するのではなく、運営事務局さんにメッセージすれば済みます。
》「コメントNG」の提案の中には明らかな勘違いである提案もあります。

確かに勘違いや解決済みの提案もあるようです。これが良くないのはその投稿を読まれた方も勘違いされる可能性があります。

----
そこで別案ですが、「コメントNG」で投稿すると投稿者と運営事務局以外には非表示になるという仕組みにするというのはいかがでしょうか?

今まではコメントのOK/NG、投稿者によるコメントのミュートや非公開という手段が講じられてきましたが、投稿自体を非公開にしてしまうという考え方です。それに併せて、投稿時の選択肢も「コメントOK/NG」では無く、投稿の「公開/非公開」とします。非公開を選択した場合のみ「非公開」のステータスを投稿者へ表示すると区別し易くなります。

メリットとしては、投稿者は今まで通りアイデアを投稿できて、コメントに煩わされることもないです。また、運営事務局は同じアイデア投稿として審査、管理できます。
デメリットとしては、非公開で投稿されたものは他の方の賛同を得る機会が無くなってしまうことです。
5/10投稿の私のアイディアは、その前日に議論OKにしたものが議論NGにできなくて投稿し直しました。
原因と考えられるのは、投稿した日に本文を編集したくらいしかありません。ステータスは新着でした。
この辺りは、運営さんからのアナウンスはありませんでした。
今はどうなんでしょうか?

>> povo0.2 さん

コメントNGを選んだら非公開になるのは、分かりやすくていいですね。

>> ホシのイモ さん

コメントありがとうございます。
提案ではなく苦情や要望は別の窓口を用意して、一般のマイネ王ユーザーには公開しない方がスッキリしますよね。
提案ならコメントをもらってブラッシュアップしていく方が、アイデアファームの意義に沿っていると考えます。

>> ぐ~たん さん

コメントありがとうございます。
私は「議論NG/コメントNG」ができてから初めてアイデアファームに投稿したのですが、「コメントOK」がデフォルトになっていたので安心しました。また、途中で「コメントNG」にも変更できるのですね。
ミュートと「受付停止」で、ある程度は荒れるのを止められそうですが、実際に被害に遭った人には私のは提案は「とんでもない提案」と感じられるかもしれません。お互いが納得できる提案に落とし込めればいいと思っています。

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

コメントありがとうございます。
一応、ここアイデアファームでも、︙から「アイデアファームのミュート」はできるようになりました。
「アイディアファームの門番」の境界は難しいですが、表現次第で元のアイデアがより良い方向に行くのであれば意見交換(敢えて「議論」とは言いません)は必要ではないかと思います。

>> クリームメロンソーダ さん

> 対応不能な提案
私もそれが気になっています。
アイデアファームは時々覗いていますが、本当に良い提案が埋もれてしまうのを避けたいと思い、今回の提案をさせていただきました。

>> povo0.2 さん

コメントありがとうございます。
その方法でも良いと思います。コメントできないのに公開するので、見ている人がやきもきすることになります。

>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん

有益な情報と賛同コメントありがとうございます。
> モヤっている間は「コメントOK」だけに絞り込んで
なるほど、その手がありましたか!現状では「コメントNG」は見ない方が精神衛生上良いですね。

>> ケロロロ さん

賛同のコメントありがとうございます。
> 投稿の「公開/非公開」
povo0.2さんのお考えに近いですね。これで良いと思います。
> 非公開で投稿されたものは他の方の賛同を得る機会が無くなってしまう
賛同を得たいと思ったら「公開」を選んで貰えばいいんですよ。賛同と反対の両方出るかもしれませんが、アイデアが良いものであれば賛同が上回るはずです。

>> NAO*.TSU さん

コメントありがとうございます。
皆さんのご意見を基に、現行システムを下記の仕様にすることを修正提案にさせていただきます。
・「コメントNG」を選んだ場合は「非公開」になる
本提案賛成です。

