現在「ゆずりマ」は実施しておりません。
過去の実施内容はこちらをご確認ください。
交換済

レザークラフト用品セット

2022/04/16  編集: 2022/04/21 06:20

これさえあればレザークラフトでやる事の基本の『き』は何となく分かるであろうセットです。

ひとつひとつの名称は挙げません。
「画像右の袋に入っている物はなんですか?」など聞いていただければ「パンチングという道具で、スナップボタンを付ける箇所などに穴を空けるものです。紐みたいなのはジッパーのタブにしようと思っていた、ただの紐です」という様になるべく分かりやすくお応えします。

※こういった質問に限り、なるべくコメント欄に投稿して頂けると有り難いです。
聞くほどじゃないけど気になってるという、他の人も見られるので効率が良いかなという意図です。

もちろん交換希望の申請前交渉など、人に見られたくない事はメッセージでも全然OKです。

ただし週末は返信が遅くなるので『 250件に達した時点で終了』に焦りを感じる方はご遠慮いただければ幸いです。

ほとんど全て10年くらい前、同じ店で購入しました。自宅保管品であることをご了承下さい。

画像3枚めは『かなり雑な包装』のイメージ画像です。このような包装でもよければ16日の午前中に発送できるかもしれません。

カテゴリ おもちゃ・ホビー・グッズ
物品の状態 普通
配送方法 宅急便
発送日の目安 4-7日で発送
発送元の地域 宮城県
交換希望物品 (希望なし)

取引相手
スムーズに取引を終えられた

ぺるりさんがおらっしゃったのでドキドキ💗しました〜。 つい手を出してしまいましたが(笑)「作ることが好き」に負けてしまいました。 まずはしっかりテキストを読み込んで👋三日坊主にならないように綿密に計画を立てて楽しみたいと思います。 ありがとうございました(*^^)v


10 件のコメント
1 - 10 / 10
画像1枚目と3枚目の右上、3枚目の袋に入っている右寄りのバッグのようなものは、何でしょうか?
あーしゃ
あーしゃさん・投稿者
レギュラー

4BE76632-A23D-417C-A849-CCE5D4C73514.jpeg

>> ぐ~たん さん

そ、そこに触れますか!笑笑
どちらもこの用品セットをすっきりまとめるのに丁度いいポーチ👝なのですが、画像のように細かいものは小さめのポーチ、残りの左側に出ている物は小さいポーチとまとめて大きいポーチに気持ちよく収まるのです。

ただ、大きいポーチは合皮のため流石に年季を感じる気がして一応、包装のイメージから外して見切れるようにしたものです。

小さいポーチは私が作ったものです(笑)
2枚の皮を連結?させて封筒みたいな形の…
いや、うん、ゴミです(笑)

ただ、カービングという模様付けをした状態で売られていた可愛らしい皮を使っているので、小物もバラけなくできるし入れても良いかなと判断したものです。
交渉が決まりそうな場合は「一通り眺めて苦笑した後はバラして何かに使うか燃やして下さい。」とコメントでお詫びをしようと思っていました。

ゴミはゴミでも再利用できる資源ごみです。
あーしゃ
あーしゃさん・投稿者
レギュラー

067B577B-CAEA-495D-ACD4-A3DD40ADB2F1.jpeg

全部まとめるとすっきりでしょう?
確か壊れたので今回のセットには入っていませんが、パンチングに使う小型の木槌もこの状態から追加で入れられました。

※午前のうちに質問を頂いてたので家を出る前に撮影できました

>> あーしゃ さん

いやどうしても気になって…
見切れている奥のは合皮で手前は本革だとわかったのですが、キットのようになっていたものを作られたのかな?と思いまして…資源ごみだなんてそんな!

テストされると答えられませんが、以前興味があってリサーチしたので、道具についてはなんとなくわかるのでした(笑)

今も興味があるのですが、交換品も何がいいのかなと思いつつ、いやコレは手を出してはいけないヤツかも?と揺れています。
(道具や材料を揃えると、興味を失う悪いパターンになりそうで👋)
あーしゃ
あーしゃさん・投稿者
レギュラー

>> ぐ~たん さん

こんにちは〜🌞
お品物受け取りましたぁぁ!
評価コメまだ考えてないので評価ポチれてないのですが大変にそれはもう思った以上のお品で感動です!

