noelさんのマイダンジョン
公開終了

耐冬花

難易度
パケット獲得 1回
フロア 1階 挑戦者数 275人
クリア人数(率) 57人(20.7%)
平均クリア時間 00:05:41
公開日時 2024年01月17日(水) 18:00
ランキング終了日時 -
公開終了日時 2024年03月31日(日) 23:00
クリア時の獲得パケット
初期設定 10,000 MB
残りのパケット
3,387 MB
ランキング上位者の獲得パケット

1位

2位

3位
-- -- --
ダンジョンを探索する

※ ご利用環境によっては、ゲームプレイ(Loading)に時間を要する可能性がございます。


ランキング
2024/06/02 現在
順位 メンバー ターン数 パケット数

1位
45ターン
(2024/01/17 18:18)
10 MB

2位
gniibe
gniibeさん
45ターン
(2024/01/17 18:49)
10 MB

3位
leaf-k
leaf-kさん
45ターン
(2024/01/17 19:05)
10 MB
4位 45ターン
(2024/01/17 19:25)
10 MB
5位
zenbei
zenbeiさん
45ターン
(2024/01/17 20:07)
10 MB
6位 45ターン
(2024/01/17 20:45)
10 MB
7位
rumnero
rumneroさん
45ターン
(2024/01/17 21:21)
10 MB
8位 45ターン
(2024/01/17 21:28)
10 MB
9位
AQUA0130
AQUA0130さん
45ターン
(2024/01/17 22:01)
10 MB
10位 45ターン
(2024/01/17 23:37)
10 MB
11位 45ターン
(2024/01/18 00:53)
10 MB
12位
etnies
etniesさん
45ターン
(2024/01/18 07:50)
10 MB
13位 45ターン
(2024/01/18 08:32)
10 MB
14位 45ターン
(2024/01/18 08:53)
10 MB
15位 45ターン
(2024/01/19 17:36)
10 MB
16位 45ターン
(2024/01/20 09:42)
10 MB
17位 45ターン
(2024/01/20 21:25)
10 MB
18位
よっか
よっかさん
45ターン
(2024/02/19 09:33)
10 MB
19位 47ターン
(2024/01/17 18:30)
10 MB
20位 47ターン
(2024/01/17 18:31)
10 MB
21位 51ターン
(2024/01/18 08:01)
10 MB
22位 51ターン
(2024/01/18 12:53)
10 MB
23位
garygary
garygaryさん
79ターン
(2024/01/17 19:38)
10 MB
24位
BM320I
BM320Iさん
89ターン
(2024/01/17 19:08)
60 MB
25位 97ターン
(2024/01/17 20:33)
60 MB
26位 101ターン
(2024/01/17 18:14)
110 MB
27位
ankk
ankkさん
103ターン
(2024/01/20 22:38)
61 MB
28位
pleasures
pleasuresさん
109ターン
(2024/01/17 21:02)
111 MB
29位 147ターン
(2024/01/17 18:49)
210 MB
30位
licky
lickyさん
147ターン
(2024/01/17 19:09)
210 MB
31位
norinori7
norinori7さん
147ターン
(2024/01/17 21:16)
210 MB
32位 149ターン
(2024/01/17 20:28)
210 MB
33位
spbn
spbnさん
149ターン
(2024/01/17 23:19)
210 MB
34位
melonnet
melonnetさん
153ターン
(2024/01/17 22:37)
210 MB
35位 155ターン
(2024/01/17 21:41)
210 MB
36位 161ターン
(2024/01/17 20:38)
211 MB
37位
nak@neo
nak@neoさん
161ターン
(2024/01/17 21:02)
12 MB
38位 181ターン
(2024/01/18 09:51)
212 MB
39位 193ターン
(2024/01/17 19:42)
214 MB
40位 195ターン
(2024/01/18 06:23)
214 MB
41位
kou18
kou18さん
199ターン
(2024/01/18 20:36)
214 MB
42位 199ターン
(2024/01/21 16:37)
214 MB
43位 209ターン
(2024/01/17 19:18)
215 MB
44位
よねGT
よねGTさん
209ターン
(2024/01/17 20:04)
215 MB
45位 209ターン
(2024/01/17 20:20)
215 MB
46位 209ターン
(2024/01/17 20:23)
215 MB
47位
前chan
前chanさん
209ターン
(2024/01/17 20:54)
215 MB
48位 209ターン
(2024/01/17 21:17)
215 MB
49位 209ターン
(2024/01/18 17:55)
215 MB
50位 209ターン
(2024/01/18 20:09)
215 MB