「運営事務局からのお願い」でも「マイネ王メンバーの皆さんからのコメントにより、アイデアの幅が広がったり、視点を変えることでより良いアイデアになります。」とあるので、コメントNGはその対象ではないから、運営に直接で表示されなくても良いと思います。

コメントNG投稿で「いいね」がついていると後からみた場合、よい支持されている投稿みたいな誤解を与えやすい。(「バッド」「イマイチ」なんかもあるとまだわかるが、現状「いいね」のみ)
それすら辛辣だと思うのであれば、最初から投稿が表示されない本提案どおりでいいのですから。
一つだけ。

かつてのコメント自由の時代に、このような良心的な用いられ方が「されてない場合」に、ここで良心的な事をおっしゃる方々は悪意のある発言をたしなめる事1つでもしたでしょうか?

長年そうでなかったからの現状ではありませんか?
本来は自由発言が正ですが、長年ダメだったので権利を奪われた、とお考えは出来ないのでしょうか。そのような反省がない状態で権利を主張されてもなんだかなあ感しか。

>提案を見た人がコメントしたくてもできないフラストレーションを回避できる。

つまり、自分のフラストレーション解消の為、悪意のあるダメ出しを出されてフラストレーションを受ける人が不特定多数いる方が望ましいという解釈でしょうか? まさかそうではないと思いますので、その辺をよくお考え下さい。

あと、そういう「練れていない提案」をする人はおそらくビギナーです。そういう人らにミュートだのブロックだの追記不可だの複雑な機能を要求するのはちょっと非対称的で「美しくない」です。多分、そういう機能を使いこなす前に発言そのものを削除しますよ。もしくはマイネ王を避けるか。

更に運営側に(無茶ぶりが混ざっていたとしても)話を振っているのに、何故第三者がしたりとやってくるのか。ここも微妙かと。客観的事実としてスレ主様はお友達でもmineoの中の人でもないですから。(逆に公認エバンジェリストとして公式の立場を得られるならそれは良い事だと思います。発言の根拠がありますし、暴言も出ないでしょうから)

どうしても「今」議論したいなら、掲示板で自由にすればいいのです。これならアイデアもよく練れて埋もれる事は無いでしょうから。

>> すとらい~ぷ さん

賛同のコメントありがとうございます。
おっしゃるとおり「コメントNG」へのレスポンスは「いいね」しかないところが不備だと思っています。

>> えでぃ@🔋100% さん

アイディアファームのミュートができる様になったのてすね☺️
教えて頂き、ありがとうございます🙏

36度線みたいにはっきりした境界線は引けないでしょうね💦🤭

>> eq.18 さん

コメントありがとうございます。ご指摘いただいた点はごもっともで、私もそのような意見をいただきたいと思っていました。そうでないと独りよがりの提案になっていまいますから。

先程提案の本文を修正しましたが、「コメントNG」を無くすのではなく、「コメントNG」は「非公開」とする提案に修正させていただきました。こうすれば運営事務局さんには伝わりますし、ビギナーの方も悪意あるダメ出しを恐れる方も守られると思います。

掲示板でのアイデアの議論は、ちょっと土俵が違うのでは無いでしょうか。わざわざアイデアファームという場があるので、やはりここでアイデアのブラッシュアップを図るべきだと思います。
運営さんもアイデアファームはちゃんと見ていただけますが、掲示板を覗くことは少ないでしょう。

>> えでぃ@🔋100% さん

コメント可否に関わらず、事務局からの回答や検討可能性低ステータスなどを増やしていただければよいとも思うのですが…
毎週アイデア確認会を実施しているようですし、事務局が説明するのであれば納得するでしょうし、ユーザー同士が自己主張を繰り返したりもしなくなると思います。

例えば…
◯便利だからマイそくの昼速度UP
→ユーザでなく事務局が(プラスα案がないと)検討しないと書くことで、何度も出てくることが減ると思う。(類似にも載せる)

