- 232
- 52
- 252
「災害支援タンク」の利用体験ができる防災訓練を実施!(プレゼントあり)
マイネ王のコンテンツ企画、マイネ王YouTube運営を担当。
みなさんこんにちは、湯王子@調査員です。昨日まで開催していた「能登復興支援企画」では、たくさんのご参加(応援)ありがとうございました。こちらが想定していたより多くの方から応援チップが集まり、とても嬉しい気持ちになりました。
さて、今年1月に石川県能登地方で発生した能登半島地震も記憶に新しく、本日3月11日で東日本大震災から13年、阪神淡路大震災からは29年が経過しました。
改めて、いつおこるかわからない地震について備える必要があると痛感します。
家の耐震工事という大掛かりなものでなくとも、水や食べ物を備える、いざという時の避難場所を把握しておく、家族とはぐれた場合どうするかを決めておく、ペットを飼っている場合はペットの防災グッズもそろえておく、など小さなことから出来る準備がありますよね。
そこで改めて災害支援タンクの存在・利用方法を知っていただくことを目的に、マイネ王では災害支援タンクの利用体験を実施します。
災害時に開放される「災害支援タンク」の利用体験をすることで、万一の時の為に備え、防災に関する意識の向上に役立てていただきたいと考えています。
防災訓練 ―「災害支援タンク」の利用体験―
災害発生時に被災されたmineoユーザーを対象に開放する「災害支援タンク」を、3月11日(月)~13日(水)の3日限定で、mineoユーザー全員に開放いたします。
「災害支援タンク」からのパケット引き出しを実際に体験いただけます。
※フリータンクへのINは通常どおり実施いただけます。
※災害支援シェアスペースは訓練の対象外となります。
※期間中に災害が発生した場合は、訓練を中止させていただきます。
利用期間:2024年3月11日(月)14:30 ~ 2024年13日(水) 23:59
利用回数・容量:1人最大1回、10MBまで
利用条件:mineoユーザーで、かつマイネ王で登録したユーザーアカウントとeoIDを連携していること
(データ残容量が500MB以上でもご利用いただけます)
※eoID連携の方法は、こちら
利用方法:
【STEP1】
Webブラウザでフリータンクから引き出すページを開きます。下図のような「災害支援タンク」タグが表示されます。
※mineoアプリからもご利用いただけます。
【STEP2】
災害支援フリータンクから引き出すパケットの量を「10MB」と入力してください。
【STEP3】
コメント欄に「災害支援タンクの利用体験をします」等のお好きなコメントを入力してください。
【STEP4】
「パケットを引き出す」ボタンを押してください。
確認のためのポップアップが表示されるので、内容に間違いがなければ「OK」を押してください。
操作詳細は、災害支援タンクの使い方ガイドをご参照ください。
『防災グッズ』を抽選でプレゼント!
昨年の3月の防災訓練では、 備え・防災アドバイザーの高荷智也(たかにともや)さんに、スマホにまつわる防災情報をお伺いしました。
皆さんからもたくさんの防災対策や、対策準備を考えているコメントをいいただきました。
今年も、改めて皆さんの防災対策を教えてください!
昨年から準備を開始された方も、今までしっかり準備をしている方も、何から準備すればいいだろう?と悩んでいる方も、皆さんの「私の防災対策」をコメントに書き込んでくださいね。
コメントにてご応募いただいた方の中から抽選で15名に「モシモニソナエル防災28点セット」をプレゼント!
応募方法
本記事のコメント欄に「私の防災対策」を投稿してください。
※「応募する」のチェックをお忘れなく!
応募期間
2024年3月11日(金)~3月21日(木)9:00まで
賞品と当選人数
応募いただいた方の中から抽選で15名さまに「モシモニソナエル防災28点セット」をプレゼントいたします。
結果発表
2024年3月末頃、賞品当選された方のご登録のメールアドレスにご連絡させていただきます。
注意事項
・コメント投稿時に連携中のeoIDにご登録の連絡先に賞品をお届けします。
※eoID連携者以外の方は当選対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
・当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
・やむを得ない事情により、賞品は予告なく変更となることがあります。
・当選者の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・当選者の住所が不明確な場合、また転居による住所変更などの理由により、賞品をお届けできない場合は、当選資格を無効とさせていただく場合があります。
※直近で転居された方はご登録の住所が現在お住まいの住所に変更されているかmineo myページでご確認ください。
・賞品の発送は2024年3月末頃を予定しておりますが、賞品の入手が遅れるなど、諸事情により前後する場合があります。あらかじめご了承ください。
・mineoサービスに関して過去に当選したことがあり、今回の当選によって当選商品の合計額が10万円を超過することになる方は当選しませんので、予めご了承ください。
・当選されたご契約回線で複数のマイネ王アカウントを取得されている場合には、当選を無効とします。
防災知識集
過去にユーザーの皆さんから募った防災知識集を下記のブログ記事にまとめています。
いざという時の備えのために、この機会に一度確認してみてはいかがでしょうか。
3月11日「災害支援タンク」の利用体験&防災知識集を発表します!
他にも皆さんの防災知識がありましたら、ぜひ本記事のコメント欄に投稿してください!
