スタッフブログ
「災害支援タンク」の利用体験ができる防災訓練を実施!(プレゼントあり)

「災害支援タンク」の利用体験ができる防災訓練を実施!(プレゼントあり)

湯王子@運営事務局
ライター: 湯王子@運営事務局
マイネ王のコンテンツ企画、マイネ王YouTube運営を担当。

みなさんこんにちは、湯王子@調査員です。昨日まで開催していた「能登復興支援企画」では、たくさんのご参加(応援)ありがとうございました。こちらが想定していたより多くの方から応援チップが集まり、とても嬉しい気持ちになりました。

さて、今年1月に石川県能登地方で発生した能登半島地震も記憶に新しく、本日3月11日で東日本大震災から13年、阪神淡路大震災からは29年が経過しました。
改めて、いつおこるかわからない地震について備える必要があると痛感します。
家の耐震工事という大掛かりなものでなくとも、水や食べ物を備える、いざという時の避難場所を把握しておく、家族とはぐれた場合どうするかを決めておく、ペットを飼っている場合はペットの防災グッズもそろえておく、など小さなことから出来る準備がありますよね。

そこで改めて災害支援タンクの存在・利用方法を知っていただくことを目的に、マイネ王では災害支援タンクの利用体験を実施します。
災害時に開放される「災害支援タンク」の利用体験をすることで、万一の時の為に備え、防災に関する意識の向上に役立てていただきたいと考えています。

防災訓練 ―「災害支援タンク」の利用体験―

災害発生時に被災されたmineoユーザーを対象に開放する「災害支援タンク」を、3月11日(月)~13日(水)の3日限定で、mineoユーザー全員に開放いたします。
「災害支援タンク」からのパケット引き出しを実際に体験いただけます。
※フリータンクへのINは通常どおり実施いただけます。
※災害支援シェアスペースは訓練の対象外となります。
※期間中に災害が発生した場合は、訓練を中止させていただきます。

利用期間:2024年3月11日(月)14:30 ~ 2024年13日(水) 23:59
利用回数・容量:1人最大1回、10MBまで
利用条件:mineoユーザーで、かつマイネ王で登録したユーザーアカウントとeoIDを連携していること
(データ残容量が500MB以上でもご利用いただけます)
※eoID連携の方法は、こちら

利用方法
【STEP1】
Webブラウザでフリータンクから引き出すページを開きます。下図のような「災害支援タンク」タグが表示されます。
※mineoアプリからもご利用いただけます。

【STEP2】
災害支援フリータンクから引き出すパケットの量を「10MB」と入力してください。

【STEP3】
コメント欄に「災害支援タンクの利用体験をします」等のお好きなコメントを入力してください。

【STEP4】
「パケットを引き出す」ボタンを押してください。
確認のためのポップアップが表示されるので、内容に間違いがなければ「OK」を押してください。

操作詳細は、災害支援タンクの使い方ガイドをご参照ください。

『防災グッズ』を抽選でプレゼント!

昨年の3月の防災訓練では、 備え・防災アドバイザーの高荷智也(たかにともや)さんに、スマホにまつわる防災情報をお伺いしました。
皆さんからもたくさんの防災対策や、対策準備を考えているコメントをいいただきました。
今年も、改めて皆さんの防災対策を教えてください!
昨年から準備を開始された方も、今までしっかり準備をしている方も、何から準備すればいいだろう?と悩んでいる方も、皆さんの「私の防災対策」をコメントに書き込んでくださいね。
コメントにてご応募いただいた方の中から抽選で15名に「モシモニソナエル防災28点セット」をプレゼント!

応募方法

本記事のコメント欄に「私の防災対策」を投稿してください。
※「応募する」のチェックをお忘れなく!

