- mineoニュース
- 企画・イベント
- マイネ王調査団
- 268
- 20
- 619
皆さん、こんにちは。マチカネワニ@運営事務局です。
先日小さな地震の揺れを感じたので、念のため防災備蓄品を追加しました。普段から防災意識をもって、いざというときに備えておきたいですね。
ということでマイネ王でも、恒例の防災訓練を実施します!災害時に開放される「災害支援タンク」の利用体験をすることで万一の時の為に備え、防災に関する意識の向上に役立てていただきたいと考えています。
なお、本来であればこの防災訓練は、9月1日の"防災の日"に合わせて行う予定でした。
台風被害に伴う災害支援タンクの開放対応を優先したために、本日まで延期した経緯があります。被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
災害発生時に被災されたmineoユーザーを対象に開放する「災害支援タンク」を、10月9日(水)~11日(金)の3日限定で、mineoユーザー全員に開放いたします。
「災害支援タンク」からのパケット引き出しを実際に体験いただけます。
※フリータンクへのINは通常どおり実施いただけます。
※災害支援シェアスペースは訓練の対象外となります。
※期間中に災害が発生した場合は、訓練を中止させていただきます。
利用期間:2024年10月9日(水) 10:00~11日(金) 23:59
利用回数・容量:1人最大1回、10MBまで
利用条件:mineoユーザーで、かつマイネ王で登録したユーザーアカウントとeoIDを連携していること
(データ残容量が500MB以上でもご利用いただけます)
※eoID連携の方法は、こちら
利用方法:
【STEP1】
Webブラウザでフリータンクから引き出すページを開きます。下図のような「災害支援タンク」タグが表示されます。
※mineoアプリからもご利用いただけます。
【STEP2】
災害支援フリータンクから引き出すパケットの量を「10MB」と入力してください。
【STEP3】
コメント欄に、「災害支援タンクの利用体験をします」等のお好きなコメントを入力いただくことが可能です。
コメントの入力は必須ではありませんので、空欄でも結構です。
【STEP4】
「パケットを引き出す」ボタンを押してください。
確認のためのポップアップが表示されるので、内容に間違いがなければ「OK」を押してください。
操作詳細は、災害支援タンクの使い方ガイドをご参照ください。
昨年3月の防災訓練では、 備え・防災アドバイザーの高荷智也(たかにともや)さんに、スマホにまつわる防災情報をお伺いしました。
皆さんその後の防災対策はいかがでしょうか?
防災対策のために行ったことや、昔からこんな対策をしています!今度こんな準備をしていきたいな、など、皆さんの「我が家の防災対策」を教えてください♪
コメントにてご応募いただいた方の中から抽選で30名さまに「防災グッズ21点セット (リュック付き)」をプレゼント!たくさんの人の防災対策をみて、何をしたら良いのか悩んでいる方は参考にしてみてくださいね。
本記事のコメント欄に「我が家の防災対策」を投稿してください。
※「応募する」のチェックをお忘れなく!
2024年10月9日(水)~10月20日(日)9:00まで
応募いただいた方の中から抽選で30名さまに「防災グッズ21点セット (リュック付き)」をプレゼントいたします。
2024年10月下旬、賞品当選された方のご登録のメールアドレスにご連絡させていただきます。
・コメント投稿時に連携中のeoIDにご登録の連絡先に賞品をお届けします。
※eoID連携者以外の方は当選対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
・当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
・やむを得ない事情により、賞品は予告なく変更となることがあります。
・当選者の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・当選者の住所が不明確な場合、また転居による住所変更などの理由により、賞品をお届けできない場合は、当選資格を無効とさせていただく場合があります。
※直近で転居された方はご登録の住所が現在お住まいの住所に変更されているかmineo myページでご確認ください。
・賞品の発送は2024年10月末頃を予定しておりますが、賞品の入手が遅れるなど、諸事情により前後する場合があります。あらかじめご了承ください。
・mineoサービスに関して過去に当選したことがあり、今回の当選によって当選商品の合計額が10万円を超過することになる方は当選しませんので、予めご了承ください。
・当選されたご契約回線で複数のマイネ王アカウントを取得されている場合には、当選を無効とします。
我が家の災害備蓄品を整理していると、ペットボトルの水の賞味期限が切れていました。
調べてみたところ、賞味期限は美味しく飲める期間のことであり、自己責任にはなりますが賞味期限が切れた後でも飲むことはできるらしいです。なので、捨てずに残しておくことにしました。
ただし飲用できるのは、適切な保存状態が保たれていればの話。落としたりして容器やフタが劣化していればそこから微生物が侵入するリスクもゼロではありません。心配がある場合はトイレなどの生活用水として利用するようにしましょう。
他にも皆さんの防災知識がありましたら、ぜひ本記事のコメント欄に投稿してください!