もっと見るもっと見る


82件のコメント
1 - 32 / 82
いま、わいわい🛜ないので、、、
また、のちほど🌈

>> やまひろくん さん

しばらく公開していると思うのでゆっくりどうぞ〜
ヒントでかなりの部分を公開しているのでフルクリアも狙ってください🤗

>> noel さん

ありがとうございます😊
ありがとうございました😊
一つだけ頂きました。
山茶花の学名を見ると、どうしても「ささんくわ」と発音したくなりますね。
椿も山茶花も
こんなに寒い中にたくさん咲いて素晴らしいです!
時間がなく「花びら」を欠いてしまいましたが
ありがとうございました~♪
山茶花は何本か植えていますが、椿はないです。
花だけ見ても見分けが付きませんが、散れば分かります。

山茶花は世界共通語らしいので、パスワードによく使われると相棒で言っていました。

ダンジョンは簡単クリアしてしまいました。
それでも沢山のパケットを頂戴しました。

ありがとうございました。

>> うさぎ28 さん

もう少しダンジョンの歩き方に慣れられたらもっと取れるようになりますよ🤗
遊びに来てくださってありがとうございました。

>> Ticket to the moon さん

私も学名を見て「ささんくゎ」と発音しておりました(^^;)
ラテン語には「が」と発音する文字がないのでしょうか🤔
(詳しい方解説求ム!)

>> リチウムイオン さん

ゆっくり時間をかけてくださっても大丈夫だったのですが……
(色的な問題でホワイトを散らしたけれどグリーンにすべきだったかも💦)

>> licky さん

山茶花と椿を交配した種類もあるそうです。
私も花の散り方を見てしか判断出来ません。
……ということでこういう内容の概要になってしまいました。
今日は特に関西地方では色々と想う、偲ぶことの多い日ですよね。
お忙しい中プレイしていただきありがとうございました。
noelさん♬、こんばんは☆彡
今日は阪神淡路大震災より29年目になるのですね。黙祷🙏
耐冬花(たいとうか)〜
ありがとうございます♬
雪の中でも寒さに耐えて咲く椿ですね。
ツバキに希望を。
ツバキに未来託す。
ダンジョンは最初は1ホ足りませんでした。
難しく考え過ぎました。
素直にかな〜
公開とたくさんのパケットありがとうございました🌸🌸

IMG_2061.jpeg

ありがとう ございます
マイちゃんに 駆け込まないと
全部は 無理かなぁ〰〰
たくさんのパケットを頂きました (^^;

>> あべりあ さん

マッピングの練習を兼ねて、のダンジョンですがマップを途中まで公開する前提で当社比で少し難しくしてみました。
(単に難関ダンジョンが作成出来ないだけw)
フルクリアしてくだされば雪が春の緑に変身♪ということでチップを付けさせてくださいね🤗

雪に埋もれても力強く咲く椿と素敵なMVをどうもありがとうございます。
心に染みる歌と映像
ちょっと涙が出てきました。
夢……もう一度追ってみようかな?

>> 3776.32yuko さん

このダンジョンはフルクリアするのに必要な場所にスイッチとショップを置いています。
もしマップを完成させられていたらよく見て考えてくださるとルートが見えてくるんじゃないでしょうか?
お手本は1番最初にフルクリアしてくださったあべりあさんですよ♪
ありがとうございました。

>> noel さん

耐冬花🌷🌺☃️❄️良い響きですね
今日は阪神淡路大震災発生から29年
経ち兵庫各地で追悼式が行われています
黙祷🙏
私も今年は行けませんでしたが行ける
時はメモリアルウォーク参加してました
それから東日本大震災と今年の能登半島
地震やその他たくさんの震災が有りまし
たが他人事とは思えなくなっています😞
その中で寄り添う花として椿の木など
あるのは知りませんでした😅
勉強になりました🙇
ダンジョンは花びらが咲いているかの
如く美しい形のダンジョンで悩ましい
でしたがなんとかフル🆑出来ました😍
ダンジョン公開とたくさんのパケット
ありがとうございました(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)
椿と山茶花は、よく似ているなとは思っていましたが、同じ種類とは思いませんでした。
子どもの頃は、椿の実で遊んでいました。

ダンジョンは、すんなりとは行きませんでしたが、スイッチの使い方を工夫してフルクリア出来ました。
ありがとうございました。
椿も好きな花のひとつです。
たくさんのパケットありがとうございました🍁