応募期間

2024年3月11日(金)~3月21日(木)9:00まで

賞品と当選人数

応募いただいた方の中から抽選で15名さまに「モシモニソナエル防災28点セット」をプレゼントいたします。

結果発表

2024年3月末頃、賞品当選された方のご登録のメールアドレスにご連絡させていただきます。

注意事項

・コメント投稿時に連携中のeoIDにご登録の連絡先に賞品をお届けします。
※eoID連携者以外の方は当選対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
・当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
・やむを得ない事情により、賞品は予告なく変更となることがあります。
・当選者の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・当選者の住所が不明確な場合、また転居による住所変更などの理由により、賞品をお届けできない場合は、当選資格を無効とさせていただく場合があります。
※直近で転居された方はご登録の住所が現在お住まいの住所に変更されているかmineo myページでご確認ください。
・賞品の発送は2024年3月末頃を予定しておりますが、賞品の入手が遅れるなど、諸事情により前後する場合があります。あらかじめご了承ください。
・mineoサービスに関して過去に当選したことがあり、今回の当選によって当選商品の合計額が10万円を超過することになる方は当選しませんので、予めご了承ください。
・当選されたご契約回線で複数のマイネ王アカウントを取得されている場合には、当選を無効とします。

防災知識集

過去にユーザーの皆さんから募った防災知識集を下記のブログ記事にまとめています。
いざという時の備えのために、この機会に一度確認してみてはいかがでしょうか。
3月11日「災害支援タンク」の利用体験&防災知識集を発表します!
他にも皆さんの防災知識がありましたら、ぜひ本記事のコメント欄に投稿してください!

さいごに

災害はいつどこで起こるかわかりません。その時にパケットが足りない、連絡が出来ない、いつもよりパケットを多く消費してしまう!という状況下でも、「災害支援タンク」の利用方法を知っていれば少しは心の負担を減らせるのではないでしょうか。
事前に万一の事態に備えて「災害支援タンク」の存在を認識いただくとともに、操作方法およびパケットを通じた仲間との助け合いを体験していただきたいと思います。
この機会に、皆さんがお住いの地域の防災情報・ハザードマップなどもぜひチェックしてみてくださいね。


おすすめ記事


656 件のコメント
アンケート

プレゼントに応募する場合は、「応募する」にチェックを入れ、「私の防災対策」をコメント投稿してください。

このアンケートは終了しました。
307 - 356 / 656

アンケート回答 応募する

常に最新の避難経路を確認する

アンケート回答 応募する

非常時でも食べれる保存食品を用意しています。
ローリングストックして消費期限が切れないようにしています。

アンケート回答 応募する

東日本大震災にあいましたが、やはり水が重要と思いましたね(T_T)普段からの意識と備えの重要さをあらためて知りましたp(^^)q

アンケート回答 応募する

防災用に水を12リットルほど用意しています。
先日買い足しに行ったところ、売り切れていました。
皆の防災意識が高まるのは良いことですが、またどこかに探しに行かなければと焦り中です。

アンケート回答 応募する

子供が科学?実験で工作した手回しラジオなど
押し入れの奥にしまっていた物を目の付く場所に置き換えました。

アンケート回答 応募する

思い出します...
大切なことですね~

アンケート回答 応募する

一日置きに綺麗な水150リットル 
必要な病人なので、大災害時は諦めます。
でも妻だけは安全に逃がしたいので
説得しています( ; ; )

