mineoマイページなどにおけるデータ通信使用量表示誤りの発生原因について
以前、mienoのオペレーション構築を担当していました。
おもいっきり“ビールかけ”がしてみたい!!!
ご無沙汰しております。2番バッターです。
今回は、『mineoマイページなどにおけるデータ通信使用量表示誤りの発生原因について』ということで、いわゆる“ゴースト”がどういう理由で発生してしまっているのか?を説明します。
難解な内容をいかに簡単にお伝えするかはもちろんのこと、
・お客さまにご迷惑をおかけしている事象の原因公開。(ネガティブ案件)
・容量管理の仕組み開示。(技術仕様の開示)
という点からも、約2カ月ぶりの打席にしては、なかなか手強いテーマですが、良い面だけでなく、抱えている問題点も包み隠さずお伝えしようというマイネ王らしい試みなので頑張ります!
ちなみに“ゴースト”という表現は、マイネ王メンバーのさとさんの掲示板(王国広場)への下記投稿から生まれたものと認識してます。
マイページの円グラフが見難い…|さとさんの掲示板
>さとさん
マイネ王内でずいぶん定着していることを受け、mineoスタッフも、「ゴースト」という呼び方を愛用?させていただいております。ご了承ください。
前置きが長くなりましたが、本題に入りましょう。
っといっても、なかなか文字だけでは伝えづらい内容ですので、、今回は、パワーポイントで説明資料を作成してみました。
ご覧ください。
mineoマイページなどにおけるデータ通信使用量表示誤りの発生原因について
ご理解いただけましたでしょうか?
ご覧いただいたとおり、残容量は確実に正しい値を提供できるのですが、使用量に関しては誤った値を示す可能性があるというのが今のmineoの状況です。
この状況を踏まえ、“ゴースト”を防ぐ手立てがないものか、私たちも検討しましたが、この容量管理の仕組みは、現在提供している通信サービスの根幹になるため、そう簡単には直すことが出来ません。100%正しい情報をということであれば、逃げになりますが、マイページから使用量表示を無くすくらいしか対策がありません。
そんな中でも、なんとか情報の見せ方を工夫することでこの問題を緩和できないか?ということで、現在、マイページ内のデータ通信量明細ページの改善を進めております。
これは、リアルな情報ではないものの、前日までの概算値を詳細かつ一元的に提供することで、≒ 使用量をご覧いただけるようにしようとするもので、具体的には、以下の4点を実現しようと動いています。
※アイデア ラボでご提案いただいた案件です。
当月の通信量を知りたい|さとさんのアイデア ラボ
日次のデータ消費量を確認したい|あかぎれさんのアイデア ラボ
・現在提供している『データ通信量』を高速/制限に分離する。
・ギフトの履歴(IN/OUT別)を追加する。
・フリータンクやチップといったマイネ王上のサービスの履歴(IN/OUT別)を追加する。
・直近4日分だけでなく、過去3カ月の情報を提供する。
上記の取り組み状況については、アイデア ラボ内で随時コメントしていきますので、お待ちくださいね。
※今は12月実現予定を目標に検討・開発を進めていますが、一部、次期開発(2017年2~3月頃リリース)にずれ込みそうですm(。。)m
では、また次の打席で!
容量変更時は、26日~末日の間にウツシカエが行われるので、ギフトがなくてもゴーストが発生する可能性があるというのは、参考になりました。。
自分には理解できませんでした…orz
ただ、何とかして理解しよとも思いませんでした…
自分にとって大切(重要)な情報は残ってる容量なので、消費量はあまり気にしませんから…先月月初の残量 ー 今月月初の残量 = 先月の使用量でしょ?
