類似提案リンク
■概要
アイデアファームに投稿された提案について、過去に投稿された類似提案へのリンクを掲載するようにする。
■詳細
提案スレッド本文下部にある「このアイデアを違反報告する」の上に、「このアイデアを類似報告する」を作成。
「このアイデアを違反報告する」は違反報告フォームにリンクされているが、「このアイデアを類似報告する」では類似報告フォームを作ってもらいそこにリンクしてもらう。
そこを押したメンバーは類似報告フォームにて「類似提案のURL」を入力してもらう。
報告された類似提案は運営の確認後、「いやぁーこれは似てるねぇ、運営から返信する時にはどっちも同じ返信になっちゃうなぁ」と判断されたものついては、提案本文の前にURLリンクを掲載する。
■提案理由
アイデアファームには類似提案が多いです。
仮に誰かがオリジナリティ溢れるアイデアを投稿しても、すぐにそれを一部マイナーチェンジしたようなアイデアが大量発生することがあります。
そうでなくとも過去に何度も提案されたアイデア何度も何度もエンドレスで投稿されている、そんな状況があります。
そして「これ(類似提案)どうにかしてよ」という提案はありますが、残念ながら具体的かつ現実的な提案は見受けられません。
だからその方法を具体的に考えたのでご提案。
■メリット
過去の類似提案へのリンクを掲載することで、リンク先での議論を読む機会が得られ、提案に対しての考察がより深まる。
過去の提案で明らかとなった提案に対する問題点や課題、運営の回答などを知ることで提案者に削除する機会を与え、不必要な類似提案が溢れて他の提案が不必要に流れていく状況を改善できる。
「その提案は過去にもありましたので…」と言ったコメントを付ける手間が減る。
運営事務局からのお願い
マイネ王メンバーの皆さんからのコメントにより、アイデアの幅が広がったり、視点を変えることでより良いアイデアになります。基本毎週実施しているアイデア確認会では、皆さんからのコメントも参考にさせてもらっています。より良いアイデアにつながるようなポジティブなコメントをよろしくお願いします。
見方や切り口を変えて横断できる感じで面白いなと思いました。
(提案理由と違う受け取り方で申し訳ないですが^^;)
類似提案をなんとかしたいというアイデア意図ですが、
事務局さんから見れば同系アイデアの数はユーザーの関心度や問題の大きさを計る指針になるでしょうし、
類似のアイデアがたくさん出る事は決して悪いことではないように思います。
(もし事務局さんが類似が面倒だと言うのなら、アイデアファームに込めた想いなんて全部ウソになっちゃいますね)
そんな感じで類似提案は悪いことではないとすると、残っているのはユーザー側の見やすさの問題だと思うので
アイデアのソートや抽出機能の充実が解決に繋がるように思いました。
ニコニコ動画みたいにユーザーがアイデアに適当にタグ付けできたらそれとなく整理されて
見る側はタグでフィルターかけつつ、それぞれいい塩梅でアイデアを眺められそう。
(アイデアを投稿する人も自分のアイデアに関わるタグが目につけば投稿前にクリックしてくれるかも)
個人的には同じ方向を向いたアイデアでもそれぞれ提案者独自の視点があり、
そこからアイデアが膨らむ事もあるので、似た案に出会っても割と楽しめています^^
あと若干余談ですが、アイデアファームで議論をする事の是非については
早く事務局さんから明確な意思表示が欲しいですね。
でも「一切合切議論はダメ」って受け取ってる人もいるし、酷い人になると他の人の提案にケチつけておいて他の人がレスすると「議論禁止なので」と逃げ口上に利用されていますな。
困ったもんだ。
余談部分を広げてしまうのは恐縮ですが・・・
他にもアイデアファームで議論をしやすくするためのアイデアがあったりしますし、
りうかさんの体験のように解釈が異なる事でうまく意思疎通できないケースもあるようで・・・
前提の部分でユーザー間に相違が生まれないよう事務局さんに発信して頂きたいです(´`)
(きっとフリータンクと同じ問題ですね)
旧アイデアラボでユーザーが議論していたのはアイデアを事務局に見てもらうために
提案者自身が他のユーザーを巻き込みアイデアを練り上げ投票を勝ち抜く必要があったからで、
事務局さんが「全てのアイデアを見る」とした事で仕組みとしての議論はもう意味を持たないのですよね。
残されたコメント欄でできる「ユーザー同士のコミュニケーション」としての
議論の扱いがどんな形であれもう少し明確に運営サイドから提示されることで、
意図したアイデアファームの姿に近づけるように思っています。
(「アイデアに対して意見を言う」では曖昧で、それぞれの解釈が生まれているのが現状に思います)
>事務局さんが「全てのアイデアを見る」とした事で仕組みとしての議論はもう意味を持たないのですよね。
私はそうとは思いません。
というのも、アイデア=提案となり得ていない投稿や、要望というよりは個人のワガママであるものや、中には意味不明だったり論理矛盾で無意味なものが多数見受けられるからです。
最低限、個人のワガママではない要望であるならば、まだコメント欄での議論は必要ないのかもしれません。
しかし実際にはそのような状況にはないため、その投稿を提案たらしめるためには最低限の議論は必要不可欠であると考えます。
そもそも提案とは、実現に向けての具体策であるべきです。
実行作を含まぬ単なる要望がファームに投稿せずとも、問い合わせで直接運営に訴えればいいと私は考えます。
ただの要望で提案にすらなっていない、つまりはアイデアですらないのですからね…それをファーム上でどのように実現できるかの話をするならばファームへの投稿も意義があると考えますが、それすらしないのであれば、やはり問い合わせに投げろと言うしか私にはありませんよ。
議論についての問題はラボ時代もファーム時代も共通で、建設的な議論と、否定のための否定の区別がついていないことだと思います。
最低限の議論は必要というりうかさんの考えは尊重しますし
理由も一定の説得力があると思っていますが、
アイデアの実現性の部分をどのように扱うかについて事務局さんは
>②投稿いただいたアイデアの詳細検討や、実現に向けて具体的に進めていくのは事務局が主体となるという方針に見直すこととしました。
https://king.mineo.jp/magazines/special/455
と明言しているので、
ユーザーがアイデア提案において実現に向けた具体案を用意する必要はなく、
アイデアファームの方針とは異なる考えになるのだと思います。
アイデアを気軽に書き込める事を重視する意向も読み取る事ができますね。
ただ、私はりうかさんの考えが間違いだと言いたいのではなく、
運営側がどうしてほしいかが利用ユーザーに正しく共有されていないことが
それぞれの解釈を生み、時にユーザー同士の摩擦を生んでいるように見えるので
事務局さんの意思表示によりクリアになる事を期待して待っている状態です。
(蓋を開けたら私の考えも見当違いという事もありそうで・・・本当にクリアにしたいのはそこかもしれません(´`))
せっかくのアイデア提案の場を私の意見で脱線させてしまい申し訳ありませんでした。