アイデアファーム
確認済み コメントOK

マイネ王WEBサイトでのご利用番号切り換え簡略化

提案内容

名称未設定_2.jpg

私の使っているパソコンはウインドウズですが、マイネ王マイページの赤線部分でご利用番号の切り替えが出来るよう、希望します。

背景・きっかけ

mineoマイページに入っての切り替えが不便だと思いました。
アプリでの切り替えとは、手軽さにおいて雲泥の差です。

メリット・デメリット

使いやすくなると思います。
事務局様にはお手数かと存じます。


20 件のコメント
1 - 20 / 20
マイネ王サイト内での連携回線切替操作の簡略化という事については提案内容に全面的に賛成なのですが、少々疑問点があります。

まず、連携回線の切替操作はマイネ王サイト内で完結しますからmineoマイページへ入る必要は無いはずなのですがどういう事でしょうか?

また、PC版サイトのみで提案されていますが、モバイル版マイネ王サイトも表示の構成が異なるだけで連携回線切替の不便さは同じなのでPC版に限定する理由がわかりません。
モバイル版も同じようにならないとせっかくの良い提案なのに中途半端なものに終わってしまい勿体ないです。

mineoアプリだと最少2タップで終わる所をWEBだと連携解除→eoID再ログイン→回線選択と手順が多く(特に解除が無駄な二度手間)yoshi君さんの仰る通り雲泥の差なので、ここはもっと手軽に切替操作が出来るようになると良いなと思います。
yoshi君
yoshi君さん・提案者
SGマスタ

>> YAKUN0290 さん

パソコンのブラウザでマイネ王サイトを見ている場合、スマホでは切り換えられる回線が切り換えられないのです。
パソコンで回線を切り換えるのにはmineoマイページへ進むか、スマホを操作するしか方法が無いと思います。
これがパソコンで出来れば簡単に切り替えが出来るのではというのが私の提案です。
 他に簡単な方法が見つかれば良いのですけれど。

>> yoshi君 さん

それは重々承知しています。
あと前述の通り、PCでもスマホでも連携の切替にmineoマイページに入る必要はありませんし、そもそもmineoマイページでは"連携"の切替はできません。
スマホの操作の場合でもアプリを使わずにWEBでの操作なら同じなのでPC版サイトに限定する理由がないのでは?いう話なのですが…

WEBでの切替はアプリのアクティブな回線はそのままに連携のみ切り替えられるというメリットもありますし、アプリをインストールしない場合もあるでしょうから、必ずしもスマホ=mineoアプリでは無いと思います。

繰り返しになりますけど、前提を無意味に限定するとせっかくの良提案が勿体ないです。
yoshi君
yoshi君さん・提案者
SGマスタ

>> YAKUN0290 さん

PCでmineoマイページに入らずに連携を切り換える方法、教えて頂けないでしょうかm(__)m
Windows10でブラウザはGoogle Chromeです。
yoshi君
yoshi君さん・提案者
SGマスタ

名称未設定_2.jpg

>> yoshi君 さん

ちなみにですが、パソコンではmineoマイページに入った所にご利用番号選択があります。

>> yoshi君 さん

WEBのマイネ王マイページでの連携切替はPCでもスマホでも手順は同じかつ一つなので、連携切替の際にmineoマイページに入るというのが全くわからないのですが普段はどうやっておられるのですか?

通常の手順だと、ここの提案にある画像の右下の『eoIDの連携を解除』を押す→画面が変わったら再度赤い『eoIDの連携を解除』を押す→「eoID連携の解除」という画面で赤い『解除』を押す→『本当に連携を解除しますか?』でOK(ここまで無駄に手間が多いですよね😑)→「eoID連携」画面のSTEP1「eoID認証」でeoIDとPWを入力してログイン→STEP2 「ご利用番号の選択」で連携したい回線にチェックを入れて『選択を確定』を押す→連携完了(ここでなぜか赤い『eoID連携を解除』ボタンが出ますがここにこれ必要ですかね?)なので任意のページに移動、となります。
これはOSやブラウザの種類は問いません。
一応検証操作はyoshi君さんに合わせてWindows版Chromeでやりました。

>> yoshi君 さん

それ、PCスマホに関わらずmineoマイページで表示させる回線の選択で"連携"とは無関係ですよね?
yoshi君
yoshi君さん・提案者
SGマスタ

>> YAKUN0290 さん

ありがとうございます!!
試してみます。

普段は先に説明したとおり、mineoマイページに入って切り換えるか、スマホで連携を切り換えたのち、パソコンを再読込しています。
yoshi君
yoshi君さん・提案者
SGマスタ