とは言っても、これだけの方が気にされるって事なので早期改善できれば…もっと良いサービスになるんでしょうね。
まぁ、その点は置いといて、、、
そもそも今の管理方法が飽和していると思います。このままだと1ユーザー毎(特にチップを数ギガ単位で送り合っている人)のデータばかりが膨大化して管理コストばかりかさむようになるような気がします。
mineoに参加している人が全員あのイベントに参加したらデータベースが崩壊するかもしれませんね。
mineoとしてちゃんとどの仕組みを売りとして守りたいのか?どうすればゴーストが発生しなくなるのか?そうするために何を切り捨てるべきなのか?をちゃんと考えないといけない、そんな時期にさしかかっていると思います。
一部のよく知ってる人だけがうまいこと出来る、ではなく、皆平等に同等の条件で使えるようにする事が必要だとおもいます。
バックグラウンドのアプリだとかそんな次元ではないので、この記事の問題と同じならばいいけど、別件ならばmineoに期待して乗り替えたけど、ガッカリする出来事。
おそらく、容量変更やパケットギフトを使っていない人にとっては、この記事がなんにことかさっぱりわからないでしょう。
わたしも最初、ゴーストってなんのこと?と思っていましたが、容量変更をした翌月に訳の分からない使用量が表示されて、さとさんが問題にしていたゴーストというのがやっとわかりました。
26日~末日の間に移し替えが行われるので、移し替えたタイミングやその間の使われ方で、関係のない使用量が表示されてしまうのだと理解しています。
結局、表示しているのは「使用量」ではなく、「総容量ー残容量」であって、総容量に変更があるパターンだと使用量がおかしくなるわけです。
>月初めだけ使用量の表示をやめてそこだけ「メンテナンス中」と表示するんじゃダメなんですかね?
わたしもこの意見に賛成です。表示がおかしくなることがわかっているのなら、下手に使用量として表示するのは控えたほうが良いと思います。
私も最初見たときは、mineoのサービスの信頼性をかなり疑いました。
たしかに残容量は間違わないのですが、少なくとも、使用量というのはサービスの基本的な事項なので、誤った表示がされるのは、良くないと思います。
突然訳の分からない使用量が表示されて、問い合わせもたくさんあるでしょうし、mineoのサービスの信頼性を損ねる結果になっていると思います。
あと、資料ですが、最初に使用量の表示おかしくなるケースについてきちんと説明したほうが良いと思います。
まずどんな場合に表示がおかしくなるのかを説明しないと、この説明が必要な前提がさっぱりわかりません。
>先週まで使ってたシムやら他のメーカーのSIMにくらべて高速回線の容量減りすぎ
時々、「mineoにしたら、同じような使い方なのに容量の減りが激しい」というコメントを見かけます。
一部の人は、この使用量の誤った表示が原因かもしれませんが、そうではなさそうなケースもあるんですよね。
もしかして、パケロスや再送された分も容量が減っているんじゃないかと...
個人的にはちょっと気になっているんです...
( ̄^ ̄)
パケットの無限繰越とゴーストは、直接は関係無いですよ。
ギフト交換してもゴーストが出ない場合もあります。
ギフトの経験が無くても、チップを貰っただけでゴーストが出る事もあります。
マイネおみくじをした為にゴーストが出る事もあります。
フリータンクから引き出した為にゴーストが出る事もあります。
パケットプレゼントキャンペーンでも、ゴーストが出る事があります。
パケットチャージをしたら、ゴーストが出ます。
貰った(買った)パケットを使ったら、全部ゴーストが出ます。
という訳で、パケットの延命=ゴーストではないです。
ベルりんさん
>月初めだけ使用量の表示をやめてそこだけ「メンテナンス中」
>と表示するんじゃダメなんですかね?
誤表示は「月初め」だけ?
私にはずっと変わらず月末まで続くように読めましたが…
要は、翌月用の繰り越しバケツの形成時期が問題なんですね?
月末に家族間でギフトのキャッチボールをしてまして、1度キャッチボール後の表示が奇麗に整った月がありましたがこの2か月はBadな状態です。
繰り越しバケツ作製までにキャッチボールすれば良いのであれば、「何日に作ります」を知らせてもらえるか、表示してもらえればトライしてみますよ。
ある当月の使用量表示は、なくしたほうが良いのじゃないかと思います。
あのまま置いておくと、データ使用量に関する問い合わせが増えてサポート
スタッフさんの負担が増える原因になる気がしました。
基本的に使用量に関しては、プラン選択の目安として確認するケースが
主でしょうから、月どれくらい使っているのかが分かれば、それで問題ないと
思います。
リアルタイムに表示する必要性はあまりないと思われるので、前日までの
使用量(概算値)の表示でも良いかと思います。
ただ、法人の方でリアルタイムの使用量表示が欲しいというニーズが
あるのであれば、法人と個人で表示手法を変えるのも手かもしれません。
>>月初めだけ使用量の表示をやめてそこだけ「メンテナンス中」
>>と表示するんじゃダメなんですかね?
