- 199
- 16
- 65

【投稿で500MB!採用でmineoコインプレゼント】電波の穴を埋めるために、つながらない施設を教えてください!【締め切り7/20まで】 2025.07.20まで
屋内インフラシェアリングの企画・営業を担当しています。mineoユーザーの皆さんの声を事業に活かしたいです♪
[目次]
屋内や地下でQRコード決済が読み込めない!
インスタの動画がアップできない!
そんな“電波の沈黙ゾーン”、心当たりはありませんか?
こんにちは!
オプテージのキャリアビジネス戦略チームに所属している不感地ハンターみく@運営事務局です。
元・某携帯キャリアで電波に揉まれた私、今は携帯キャリア向けに、「屋内インフラシェアリング」というちょっと聞きなれない通信インフラ系の新サービス開発を担当しています。
ざっくり言うと、建物の中の電波を良くするために、DASというアンテナ設備を設置する取り組みです。
今回は、mineoユーザーの皆さんと一緒に、“電波の死角=不感地”を炙り出すという、ハンター魂が燃えるプロジェクトをご紹介します(‘◇’)ゞ
パケットやmineoコインがもらえるチャンスですので、ぜひトライしてみてください♪
不感地を教えてくれたらパケット500MB&mineoコインをプレゼント!
今回のプロジェクトは、mineoユーザーの皆さまのお力添えによって、より良いインフラを目指す取り組みです。以下のうち、下り速度が5Mbps未満の不感地を探しています!
歓迎するロケーション例(公共性の高い場所)
•国公立の大学・専門学校、図書館などの公共教育機関
•市役所・区役所・合同庁舎などの行政施設
•国立・公立病院、地域中核病院などの大規模医療機関
•大型ショッピングモール・駅ビル・百貨店など、多くの人が行き交う商業施設
•空港・バスターミナル・駅の構内や待合エリアなどの交通施設
•イベントホール・展示会場・アリーナなど、大規模集客がある施設
など
対象外のロケーション例(公共性が低く、利用者の少ない場所)
•個人経営の飲食店や小売店舗、商店街の個別テナント
•一般の住宅やマンションの専有部
•小規模な企業オフィスの一室
•地下鉄および地下街 ※公共性は高いが弊社からのDAS導入が困難なため
など
つまり…
「この病院、待合室で全然つながらん!」
「ショッピングモールの地下倉庫、常にアンテナ0本…。配送スタッフ泣いてるレベル」
「百貨店なのにQRコード決済できん、現金もってない、詰んだ…」
「大勢の人が使う会議室なのに、VPN使うとタイムアウトしまくって不便」
そんな“現場の声”が宝の山なんです!!!!
「下り速度が5Mbps未満の場所を見つけたけど、オプテージが求めている施設か分からない…」という場合は、とにかく投稿いただければと思います。
なお、本プロジェクトにご協力いただける皆さまのために、こちらのプレゼントをご用意いたしました。
情報提供で必ずもらえる!パケット500MB
不感地の情報を投稿してださった方へ、500MB分のパケットをプレゼントします!
※投稿は何度でも可能ですが、パケット付与はマイネ王アカウントにつき1回までとなります。詳しくはキャンペーン注意事項をご確認ください。
ご提供の情報が採用されたらmineoコインプレゼント!
投稿いただいた情報をもとにDASの導入が決まった場合、mineoコインをプレゼントいたします。
※DAS導入1施設につき1枚となります。導入された施設が複数の場合、導入施設の数だけmineoコインを進呈いたします。詳しくはキャンペーン注意事項をご確認ください。
キャンペーン期間
2025年6月19日(木)~7月20日(日)23:59まで
複数枚のmineoコインゲットを目指して、ぜひチャレンジしてみてください♪
電波マニア、RFマニアの皆さん、SINRが不安定、RSRPが弱いゾーン、ぜひレポートください!!!
そこまで電波に詳しくないよという皆さんも、とにかくつながらない場所があったら教えてください。
通信速度の測定方法はこちら(カンタンです)
みなさんからのレビュー投稿には、実際の通信速度(スループット)の記載が必須となります!
「最近ここ繋がりにくいな…」と感じたら、まずは測定アプリで計測してみましょう!
通信状況を数値で把握することで、より正確なレビューにつながりますし、エリア改善の参考になります◎
ドコモのスピードテストを例に使い方を説明しますが、既に測定アプリが入っている方はそれを使用いただいても大丈夫です!