>> YAKUN0290 さん

タイトルがおかしいですかね💦
提案は

私の使っているパソコンはウインドウズですが、マイネ王マイページの赤線部分でご利用番号の切り替えが出来るよう、希望します。

これなんですが。
yoshi君
yoshi君さん・提案者
SGマスタ

>> yoshi君 さん

一応、連携中のご利用番号と書かれていたので。

>> yoshi君 さん

そうですね、タイトルは『マイネ王WEBサイトでの簡潔な連携切替』とかの方がタイトルだけでがわかりやすいかなと思います。
あと「mineo」じゃなくて「マイネ王」ですよね。

提案内容に関してはOSがWindowsかどうかはこの問題に関してはさして重要では無いので特に触れる必要は無いかと思いますが、「PCで連携切替をする際に不便なので、マイネ王WEBサイトでスマホのmineoアプリのように少ない手順で連携切替ができるようにしてほしい」という提案は画像と簡潔な本文のみで概ね理解できましたし、私はその趣旨に大いに共感しています。
yoshi君
yoshi君さん・提案者
SGマスタ
eo連携を解除してやってみました。
私の場合には初期eoパスワードも変えていなかったので
mineo契約内容通知書を見て連携しましたが、面倒くさかったですね。ご利用番号の切り換えならスマホで切り換えてパソコンを再読込させた方が効率が良かったです。

>> yoshi君 さん

PCでのブラウザでmineoを閲覧中に連携回線を切替えたい場合は仰る通り横にスマホを置いてそちらでやった方が早いんですけど、どうせならPC完結で手っ取り早くやらせてほしいですよね。
スマホの場合でもブラウザで閲覧中に一々mineoアプリにタスク切り替えるよりもブラウザ内で少ない手間で出来たら嬉しいですし。
yoshi君
yoshi君さん・提案者
SGマスタ

>> YAKUN0290 さん

ありがとうございます!!
yoshi君
yoshi君さん・提案者
SGマスタ

>> YAKUN0290 さん

タイトルを変更いたしました。

>> yoshi君 さん

「ご利用番号」というなら「連携回線」じゃないですか?
この提案の一番の核は「画像の赤線部分の辺りにmineoアプリトップにおける回線名称もしくは電話番号表示部分をタップした時とマイネ王との連携回線の切替において同様の効果があるボタン等を設置してほしい」という事ですよね?

mineoアプリの場合は管理するためにアクティブな回線の切替とマイネ王と連携する回線の切換えを兼ねるためにそのような表記になりますが、マイネ王マイページの場合はmineo回線契約に関わる機能(節約、ギフト、etc.)とは無関係なので表記を合わせるとかえっておかしな事になると思います。
mineoマイページやmineoアプリの機能と一部ごっちゃになっている気がします。
yoshi君
yoshi君さん・提案者
SGマスタ

>> YAKUN0290 さん

いや、そうではなく赤線部分自体で切り替えを出来るようにして欲しいというのが私の提案です。(mineoアプリと同じように)

>> yoshi君 さん

あ、そうか。
そこの表示自体を切替用ボタン/リンク化という事ですよね。
まあ私の想定もほぼ同じなんですが、表現が悪かったようです😅
yoshi君
yoshi君さん・提案者
SGマスタ

>> YAKUN0290 さん

ご理解頂きありがとうございます(^_^)
パソコン、スマホから連携電話番号を切り替えるためには、一度ログアウトする必要がありますね。

確かにmineoアプリの連携切り替えとは雲泥の差があります。

この違いは、以下の動作と関係しているように思っています。
mineoアプリはmineo契約者限定となっていて、
eoID認証→マイネ王アカウント認証
と進みますが、WEBの場合は、非契約者であっても利用できるようになっていて、
マイネ王アカウント認証→eoID認証
の順です。

この差と関係していると考えていますが、mineoアプリだと、他のマイネ王アカウントに紐づいてしまっているeoID(電話番号)を、強制的に別なマイネ王アカウントに連携し直すことができます。

長々書きましたが、WEBからでも、連携回線切り替えが簡単にできるようになるのは賛同します。

あと、連携番号と、mineoマイページでの操作を指定するときの電話番号指定は全く関係ないですよ。
mineoマイページでは、マイネ王アカウントは無関係です。

運営事務局からのお願い

マイネ王メンバーの皆さんからのコメントにより、アイデアの幅が広がったり、視点を変えることでより良いアイデアになります。基本毎週実施しているアイデア確認会では、皆さんからのコメントも参考にさせてもらっています。より良いアイデアにつながるようなポジティブなコメントをよろしくお願いします。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。