スタッフブログ

マイネ王でのトラブル対応に対する事務局のスタンスについて

サムネイル.png

皆さん、こんにちは。正月太りを解消すべく、スイーツ控え中のスイーツ王子です。

マイネ王が誕生して2年がたち、ユーザーも日に日に増えている中で、皆さんが不快に感じられる投稿が目に付くようになってきました。そういった投稿に対して、「運営事務局はどう考えているのか」、「何も対応していない!」というお声もいただいているため、利用規約の解釈と規約に基づく事務局のスタンスをご説明します。
もちろん状況によって、対応が異なるため1つ1つの問題について、明確に明示することはできませんが、少しでも現状を改善するために、特に違反報告が多く、事務局としても問題視している部分について、現状の対応実態と今後の事務局の対応の方向性を示していきたいと思います。


〜 本文は省略されました 〜

ベルりんさんのコメント
事務局様が、「複数アカウント取得禁止」と述べていますが、ここでいうアカウントとは、eoIDではなくて、メールアドレスをIDとするマイネ王のアカウントのことでしょうか?

あらためてマイネ王の利用規約を読むと、複数アカウントを禁止ではなくて、
第15条の5項で
----
本条1項に基づき登録の抹消または本サービス利用契約を解約されたユーザーが、複数のメンバー登録を行っていることが判明した場合、当社は、当該ユーザーが有する全ての本サービスのメンバー登録事項および当社が同一ユーザーであると判断した全ての本サービスのメンバー登録事項について、直ちに利用を停止することができるものとします。
----
ということで、利用契約を解約されたユーザーが複数のメンバー登録をしている場合に利用停止しますといっているだけで、複数のメンバー登録自体を禁止しているようには読めないのですが違うのでしょうか?

利用契約には明記していないけれども運用の方針で、「複数アカウント取得禁止」ということにしているのであれば、そうなのかもしれませんが、「複数のメンバー登録をしている場合に利用停止」ということは、複数のメンバー登録をしている状態を存在することを認めているようにも見えるのですが、どうなのでしょうか?

辛辣な言い方をしてしまうと、この利用規約が良く考えられていないのなら、利用規約を基に問い合わせても意味が無いのかもしれないですが.....