>誤表示は「月初め」だけ?
>私にはずっと変わらず月末まで続くように読めましたが…
そうですね。私の理解によると、月初めではなくて、「誤表示のもととなる総容量をもっているバケツの残容量を消費するまで」ですね。
たとえば、大容量のギフトのバケツがあって月末まで使い切らなかったら、ずっと誤表示したままになると思います。
一方で、バケツは消費すると消えるとあるので、誤表示のもとになるバケツの残容量を使い切ると解消するわけです。なので、月途中で誤表示がなくなる人もいると思います。
というわけで、残容量の表示自体がいつまで誤表示されるかわからないので一定期間というわけにもいきませんね...
通信量明細の機能改善がすむまでは、使用量の正確な値はわからないので、いっそのこと表示なしにするか、「総容量-残容量」で表示したほうが、いいかもしれません。
下手に「使用量」と表示すると、虚偽の表示になってしまうと思うので...
いろいろ言ってしまいましたが、個人的にはこのように情報公開して説明してくれることを好意的にとらえています。
他のMVNOだったら、こんなこと指摘する気も起きないだろうし...
少なくとも、この記事によって事情が分かった人もいるだろうし、誤表示されたままでも納得する人はいると思います。
#私自身は、内容分かったのでこのまま誤表示されていても問題ないですが、しらずに初めて誤表示に出会った人は戸惑うでしょうね。
>バケツは消費すると消えるとあるので、誤表示のもとになる
>バケツの残容量を使い切ると解消するわけです。
バケツは消費しても月途中では消えず、発生した翌々月に消滅するとだけ書いてあるようです。
>100%正しい情報をということであれば、逃げになりますが、
>マイページから使用量表示を無くすくらいしか対策がありません。
どれくらい使ったかが分かる使用量表示は必要です。
残量表示だけでは、途中でギフト等をした際に訳がわからなくなるので、これまで通り残すことを希望します。
ただ、月初めからいきなり数ギガも使用したかのような表示になって驚くユーザーも多いでしょうから(実は私も驚きました)、使用量表示の下に、「契約容量を変更した際や、先月の25日以降にギフト等の操作を行った場合は使用量表示が不正確になります。」といった注意書きを分かりやすく記しておくようにしてはいかがでしょうか?
リアルタイムで使用量を表示する必要って、それ程あるのでしょうかね?
>現在、マイページ内のデータ通信量明細ページの改善を進めております。
>これは、リアルな情報ではないものの、前日までの概算値を詳細かつ一元
>的に提供することで、≒ 使用量をご覧いただけるようにしようとするもの
ここを見落としていました。
これがあるなら、リアルタイム表示は残量だけで良いのでは。
あ、確かにそうですね。私の間違いだったようです。失礼しました。
月途中でバケツが消えることはないみたいですね。
さとさんの発見したように月途中でも、シェアを組むと表示上なくなることはあるみたいですが、解除すると元に戻るのでバケツ自体は消えていないようです。
ただ例外として、ギフトや容量変更時の繰越は前月のバケツをそのまま持ってくるために前月使用量が増えてしまいますって事でいいのかな?
