「9月1日 防災の日」 災害支援タンクにGPS機能などを追加して利用基準も見直します!
マイネ王のコンテンツ企画、マイネ王YouTube運営を担当。
みなさん、こんにちは。湯王子@運営事務局です。
本日9月1日は「防災の日」です。
「災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備する」ことを目的に制定されました。
mineoとして、もし災害が発生した際にmineoユーザー全員の“助け合い”の心で、支援できる仕組みがあれば素敵だなと考え、災害支援タンク機能を搭載しました。
本日は防災の日ということで、災害支援タンクへの新しい機能の追加と利用基準の見直しを実施いたします!
皆さんの助け合いのパケット(気持ち)が、仲間の支援につながる。
この “つながり” “助け合い” が、より多くの方々に行き届くことを目的に実施いたします。
災害支援タンクとは
災害発生時の罹災者支援を目的として、フリータンクの機能を拡張したものが「災害支援タンク」です。
現状の災害支援タンクの仕様は、以下のとおりです。
○ 条件①:災害が発生し、災害救助法が適用された場合
○ 条件②:ご自身のmineo登録住所が災害救助法適用市町村内である場合
上記2点が該当するmineo回線にeoID連携されたマイネ王メンバーさんが、フリータンクのOUTページを表示すると、以下のように表示されます。(該当しない場合は、通常のOUTページが表示されます。)
(災害支援タンク発動時の表示)
利用期間:災害救助法が適用された日から2週間。
※災害規模によっては延長する場合があります。
利用回数:無制限
利用容量:合計10GBまで
なお、災害支援タンクから引き出した際には、以下のように一覧内に表示されます。
災害支援タンクへの新機能追加と利用基準見直し
今回、災害支援タンクに3点の機能追加・見直しを行います。
(1)災害支援タンクにGPS機能を追加(9/27機能追加予定)
災害支援タンクにブラウザの位置情報を利用したGPS機能を追加します。
フリータンクから引き出すページに「位置情報を使用する」ボタンが表示され、災害救助法が適用された市町村内で使用していただくと、災害支援タンクを利用することができます。
※mineo登録住所が災害救助法適用の市町村内である場合は、今までどおりご利用いただけます。
(2)災害支援タンクの利用基準の見直し(9月3日適用開始予定)
災害支援タンクの利用基準の変更点の詳細は以下のとおりです。
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
利用期間 | 災害救助法が適用された日から2週間 | 災害救助法が適用された日から2週間 |
利用条件 | 制限無し | 残容量が1,000MB以下でOUT可能 |
利用回数 | 無制限 | 1日1回 |
1回の利用容量 | 制限無し | 2GBまで |
合計の利用容量 | 合計10GBまで | 合計10GBまで |
今回の見直しで、残容量が少ない方々から利用していただけるように、利用条件を残容量が1,000MB以下で引き出し可能とします。
また、利用回数を1日1回とし、1回に引き出せる利用容量を通常のフリータンクでは1GBまでとしているところを、少し余裕を持たせて2GBまでとします。なお、合計の利用容量までは、何度でもご利用いただけます。
■新しい引き出し画面イメージ
(3)災害支援タンクの匿名設定(9月3日機能追加予定)
災害支援タンクを利用する際に、匿名でコメントのみを表示することが選択できるようにします。
また、災害支援タンクの利用履歴は、匿名設定の有無に関係なく、マイページ上の新着情報では自分のみに表示されるようにします。
■匿名で引き出した際に表示されるコメントイメージ
■設定方法
マイページ>プロフィール>編集>「災害支援タンク」利用時の公開設定で変更できます。
今回の新機能追加・利用基準の見直しに至った背景
mineoでは、2017年9月1日の防災の日に災害支援タンク機能を具備し、過去4度、災害支援タンクを開放し、142,267人の方々を支援してきました。
【平成29年台風第21号被災者支援】災害支援タンクを開放します
【平成30年2月4日からの大雪被災者支援】災害支援タンクを開放します
【平成30年大阪北部地震被災者支援】災害支援タンクを開放します
【平成30年台風第7号被災者支援】災害支援タンクを開放します
上記支援に対して、本当に多くの方から喜び・感謝のお声をいただく一方で、改善に向けたご意見もたくさんいただきました。もっと多くの必要とされている方がに支援の手が行き届くよう、皆さんの意見も踏まえ、事務局で協議を重ねてきました。具体的には、主に以下の3点です。
(1)GPS機能の追加
利用条件②で「ご自身のmineo登録住所が災害救助法適用の市町村内である場合」に限られていましたので、旅行や出張で訪れた際に罹災された場合や、引越しに伴って住所変更をされていなかった場合等では利用できない仕組みとなっており、現地で罹災されたにも関わらず支援ができない場合がありました。