ドコモスピードテストアプリの使い方
1. アプリのダウンロードとインストール
•iOSユーザー: App Storeから「ドコモスピードテスト」を検索し、ダウンロードします。
•Androidユーザー: Google Playストアから「ドコモスピードテスト」を検索し、ダウンロードします。
2. アプリの起動
•インストールが完了したら、アプリを起動します。
3. 通信速度の測定
1.アプリのメイン画面下方中心にある「測定」をタップします。
2.「測定開始」ボタンを押して、通信速度の測定を開始します。
※ノーマルモードで問題ないです!
3. 測定が完了すると、ダウンロード速度、アップロード速度が表示されます。
4. 測定結果の確認
•測定結果は地図やリストで表示され、過去の測定結果も確認できます。
•圏外やスループットが低い場合、以下のような表示がされ測定が失敗する場合があります。
この場合上り、下り共に『0』Mbpsと入力下さい。
※※注意※※
何度もスループット試験を行うとパケットをいっぱい使ってしまいます。
ここ!!と思う場所で測定してみて下さいね!
測定結果の投稿方法はこちら
測定結果の投稿には、マイネ王の「レビューマップ」という機能を使います!
お使いの通信プラン(回線)に応じて、下記のボタンから投稿してください。
※測定結果を投稿するにはコミュニティサイト「マイネ王」への登録と、eoID連携が必要です。
auプランのレビューマップはこちら
ドコモプランのレビューマップはこちら
ソフトバンクプランのレビューマップはこちら
なお、我々の探している不感地の条件は、「下り速度が5Mbps未満の施設」となります。
下り速度が5Mbps以上の場所の投稿はプレゼント当選の対象外となりますのでご注意ください。
レビューマップの使い方
上記のボタンを押下後、下記の流れに沿って必要事項をご記入の上、投稿ください。
①「現在地を地図上に表示する」ボタンを押下
②地図が表れます。赤いピンを触って動かせますので、測定場所にピンを移動させてください。
③必要事項や測定結果をご記入の上、「入力内容を確認」ボタンを押下ください。
「匿名で投稿する」の設問は、任意で結構です。匿名でもプレゼント対象となります。
④入力内容をご確認の上、「送信する」ボタンを押下で投稿完了です!
キャンペーン注意事項
・eoIDの連携などにおいて、当社が不正と判断した場合にはご応募を無効とさせていただく場合がございます。
・機種・OS・ブラウザ等の理由により一部のPC、携帯電話、スマートフォン、タブレット等ではご参加いただけない場合もございます。
・キャンペーンへのご応募によるいかなるトラブル、損害が発生したとしても、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・当選の権利及びプレゼントを第三者へ譲渡・換金・転売することはできません。オークション等への出品もご遠慮ください。
・本施策及びプレゼントの内容は、予告なく変更・中止・終了することがあり、その場合当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・測定結果を投稿いただくには、eoID連携済みのマイネ王アカウントにログインした状態で、レビューマップからご投稿いただく必要があります。
・マイピタをご契約の方は、高速通信の状態で計測ください。
・マイそくはプレミアム(最大5Mbps)をご契約の方のみキャンペーン対象となります。月曜~金曜の12時台を避けて計測お願いいたします。また、スタンダード、ライト、スーパーライトをご契約の方は対象外となります。ご了承ください。
※ただし、「24時間データ使い放題」をご利用の場合は、コースを問わずキャンペーン参加可能となります。ひとくちコメントに「24時間データ使い放題にて計測」とご記入の上、投稿ください。
・パケット及びmineoコインの付与は投稿時に連携中のeoIDに付与いたします。
・投稿は何度でも可能ですが、パケット付与はマイネ王アカウントにつき1回までとなります。
・パケットの付与は2025年8月中を予定しております
・mineoコインは、ご提供いただいた測定結果を用いて2026年6月30日までにDAS導入が確定した場合に随時付与します(最終付与は2026年8月末まで)。
・DAS導入1施設につきmineoコイン1枚となります。導入された施設が複数の場合、導入施設の数だけmineoコインを進呈いたします。
・複数のユーザーが同一の施設を投稿された場合、かつ、その施設にDASが導入された場合、最初に投稿された方へのみmineoコインを付与します。
・パケットおよびmineoコインの付与は、諸事情により前後する場合があります。また、不正を疑われる場合は事務局判断で特典適用外といたします。あらかじめご了承ください。
・ご投稿いただいた情報の採用可否について、ご質問の受付は行っておりません。
・キャンペーンに関するお問い合わせは、マイネ王お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
・医療機関をはじめとした公共性の高い施設では、携帯電話の使用が制限されているケースがあります。施設の利用ルールを守ったうえでご協力ください。
本プロジェクトの背景~DASって知ってる?屋内電波の“ガチ装備”です~
「このビル、電波弱くない?」
それ、建物内にDistributed Antenna System(DAS)がない可能性、大です。
DASとは、屋内用の小型アンテナをビルの各所に分散設置して、建物内に効率よく電波を行き届かせるためのシステムのこと。
しかも今回私たちが進めているのは、このDASを“複数キャリアでシェア”しちゃおうという仕組み。
要は「ドコモもauもSoftBankもRakutenも同じ装置で屋内カバーできる!」ってわけなんです。
従来は携帯キャリアごとに独自に設置してたけど、下記のような懸案事項がありました。
・建物のオーナー目線①…各キャリアごとにアンテナ設置するのって建物のスペース無駄じゃない?