◯類似アイデアにある案
→ユーザでなく事務局が類似を示すことでより明確になる。

◯明らかな無茶要求
→さんぽの現状3000歩10MB(無料チップ)を遥かに超える提案や、ただの値下げなど、アイデアと呼べない提案は事務局でバッサリとやったほうがいつまでも減らない。
(その案を実現させるためにどうしたらいいかというのがアイデアだと個人的には思う)

◯他人の権利侵害など
→他人の権利を侵害するような提案は、事務局から厳しくやらないというようなスタンスがあるべき。提案する人は自分の権利と他者の権利の区別すらついていないので。

◯もう数年確認済なだけの案件
→棚卸し含め検討の可能性低や見込みなしとか。(今更検討なんかしてないでしょw)
残っていることでいつか実現するかもなんて淡い期待なんて多分無い。


アイデアファームに対して、事務局がもっとコメント介入などすることで良くなると思いますが、現状放置なのでただの要望投書箱…

>> すとらい~ぷ さん

提案の棚卸しについては以前運営事務局さんに聞いたことがありますが、「やらないといけないと思っている」(が、現実にはその余裕がない)とのことでした。
おっしゃるとおり、実現の見込みの無いものを「検討中」のまま長年放置しているのは提案者やマイネ王メンバーに対して失礼です。
新しい提案はすぐに運営事務局さんがランク付けして、定型でも良いのでコメントしてくれるといいですね。
作る時にこういうのはダメです!
ってわかるような注意書きがあったら減るのかな…

>> ホシのイモ さん

それも一案ですね。
ただ、掲示板の投稿で「ご相談やご質問は、Q&Aへご投稿ください」とトップに書いてあっても掲示板に質問を書かれる方がいますから、基本的には注意書きだけでは限界があるでしょうね。

>> えでぃ@🔋100% さん

本当にそうだと思います👍
ですが、苦情や無理な要望を対応する新しい窓口を作っても、それがわからずアイデアファームに無理な要望などを出してくる人もいるかもしれません…
もちろんいいアイデアを出して貰えばこっちもいいな!とかワクワクします。
ですがちょっと無理じゃないと思うものに代わりの案を提案したくてもコメントできませんからね…
もし、新しい窓口を作ってもマイネ王の悪口や今話題になっている「カスハラ」が起きてしまいスタッフの方も疲れてしまうかもしれません。もちろんそうじゃない方もいると思いましが、このようなことが起きてしまうかもしれないと自分は、思ってしまいました。
長文失礼しました。

>> ホシのイモ さん

運営事務局さんのことまで心配されて優しい方ですね。
皆さんのストレスが溜まらない様にしつつ、このアイデアファームが有効に機能する仕組みを、一緒に考えていきましょう。
コメント拒否できても、コイン1枚積む(提案者行きね)なら、書き込めるようにでもした方がいいかな🤔

>> みはるかす さん

コメントありがとうございます。
それも面白いですが、現状はコインの授受はできないのでシステム改修やルール改定が壁になりそうです。

クイズの回答方式でコメントを投稿した人と提案者だけが読めるのはいかがでしょうか。
ただ、これも提案者が見たくないコメントも見えてしまうことになるので良くないかもしれません。

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

私の投稿で勘違いがありましたので……

議論OKからNGを選べる様になったのは、前回の改修5/29?からだった様です。運営からのやりますコメントを見て早とちりしたようでした😅
アイディアフォームのコメントのミュートの改修も同じ日の改修からでしたね。

以上、ただの報告でした🤭
わたしのマイネ王ベータ版には、
読み手側に作用する【コメントOK】というフィルタースイッチがあるのですが、それとは違う提案ですか?