災害はいつどこで起こるかわかりません。その時にパケットが足りない、連絡が出来ない、いつもよりパケットを多く消費してしまう!という状況下でも、「災害支援タンク」の利用方法を知っていれば少しは心の負担を減らせるのではないでしょうか。
事前に万一の事態に備えて「災害支援タンク」の存在を認識いただくとともに、操作方法およびパケットを通じた仲間との助け合いを体験していただきたいと思います。
他にも防災に関する取り組みとして、各地方自治体でもさまざまな情報発信や訓練が行われています。
mineoの本社がある大阪府では9月3日(火)に 『大阪880万人訓練』が実施されました。これは、大地震・津波の発生を想定して、エリアメール/緊急速報メールの配信などにより、大阪府内の皆さんに訓練として災害情報を伝達するものです。
この機会に、皆さんがお住いの地域の防災情報・ハザードマップなどもぜひチェックしてみてくださいね。
プレゼントに応募する場合は、「応募する」にチェックを入れ、「我が家の防災対策」をコメント投稿してください。
アンケート回答 応募する
備えあれば憂いなしですね。アンケート回答 応募する
寝室に家族分のヘルメットと靴、懐中電灯を置いています水、食料を3日分と衛生用品を備蓄しています
ポータブルバッテリーが欲しいけど、高くて、なかなか決心がつきません
アンケート回答 応募する
ヘルメット、簡易トイレ、中ぐらいのショルダーバッグ(いざという時なにか足らないものをすぐ入れるよう)を用意しています。トイレットペーパー、ティッシュペーパーもまとめ買いしてギリギリの在庫にならないようにしています。
アンケート回答 応募する
充電器のバッテリーとガソリンは常に満タンで、阪神・淡路大震災の経験からタンスや家具は備え付けにし、倒れない様にしました。アンケート回答 応募する
水や缶詰はローリングストックしてます。登山用バーナー、カセットコンロ、バーベキュー用木炭も常備してチョコチョコ使うので、災害時の練習になってるかも。でも登山用のクッカーでお米を炊くのはかなり難しいです。
アンケート回答 応募する
飲料・食料品を備蓄してます。アンケート回答 応募する
水、懐中電灯、簡易トイレ、折り畳みポリタンク等を置いています。以前非常食として缶に入ったリッツを置いておいたのですが、出掛けている間に家族に食べられた経験がありますw
ワンコも居るので、小分けしたドライフードも置いています。
水を入れるだけでレトルトが温められるのがあるので、思案中です。
アンケート回答 応募する
先日保管してた手回し充電式のランタンが経年劣化でダメになっていたので買い替えしました。使ってないうちに使い物にならなくなるとかショックでしたねぇ(原因は合成素材の部分が湿気でやられたようです)地震に対する備えはしてましたけど水害に対する備えは甘かったなと先日思いました。
アンケート回答 応募する
登山グッズを持っていると全然焦りません。水は近くの小さな小川からソイヤーやカタダインを使ってフィルタを通せば飲み水などは確保できます。テントで寝床確保できますし、トイレは携帯トイレ、食料はアルファ化米はじめとしたフリーズドライ。ジェットボイルなどでガス缶使えば火も起こせます。
社会の混乱に動じず冷静な日々を過ごすことができるので個人的に気づいた時にはお勧めでした。
アンケート回答 応募する
物置状態の2階の荷物を整理して重心を下げるアンケート回答 応募する
毎年 台風で停電することがあるので、懐中電灯を備えてたのですが、いざという時に電池切れ、スマホのライトはバッテリーを少しでも長持ちさせたいから個人的には使用を控えたいってことで、うちでは、ルミカライトを使ってます。
階段の1番上と1番下 途中に置いたり、家族それぞれが手に持って移動したり…
子ども達は、お祭り気分になってますが…
アンケート回答 応募する
自然界の営み、無私の恩恵にもう一度、感謝を捧げ奉ります。
地球は宇宙の中で生きています。
ありがとうございます。
アンケート回答 応募する
以前の台風の時、我が家のシャッターを少しだけ開けておいた為、強風でめくれあがって壊れました!(修理費がかなり高額でした(泣))以後、シャッターは強風になる前に閉めて、大切なお花の鉢達も、風の届かない所に避難させています。
トイレには、流す為の大きなペットボトルも常備しています…が、皆さんのコメントを拝見して、もっと見直します!
アンケート回答 応募する
先日、区から送られてきた感震ブレーカーを、早速取り付けるつもりです。アンケート回答 応募する
皆さん凄く考えて防災対策されていて参考になります。これがあったら良いかも〜って感じでリュックに詰めていましたが、重量オーバーな気がしていたのでこの際に見直しします!