アンケート回答 応募する

最近、防災に役立つ対策としてローリングストックを進めています。

アンケート回答 応募する

コミュニティFMが身近な情報を知るのに有効なので、FMラジオを聴けるスマホを選んでます。

アンケート回答 応募する

ウエットティッシュとホッカイロは季節関係なく切らさないようにしてます

アンケート回答 応募する

水分とちょっとした食料(お菓子でもパンでも)をいつでも持って出るようにしています。お腹が空くと動けなくなるので。

アンケート回答 応募する

自分のこととして忘れないように。
日頃の準備が必要ですね。

アンケート回答 応募する

非常食や水は常備しています。
期限が近づくと家族で消費して、買い直すのを忘れずに気を付けています。

アンケート回答 応募する

水は常に常備しています。
大切な物はすぐ持てるようにまとめておいてます。

アンケート回答 応募する

飲料水、古くなったのを使ったはいいが買い足してませんでした。近日中に準備しようと思います。

アンケート回答 応募する

いつかはやろうと思っていますが、モバイルバッテリー3個を常にリュックに入れているくらいです。
当方は田舎住まいのため湧き水と川があるためなんとかなるかなと。
エコキュートのタンクからお湯も出せますし、カセットコンロとインスタント食品、手回し発電懐中電灯はあります。
家内とは水を入れんるための大きな折りたたみビニールタンクを買おうかと話題が出ました。
私はまだ不十分ですが、皆様も頑張りましょう。

アンケート回答 応募する

初めて使って、さすがmineoらしいと思いました。
ただし、Wi-Fi環境として使っているような時、どうやって使うのかがちょっとわかりにくいのかもと思いました。

アンケート回答 応募する

水やローリングストックはもちろん、携帯トイレや懐中電灯、スリッパ(家の中にいててガラスとか踏んだら困るため)、家具は棒で固定とか、色々やってます。
子どもが成長したので、オムツを置いておかなくていいのは助かってます。
疲れたとき用の甘いものも必須(笑)。

アンケート回答 応募する

利用体験の機会をありがとうございます。
外出時はモバイルバッテリーを持ち歩き、自宅には充電池を用意しています。

アンケート回答 応募する

水とインスタント食品のローリングストック
カイロの期限確認しました

アンケート回答 応募する

簡易トイレを20パック用意しています。玄関のそばにすぐ取り出せる様に

アンケート回答 応募する

500mlの水を常に2箱常備してます。

アンケート回答 応募する

防寒着、カイロ、防災食品の確認しました
普段から備蓄と消費を心がけています

アンケート回答 応募する

ナップサックのカバンの布がビニール素材になっているものを用意してあります。災害時に水の支給があっても重くて持てないこともあるそうです。背負えるものに入れれば、手で待つよりも多くの水を運ぶことができます。

アンケート回答 応募する

私の防災対策は、定期的に水を段ボールで買って古いものからちょっとずつ消費して一定の在庫を確保しつつまわしていくこと(ローリングストック)と、非常食を一覧にして記録して期限がきたら家族で食べています。

アンケート回答 応募する

非常食・水のリテンションしました

アンケート回答 応募する

水はいつも20リットル(10日分)は準備しています。海に近いので津波がきたら3階に避難しようと思っています。軽量鉄骨の家がどれくらい地震に耐えられるかわかりませんが・・・。

アンケート回答 応募する

水を備蓄しています!

アンケート回答 応募する

私は 防災対策は 一切してないので

貰えたらそれが
防災対策になるので
非常に助かります!!( ノ;_ _)ノ

アンケート回答 応募する

家族や友人の連絡先をノートに書いて防災リュックにいれています。
水、袋麺、お米(レンチン用)のローリングストックをしています。

アンケート回答 応募する

懐中電灯を見える場所に配置することと、缶詰めなど長期保存できる食品を備蓄しています。

アンケート回答 応募する

レトルト食品、公衆電話がすぐそばにあるので10円玉ストックくらいしか。
お菓子は保存がきくから良いけど、買えばすぐ食べてしまうからストックされない。困ったもんだ。

アンケート回答 応募する

冬用に電池式のストーブを買いました。ガスも必要なので準備しています。

アンケート回答 応募する

備蓄関係の防災対策は何もしていないです。
避難所になるであろう公共施設だけ確認しています。

アンケート回答 応募する

非常食になりそうな食品を備蓄しています。

アンケート回答 応募する

リュックの中身は、水数本、缶詰、レトルト食品、現金、電池、ライト、包帯とか処置道具、雨具くらいです。最近、圧縮タオルと携帯トイレとアルミシートを数個買いました。
みなさんのを見ていて「まだまだ足りないなぁ」と思えてきましたので、近いうち揃えたいですね。
災害が明日来ないという保証なんてないですから。

