- 232
- 52
- 252
「災害支援タンク」の利用体験ができる防災訓練を実施!(プレゼントあり)
マイネ王のコンテンツ企画、マイネ王YouTube運営を担当。
みなさんこんにちは、湯王子@調査員です。昨日まで開催していた「能登復興支援企画」では、たくさんのご参加(応援)ありがとうございました。こちらが想定していたより多くの方から応援チップが集まり、とても嬉しい気持ちになりました。
さて、今年1月に石川県能登地方で発生した能登半島地震も記憶に新しく、本日3月11日で東日本大震災から13年、阪神淡路大震災からは29年が経過しました。
改めて、いつおこるかわからない地震について備える必要があると痛感します。
家の耐震工事という大掛かりなものでなくとも、水や食べ物を備える、いざという時の避難場所を把握しておく、家族とはぐれた場合どうするかを決めておく、ペットを飼っている場合はペットの防災グッズもそろえておく、など小さなことから出来る準備がありますよね。
そこで改めて災害支援タンクの存在・利用方法を知っていただくことを目的に、マイネ王では災害支援タンクの利用体験を実施します。
災害時に開放される「災害支援タンク」の利用体験をすることで、万一の時の為に備え、防災に関する意識の向上に役立てていただきたいと考えています。
防災訓練 ―「災害支援タンク」の利用体験―
災害発生時に被災されたmineoユーザーを対象に開放する「災害支援タンク」を、3月11日(月)~13日(水)の3日限定で、mineoユーザー全員に開放いたします。
「災害支援タンク」からのパケット引き出しを実際に体験いただけます。
※フリータンクへのINは通常どおり実施いただけます。
※災害支援シェアスペースは訓練の対象外となります。
※期間中に災害が発生した場合は、訓練を中止させていただきます。
利用期間:2024年3月11日(月)14:30 ~ 2024年13日(水) 23:59
利用回数・容量:1人最大1回、10MBまで
利用条件:mineoユーザーで、かつマイネ王で登録したユーザーアカウントとeoIDを連携していること
(データ残容量が500MB以上でもご利用いただけます)
※eoID連携の方法は、こちら
利用方法:
【STEP1】
Webブラウザでフリータンクから引き出すページを開きます。下図のような「災害支援タンク」タグが表示されます。
※mineoアプリからもご利用いただけます。
【STEP2】
災害支援フリータンクから引き出すパケットの量を「10MB」と入力してください。
【STEP3】
コメント欄に「災害支援タンクの利用体験をします」等のお好きなコメントを入力してください。
【STEP4】
「パケットを引き出す」ボタンを押してください。
確認のためのポップアップが表示されるので、内容に間違いがなければ「OK」を押してください。
操作詳細は、災害支援タンクの使い方ガイドをご参照ください。
『防災グッズ』を抽選でプレゼント!
昨年の3月の防災訓練では、 備え・防災アドバイザーの高荷智也(たかにともや)さんに、スマホにまつわる防災情報をお伺いしました。
皆さんからもたくさんの防災対策や、対策準備を考えているコメントをいいただきました。
今年も、改めて皆さんの防災対策を教えてください!
昨年から準備を開始された方も、今までしっかり準備をしている方も、何から準備すればいいだろう?と悩んでいる方も、皆さんの「私の防災対策」をコメントに書き込んでくださいね。
コメントにてご応募いただいた方の中から抽選で15名に「モシモニソナエル防災28点セット」をプレゼント!
応募方法
本記事のコメント欄に「私の防災対策」を投稿してください。
※「応募する」のチェックをお忘れなく!
応募期間
2024年3月11日(金)~3月21日(木)9:00まで
賞品と当選人数
応募いただいた方の中から抽選で15名さまに「モシモニソナエル防災28点セット」をプレゼントいたします。
結果発表
2024年3月末頃、賞品当選された方のご登録のメールアドレスにご連絡させていただきます。
注意事項
・コメント投稿時に連携中のeoIDにご登録の連絡先に賞品をお届けします。
※eoID連携者以外の方は当選対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
・当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
・やむを得ない事情により、賞品は予告なく変更となることがあります。
・当選者の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・当選者の住所が不明確な場合、また転居による住所変更などの理由により、賞品をお届けできない場合は、当選資格を無効とさせていただく場合があります。
※直近で転居された方はご登録の住所が現在お住まいの住所に変更されているかmineo myページでご確認ください。
・賞品の発送は2024年3月末頃を予定しておりますが、賞品の入手が遅れるなど、諸事情により前後する場合があります。あらかじめご了承ください。
・mineoサービスに関して過去に当選したことがあり、今回の当選によって当選商品の合計額が10万円を超過することになる方は当選しませんので、予めご了承ください。
・当選されたご契約回線で複数のマイネ王アカウントを取得されている場合には、当選を無効とします。
防災知識集
過去にユーザーの皆さんから募った防災知識集を下記のブログ記事にまとめています。
いざという時の備えのために、この機会に一度確認してみてはいかがでしょうか。
3月11日「災害支援タンク」の利用体験&防災知識集を発表します!