ならば、ギフトや容量変更のバケツがの使用開始月(N)が9月として、N+1でどうするもんかね。って事ですよね。
確かに難しいですね。
N+1の際、残容量を引かないとすると使用量が更に増えるし、残容量を引くと使用量がこれまた増えるし、バケツを無視すると使用量が減ってしまうし。
今の表示は一番影響が少ない近似値と言うことか。
月途中でシェアを組む事は出来ないです。
シェアは必ず月初から反映ですので、ゴーストは月末まで残ります。
ただ、月途中でシェアの「解除」は出来ます。
月途中に解除した場合は、解除された瞬間から、ゴーストが再発します。
これは実際に経験済みです。
なるほど、解除だけでしたか。失礼しました。
それにしてもさとさんの解析力には感服します。
1ユーザとして、ゴーストの発見と現象の分析は、表彰ものでは?
シェア契約していない人も、たった一人でシェア機能を使うような仕組みに(裏でわからないように)全員してしまえば、ゴースト問題が解決するのでは?
なんて考えてしまいます。
シェアの仕組みは既存なので、その対象者を増やすだけであれば、大して開発費かからないような気がするのですが。
仕組みやシステム負荷等がわからず、適当に言っていますが。
とにかく、何故このゴーストの変な仕様が直せないのかが、わからないんですよね。
シンプルに基本データ量と繰り越しだけならこのバケツ理論でも上手く行ったと思ったのでしょうか?
バケツの容量まで翌月に引き継ぐと言うロジックが理解不能です
要するに使用量はカウントするが、カウント後は残量しか関知しないと言う資本理念が間違いです
いつかどこかで書きましたが、売った商品を小分けに配達したが、どれだけ配達したか分かりません、と言ってるのと同等です
残った商品はこれだけで間違いありません、と言われても納得できませんよ
目に見える商品でさえこうなのに、目に見えないパケット量はmineoが情報提供しない限りいつも闇のなかです
どうであれ、提供したサービスの消費量を正しく表示するのは売り手の義務でしょう
鋭意努力してるそうなので、出来映えを見てからコメントしたいと思います
「表示されている残容量が、実際の残容量と異なる」(mineoサポート、マイネ王事務局ともに認識済みの不具合)については、10/2にmineoサポートから「対応を検討中なので、もう少々お待ちください」と連絡があったので「1週間くらいで何か連絡があるかな」と思って待っていたのですが、未だに連絡なしのところを見ると、ケイオプティコムでの「もう少々」は、私の感覚値よりも、だいぶ長いみたいですね。
あと、実害のない不具合の原因報告よりも、実害が出る可能性がある不具合の原因報告のほうが優先すると思うのですが、ケイオプティコムでは違うみたいですね。
※「ゴースト」って、見た目だけの問題で、実害なし…ですよね?
この報告を賞賛される方もおられるようですが、不具合の原因報告って、私としては「やって当たり前」であって、賞賛には全く値しないと考えています。むしろ、「いまさら感」が満載です。
しかも原因報告資料が、パワーポイントで40ページ超って、私の感覚だと、ページ数見ただけで、資料としては「却下」です。
私の感覚がおかしいのかもしれませんが、「表示されている残容量が、実際の残容量と異なる」の不具合発生後、mineoにもマイネ王事務局にも、いろいろとたくさん残念に感じるところがあり、今回はトドメ刺された…って感じです。
1点確認です。「使用量」ではなく「残容量」が異なっていたのでしょうか?
