スタッフブログ

通信の最適化に関する事前の情報公開未実施のお詫びについて

サムネイル-(3).png

mineoの責任者をしております上田です。

この度は、mineoの通信の最適化の実施に際し、施策実施前に皆さまにご説明ができていなかったこと、そして、施策実施後も会社としての正式な見解をタイムリーに公表できなかったことを深くお詫びいたします。本当に申し訳ございません。

今回、4月10日から実施している通信の最適化につきまして、その背景、施策の概要についてご説明いたします。

〜 本文は省略されました 〜

もんきちさんのコメント
そもそも、回線増強も追い付かず常に目標よりもかなり遅い回線速度の品質のままの状態で、何がなんでも「100万回線達成」を目標に各種キャンペーンを打って契約者数獲得を優先してきた事により、何とか100万回線達成は出来たけど、キャンペーンにより通常よりも割引価格で使用してるユーザー数が遥かに多くなり、本来の回線増強に当てるべき資金が追い付いて来てない事が発端なのでは??
900円半年割引で使用してるユーザーと、既存の正規の料金支払ってる以前からのユーザーとで同じ通信品質の回線使用させられてるのもいかがなものかと…。
こんな事(回線圧迫して通信速度制限かける等…)になるのなら、割引キャンペーン打ってまで100万回線達成させなくて、正規の料金でユーザー獲得して、その資金を回線増強に当てるという本来のあるべき運営方法にするべきでしたね。
そもそも、100万回線達成が何の為の目標だったのか??
年度内に100万回線達成したら、ご褒美として、増強分の回線が用意されてたとか?
それが、年度内に達成出かなかった為に、今回(5月8日)の回線増強は急遽キャンセルになってしまったとか??

100万回線達成しました。
でも、そのせいで回線圧迫してるから、回線増強したいけど、みんな割引価格で使用してるから、増強するための資金が足りません…。なので、皆には黙って内緒で通信速度制限しました…。
では、本末転倒ですよね??
既存ユーザーからしたら、そんなんなら、新規ユーザー増やすなよ!って気持ちです。
新規ユーザーのキャンペーン割引が終わる半年後には、ユーザー数と通信品質のバランスとれて常時安定した通信出来てる事を期待します。