スタッフブログ
【ユーザー記事】mineo申し込みのお手伝いで気を付けたいポイント!

【ユーザー記事】mineo申し込みのお手伝いで気を付けたいポイント!

おじさん
ライター: おじさん
僕はいちマイネ王メンバー(一般の会社員です)であり、いちmineoユーザーです!

こんにちは。おじさんと申します。

(今までの記事でも書いてきたのですが)僕はケイ・オプティコムさんの人ではなく、いちmineoユーザーです。ですが、ユーザーだからなのか、それともただケータイにくわしいおじさんとして見られているだけなのかはわからないのですが、mineoをはじめとしたMVNOの相談をしてもらえることが結構あります。
(今読んでくださっている方の中にも「ケータイのことなら貴方!」と頼りにされることが多い方もいらっしゃるのではないでしょうか)

条件をいろいろ聴かせていただく中で「mineoに申し込んでみようかな!?」というチョイスをする方も少なくありません(^^)
ドコモ/auの2社の回線が利用できて機種選びがしやすいこと、家族だけでなく友人同士でmineoを持つだけでパケットの融通が出来る「パケットギフト」がメリットとして伝わることが多いようです(^^)♪

そんな時にきまって聞かれるのです。

「mineoショップって聞いたことないけど、どこで申し込みすればいいの?」と・・・。

最近はmineoアンテナショップmineoサポート店(一部店舗)で申し込みができるようになりました!
お店のスタッフの方と相談したり、確認したりしながら手続きができるのって安心ですよね!

それでも今までのケータイ会社のショップと比べると上に書いたようなお店はうんと少ないわけです(^^;

お店の運営費などもおさえておトクで楽しいサービスを提供してくれているmineoではお店が少ない分、手元のスマートフォンやパソコンからインターネットを使って自分自身で簡単に申し込めるのですが・・・ただでさえ料金や手数料などなど心配な中で「自分自身で手続きを “さぁ、やってください!”」というのは不安いっぱいになる方がいても不思議じゃないと思うのです。

ということで、今回の記事ではmineoの申し込みをお手伝いするユーザーの視点でどのようなお手伝いができるのかを経験談を盛り込みながら書いてみます(^^)

これからご自身で手続きする方にとってもお役立ていただける情報だと思いますので、ぜひお付き合いくださいね!


手続きの前に確認したいこと

「わぁ!今までの機種でそのまま料金がうんと安くできて、良さそう!」と言う方がすぐ申し込みしちゃおうかな?とおっしゃる場合は特に要チェック。

・今まで利用してきたメルマガや、アプリが使えなくなる??
(そのようなサービスも少ないながらあります)
・今までのケータイ会社のEメールが利用できない??

などなど、実際の利用で使い勝手がかわってしまうものや、代わりに利用できるサービスが無いものもあります・・・。

僕も今までに書かせてもらってきた記事の中でいくつか実際の利用シーンを見てきました。
ただ「○○にご注意ください」という内容ではなく、具体的にどのように変わるのか、どう便利/不便なのかを載せていますのでよろしければご活用いただけるとうれしいです(^^)

【ユーザー記事】mineoで今までの機能は使えるの?(通話/通信編)
【ユーザー記事】mineoで今までの機能は使えるの?(ナビ・地図/テザリング編)
【ユーザー記事】mineoで今までの機能は使えるの?(ケータイ会社サービス編)

「よし!使い勝手はまったく問題ないから申し込みだな!!」と言ってくれた場合、次に手数料や開通までの流れを確認していきたいと思います。

・mineo新規申し込みには契約事務手数料:3,000円がかかります(※1)

・今までの電話番号を引き継ぎする場合は今までのケータイ会社で手数料が別途かかります
(手数料は今までのケータイ会社ごとに異なるので確認してみると良いでしょう)

・実際にmineoが利用できるようになるのは 後日 です
(申し込み完了 → 審査OK → SIM(と端末)が届く → 開通手続き)

すぐにmineoが使い始められないのは残念ですが、mineoではSIMカードが届くまでは今までのケータイ会社の電話がそのまま使い続けられますので安心ですね(^^)v
(今までの電話番号を引き継いでの申し込みで、MNP予約番号の有効期限前日までに開通手続きをしていない場合、mineo側で開通手続きをする為今までのケータイ会社の電話が使えなくなる場合もあります)

【Check!!】※1 契約事務手数料の節約術、あります!
申し込み手続き前に「エントリーパッケージ」を買っておくとおトクです!

画像

「エントリーパッケージ」とは契約事務手数料が無料になる魔法のコードが載ったパック。
しかも、契約事務手数料よりもお安く売られていることも少なくありません。
僕が知っている限りで「Amazon.co.jp」やヨドバシカメラさんの店頭で置いています。

画像

mineoのケイ・オプティコムさんが運営するショッピングモールでも売られていました!
さらにeoショッピングモールですと“最短即日”でコードをEメールで送ってくれるので便利です!