サポートからの報告が来ないのは気になるますね・・。
嘆いていても仕方ないので、以前お伝えした内容についてどのような対応になったのか、と再度問い合わせてみてはいかがでしょうか。
嘆いてませんよ。諦めてますので。
こちらが何をしようと関係はなく、mineoやマイネ王事務局のやる気次第だと思いますので。
来月も不具合起きたことが確認できたら、確認する予定ですが。
「使用料」と表示されているものが、実際には「総容量−残容量」であって、「使用したパケット量とは必ずしも一致しない」ことがわかったのが一番の収穫です。
解説されればわかりますが、予備知識なしでゴーストに遭遇すると、戸惑うでしょうね。
せっかく作成された解説資料ですから、
mineo ユーザーサポートのよくある質問のページからリンクしておけば良いのではないでしょうか? ご利用中のお客さま 向けのコーナーあたりに。
http://support.mineo.jp/usqa/#flow04
公開された資料の中には明確に書かれていませんでしたが、
通信管理システムの役割には、
・残容量 0 になったユーザーの通信については、200kbps 制限をかける
が含まれているはずです。
→残容量 の管理が必要
また、 mineo (でなくても、定量パケット売りの業者の場合)のサービスは、残容量 を売ることであって、使用量を測って課金しているわけではありません。
→通信管理に限れば、 使用量 の管理はいらない
各ユーザーについて記録する値がひとつ増える、ということは、まず単純に記録する領域がその分増えます。が、それだけでは済みません。例えば極端な話、「データベースシステムの不具合があって残容量と使用量とで矛盾が生じた場合にどう整合させるか」、など考えておくべきことが増えるということです。そこまで含めての「コスト増大」です。
私自身は、残容量さえきちんとわかれば、次の月のプランの選択を含めて、現状で困ることは何もないので、無理してシステム改修する必要はないと思います。
また、返答が遅くなってしまい申し訳ありません。
ゴースト問題については、マイネ王への書き込みはもちろん、コールセンターへの問い合わせも時々発生しておりますので、まずは、その基本的な発生メカニズムをご理解いただきたいと考え、今回の資料を作成しました。
ただ、いくつかのコメントでご指摘いただいたとおり、記事掲載の意図や、誰に向けた記事なのかといった部分を前書きでしっかり書いておく(究極はタイトルで表現する)ことが不十分でした。。。
まだまだですね。反省します。m(。。)m
その他、一部ではありますが、頂いたコメントについて返答します。
文字では伝わりにくい部分があるかもしれませんが、ご了承ください。
たしかにギフトバケツのウツシカエできれば、ギフト要因のゴーストは解決します。
で、基本データ容量のウツシカエの仕組みが使えないのか?ということなのですが、通信管理システムでは、基本データ容量バケツは、繰越バケツとワンセットで動く(ウツシカエ→次の基本データ容量バケツを生成する)形になっており、新たなバケツを生み出す必要のないギフトバケツにそのまま適用はできません。
じゃあ、いっぱい生まれたギフトバケツを繰越バケツにウツシカエる仕組みを作りましょうよ!となりますね。
この対応も”技術的”には可能です。ただ、このウツシカエ作業は、月を跨ぐタイミングで一気に実施する必要があり、システム的には非常に負荷の高い処理となっています。この処理を全ユーザーかつ全バケツに対して実施するとなると、設備増強でかなりのコストが必要になるのですが、そこまでは踏み切れないというのが正直なところです。
ここまで分析されていることに本当に感服します。
まず、パケットシェア利用者は、個々の繰越バケツの代わりに1つのシェアバケツを共有します。そのシェアバケツにシェアを形成するメンバーの残容量(ギフトバケツを含む)が、全て月跨ぎのタイミングでウツシカエされます。よって、ゴーストは発生しません。
この仕組みを適用して、いわゆる1人シェア状態が実現できれば、おっしゃるとおりゴーストは解決します。
じゃあ、なぜやらないのか?
これは、前項と同様、ウツシカエ対象バケツの増大に伴う設備増強コストが高額であるためです。
私が説明に使った名称が悪かったのかもしれませんね。資料に記載した通信管理システムは、単に通信ログを取得するだけではなく、システム間のサービスオーダーを司る役割も担っており、管理DBに1つの変数を追加するのも、他プロセスへの影響などの考慮が必要で、変数追加で簡単解決!とはいかない代物でして。。。
あとは、繰り返しになりますが、何十万人(ゆくゆくは百万人超)のデータを処理するサーバ能力(≒コスト)との兼ね合いですね。
ありがたいお話で契約者数はどんどん伸びています。その中で、月跨ぎ0時時点のバケツのウツシカエをはじめとする各種処理の集中に対し、どうチューニングしてカバーしていくか。技術部隊が日々悩んでいます。
記事後半に記載の明細ページ改善とセットで検討してみます。
mineoは、高速で通信できる容量をチケットとして課金しているゆえに、使用量よりも、いまどのくらいチケットが残っているかを確実に測って開示することに重きをおいています。ただ、使用量の開示は不要と考えているかというとそうではなく、やはりお客さまにムダのない最適なプランを選択いただくための目安としてお伝えすることは重要だと認識しております。
プラン選択の目安として使われるケースを想定するのであれば、前日までのデータにはなりますが、今、実現に向け取り組んでいる『”高速”で使用したデータ通信量(概算値)』の月間合計値を表示する形に切り替えるのがベターかもしれませんね。
1ページあたりの情報量を極力減らして説明した方がわかりやすいと思った結果ではあるものの、多すぎて見る気も起こらない!って思われてしまうと本末転倒なので、以後、そのあたりにも気を配っていきたいと思います。(社内向け説明資料もしかり!)