書き手【コメントNG】はゆるすまじ、というのは、それも言論封殺の一視点で、違うような気がします。
わたしはコメントNG公開不要論なので、運営事務局へのダイレクトメッセージには異論ありません。公開されてもフィルターが整備されていて見えませんから、心泡立つものはありません。
問題を抱えているのは、自身の意見をあげることができないにもかかわらずついたまらず読んでしまう人でしょうか。「この提案は運営事務局にも同報されました」の一文が追加されれば、読み手は満足でしょうか?
おおいに賛成。
コメント(旧議論)OK/NG制ができた時から、この件はずっと感じていました。
GOOD or BAD ボタンでもあるならまだしも、何のリアクションもできないものを見せられても、ただスルーするほかなく、ならば見せないでよと勝手ながら思ってしまいます。

ついでにいうならば、そもそもマイネ王には、投稿ごとの違反報告はあるものの、直接運営局へ問い合せる明確な窓口がないのも不便です。
それ故に、運営局へ届きさえすればよいような内容でも、アイディアファームを利用するほかなくて、結果的にアイディアファームの肥大化を招いているようにも思えます。

「メッセージ」機能がそういった窓口を兼ねているというのであれば、そうである旨を明確に案内して欲しいですし、そうでないのなら、窓口新設を希望して締めとさせていただきます。

ご提案者様の主旨からは少々脱線しましたが、関連事項ということで、お許しいただければ幸いです。長文失礼いたしました。

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

コメントに気づかず、ご返事遅れました。
【コメントOK】というフィルタースイッチかあることを知りませんでしたので今回の提案となりましたが、できればフィルターを掛けなくても「コメントNGなら敢えて公開する必要はない」と言うのが私のスタンスです。
ですから、修正提案に書いたように提案者と運営事務局さんのみ閲覧できるようになれば良いのかな、と思っています。

>> kinghachi さん

賛成のコメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、直接運営事務局さんに指摘なり要望なり抗議なりできる窓口があれば「これって提案なの?」と言う投稿は少なくなると思います(一応「問い合わせ窓口」はありますが、ちょっと使いにくいですよね)。
ただ、今の運営事務局さんは「マイネ王の誤字や表現の間違いの指摘もアイデアファームで」と言って居られるようですから、窓口の新設は無いかもしれません。

>> えでぃ@🔋100% さん

そうなんですね。ありがとうございました。
ちなみに、

“マイネ王の誤字や表現の間違いの指摘もアイデアファームで”

というのは、どちらに案内があるのでしょうか?
ひと通り見たつもりですが見当たらなくて、お手すきの際にでも教えていただけましたら嬉しいです。

>> kinghachi さん

ご返事遅くなりました。

ご質問の件ですが、ここアイデアファームで私が「訂正の要望はアイデアファームではなく直接運営事務局に連絡した方が良いのでは?」と発言したところ、ある方が「訂正の要望もアイデアファームで連絡するように運営事務局さんに言われています」とコメントされました。
今、該当場所を探しましたが見つかりませんでした。後でまた探してみます。

従って、伝聞であって運営事務局さんの正式なアナウンスではありません。説明不足で大変失礼しまさた。

>> えでぃ@🔋100% さん

なるほど、そうでしたか。
理解しましたので、お探しにならなくとも結構です。お手数おかけしました。ありがとうございます。

>> kinghachi さん

&えでぃさん
 他の方の書き込みが無かった&私も少し覚えがあるので。
 2021年6月頃までは、サイトの不具合はアイデアフォームに投稿との文言がアイデアフォーム投稿サイトに記載がありました。
 私も運営にメッセージを送るか悩んでいたら、アイデアフォームに不具合の記載もあったので安心して不具合事項を投稿。

 当時は、実現済みアイデアの実績を増やすために不具合も投稿させていたと考えておりました。今のアイデアフォームには不具合の文言がないので、マイネ王の誤表記や表現の違いもその時に削除されてしまったのかなぁ?と思ってます。 