アンケート回答 応募する

以前、ラジオでサンドウィッチマンが“次いつ食べられるか分からないから、食べられる時に食べておいた方がいい”と言っていて、実践しています。
外出先で被災した時のために、ハンドタオル・水に流せるティッシュ、水筒、小腹が空いた時用に小袋の柿ピーやクラッカー・飴など少量でカロリー高めな食べ慣れたお菓子、モバイルバッテリー、折り畳みのレインコート、ホイッスルetcを常に持ち歩いています🎒

加えて、“情報が自分や家族を守る”と考え、昨年防災士資格を取得しました✏️🪪
テキスト代・受験料・認証登録に費用はかかりますが、自治体が実施する養成研修講座は無料の場合もあるので(私の住む自治体は無料でした)、受講だけするのも良いかもしれません。ちなみに救急救命講習(心肺蘇生法やAEDを含む)も講座に含まれています😃

アンケート回答 応募する

前回の訓練時から避難用リュックの中身が進化していないので、「モシモニソナエル防災28点セット」を参考にチェックし直したいと思います。

アンケート回答 応募する

バッグに充電バッテリーを入れてます。
重たいですが、少し安心します

アンケート回答 応募する

水と缶詰を備蓄しています。

アンケート回答 応募する

非常持ち出し袋に入れていたモバイルバッテリーを最近出してきて、普段からソーラー充電して使ったり、いわゆるローリングストックみたいにしています。使い方にも慣れてきました!

アンケート回答 応募する

備蓄食は去年期限が来てたので夕飯で消費しつつ新たに買い直したところですね。
防災リュックやグッズも用意はしてあるものの、買って以来中身の確認をしていないので、やらなければいけないところなんですが……

アンケート回答 応募する

お風呂の残り湯は次にお風呂の湯はりをするまでおいておきます。
若干掃除は大変になるかもしれませんが、断水の時には役に立つと思っています。

アンケート回答 応募する

重いポータブル電源を買ったのですが(親戚が買っとけと煩かった)、実際それが必要になるほどの災害、特に地震や火事が起きたらそれこそ持ち出すどころではなくなるし、重くてとても持って逃げることはできません。特に私は一人暮らしなので。
大き目のリュックにラップやホイル、タオル、軍手、などよく言われている物を詰め、枕元には眼鏡を置いています。
あとは潰れたり火事にならなければ購入しといて損はないと取り敢えず水や食料のローリングストックもしてます。

アンケート回答 応募する

リュックの中に災害時必要な物を入れてます。
(まだ全部揃ってない)
ポータブルバッテリーも準備しています。

アンケート回答 応募する

愚直に
『自分の命を守って』と伝えています
命があれば必ず再会できるからと

近頃あちこちで頻繁に災害が起きているので
言葉の現実味が増しています

アンケート回答 応募する

大きな災害には未だあつた事はないのですが、阪神淡路や東日本、今回の能登の震災があるととても怖いく水とカセットボンベやかんぱんは備蓄しています。それとすぐに持ち出せる物と。

アンケート回答 応募する

我が家は玄関に防火ザックが置いてあり、中には軍手、LEDランタン、救急セット、水、アルファ米、ロングライフパン等が入ってます。
このまま使う日が来なければ良いですが…

アンケート回答 応募する

常備している食品、水の賞味期限はこの時期に確認しています。
消火器の存在を忘れていましたが、
かなり古くなっていたので買い替え予定です。使い方も見直しました。

アンケート回答 応募する

登山が趣味の人あるある言います
災害用持ち出し袋と銘打った『天気がいい時いつでも山登りセット』常備しがち
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。