個々の案件ごとに、技術的な面、コストの面など、いろいろ制約はでてきますが、こういった形でお客さまとコミュニケーションを取りながら、いいサービスにしていきたいと考えておりますので、これからも忌憚のないご意見をお寄せください!
新規で作る使用量テーブルを参照している他のテーブルがなければ、システムになんら負荷は掛けないでしょう?
破綻している移し替えに固執する理由がわかんないねっ。
てか、変数1つの追加すら難しいシステムって終わってると思うなぁw
個人的には、高速データ通信量の、月間合計値と、直近3日くらいの値が 見やすいところに表示されれば、十分です。(本当は低速も見てみたいですが…)
ギフトやチップと混ざった使用量は必要ないです(^^;
これらの履歴は他で見れますので。
容量変更したときに、いきなりおかしな使用量が出て、何これ?となりましたから。
マイページのデータ通信量明細照会の月別データ通信量(概算)は、日毎のデータ通信量推移の積算値ですよね。
残容量と、この明細からの概算値、あとはギフトの総容量(残容量や使用量ではない)がわかればよいと思うのですが...
改めて、マイページやアプリの表示をみてみてみたら、いろいろ酷くて、いいたくなってきました。
マイページのトップに表示される
・前月繰り越し分使用量
・当月分使用量
も最初なんだか意味が分かりませんでした。
最初は、前月使用量、今月使用量のことかとおもったのですが、今月の使用量のうち前月繰り越しから使った分と、当月の容量から使った分ということになると思いますが、使用量については、前月使用量、今月使用量を知りたいのであって、どこから使われた使用量なのか表示ししても意味ないと思います。
Webのマイページとアプリのグラフ見た目が似てるのに表示の内容が異なるのも戸惑います。
アプリの「当月の残容量」グラフの色分け説明の前月繰り越し容量、基本データ容量、当月ギフトチャージ容量って、「総容量」なんですか?それとも「残容量」なんでしょうか?
残容量内訳の画面を開くと、「前月繰り越し容量*1」とあって下の説明には、*1 ・・・「前月繰り越し分残容量:から差し引かれます。とあるのですが、前月繰り越し容量と前月繰り越し分残容量が同じものなのか違うものなのかさっぱりわかりません。
「mineoマイページなどにおけるデータ通信使用量」といっていますが、トップに表示される「当月の使用量」の他に、データ通信量明細ページの使用量もあるのですが、こちらも表示も間違っているのでしょうか?