“最短即日”という部分は、以下が注意ですね。
・15時以降のご注文はエントリーコードの送信が翌営業日。
・コールセンター休業日(土・日・祝・年末年始)にご注文の場合は、エントリーコードの送信は翌営業日以降。

手数料がお安く済むことは申し込みする前にとても安心してもらえるポイントだと思います(^^)

いざ、申し込み!(でもやっぱり準備をおこたらず・・・)

エントリーパッケージも用意して「もうさぁ申し込みしようよー」とウズウズしている様子が見えても、準備準備(^^; 契約ですからネ。

申し込みに必要な書類は下の通りです(^^)

「クレジットカード、本人確認書類(デュアルタイプ申し込みまたはシングルタイプでも端末を分割で買う場合のみ)(※2)、MNP予約番号(デュアルタイプで今までの電話番号を引き継ぎする場合のみ)」の3点は必ず手元に置いてから手続きを始めるようにおすすめするとよいと思います。

それは手続きを進める中で画面に入力が必要になってから書類をアレレ・・・とその都度探しはじめるのでは申し込み手続きでとっても疲れてしまうかなと思うのです。
せっかくmineoの仲間入りしてくださる方には申し込みからSIMが届き使い始めるまで楽しみな気持ちを台無しにしないでほしいなと思うのですが・・・いかがでしょうか(^^;

【Check!!】※2 本人確認書類は端までクッキリと写真に残すのがコツ!
申し込みを始めると本人確認書類である運転免許証や健康保険証(被保険者証)などの写真をアップロードする項目があります(デュアルタイプ申し込みまたはシングルタイプでも端末を分割で買う場合のみ)

ここでポイント
●申し込みを始める前に本人確認書類の写真を撮っておく(スマートフォンのカメラやスキャナーなどで)
●画像は1枚5MB以内、保存形式をJPEGまたはPNGで残す
●表裏がある書類は両面撮る
(裏面はアップロード不要な種類の書類もありますので、実際の申し込み画面にて確認すると良いでしょう)
●端など見切れないように撮る

ここで僕自身の失敗談なのですが・・・運転免許証の四隅が切れた写真を撮ったことで不備になってSIMの到着が遅くなってしまったのです。mineoサポートダイヤルの方が親切にアドバイスをくださって写真を撮り直して手続きが進んだときはうれしかったです(^^)

ここまで用意できればあとはご本人のスマートフォンやパソコンなどを使って手続きできる方もいらっしゃると思うので、ご自身で手続きをしてもらえるのではないかと思います。手続きのかんたんさにワクワクしてもらえたり、個人情報を入れるワケですから自分で入力したほうが安心する方もいらっしゃるでしょう。mineoに直接触れてもらう最初の場面でもありますしね(^^)

mineoホームページ「お申し込みの流れ」

ただ、スマートフォンもパソコンも使ってこなかった方やどうしても自分ひとりで行うことが心配な方ですと、申し込みの入力もお手伝いが必要な場合だってあるのではないでしょうか。

申し込みを手伝う時に気をつけたいポイント!

以前僕の父の申し込みを手伝った際に思ったことです・・・。
それは「メモ帳と書くものを手元に置きながら進めること」

それは
・eoID(mineoを利用する際に登録する会員ID)やパスワード
・開通後のGoogleアカウント/Apple IDやパスワード
が難関だったからなんです。

父はmineoではじめてスマートフォンを持つ人で、かつパソコンも持っていないのでアカウントをいくつも持つ必要があるという感覚すらなかったようです・・・想像するのも難しくないですよね(^^;

その為、mineo申し込み画面でeoIDを決める際に父が自力で入力するだけで精一杯!
この先ずっと使うIDとパスワードだよと言っても、とても次に同じものを入力できるようには見えずメモ帳を用意した・・・というエピソードでした。

先ほども書きましたが、申し込みを始めてからあれこれ慌てて用意するとバタバタして、それだけで結構不安がらせてしまうと思うわけです。

父は、自力で入力を(僕のスマートフォンを使って)行いましたが、さらに申し込み画面の入力自体もこちらが代わりにするシチュエーションもありえませんでしょうか。
その場合は「mineo契約申込書」を印刷して使ってみるのはいかがでしょうか(^^)


こちらからパソコンで印刷できます。本来はインターネット申し込みせず郵送でmineoに申し込みする時に使う申込書ですが、印刷したとしても郵送で申し込みせず使ってももちろんOKです!)

申込書に書いてもらうことで

・時間に追われず料金プランなどを確認してから申込できます
・最終確認画面で申込書の内容とで申し込みされる方とこちらとで一緒に確認ができます

・「書面で申し込みの控えが欲しい!」という要望がある方にも応えられます

というメリットがあります。もちろんインターネット申し込みの場合は申込書がなくても登録できますので、申し込みされる方がどうされたいかに合わせてお手伝いできれば良いと思います(^^)

ユーザーの皆さんの経験談もぜひコメントでお願いしたいです!

今回は「mineo申し込みのお手伝いで気を付けてみたいポイント!」をテーマに書きました。いかがでしたでしょうか。

mineoをはじめMVNOは実際のお店が少ない(または無い)ことでインターネットを使って各種申し込みするのが基本になっていますが、今までのケータイ会社だけを使ってきた方からするとそれは当たり前ではない、ということが改めて大きなハードルに映ることが少なくないと思うわけです。

僕個人としては自分の使っているものを伝えて友人・家族から「それいいね!」と言ってもらえることはそれだけでもうれしいと感じるので、分かりやすく・長く使ってもらえるお手伝いをしたいなーと思い相談に乗らせてもらっています(^^)

この記事を読んでいただいているユーザーさんの申し込み時の経験談、体験談が集まるとこの記事に触れる多くの方に良い共有がうまれるのかな、とも思っています。よろしければコメントも残していってほしいです!(^^)!

それではまた!!



おすすめ記事


51 件のコメント
1 - 1 / 51
私はアンテナショップにて契約しましたが、何だかんだ言って、紙ベースだと安心できますね(あくまでも私見ですが)。
申込みがスマホやタブレットでも、AirPrint等で申込書のフォーマットが印刷できれば、安心ですね。
もっと、この事実を早くに知っていれば良かった...σ(^_^; って、愚痴になってしまいました(^。^;)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。