【アンケート終了】フリータンク残容量の活用方針
![00.png](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_images/images/000/000/010/118/L_image.jpg?1455091265)
※アンケートのお詫びと終了について記事末尾に追記しました(2/15 13:30追記)
皆さんこんにちは、ふにふにです。今回はご好評をいただいているフリータンクの残容量についてのアンケートです。皆さんの共有財産であるフリータンクの方針を決める重要なアンケートなので、ぜひ回答してくださいね。
〜 本文は省略されました 〜
WNDA...yurnさんのコメント
1、 賛成
やり方・寄付先、懸念はありますが、実現したい理念を改めて考えた結果「賛成」です。
余っているものを必要な人の所へ。誰かに役立ててほしい。
フリータンクの助け合いの精神をmineoの外へ拡張することに異議はないです。
とはいえ、フリータンクが空になるようでは寄付どころの話でないですし、
寄付したつもりの人も預けたつもりの人もいて、それぞれのフリータンク像に違いがあり、
そんなつもりじゃなかったと思う人も多くいるのが現状だと思います。
そこでまずは選択制。フリータンクへパケットを入れるとき、
※□ パケットの一部を寄付利用することに同意する。
という意思表示ができるチェックボックスなどを儲けて、
寄付分はその意思表示があったパケットから捻出する事を提案します。
徐々に寄付への同意が増えていき、いつしかフリータンクはそういうものとなり
意思表示のチェックボックスは不用になる未来を期待します。
加えて、寄付へ回す分は「一部を減らす」ではなく「必要以上に集まった分から」など、
ここでも「余った分を分ける」という考え方を用いた定義やルールを希望します。
フリータンクはパケットで助け合いの精神を"育む"システムでもあると思うので、
そういう時間もイメージしつつ・・急ぎすぎず進めて欲しいなと思いました。
やり方・寄付先、懸念はありますが、実現したい理念を改めて考えた結果「賛成」です。
余っているものを必要な人の所へ。誰かに役立ててほしい。
フリータンクの助け合いの精神をmineoの外へ拡張することに異議はないです。
とはいえ、フリータンクが空になるようでは寄付どころの話でないですし、
寄付したつもりの人も預けたつもりの人もいて、それぞれのフリータンク像に違いがあり、
そんなつもりじゃなかったと思う人も多くいるのが現状だと思います。
そこでまずは選択制。フリータンクへパケットを入れるとき、
※□ パケットの一部を寄付利用することに同意する。
という意思表示ができるチェックボックスなどを儲けて、
寄付分はその意思表示があったパケットから捻出する事を提案します。
徐々に寄付への同意が増えていき、いつしかフリータンクはそういうものとなり
意思表示のチェックボックスは不用になる未来を期待します。
加えて、寄付へ回す分は「一部を減らす」ではなく「必要以上に集まった分から」など、
ここでも「余った分を分ける」という考え方を用いた定義やルールを希望します。
フリータンクはパケットで助け合いの精神を"育む"システムでもあると思うので、
そういう時間もイメージしつつ・・急ぎすぎず進めて欲しいなと思いました。