>> noel さん

詳しい人だったりします(笑)。
「学名は古ラテン語で付けること」がルールです。
今実際に使っている言葉は、色々な要因で変化します。私の世代の「全然」と若い世代の「全然」は真逆の意味になってしまいましたし、他にも意味が変わった単語は沢山あります。
そんな言葉で学名を付けると、「ギンムツに関するナンタラカンタラ」って論文を出したのに、「ギンムツなんて魚はもういない。たぶん、絶滅した。でも、メロって魚がナンタラカンタラに不思議なまでに一致する???」ってことになります。
ってことで、「既に絶滅していて誰も使っていなくて、さらに、豊富な資料がある言語」である「古ラテン語」が選ばれました。
「既に絶滅した言語なので、好きに発音して良い」もルールです。学名の発音でドイツ語っぽいのやら英語っぽいのやら、人に依って別の発音するのやらがあるのは、そのせいです。ドイツが強い時代に日本に入ってきた名前はドイツ語っぽくて、アメリカが強い時代に日本に入ってきた名前は英語っぽいです。なの、「sasanqua」をみて、「ささんくわ」と発音しても「さざんか」と発音してもOKです。なんなら「ギンムツ」でも「メロ」でも「サンマ」でもルール上はOKです、、、勿論、二度と誰からも相手にされなくなりますけど。
楽しませて頂き、有難うございました。
ありがとうございます。

>> よねGT さん

29年前はまだ携帯電話もそんなに普及していなかった時代でネットもパソコン通信が主流だったことを覚えています。
今よりもっと情報の伝達が遅かったかもしれないけれど色々と情報と知恵の交換が出来たのはありがたかったです。
あの時は関西への電話が繋がりにくくなりそれが長く続きましたが東日本大震災の時には電話やメールの遅延は阪神淡路に比べると早く収まったように記憶しています。
日本全国があまりの大きな地震に驚愕し心を向けていましたがまさかそれから規模の大きな地震がこれほど発生することになろうとは……
そして経験を積んでいてもまだ足りない、全然足りないのではないのかという今回の状況、辛いです。
ちなみに私の住居の近くには活火山がふたつ……
大地震発生時に連動して火山が爆発する可能性も想像出来ますヤダナ~
でも日本全国どこにいても安全な場所はないと考えて常日頃から準備しないとダメですよね。
(今回の地震で大きな被害が発生した石川県の隣、富山県は自然災害発生のリスクが低いと長年言われておりました)

よねりんGTさんのステータスがサポーターも外れていよいよ手首のリハビリに……
あと少しで元通りですね😊
良かったです♪
マップが幾何学模様のようできれいです✨✨
たくさんのパケットをありがとうございました😄💕
シャネルのシンボル、カメリアは白い椿ですね💮
ありがとうございました。
1歩足らん...
\     /
_ ゙`・;` _バチュ--ン
 `゙・;`
/  `´  \
   ( ^ω^ )
  ノヽノヽ
    くく
ありがとうございます😓
椿と山茶花、それに耐冬花
色々とググっみて、とても勉強になりました。
樹木と草花についての知識不足は、誰にも負けない自信があります。

ダンジョンの方は最初は1歩足らずでしたが、要因はすぐにわかりました。
やはり「あれ」でした。

優しいダンジョン、ありがとうございました。

>> ルート66 さん

実が爆ぜた後の椿の実の殻は面白い形をしていますよね。
手芸用に殻だけ販売されていたりもするようです。
種も良く見ると形が違うのが面白いところ。
ルート66少年はどのように椿の実で遊ばれていたのでしょうか🤗

ダンジョン、最初はいくつかのルートでクリア出来るようにもう少しスイッチを置いていたのですが結局造形を考えて最少必要限度の数にしました。
(黄色い5MB原石だとか赤い20MB原石があれば嬉しいのですが……
前にアイデアファームで原石の種類を増やしてほしいとお願いしてみましたがダメでした😂)
プレイしてくださりありがとうございました。

>> 燎里ちゃん さん

冬に咲く花の数が少ないので余計に華やかな椿が美しく見えるのかもしれませんね♪

>> Ticket to the moon さん

リンネ先生が学名はラテン語で付けることを決められたことは知っているのですがラテン語はラテン語でも古ラテン語なのですね!
戦前はドイツ語が強かったので機械工学を専門としていた私の祖父もドイツ語を学んでいたようです(そして戦後は英語……)
医師のカルテもドイツ語を使われる方と英語を使われる方がいらっしゃいますよね(でも最近の若い先生方はほとんど英語だと思います)
学名の読み方もドイツ語っぽかったり英語っぽかったり、発音される方によって違ったりするというのは知らなかったです。
おもしろい話をどうもありがとうございました。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。