スタッフブログ

通信の最適化によるお客さま影響について(画像データ圧縮)

サムネイル-(2).png

マイネ王 運営事務局の気まぐれトラベラーです。

先日の記事に引き続き、通信の最適化の実施内容であります「画像データ圧縮」によるお客さま影響についてお伝えしたいと思います。

本来、最適化の実施前にご説明すべきだったにも関わらず、このようなタイミングで投稿する形となってしまい本当に申し訳ございませんでした。少しでも、お客さまの不安を払拭できるよう詳細についてご説明させていただきます。

〜 本文は省略されました 〜

Pさんのコメント
気まぐれトラベラー@運営事務局様

数日前、GIFについて書かせていただきました。今も表示が壊れるままで修正されるかどうかも分かりません。JPGについては書きたくなかったのですが、今回はJPGについて書かせて頂きます。

混雑時における通信サービス品質確保の取り組みについて(http://support.mineo.jp/news/685/)にある圧縮後JPGは

・JPG品質 75、サブサンプリング 4:2:0

この記事にある圧縮後JPGは

・JPG品質 85、サブサンプリング 4:2:0

JPG品質が上がっていますが、mineo側で調整できるのでしょうか?

しかし、自サイトのJPGは以下のように圧縮されました

・JPG品質 40、サブサンプリング 4:2:0

当然、JPG品質85と40では大きく異なり、よりサイズは小さくなります。原画に対して圧縮率が変動するのかな?とも考えましたが、全てのJPGが品質40なので固定ではないかと思いました。

自サイトではJPG品質40固定になりますが、JPG品質85で圧縮されるサイトもあるのでしょうか?

個人的な見解ですが、画像の圧縮を「見た目を大きく損なわない程度」とするサンプルよりも、「明らかに劣化するが大幅にデータサイズを削減できる」というサンプルをもってアピールしたほうがよかったのではと考えています。そのほうが画像圧縮の ON/OFF が任意で可能になった時、パケット節約ツールとして積極的に利用しようと思えるからです。