noelさんのマイダンジョン
公開終了

【しりとりダンジョン39】日本人の朝顔愛💖 朝顔に釣瓶とられてもらひ水【誘惑を断る練習を兼ねて】

難易度
パケット獲得 1回
フロア 1階 挑戦者数 231人
クリア人数(率) 86人(37.2%)
平均クリア時間 00:06:12
公開日時 2022年08月24日(水) 06:00
ランキング終了日時 -
公開終了日時 2022年11月02日(水) 00:00
クリア時の獲得パケット
初期設定 5,000 MB
残りのパケット
1,781 MB
ランキング上位者の獲得パケット

1位

2位

3位
-- -- --
ダンジョンを探索する

※ ご利用環境によっては、ゲームプレイ(Loading)に時間を要する可能性がございます。


ランキング
2024/06/01 現在
順位 メンバー ターン数 パケット数

1位
Kiri.fw
Kiri.fwさん
159ターン
(2022/08/25 00:00)
-

2位
161ターン
(2022/08/24 10:43)
-

3位
161ターン
(2022/08/24 13:47)
-
4位
t-kai
t-kaiさん
161ターン
(2022/08/24 22:26)
-
5位 163ターン
(2022/08/24 07:40)
-
6位 163ターン
(2022/08/24 09:24)
-
7位 163ターン
(2022/08/24 10:11)
-
8位 165ターン
(2022/08/24 08:36)
-
9位 165ターン
(2022/08/27 17:12)
-
10位
5893kbkm
5893kbkmさん
167ターン
(2022/08/24 16:33)
-
11位 167ターン
(2022/08/24 23:06)
-
12位 169ターン
(2022/08/24 08:02)
-
13位
mineo0620
mineo0620さん
169ターン
(2022/08/24 21:04)
-
14位 171ターン
(2022/08/27 16:48)
-
15位 175ターン
(2022/08/24 08:54)
-
16位 175ターン
(2022/08/24 20:42)
-
17位
norinori7
norinori7さん
177ターン
(2022/08/24 06:48)
-
18位
延羽
延羽さん
179ターン
(2022/08/27 23:55)
-
19位 181ターン
(2022/08/24 07:44)
-
20位
hh-4
hh-4さん
183ターン
(2022/08/24 06:45)
-
21位 183ターン
(2022/08/24 07:10)
-
22位 183ターン
(2022/08/24 11:49)
-
23位 183ターン
(2022/09/02 11:36)
-
24位 187ターン
(2022/08/24 07:32)
-
25位 193ターン
(2022/08/25 18:25)
-
26位
唯花
唯花さん
197ターン
(2022/08/24 18:30)
-
27位
kirara67
kirara67さん
197ターン
(2022/08/24 19:20)
-
28位
fms
fmsさん
199ターン
(2022/08/24 15:50)
-
29位
melonnet
melonnetさん
199ターン
(2022/08/24 21:19)
-
30位 201ターン
(2022/08/24 06:30)
-
31位
ksssm
ksssmさん
203ターン
(2022/08/24 08:30)
-
32位
bay1616
bay1616さん
209ターン
(2022/08/26 21:44)
-
33位 217ターン
(2022/08/24 15:33)
-

133件のコメント
1 - 33 / 133
幕末に新しい植物を求めて日本にやってきたプラントハンターが驚いたのは日本人が身分に関係なく、大名から庶民まで園芸を楽しんでいるということ。
武士は武道や茶道と同じく精神修養や嗜みとして園芸を学んだそうですし庶民の間でも朝顔売りが商売として成り立つ程他人に見せるためではなく個人的な楽しみとして植物を育てていました。
朝顔以外にも花菖蒲や椿、オモト、ツツジ、菊等々も様々な品種が作られました。

参考:https://www.ndl.go.jp/nature/cha2/index.html
   (国立国会図書館:江戸時代の博物誌:独自の園芸の展開)
おまけ:明治時代末~大正時代に刊行された『東京朝顔研究会会報』に高輪其堂が描いた変化朝顔の一覧
https://rnavi.ndl.go.jp/imagebank/data/post-76.html

この品種改良にかける情熱は生物の飼育にも向けられました。
江戸時代に朝顔が日本でのみ園芸種とされたのと同じ様にとある動物も世界に先駆けて(上方で)愛玩動物化されています。
様々な毛色や模様が生み出され飼育本も出版されました。
特にその内の1冊はメンデルに先駆けた突然変異体の交雑実験の記録、交配による突然変異体の出現についての記述がありと学術的に注目され読み解かれています。
さてその動物とは一体何でしょう?

