女子高生の象徴からおじさん愛用のアイテムに!? 2020年に終了するPHSの変遷を振り返ろう
2020年にすべての一般向けサービスが終了するPHS(Personal Handy-phone System)。1995年に生まれ、25年でその歴史を閉じることとなりました。「ピッチ」という通称は、「アムラー」「ガングロ」「コギャル」などと合わせて、90年代後半の女子高生を象徴するキーワードと言えるでしょう。
今ではほとんど見かけなくなりましたが、一体どんなものだったのでしょうか。どういった人が使っていたのか、携帯電話(ケータイ)との違いは何なのか、デジタルライターのコヤマタカヒロさんに話を聞きました。
〜 本文は省略されました 〜
srowtさんのコメント
NTTパーソナルのPHSが自分の初移動式電話でしたね。当時の携帯電話は比較的高かったので。
固定電話の子機機能もあったのでコードレスフォンとしても使っていました。使いやすかったです。
あと自分的に重要だったのは、コミケで繋がるんですよw
当時のコミケで連絡を取るのに流行ってたのは「パーソナル無線機」でしたが、チャンネルの奪い合いもありつつ、使い勝手はまあまあ悪かったです。
携帯電話が普及しだしたことで主流が移りましたが、晴海/ビックサイトを通常カバーするアンテナでは全然足りなくて、繋がらないことが多かったです。
そんなときPHSはユーザー数が当時比較的少なかったり、アンテナ数が多いのか、とりあえず発信をキャッチしてくれれば繋がる可能性が高い(ベルが鳴ってくれる)ので、PHSが有利だった記憶があります。
友人の高い携帯電話では混雑でコールもできないのに、自分のピッチはなんなく繋がってずるい!って言われたことがありましたw
(まあ、その一年後は携帯電話とさして変わらなくなっていくんですけどw)
懐かしい記憶です(昔過ぎて晴海かビックサイトか記憶あいまいですけど・・・w)
固定電話の子機機能もあったのでコードレスフォンとしても使っていました。使いやすかったです。
あと自分的に重要だったのは、コミケで繋がるんですよw
当時のコミケで連絡を取るのに流行ってたのは「パーソナル無線機」でしたが、チャンネルの奪い合いもありつつ、使い勝手はまあまあ悪かったです。
携帯電話が普及しだしたことで主流が移りましたが、晴海/ビックサイトを通常カバーするアンテナでは全然足りなくて、繋がらないことが多かったです。
そんなときPHSはユーザー数が当時比較的少なかったり、アンテナ数が多いのか、とりあえず発信をキャッチしてくれれば繋がる可能性が高い(ベルが鳴ってくれる)ので、PHSが有利だった記憶があります。
友人の高い携帯電話では混雑でコールもできないのに、自分のピッチはなんなく繋がってずるい!って言われたことがありましたw
(まあ、その一年後は携帯電話とさして変わらなくなっていくんですけどw)
懐かしい記憶です(昔過ぎて晴海かビックサイトか記憶あいまいですけど・・・w)