・建物のオーナー目線②…各キャリアとそれぞれ交渉するのって、面倒くさくない?
・携帯キャリア目線…どうせ競合もアンテナ埋めるのに、各社別々にアンテナ負担するのってもったいなくない?
ってことで、インフラをまるっとシェアしちゃおう!というシェアリングシステムがじわじわ増えてきています。
DASビジネスの裏側をちょっとだけ
オプテージって、自社で基地局を持つ携帯キャリアではありません。
じゃあどうして、DASを整備してるのか?
答えは「携帯キャリア向けに設備を“貸す”ビジネス」をしているからなんです。
私たちがしているのは、建物の中にDAS設備を導入して、携帯キャリアがそれを利用できるようにするという“通信インフラのシェア”ビジネス。
私たちは、
・モバイルエリアの設計
・DASのシステム設計、構築
・DASの保守
といった通信のプロとしての役割を提供して、その対価を得るという形です。
つまり、
物件オーナー:物件価値の向上
オプテージ:DAS設備の設計・構築・維持を担って携帯キャリアからサービス料を得る
携帯キャリア:ユーザーの満足度を上げるために屋内エリア対策ができる
という三者分業のBtoBインフラビジネスなんですね。
この仕組み、もちろんビジネスですが、結果的にmineoユーザーのみなさんにも通信がつながる快適さが還元されます。
そんな未来のインフラを作るために、今、リアルな“不感地”の情報が欲しい!…と、我々は思っています。
最後に
通信って、気づかれないところで人と人をつないでいるもの。
当たり前に存在しているのですが、その“当たり前”を支えているのは、誰かが感じた「ここ、電波ないな…」っていう小さな気づきなのかもしれません。
私たちは、そうした声を集めて、携帯キャリアや物件オーナーさんと一緒に電波の穴を埋めていく仕組みづくりを進めています。
今回のプロジェクトは、mineoユーザーの皆さまのお力添えによって、より良いインフラを目指す取り組みです。投稿いただいた不感地情報がきっかけでDASが導入されたら、その場所で「これ、私が繋がらなかったから改善されたんだよね」ってちょっとドヤ顔できる日が来るかも…!
そんなふうに、通信の未来を“消費者”から“共創者”へかえていけたら最高です!
ご参加・ご協力を心よりお待ちしております!
私、不感地ハンターみくと一緒にレビューマップで不感地ハンティングしましょう♪
- 215
- 24
- 525
>> aoTomato さん
コメントいただきありがとうございます。ご認識の通り、ご契約のコース(月々のデータ容量)から、
ご利用中のプランはマイピタとなります。
「マイピタ」という言葉はマイページ上には基本的に表示されません。
ご面倒おかけしますがよろしくお願いいたします。
>> sororisorari さん
コメントありがとうございます!「24時間データ使い放題 チケット」を活用したいとのこと、承知いたしました。
おっしゃるとおり、この場合であればマイそくコースでも計測が可能になりますので、投稿可とさせていただきたいと思います。
また、ひとくちコメントにて「「24時間データ使い放題 を利用にて計測」とご記入いただけますと助かります。
注釈にも追記させていただきます。
アイデアいただきありがとうございます!