表示の項目の説明がどこかにあるかと思ったのですが、ヘルプや説明も見当たらななくて非常に不親切です。せめて、アプリとページの各項目の項目名と項目説明を整理してほしいです。
残容量が異なったのなら、問題ですよね。残容量が違っていれば、おっしゃるように実際の受けられるサービスに影響するので、もし、誤りがあるのなら、それこそ報告すべき事項ですね。
(でもこの記事とは別の話題になるのかな。)
1人当たりのギフトバケツの数が多く、月またぎ処理をすると、件数が多過ぎて負荷が高過ぎると。
例えば毎日チップを貰っている人は、月間30個程のギフトバケツが増えそうですもんね。
であれば、最初のパケットチャージ機能を作る時点で、チャージ・ギフトは都度合計して行く仕組みか、月末にギフトバケツを全部まとめる仕組みを作っておけば良かったのになと思わないでも無いですが…
バケツは追加のみで更新は出来ないとかですかねえ。
あとは月跨ぎ0時時点で、ウツシカエ処理をしている事に驚きました。
深夜0時前後にマイページを見ていて、時報と共に即時反映して遅れを感じなかったので、数十万回線分の更新処理がその瞬間に動いているとは感じませんでした。今時のデータベースはそんなに処理速度が速いんでしょうか。ちょっと驚き。
もし、そんな仕組みなら、今後100万回線規模になると大変ですよね。
> ●当月の使用量表示をなくした方がよい
> 『”高速”で使用したデータ通信量(概算値)』の月間合計値を
> 表示する形に切り替えるのがベターかもしれませんね。
残容量はリアルタイムで刻々と変わるのに、前日の通信量を表示すると、総容量が減ったり増えたりして、変な事になっちゃいそうですけど、どんなイメージになるんでしょう。
また、使用量には通信量だけでなく、ギフトやチップやフリータンク(こちらは即時反映?)も含むので、ますますおかしくなりそうな気がしますが…
まあでも、前日値とは言え、高速データ通信量が見られるようになるという事で、かなり良くなると思います。
残容量さえ管理できていれば、通信量表示はは概算で多少適当でもいいのではと思います。(私にとっては現状の通信料明細ページでも十分です。)
パケットギフトやチップなどは独自なので、ギフトの総容量とか使用量とかはわからなくてもいいのではと思います。
そのシステム改修にかかるコストを回線設備、回線帯域の向上に使ってくれた方が、最終的にユーザーにとってもよいのではと思います。
月次のバッチ処理で扱う情報量を増やさないようにした結果がこうなったとか、
中の事情を推察すると色々面白かったりします。
基幹システム改修だと数百万円〜数千万円の見積が出てきてもおかしくないので、
個人的には混雑時の速度低下緩和の方に予算を割り振って貰いたいところです。
今は、いろんなサイズのペットボトルの水を1本1本買い足す仕組みで動いているので・・・
ん?たとえが悪いかな?(^^;
>ベルリンさん
マイページやアプリの表示の件、今、まさに対応しております!(今更でスイマセン)
順次改善していきますので、お待ちください。
>メタルさん
私にとって『面白い』は褒め言葉!ですが、今回はお客さまにご迷惑をおかけしている事象の説明だっただけに複雑な気持ちです。。。
今後、不具合以外で色々推察していただけるようなネタの提供に努めます!!
ペットボトルの例えの意味わかりますよー。
一旦作った骨組みを簡単に変更できないのも理解します。
ま、ちょっと残念な(というか瑕疵っぽい)設計だなという気持ちはありますが、今更言っても仕方ないので。
日別・月間の「高速データ通信量」を取得する仕組みを作られるのは、本当に良かったと思います。
アイデアラボの意義があったと思います。
このゴースト問題の苦情や問い合わせは多い事と思いますので、これで少しでもサポートの負荷が軽減すると良いですね。
この使用量は〇〇を含み、あの使用量は昨日時点の××で、と説明書きをマイページに載せておくと理解できる人が増えそうですよね。
ゴーストの初期値を得るために毎月1日の午前0時0分のバケツの容量と中身それぞれの量がその月の間保持されていれば、ゴーストの初期値を引き算したら辻褄はあうでしょう。
などと思ってみたものの、エンタープライズな処理系なので、きっと変数をひとつ増やしたりするのは気を使うことなのでしょうね。
ただ、パワポ資料を見ないと意味が分からない表示を広く一般ユーザーに用いるというのはやっぱり改善されるべきではあるでしょうから、その辺は期待しています。パッと見は飽くまでも分かり易く、詳しい情報を知りたいユーザーには細かく表示するといったUIもあって良いと思います。
中の仕様・動作はすごくおもしろいです笑(私もSIerなので)
毎月月末に『バケツを残容量に置き換える』で解決しそうな気がしますが、きっと色々な制約でそれが難しいので今の状態と思います。
個人的には『理由』が分かれば今のままでも問題ない気もしますが
中の話に苦手な方はそうは思いませんね汗
顧客サービスを維持しつつシステム改修頑張ってください!