アイデアファーム
確認済み コメントOK

フリータンクoutのお礼コメント欄を「コピペ禁止」「400文字以上必須」にする

フリータンクの残量激減に伴いルールの見直しが発表されましたが、それでもあくまでin/outの行動理由は善意に因って欲しいという公式意見も出されました。

それに伴って善意によるoutの引き留め方法として、
【フリータンクoutのお礼コメント欄を「コピペ禁止」「400文字以上必須」にする】
を提案します。

パケットの出所であるin行動は「買ったものを譲渡する」という善意のハードルが高い行動なのに、現在見られるout行動の大半は「他人のコメントをコピペして貰うだけ」というハードルが殆どない状況で、非常に不公平です。

ですからout行動にも善意のハードルを設け、それをin行動に近づけてあげるという理屈です。

400文作文というのは一見面倒ですが、感謝の気持ちをちゃんと文字に起こそうとすれば案外足りないくらいのものです。本気で善意、すなわち感謝の念を持ってout行動しているなら超えるのは容易なハードルでしょう。

また、グラフを見ても分かる通り、今回枯渇に向かっている一番の原因は引き出し量の突然の増加です。その点を見ても今回の「out行動に善意のハードルを設ける」提案は理にかなっていると思われます。

もしスクリプトの抜け目を見つけてコピペをしたり、意味のない文字の羅列などが発見された場合、荒らし行為として書き込みを削除した上で配布前にout容量を返却させます。
管理が大変という意見もあるかもしれませんが、フリータンクの現状や理念に対して非常に近い提案だと思いますので御一考宜しくお願いします。


15 件のコメント
1 - 15 / 15
400文字も感謝の言葉が見当たりません。
ありがとう。それで伝わるのです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
gavotteさん

ユーモアのつもりかもしれんけど、それはないわ。もう明らかに誹謗中傷だけど言うわ。クズの所業だよ。

スレ汚し失礼しました。
強制された感謝に価値があるのかな、とは思うのですが、助け合いという理念をクローズアップさせたい、というお気持ちは伝わりました。
イルカァ
イルカァさん・提案者
エース
>>gavotteさん
そういうのを一々見つけて対処するのはやっぱり大変ですよね・・・。

>>キャベツ太郎さん
伝えるのが目的ではないので。
ただ改めて見ると400字は多過ぎだったかもしれませんw
イルカァ
イルカァさん・提案者
エース
>>粘着カーペットクリーナーさん

私もああいった煽りが来るのを予想していなかったわけではないので・・・。
不快にさせてしまい申し訳ありませんでした。

確かに強制された感謝そのものに価値はないかも知れません。
しかし、この施策には、もっとout側からin側へ発信されるものが有ってもいいんじゃないかという願いも込められています。
それに、まずは形からといいますか・・・最初は形骸的だったそれも、実際に指を動かして書くことで本当に善意が生まれることがあるかもしれません。

まぁ、自分勝手な思いこみなんですが。
イルカァさん
ちゃんと呼んでなかったです。すんません。
なんか入国審査みたいですね。それとも踏み絵?
お邪魔します。「感謝コメント」400字の是非はともかく、提案者様の「OUT側へのハードルの低さ」と、「もっとout側からin側へ発信されるものが有ってもいい」という想いは共感できるものがあります。
どういう形をとるかは別として「善意」による行為というフリータンクのコンセプトが明確になった以上、それに見合うハードル(?)は必要と感じます。
イルカァ
イルカァさん・提案者
エース
>>サーヤさん

あ、これ手打ちなんですねw
確かに滲み出るほどの凄い感謝力なので此は此でありかも・・・(やっぱりない?)

抑制効果について仰る通りです。
人によっては長文書くのは大変ですから、それなりにOUT人数が抑えられると思うんです。
ただ、大量に出てくるであろう荒しコメントへ隈無く対応するのが大変かもという危惧はあります。

>>キャベツ太郎さん

審査と捉えて頂いても結構ですよ。

>> Loki_Sさん

ありがとうございます。
実際自分も今までは簡単なコメントでパケットを引き出していたので、人のことは言えないんですけどね・・・。
それでも、フリータンクのコンセプトを維持しつつ改善するにはこういう方面からのアプローチが一番なのかなと思い、提案してみました。
真面目に作文する人は、メモ帳とかを使ってオフラインで時間をかけて書いたものをコピペで投稿するわけで、コピペ禁止というのは、なんか違うような気がします。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
はい、私が悪うございました。
書いてないことまで補完して斟酌してあげなきゃならないとは思いませんでした。テキストのみだからこそ誠意ある説明を要すると信じていました。馬鹿ですね、私は。
あまりマイネ王を覗かない、常連さんなんか知らない、興味ない人は迂闊に発言できませんね。
マイネ王での処世術を教えていただきありがとうございました

再度のスレ汚し、誠に申し訳ございません。もうしません。
イルカァ
イルカァさん・提案者
エース
>>daisuke.yaさん

確かに「真面目に作文する時はメモ帳とかを使ってコピペで投稿する」という人もいるとは思いますが、やはり取りあえず良さげな文章をコピペして楽に済まそうとしてしまう人の方が大勢いると思います。
勿論他にも抜け道がありますが、取り急ぎ簡単に出来る効率の良い対策としてはコピペ規制ではないでしょうか。