コメント欄で回答された方には少しですがマイページの方にチップをお送りします。
回答期限は私が答を書くまで、でよろしく~~

>> noel さん

こたえ:モルモット、もしくは、ネズミ。
おはようございます☀️🙋♂️❗️
有り難うございます😁
3個宝箱未回収ですが時間ないのでクリアしました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
間違って早めに王冠被ってしまいました😁

>> noel さん

クイズはネズミだと思います。
おおきに、すんまへん。
答え:ハツカネズミ 
  (金魚は毛並が無いのでコレヤ)
おはようございます。
思いつくのは身近な犬や猫ですが、模様?となると猫でしょうか?🤔

1回目では無理かな?と思いましたが、ギリギリながらも全部屋を廻って来れました。
綺麗な形で、廻りやすいコースを用意して頂いていたので歩きやすかったですね。
最初に王冠に向かってしまったので、ターン数が伸びてしまいましたけど。
パケをありがとうございます。😄
種類までいうならシロネズミだと思います。
クイズは😅
回り損ねたけどまぁいいです🙄
ありがとうございますm(_ _)m
朝からありがとうございます!全部は無理でしたが、楽しくぐるっと廻れました😊😊
ルートを間違えたと思いましたがギリギリ朝顔を記念撮影してから👑を冠れたので良かったです🥹クイズは🐭鼠でお願い致します✨しりとりダンジョンと沢山のお宝ありがとうございました🙇
楽しいダンジョンでした。ありがとうございました。
ありがとうございました。たくさんいただきました。
クイズの動物は、う〜ん…
犬(チン)かな?
たくさんのパケットありがとうございました。
ありがとうございましたー
ありがとうごさいます😊
慌てて👑かぶりました。笑

答えは......ネズミ🐀でしょうか?
朝顔形?クルクルと楽しく回れました☻答えはハツカネズミですかね?
ありがとうございました!
初回はいきなり大回りして失敗。
その後、朝食を摂ったりしていたので、遅れを取りました。
2回目で全マス塗潰し、Wi-Fiで記念撮影してクリアしました。
1回では微妙に廻り切れないのが良いですね。
パケットありがとうございました!

クイズの答えですが、ググってもよく解らないです。
「金魚」とも思いましたが、毛色となるとどうかな?
「猫」にしておきます。

>> 弥哉 さん

モルモットの和名は天竺鼠。
野生の子達が日本にいたら飢饉の時のごちそうになっていたことでしょう。
実際現地では普通に食べられているし……
マッピング中に👑があったので、早めに被りました。
ありがとうございました。

クイズの答え:白鼠
もしかして、マイちゃん振ってでもフルクリア出来たかな?
副題に「誘惑を断る練習を兼ねて」とあるし・・・orz

>> 1949noborin さん

おはようございます🌞
朝一でのダンジョン探索、お疲れ様でした~
ありがとうございました。

>> ブルーアース さん

朝の忙しい時間にダンジョンへのご訪問をありがとうございます😊
今日も暑くなりそうですので熱中症にお気を付けくださいね~

>> あまだんご さん

あらら
よくあることとはいえ残念ですよね💦
もし別回線をお持ちでしたらそちらでプレイしてくださっても、お持ちでなければもう一度歩いて王冠を被ったところのスクリーンショットを貼ってくださればパケットをお送りしますよ~
答えはマウス、シロネズミ🐭
 
ダンジョンも朝から考えました。
ゼロショップを考えたり、最短を考えたり…
最後は取り忘れを取りに帰ったり色々ありました。
 
朝顔も楽しみました。
ありがとうございました🏵🌼🏵🌼🏵

21C01686-DDF0-46C8-83D6-7010ACE37D37.jpeg

>> テニス王子 さん

どういたしまして♪
江戸時代はメダカの品種改良もしていたそうですよ。
もっとも江戸中期には庶民も金魚が飼育できるようになったので人気は下火になったそうですが。

>> eaeh さん

朝顔だけに朝に公開することを決めていたので通勤中の電車やバスの中でもプレイして全部の宝箱を開けてゴール出来る様にしてみました。
猫も人類の古い友達ですよね!
ありがとうございました。
すごい回り道をしてしまったので、クリアは無理かなと思っていましたが、優しいつくりだったようでクリアできました。
クイズは、最初はネコかと思ったのですが、他の皆さんのを見て、ネズミっていうのも聞いたことがあるような、でもカンニングなので、ネコにしておきます。

>> ブルーアース さん

シロネズミは現在の実験動物のラットを指すみたいです。
アルビノならマウスにもいるのに???

ラットは乱暴に表現すればドブネズミのアルビノですが毛色が違うだけで受ける印象も全然違いますよね😀

>> norinori7 さん

norinori7さんは野生の水辺の鳥の専門家だから😊
たまにはPhotographyに行って色々な写真を眺めようと思うのですが行くと必ずかなりの時間が経っていて愕然とします😯
もっとすんなりサクサク回れるようになっていれば良いのに……💦
でもゴロゴロしつつ美しい画像を眺めるのは至福の時なのでまたこそっとPhotographyの方にお邪魔します~

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。