(2)利用基準の見直し
近頃の大阪府北部地震、台風7号および前線に伴う西日本豪雨といった大規模災害が短期間に連続して発生した場合、変更前の基準ではフリータンクからのOUTがINを大幅に上回り、有限資源であるフリータンクのパケットが行き届かない可能性がありました。
(※今回は皆さまからの温かいフリータンクIN支援が多くあり、何とか乗り切ることができました。本当にありがとうございました。)
(3)匿名設定
アイデアファームでも複数のご意見をいただいておりましたが、罹災対象者の方は災害支援タンクを利用することによって居住地域が特定される可能性があり、災害支援タンクを利用するのを躊躇する可能性がありました。
これらの背景から今回、災害支援タンクの機能追加および利用基準を見直しました。
さいごに
災害を完全に防ぐことはできませんが、常日頃から災害が起こった際の心構え・準備をしておくことが大切です。今回の災害支援タンクの新機能追加・利用基準の見直しが、少しでも皆さんの安心感につながれば幸いです。
また、防災に関する取り組みとして、大阪府では9月5日(水)11:00頃から『大阪880万人訓練』が実施されます。これは、大地震・津波の発生を想定して、エリアメール/緊急速報メールの配信などにより、大阪府内の皆さんに訓練として災害情報を伝達するものです。訓練当日に大阪府内におられる方は、「mineoの○プラン」で端末機種「○○」で、訓連用の緊急通報が受信できたかどうかなどのコメントもいただけるとありがたいです!
よろしくお願いいたします。
※「大阪880万人訓練」は中止となりました
※訓練の詳細は、大阪府ホームページ「平成30年度大阪880万人訓練」をご参照ください。
※訓練の中止は、こちらをご参照ください。
災害支援タンクの利用基準が、バランスの取れた内容になったという印象です。
それでは、これからもよろしくお願いします。(^^
あと 匿名設定が追加されるのも有り難いです♪
特に、今冬の福井豪雪では、在住の人よりも旅行中の方のご不便が大きかったように思いますので、GPS機能を使っての救済措置追加は、とてもありがたいことだと思います。
個人的にはもっとシンプルなのが好きですが、必要な人に活用していただけそうですね
あとは一般的ではありませんが、GPS偽装ツールなどで悪用された時の事など、モニターしつつ運用して下さい
災害は起きないに越したことはありませんが、いざという時の備えがあるとそれだけでユーザーにとっては有難いものです。
掲示板やアイデアファームで懸念されていた事柄に見事に応えていると思います。
失礼ながら、今回ここまで改善されるとは思いませんでした。
見事なバランスだと思います。
しいて言うなら適用地域の狭さと発動の遅さでしょうか。
個人的には特別警報を基準にし、災害発生の「恐れ」の時点で発動してはどうかと以前提案しましたが、そう簡単に導入出来るものでもありませんね。
ただ、検討の余地はあるのではと今でも思っています。
あとはフリータンクそのものの弱点を強化していただければと。
余談ですが、現時点の予報では台風21号が4日の午後あたりに関西圏に上陸する見込みです。
特別警報や災害救助法が発動されるレベルのポテンシャルがあります。
皆様ご注意ください。
被災地域に於いて、困った方がサイト閲覧等でパケット消費多めになるのは仕方がない事ですが、例えば残容量が5GB以上あるとか余裕ある方は、それで利用していただいて、残1GB以下になったら引き出し可能にするのは、問題ないと思います。
素晴らしいですね、マイネ王メンバーの声を迅速に反映されて嬉しい限りです👏👏
マイネ王メンバーのある人物が「フリータンク存続で活動するもの」と自称して、災害支援フリータンクから引き出したメンバーに、注意のメッセージを送った事が最近ありました。
フリータンクの枯渇を心配されるメンバーの様ですが、個別にメッセージを送る行為は、如何なものかと!
以前から、知らない人からのメッセージは一方的なこと、パワハラ、付きまとい行為など受け取る側としては困りごとのひとつでした。
今回の利用基準の見直し、どれもとっても良くなっていますね。
感銘したのはGPS機能の追加です。
被災は被災地住民だけとは限らないので、自分がその地に
偶々居合わせたら不安だなと常々思っていました。
お仕事で・ボランティアでと被災地に入られた方にも朗報となりました。
にゃいす!な改善にゃ!文句の付け所がないね!
災害タンクの改善お疲れ様です。
これで実用度が更に増しましたね。
災害に対するマイネオの取り組みには頭が下がります。
またもや台風が接近中です。
皆様、お気をつけください。
また他社様は企業として追加の容量を付与していると思うのですがユーザーまかせの運用はいずれ供給と需要のバランスが崩壊してしまいそうなのですがその場合は企業として支援することはないのでしょうか。むしろされたほうが良いと思ったのですがどうなんでしょうか。