この提案に「out側からin側へ発信されるものが欲しい」という気持ちが一端を担ってはいるのは確かですが、本来の目的はやはりフリータンクoutの抑制なのです。
なので「400字どころでは済まず、時間をかけて長文を書きたくなる程inしてくれた方にお礼がしたい」という方はoutする為だけに長文を書かれるのは勿体ないです。
そういった方は掲示板に書かれたら良いと思いますよ。
inした方へ伝わりやすく、かつ喜ばれると思います。

>>Rudyさん

私もgavotteさんが変な方ではないと知っていますから、それなりの意図があるコメントだと思って煽りだとは思いつつナイスさせて頂きました。

ただですね・・・、「意味のない文字の羅列などが発見された場合、~管理が大変という意見もあるかもしれません」と、「適当なコメントは予想されるが、その管理は確かに大変である」という旨は本文中で既に書いております。
なので態々それを再現するという強調した形でご指摘頂かなくてもよいわけです。
なのに敢えてそれを行うのは煽りたいからだ、と捉えられても仕方ないのではないでしょうか。

もし余り見かけない方でしたら、悪質な煽りだということで無視していたかもしれません。

>>粘着カーペットクリーナーさん

思うことは人それぞれですから、自分の意見とは絶対相容れないなら潔く流すのもネットの処世術だと思います。
売り言葉に買い言葉は泥沼です。
それに、貴方がgavotteさんのコメントに不快になったように、貴方の煽る様なコメントを読んだ方が不快になってしまったら、結局同じではないですか。

私は、全て賛同とは行かずとも気持ちに共感して頂いた事が凄く嬉しかったです。
だから全然スレは汚れていませんよ。
また機会が有りましたらコメント頂けると嬉しいです!
なんか反省文みたい…
原稿用紙1枚分ですか?
でも、いい提案ではありますね!
400文字ですか。
作文の最初の一行目にかぎかっこを用い始めるのが大体小4くらいで、中学生くらいになると一行目にかぎかっこを用いなくなる、そんな記憶が蘇りました。
色々な掲示板やメールフォームで、文章を書いている時にブラウザが落ちる、書き込みが出来なくて今まで書いた文章が消えるの覚悟でリロードをしたら正常に書き込めたとか時々あるんですよね。
長文を書き終わったあたりで上記のような事が起きると正直、もう一回書き直す事はほとんど無いです。
対策としてテキストエディターで一旦、文章を完成させてからコピペしているんですが、コピペ不可となるとせっかく400字以上の文章を書いた時に書き込み失敗した時に結構厳しいですね。
OUTコメント入力欄に一時保存機能でも追加すれば(なお、実装方法は全く考えていません)どうにかなるかもしれませんが、無いとなると単にOUTさせないための嫌がらせになってしまいそうなアイディアになりそうです。

#試しに全文コピペせずに書いてみましたが、感想として緊張感高いし文章を推敲する余裕が無くて文章が変かもしれないなあ
読み返したら、やっぱり文章に変な所があった…
イルカァ
イルカァさん・提案者
エース
>>gavotteさん

改めて私の書き込み見ると、完全に陰口ですね・・・。
申し訳ありません。

>>システムは字数制限しかできない

パスワードを入力させるフォームで、文字数の下限設定やペースト禁止を実施しているサイトを見たことがあります。
最近だと前者は1Password、後者はロリポップで体験しました。

>>煽り、荒らしは(中略)逐一人間が判断するのは非現実的

仰る通りです。
効率の良い不正対策は無いかと色々考えましたが、シンプルに「不正だと疑われた方には警告を与えて文章再提出、二度目はmineo申込名義単位でout禁止」で良い気がします。
実際に全ての不正検出は不可能とは思いますが、それよりも使用禁止というリスクを掛けてまでチキンレースをする人は余り居ない気がするのです。

>>mineponさん
>>あぶりカマスさん

文字数に関しては自分の感覚で400字としてしまいましたが、反対意見が殆どなので減らします。後日、提案文を修正します。

>>ロビン・セージさん

>>単にOUTさせないための嫌がらせ

基本的にはその通りですよ。
outに敢えて手間(本文ではハードルと表現してます)を設けることで無駄なout量を減らします。
ここで言う「無駄」は「善意によりinされた通信容量を、困ってる人が感謝してoutする」に沿わない使い方をする事です。
ハードルは「ある程度の文章を起こせる程の感謝気持ちと真剣さ」があれば大幅に下がる為、それを裁定する手段として適切と思いました。

>>文章を書いている時にブラウザが落ちる、書き込みが出来なくて今まで書いた文章が消えるの覚悟でリロードをしたら正常に書き込めたとか時々あるんですよね。
>>もう一回書き直す事はほとんど無いです。

一月に一回程度の事ですし、別に書き直せばいんじゃないでしょうか。
一回書き直すのが面倒で諦めるなら大して困ってないという事です。
ちなみに400字は純粋に多すぎるという意見が多いので、その点は修正予定です。

運営事務局からのお願い

マイネ王メンバーの皆さんからのコメントにより、アイデアの幅が広がったり、視点を変えることでより良いアイデアになります。基本毎週実施しているアイデア確認会では、皆さんからのコメントも参考にさせてもらっています。より良いアイデアにつながるようなポジティブなコメントをよろしくお願いします。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。