あ、あの!交換済みの水玉生地なのですが、やっぱり2枚(二組)入っていましたか??
ご確認頂いて、もし2枚入っていたら、今回のこのレザーキットと交換の際に、何かまたぐ〜たん様一族のmasterpieceを私にも下賜品としてお頒かち下さいませぬか?笑

ちょっと厚かましい事をいうと、ズパゲッティというTシャツヤーンで編んだ丸かごのショルダーとかがあれば是非に拝観して神棚に飾りたいのです(神棚はまだ家にありません)。Tシャツヤーンの原材料がぐ〜たん様が着古したTシャツでも構いませんよ?🤪笑

後は自己流ではどうしてもうまくできない、クンストレースの作品例が見たくて…

ん?いやいや、違くて。
というかそもそも、お品物を頂かなくても、何とでも交換したいくらいの物なのです。

毎回片付けをする度に「捨てるか…?でもなぁ。高かったんだよなぁ」って思って。
すると私の脳内こんまりさんが「感謝の気持ちを込めて、捨てましょう?☺️」って、やるのがもうかれこれ8年以上の恒例行事なのです。

せっかくの機会なので誰かの手に渡って、彼等に革の匂いを思い出させてあげて欲しいんです。

>>道具や材料を揃えると、興味を失う悪いパターンになりそうで👋

『ゆずりマ』がうまい具合に常設のmineoサービスの一環になった場合、使わなくなったらまた出品できるから、沢山の人の手に渡って「こんなの作ったので同封しました〜」とか『マイネオ手芸部』でインスタライブKALとか開催できたら面白そうですよね〜

誰か『ゆずりマ、常設に向けて』とかってアイデアファームを育ててくれませんかねー?
時間があればもっと、詰めて考えれるのですが…というか既にあるのかな?『ゆずりマ改善策掲示板』みたいな…。
年度末〜6月は鬼忙しいので、そんな事してたら桃太郎にきびだんご差し出されちゃいそうで、自分では思ってても何もアクションできないんですよね〜。

p.s. こんまりで思い出しましたが、こんまりさんの衣類カバーみたいなのをぐ〜たん様一族にてブラッシュアップして道の駅におろしたらきっと一儲けできますよ!?(怪しい商談かw)

>> あーしゃ さん

こんばんは〜
なぜここに書くの〜?
ꉂꉂ🤣𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔

いやなんか喜んでもらえてありがたいことです。

編み物はしないわけではないですが、どちらかといえば私は縫い物派です。
大物はもう目が耐えられず、ちっちゃい麻カゴくらいしか作れませんし、こっちも目が〜˚‧º·(˚ ˃̣̣̥ㅿ˂̣̣̥ )‧º·˚

ズバゲッティも、うんうん、手を出しかけてやめましたよ。

何でしたっけ?
先がかぎ針みたいになってて棒針編みみたいなヤツ。それには手を出しましたがフェイドアウトで…


>せっかくの機会なので誰かの手に渡って、

母世代の人たちほどちゃきちゃき作れるわけでもなく、売るほどの腕もないので、私みたいに物好きな手作りものに目がない人がいるかも?と思って勇気をだして出品してみました。
出そうかどうか、迷ってるものはあるのですが。

で、何となら交換していただけそうですか?
…念のため、念のためおうかがいしておきます。
あーしゃ
あーしゃさん・投稿者
レギュラー

>> ぐ~たん さん

うんうんうんうんうんうんうん

なんか分かりみが深すぎて語彙力が…
なんだっけ分かります〜 あれ、ね。
アフガン編み…???

それはともかく出品物ですよね〜
実は【ひとりごと】のセーター?カーディガン?もとても気になっているのです。
自分がリサイズかリメイクできるのかとか昭和なデザインとは何ぞや?とか興味深々。

具体的な既製品のものとしてはコースター(もちろん手作りのものでも良いですよ!)とか自分で刺した晒しの布巾をストックして抽斗に入れているので、それと厚みが同じくらいの(つまり薄めの)布巾とかでしょうか〜🤔

>> あーしゃ さん

おお!
一晩寝て思い出すより先に答えが…!
流石鑑定士さん♪

アフガン編み〜(*^^)v
たくさん編んで繋げて⇦このへんで止まった…

昭和なカーディガン一度出したんですけど引っ込めました。
もう一つ別のがあったことを思い出して捜索中です。ナンデソコニナイノ?
締め切りまで間に合うかしら…

布巾かぁ…
(いや、具体的に聞いたらやっぱ、その気になってくるからヤバイじゃないっ!)
あーしゃ
あーしゃさん・投稿者
レギュラー

>> ぐ~たん さん

カーディガンは確かに時季的に、インスピレーションがあってもすぐに着手できるか微妙なので(しかも今日私の爪が欠けて、いや裂けてのうが正しいか?)、秋まではタンスの肥やしになる可能性か高いんですよね

折角の大物ですし本当に扱いに困っているというのでなければ今回はスルーしてゆずりマvol.2があれば改めてその時に、というのはどうでしょうか?
あーしゃ
あーしゃさん・投稿者
レギュラー

>> ぐ~たん さん

>>いや、具体的に聞いたらやっぱ、その気になってくるからヤバイじゃないっ!

あれ、聞かれたから具体的に答えたのに、なんか逆ギレされとらん?ꉂꉂ🤣𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔⇦秒、いや音速で真似する私(笑)

ほんと、何とでも即交換で良いんすよ?笑
なんならTシャツにこっちから申請出すんで、22日(最終日ですよね?)までゆすりマ企画が終了してなければ観念して(笑)受理するというのもテでは?笑笑