スタッフブログ

アイデアラボ運用ルール見直しのご意見をください!!

thumnail.png

皆さん、こんにちは。スイーツ王子です。

コスパ王からマイネ王の統括業務を引継ぎ、早2カ月がたちました。この2カ月間、マイネ王漬けの日々で、ずっと頭の中はどうすればマイネ王がよくなるか、皆さんに楽しんでいただけるか、ばかりを考えてきた気がします。
中でも、アイデアラボについては、上田やもねおと共に、皆さんのコメントも拝見しながら、運用方法の見直しについて悩んできました。皆さんもお気づきのように、日を追うにつれアイデアラボに投稿いただけるアイデア数が減っており、投票を通過するアイデア数も減ってきています。タイミングとしては少し遅くなってしまいましたが、ルールの見直し案について、皆さんのご意見を広くお伺いするために今回記事を立ち上げました。

〜 本文は省略されました 〜

とげきちさんのコメント
「真面目かっ!」とツッコミ入れたくなるくらい真摯な姿勢は感服します<(_ _)>

他の方も言う通り、提案なのか要望(わがまま)なのか、投稿者(ユーザー)自身が分かっていないというのは確かにあると思います。

なので「事務局で受付」時に、

具体的な方向性が示されている場合は、
『ご提案として受け付けました』
 → ご提案いただいた案やアイデアをもとに検討させていただきます。
   ※ 現在の見直し案のフローそのまま

具体的な方向性が示されていない要望や願望
(料金安くして!、ここがダメという指摘だけ 等)
の場合は、

『ご意見ご要望として受け付けました』(※ 原則、継続審議は行わない)
 → さらに具体的なご提案やアイデアを追記されることで「ご提案」として受け付けられる可能性もございます。ご検討ください。

などのような "振り分け" をされてはどうでしょうか?

ユーザー(お客様)に対して「もっと考えてよ」とは言い難い(笑)と思いますので、やんわりと意向(認識)を伝える方法としてどうでしょう。