他にも皆さんの防災知識がありましたら、ぜひ本記事のコメント欄に投稿してください!
さいごに
災害はいつどこで起こるかわかりません。その時にパケットが足りない、連絡が出来ない、いつもよりパケットを多く消費してしまう!という状況下でも、「災害支援タンク」の利用方法を知っていれば少しは心の負担を減らせるのではないでしょうか。
事前に万一の事態に備えて「災害支援タンク」の存在を認識いただくとともに、操作方法およびパケットを通じた仲間との助け合いを体験していただきたいと思います。
この機会に、皆さんがお住いの地域の防災情報・ハザードマップなどもぜひチェックしてみてくださいね。
- 170
- 29
- 372
- mineoニュース
- 企画・イベント
- マイネ王調査団
- 268
- 20
- 619
プレゼントに応募する場合は、「応募する」にチェックを入れ、「私の防災対策」をコメント投稿してください。
アンケート回答 応募する
お水は2L2ケースは常備しています。手動電池のラジオと懐中電灯といったところです。
アンケート回答 応募する
災害支援タンク体験してみました。簡単に引き出せたけれど、災害時につながるのかなとも感じました。災害対策として、水やトイレットペーパーの備蓄、普段からスマホの充電をある程度しておくようにしています。
アンケート回答 応募する
水は備蓄していますが、備蓄品はまだまだ足りないなと思っていますアンケート回答 応募する
水を定期的に購入し、買った分だけ消費して常に一定量のみずを備蓄しています。いつ起きるかわかりませんから。
皆さんのご意見を参考にします。
アンケート回答 応募する
機能性が高く、丈夫なスポーツ・アウトドア用の衣服で、使わなくなったものを非常時用の袋に入れています。個人的にはいいアイデアだと思っています😁アンケート回答 応募する
2Lのペットボトル水を4本、あとは非常食。でも期限は、、、あぁ毎年思い出すのに確認してない。アンケート回答 応募する
2リットルの水のペットボトルを30本程度準備しています‼︎古い物から使用して、使用したらその本数を補充していきますので!
1週間に、8本から10本が入れ替わりますので常に消費期限切れは発生しない
アンケート回答 応募する
トイレや防臭袋の必要性は見落としてました。備蓄を見直したいと思います。アンケート回答 応募する
2リットル×6本のPETボトルミネラルウオーターをセール時にまとめて数箱買ってますが、常に数日分の生活用水を確保できるように最低4箱以上は自宅に常備しておくよう心掛けています。アンケート回答 応募する
ローリングストックとお風呂に水備蓄
ブラックアウトになってしまうと
100V運用の公衆電話でテレホンカードは
確か使えなかった様な?
動力源だ断たれます、その時は10円、100円を。
多分、無料開放されます。メタル回線は
電話局から電気が流れてますがお話用です。
00000JAPAN Wi-Fiが使えると思います
バッテリーはスマホに用に保管してます
キャンプ用品で数日分確保中です。
アンケート回答 応募する
東日本は、未だに走馬灯になっています。あの、揺れは未だかつて覚えてます。でも、また悲しい事に今年の元旦に能登での大地震…かなりの方が亡くなられてしまいました。これ以上、大地震がない事を願いますが日本にいる以上またどこかでまた起きてしまいます。常に、備蓄は用意しとかないとダメですね。アンケート回答 応募する
応募するを入れるのを忘れていました。防災セットが当たりますように。
アンケート回答 応募する
3.11で帰宅難民になった当時スマホとガラケーの2台持ちしていて、ガラケーのワンセグ機能がかなり役立ちました。いまだにワンセグが使える端末はちゃんと充電して持ち歩いてます。あと、「知識は荷物にならない」ので、心肺蘇生法の講習を受けておくと良いかもです。災害時だけでなく日常でも役に立つものだと思います。
アンケート回答 応募する
防災グッズ、あれもこれも必要な気がして収集つかなくなったりします。普段は、夏と冬で見直ししてます。
アンケート回答 応募する
いつも素敵な役立つ記事をありがとうございます災害時の対応はやはり実際に経験してみることが大切だと思います
今回の企画とてもよかったです
>> 公坊 さん
引き出し体験ですが⁇アンケート回答 応募する
常温保存できてそのまま食べられる食料&水を多めに買い置きしてローリングストックアンケート回答 応募する
お風呂の水は、朝まで置いてます。何かあった時に、トイレなどに使えるようにしています。アンケート回答 応募する