せっかくの投稿を無神経なガヤでやる気を無くさせない事も重要ですが、トイレが無い無いと言っている人に、せっかくお店に設置してあるトイレの場所を助言するのも出来ないのでモヤモヤ。 

>> みすヾ さん

> 2021年6月頃までは、サイトの不具合はアイデアフォームに投稿との文言がアイデアフォーム投稿サイトに記載がありました。
有力情報をありがとうございます。
やはり以前は不具合投稿もこちらで良かったのですね。今はその文言が無いので、不具合投稿はどうしたものか…

> トイレの場所を助言するのも出来ないのでモヤモヤ。
これ、とても分かりやすい比喩です。まさに的を射ています。私はフィルター掛けない主義なので、自分のせいではありますがモヤモヤすることが多いです。

>> みすヾ さん

補足ありがとうございました。
であるならば、なおさらここが多目的トイレであることを、周知させる何らかの案内表示が必要ですね。

>> えでぃ@🔋100% さん

& kinghachiさん

 マイネ王国運営者殿の心労が昨今ピークに感じてます。汗 検討中でも実際は実施済みの事象も多々。(提案者から見ても実施済みボタンを押せたら、、、、もっと良き?)  
 アイデアだけで手一杯なので、不具合の文言を削除したのか、、、それとも不具合報告もmineoの発展に含まれるので削除したのか。ムムム 


 せっかく投稿してもらったアイデアも、以前なら対策済みのアイデアなら他国民からコメントですぐに解決。
 今は一般コメントNGにされてしまうと運営さんから回答を必要になりますし、返答なく確認済みなってしまっても提案者や傍観者はモヤモヤハラハラ。汗
 不満はチャンスになので、わざわざ立寄り、居座りたくなるスッキリできる多目的トイレを、、、🐯

 他社には無いご意見板なので、もう少しだけ力を入れてほしい。TVCMやら過大な広告費を使わないユーザー思いのmineoなので、、、チラッチラッ 応援してますぞー♪

>> みすヾ さん

コメントに気か付かず、ご返事が遅くなりました。
マイネ王のメンバー(ビギナーからベテランまで)にとっても、運営事務局さんにとっても効率が良く効果的なアイデアファームに改善できると良いですね。
「アイデアファームの改善」と言うアイデア提案をどんどんしましょう(^o^)
アイデアファームの激変期ですか?、見る度に仕様が変わっていってますね。(把握はしてません)
変更後、暫くは落ち着かせてほしいところ
(議論→コメントの変更なんて、要らない派)

今回の私見としては、現状維持です。
世の中には拗らせている方が多く、かくいう私もその一員(笑)

今回の提案に沿う提案者は、コメントOKにしていて放ったらかしにする(ブラッシュアップを目的としない、書きたい方はどうぞスタイル)私の様な人です、偶に釣って放置しますし(爆)

コメントNGにしていても、皆には見て(ナイスだけは)欲しいというのは一定数、存在しています。(承認欲求)

今の仕様でコメントNGが気になる方は、コメントOKでソートするでいいのではないでしょうか?

検討中ステータス自体、要らないのかも。
(利用者が知る由もない事)

>また、明らかに提案ではない不平不満や無理難題が「コメントNG」で投稿されています。

まさに、この↓の提案で草
ただの感想文、コメントOKでも「で?」が溢れそう。

>> みすヾ さん

>検討中でも実際は実施済みの事象も多々。(提案者から見ても実施済みボタンを押せたら、、、、もっと良き?)  

アイデアファームの上!ここは「アイデア」、タブを横に移動すると「実現済みアイデア」で報告する事は可能です。

運営事務局からのお願い

マイネ王メンバーの皆さんからのコメントにより、アイデアの幅が広がったり、視点を変えることでより良いアイデアになります。基本毎週実施しているアイデア確認会では、皆さんからのコメントも参考にさせてもらっています。より良いアイデアにつながるようなポジティブなコメントをよろしくお願いします。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。