アンケート回答 応募する
ビスコの缶を置いておきましたが、期限が切れていました😁使用しなかったことは、いいことだ!とビスコを食べながらしみじみしていました。アンケート回答 応募する
防災リュックや防災グッズ、用意してるけど完璧じゃない…ヘルメットや持病のお薬も忘れずに!
アンケート回答 応募する
避難所に行く、自宅に住めない等の被害はありませんでしたが、阪神大震災で被災をしているので、
家具等の補強はしています。
しかし、食料等の対策はまだまだだと感じています。
アンケート回答 応募する
ローリングストックとモバイルバッテリーの充電です❢アンケート回答 応募する
地震対策です。家具の転倒防止です。これをすると家具が倒れず家の中の避難経路が確保できます。また食器棚の戸も鍵付きにすると揺れたときに皿が飛び出ません。面倒ですが備えあれば憂いなしです。アンケート回答 応募する
我が家の防災対策は全然出来ておらず、猫たち用のエサとオヤツをバッグに入れている程度です。家族用の防災対策はこれからです。アンケート回答 応募する
そろそろ中身入れ替えようと思っていました。アンケート回答 応募する
災害時対策はローリングストック。実際そんなに甘くない気もしますが、先ずは対策を習慣にすることかなと。アンケート回答 応募する
町内会の防災訓練に毎年、参加しています。アンケート回答 応募する
東日本大震災で被害受けたのに、電池式のランタンとか、カセットコンロとなるべくカップラーメンとかを備蓄するぐらいしかやっていませんね……。この機会に見直しをしてみるかな。アンケート回答 応募する
災害支援タンクの利用体験をしますありがとうございます
アンケート回答 応募する
我が家の防災対策はまずは備えあれば憂いなしで定期的に簡易防災アイテムの見直しをしています。でも中身が正しいのかわからないから
今回のようなプレゼントは大変参考になり、備えられます😁
アンケート回答 応募する
過日、娘が防災グッズをメンテナンスしてくれてましたが、正直、ほとんど何もしてません、反省(´๑•_•๑)アンケート回答 応募する
ローリングストックしてますアンケート回答 応募する
期限の切れた水も 飲料用以外に使えると思い ストック継続していますが。。。場所とって ちょっと困ってます…
アンケート回答 応募する
ローリングストックアンケート回答 応募する
我が家の防災対策アンケート回答 応募する
衣食住は貯蓄物を減らしてダメージを最小限にする
アンケート回答 応募する
防災対策として、ペットボトルの水を定期的に購入していることと、味に慣れるため缶詰やカップ麺のローリングストックをしています。実家が昔、水害に遭い貴重品は1階ではなく2階に置くようにしています。
アンケート回答 応募する
水の備蓄アンケート回答 応募する
実際、災害タンクを使わないことが一番なのですがね。でも、いつ災害にあうかわからない世の中になって来ているように感じます。アンケート回答 応募する
食料品 水を本当にちょっとは用意してますが実際起きてしまったら不安ですね あとは高齢の両親がいるのでいざという時の連絡が取れるように携帯を持たせています でも携帯がなっても気が付かないことが多いのでスマートウォッチをそれぞれにつけてもらって少しでも気づきやすいようにはしてますが、それでもなかなか難しいことが多いので実際に起きた時はもっと厳しいのではないかと不安ですアンケート回答 応募する
家族の避難場所、避難道路の確認アンケート回答 応募する
水、缶詰アンケート回答 応募する
飲料水用にミネラルウォーターの備蓄、断水した時のためにトイレを流す用に水道水を備蓄しています。後は備蓄はお塩と玄米だけ。
以前はカップ麺とかも備蓄してたけど、あんまり好きでないので、賞味期限が切れる前に食べなくてはいけないと思うと憂鬱になるので、備蓄するのはやめました(笑)
アンケート回答 応募する
水や食品の備蓄くらいですね。家の周りに物を置かないように気をつけてます。アンケート回答 応募する
我が家の防災対策は、ペットボトル2リットル数本とかんずめの備蓄。家具の転倒防止器具取り付けです。アンケート回答 応募する
訓練参加してみますアンケート回答 応募する
訓練が大事です。アンケート回答 応募する
東日本大震災の経験から、家族の集合場所を決めておくこと。伝言板を使うこと。家では水の備蓄、オール電化にせずガス併用にしました。
車のガソリンをなるべく多く維持しておくことを心がけています。
アンケート回答 応募する
備蓄。アンケート回答 応募する
数年前、真冬に停電したことがあります。エアコンもファンヒーターも使えず、凍えそうでした。
後日、停電でも使える灯油ストーブを購入しました。
日頃は使っていないですが、あるだけで安心です😄
アンケート回答 応募する
使う機会がないことを祈りつつ…