今まで防災用にAMラジオを所有しておりましたが、2028年までに停波が決まっているので、FMが受信できるラジオを新調しました。食料などの配給の情報は地元のコミュニティFMで流れるらしいです。アンケート回答 応募する
家族の集合場所を決めています。アンケート回答 応募する
万一の為に用心することは防災対策の第1歩です。特に最近はモバイルバッテリーを2個充電して備えています。アンケート回答 応募する
水は、常時 蓄えています。災害支援タンク体験しましたが、
コメント 20文字以上無いとコメント出来ない仕様は、変えられないのかなぁ。
アンケート回答 応募する
各部屋に緊急持ち出し袋、玄関と車内に防災グッズ。ペットの餌とトイレシーツも多めに準備しています。アンケート回答 応募する
日もちして家族が好きな食べ物(羊羹やクッキーやカップラーメン)をローリングストックしています。アンケート回答 応募する
携帯トイレとカイロ兼用バッテリーがカバンに入っているアンケート回答 応募する
自分と家族が数日生き残れるだけの水、食料などの備蓄をしているぐらいかな。。。いざとなればキャンプ道具をサバイバルに活かそうと思っておりますが。。。
アンケート回答 応募する
私の防災対策として、できる確認は全部しておく、ということで、災害支援タンクからの引き出しもやってみました。 マイそくユーザは引き出しを拒否られるかと予想してましたが、しっかり引き出しができて、意外でした。アンケート回答 応募する
私の防災対策レトルト食品やカップ麺を非常食用に備蓄して、1~3ヶ月で入れ替えるようにしています。
アンケート回答 応募する
寝ている時でもいつでも避難できるように、ジャージやトレーナーを着て寝ています。アンケート回答 応募する
直ぐ 始めなくちゃ!アンケート回答 応募する
車中泊の用意アンケート回答 応募する
私は家のベランダに水を入れたペットボトル6本置いてます地震が起きたら電気と水道もガスも止まるのでトイレと手を洗うのに水を置くと良いと思いましたので後電池充電地した電池避難用品も寝る所にヘルメットと新しい靴も置いてますアンケート回答 応募する
普段キャンプをするので、バーナーなどは物置などに置き、災害時にもすぐ取り出せ、利用できるようにしています。アンケート回答 応募する
自宅を、最新の建築基準に適合するものに変えました。アンケート回答 応募する
非常食としてカロリーメイトやおかゆのレトルト、水やポカリのペットボトル等を置いてます。それと視力が悪いのでメガネはいくつか用意してます。防災グッズ、用意しとこうとは思ってるんですが・・。
アンケート回答 応募する
水と缶詰、お米とヘルメットを用意してます。この前の石川での地震の時に揺れが大きくてびっくりしました。
うちは猫ちゃん1匹と暮らしているので、車中泊の準備もしておきたいと思います。
アンケート回答 応募する
簡易的な防災グッズしかないため、揃えたいです。食器棚は揺れても開かないようなものを使っています。アンケート回答 応募する
ベランダでバケツに水をためてます、アンケート回答 応募する
水は、常に12L(2L x 6本)、カセットボンベも3本+α備蓄しています。アンケート回答 応募する
防災対策、、うーん、、
食べれるときに食べる、寝れるときに寝て、健康や体力を保持しておくことがな?
アンケート回答 応募する
訓練参加します。災害は起こらないに越したことはないです。
アンケート回答 応募する
家具突っ張り棒を設置しました。ずーとつけなければと思いながら先延ばしにしていましたが、今回の地震で初めて物が落ちて壊れる経験をし、思ったときに付けておけばと後悔。アンケート回答 応募する
冷蔵庫にペットボトルの水と氷の確保風呂にはいつも水を張っています。
食料は乾パンとラーメンをいつも購入。
阪神淡路大震災の後に購入したどんな電池でも利用できるラジオ
今でも毎日に聞いています。
単1用懐中電灯1本です。
アンケート回答 応募する
心に余裕を 持てる用意をするアンケート回答 応募する
モバイルバッテリーと水と保存食と簡易トイレ、オール電化なのでカセットコンロのみ準備済み。アンケート回答 応募する
非常食・ミネラルウオーターの常備(ローリングストックしてます)、棚の転倒防止ストッパーの取り付けなど。そもそも高い場所に物を置かないようにするべく片付け中です⛑️
非常用袋は寝床に。
キャンプ用品を車に積んだまま。
アンケート回答 応募する
乾電池(懐中電灯だけでなく)も確認しています。アンケート回答 応募する
水を多めに備蓄する様に心掛けています。