>> のみぐすり さん
こんにちは!ゴルフ場は屋内のクラブハウスでしたらぜひ、レビューマップにいただきたい情報ですので、お寄せください♪>> 中野 梓 さん
異世界に繋がっているのかも知れない⋯リアル サイレ◯トヒル🏥だったりして😨
でも今のところ山奥のキャンプ場のトイレくらいしか入らなかったこと無いかな…( ◜ω◝ )
あの人混みではと諦めてしまいました。

先日、福井県勝山市の勝山城博物館…って所に行きました受付で入館料を支払うためにPayPay決済しようとしたら…「ここは鉄骨の頑丈な造りになっていまして、圏外になりますのでQRコードだけ読み取って頂いて一旦外に出て、決済してから来てください」…と😵
🏯内は確かに圏外でした😰
(auプランです)
この前、旅行で山形県から蔵王へ行きましたが、圏外になってしまいました。
(蔵王のてっぺんに行けれるリフト乗り場がある駐車場からもう圏外でした。)
docomo回線使ってます
旅行中にポケモンGOをするのが夫婦の楽しみなので、蔵王のポケストップが欲しかったです笑笑
富士山の頂上は圏外じゃなかったので、蔵王のてっぺんも回線は通るかな〜と思いまして
是非これからもいろんな所の回線が通ることを願ってます!
また、いつもパケットプレゼントしてくださってありがとうございます〜助かってます(✿´ ꒳ ` )♡
速度とか読んでも意味がオバチャンなのでどよくわかりませんので、場所だけ投稿しました
浜風が強い時は電波📡も押し戻されてるみたい😅
⚾〜(꒪꒳꒪)〜🐯
https://fast.com/ja/
ネットフリックスが提供してあるもので、広告もないのでいいですよ!
私がその辺で節約オフマイピタでやってみたときは900mbpsほどでした〜
…が!そもそも繋がりにくいところなので、レビューマップを投稿するのも全然繋がらなくて大変でしたw
あれは現在地を使用するので他の場所で後から投稿ってできないですよね?そういう説明が欲しいです
レビューマップを今回初めて見たのですが、見にくいですね
改善してほしいです
投稿の仕方もレビューマップにはやり方説明がなくて合っているのか不安です
武蔵小杉駅停車中は毎回繋がらない電車が動き出すと繋がるので、
まいどまいどストレスですね~DOCOMOプランだからかな???XiaomiはDOCOMOに対応して無いとかで、フラン変更au.SoftBankに変更しようかと思ってるが、手数料が3,000円は高すぎる(´;ω;`)
最初の契約時に(Xiaomi11Tを契約時購入)DOCOMOは繋がらないってお知らせ📢が欲しかった。
あー1000文字長すぎ!
やはり、測定どころじゃなかったですね。
ルクアの8階
阪急庄内駅
>> ぽっこん さん
この度はレビューマップへのご投稿、また貴重なご意見をいただきありがとうございます。ご指摘のとおり、電波が繋がりにくい場所での投稿はご不便をおかけしてしまい申し訳ありません。
実は、レビューマップは現在地以外の場所でも、地図上の赤いピンを移動させて投稿することが可能です!
そのため、お手数をおかけしますが、電波状況の良い場所からご投稿いただけますと幸いです。
投稿方法につきましては、ブログの「投稿方法」案内ページ「②地図が表れます。赤いピンを触って動かせますので、測定場所にピンを移動させてください」の項目をご参考にお願いいたします。
また、レビューマップが見にくい点や説明が分かりづらいとのご指摘、誠にありがとうございます。
いただいたご意見は今後の改善の参考とさせていただきます!
かなり広いので深い所は特に繋がりにくい
ファミマやセブンは問題ありませんが。
Xの投稿が出来ないことなど多々あります
ちなみにDプラン。Aプランは大丈夫。
メインはDプランですが、繋がりにくいのでサブとしてpovo 契約しました。
つい先日行きましたがこの企画を今知ったので速度は計ってません。
次の観戦予定は8月なので計測出来ず残念。

広島市東区広島市緑化センターの遊学の森付近。子供の遊び場もあり、もう少し繋がって欲しいです。
実は繋がらなさを補てんする為に
スマホ2台持ちがやめられません。
さらに2台とも繋がりにくい場所もあります。
特にお店の中とか、半地下とか。。
実際に測定できたらご報告しまぁす!
亀戸のアトレも一部で回線速度が3mbps未満まで落ちます。
京都駅あたりから全然つながりにくくなった。
たぶん土曜日の午前中でケータイ開く人が多いからだと思う。
(埼玉県川口市上青木3-12-63)
時々ここに行きます。最近では6月29日でした。
建物内は電波が良くありませんが、特にホール内では、D回線しか繋がりません。
A回線も、S系の回線もスピードテスト以前に、使えない状態です。
改善されると助かります。よろしくお願いします
決済使えずめちゃくちゃ困った。
ほぼ諦めの区間と割り切ってますが、つながると嬉しいな。