さいごに
災害はいつどこで起こるかわかりません。その時にパケットが足りない、連絡が出来ない、いつもよりパケットを多く消費してしまう!という状況下でも、「災害支援タンク」の利用方法を知っていれば少しは心の負担を減らせるのではないでしょうか。
事前に万一の事態に備えて「災害支援タンク」の存在を認識いただくとともに、操作方法およびパケットを通じた仲間との助け合いを体験していただきたいと思います。
この機会に、皆さんがお住いの地域の防災情報・ハザードマップなどもぜひチェックしてみてくださいね。
- 170
- 29
- 372
- mineoニュース
- 企画・イベント
- マイネ王調査団
- 268
- 20
- 619
プレゼントに応募する場合は、「応募する」にチェックを入れ、「私の防災対策」をコメント投稿してください。
アンケート回答 応募する
期限が過ぎたお水は 捨てずに洗濯や手洗い用として利用しようと思っています蓄光ホイッスルは暗闇でも光るから、もしもの時に役立ちそう
長期間保存できるタオル(フェイスタイプ・ロングタイプ)は断水した時の衛生対策になります
防腐剤無添加の食料品とパンも備蓄しました
アンケート回答 応募する
・寝室には倒れそうな家具を置かない・ベッド脇に靴を置いておく
ほかにも非常食も用意していますが、そろそろ賞味期限切れかも。
いい機会なので、対策を見直そうかと思っています。
アンケート回答 応募する
テレホンカードを財布に入れてます。アンケート回答 応募する
災害対策は大して出来ていませんが、とりあえずお水と数日分のカップ麺、カセットコンロ・ボンベだけ常備してます。自分の身に降りかからないとなかなか準備も難しい…
アンケート回答 応募する
非常食はローリングストックしてます。自宅にいるときは持ち出せるけど、外出中が難しいですね。誰もがそうだと思いますが。
アンケート回答 応募する
水とカップ麺などは常備しています。ほかにも必要になってくるとは思いますが、まだ用意できていません。
アンケート回答 応募する
バッテリーあっても自然放電するし劣化するし、早く全固体電池出来て~アンケート回答 応募する
水と食料はある程度の備蓄、見直し、防災グッズの再検査をしています。また、年に1回ぐらいは防災マップを見て、住居の状況、避難所及び避難ルートの再確認を行っています。
アンケート回答 応募する
ストック用モバイルバッテリーは年に1回 充電状態を確認します
良い製品ならさほど放電していないので
アンケート回答 応募する
何もしていない…アンケート回答 応募する
災害が来るかもしれない、ではなく「来る」と言う意識を持って毎日過ごすことが
一番の対策だと思います。
季節や家族構成、その時の健康や生活スタイルに合わせて臨機応変に準備物を意識しています。
アンケート回答 応募する
食品のローリングストックに取り組んでいます。非常用トイレと、水も少しずつ買い足しています。
アンケート回答 応募する
水を定期的に買い替えて備蓄してます。アンケート回答 応募する
水と非常食などは常備しています。3月11日の時は実家に石油ストーブがあったので、それでお湯を沸かしたり、ご飯を炊くことができました。ただ、地震発生時に火事にならなくてよかったと思いました。
その後、卓上コンロを購入しましたが、ガスの期限が切れてしまって処分に困りました。年に1回はチェックしないとダメですね。
アンケート回答 応募する
今あるグッズでも足りないものが色々ありそうです。簡易トイレは数を買わないとと思っています。他にはキャンプ道具を流用できそうなのですが、防災グッズとしてまとまっていないのと、納戸に押し込んであるので、我が家は納戸の断捨離が必要です…雨具や目隠しになる大きなバスタオルも一緒にしておかねば…他の方のコメントで、眼鏡も大事だと気づきました。老眼が進んでいるので、眼鏡も複数…
アンケート回答 応募する
阪神淡路大震災からは29年が経ちましたか、早いものです。会社から家まで歩いて帰ったのを覚えています。
能登のみなさん、全国のみんなさんが能登を応援しています。
もうすぐ桜が咲くので皆さんの笑顔が見たいです。
内の防災グッズはmineoから貰った物だけです。
アンケート回答 応募する
レンジでチンするご飯や、缶詰などを常備しています。賞味期限も時々確認して、過ぎそうなものは食べて、また新しいものを補充しています。アンケート回答 応募する
ローリングストック3/11と9/1に日付チェックと入れ替えしてます.
アンケート回答 応募する
これは社会性が高くとても役立つよ家の場所や構造で被害は大きく違いますけど、
まず履き物が無いとガラスやその他の散らばった家の中は歩けません、まず靴が第1。
電気は電柱が地上なんでいちばん復旧は早かったです、何日かを凌げるカセットコンロは強い味方になりますし、電気が通れば沢山使えるものがあります。
都会だと物販店が全壊してない限り、食料品は買えました、但しレジ関係が動作しないから現金で買えた、小銭もちょっとは必要かも。
水道、ガスは地下管のため復旧は時間がかかります、風呂に入れたのは1ヶ月以上後でした(汚いけどすぐ慣れる)
トイレを流す水はどこでも出ません、家も避難所も、近くに川、水路が有れば汲んできて流しましょう、(私は近くの水路の水を汲んできてましたっけ)
飲み水は浄水場で貰えましたけど、ポリタンクをもってたんで役にたちました。
家のいちばん低い位置にある蛇口を知っておくと役に立ちます、グラグラが収まってから10分間程度は大鍋に汲むことが出来ましたから、
直ぐに出なくなりましたけど。
てなとこかなぁー
あくまで自分のところだけに限った話ですけど、
身に沁みて思ったのは靴が大事なことです。
それと、後で知ったことですけどゴルフ場が近場にあれば風呂を緊急開放してたみたいです(慣れてしまって入りに行かなかったですけどね)
この頃あまり言わなくなりましたけど、ツッパリ棒はだめとか重い瓦はだめとか家具の横で寝ると危ないとか‥‥
危ないのは変わってないですから。
月日は流れましたけど、いまだにトイレの小さいほうは冬は2回に1回流すのが癖になってしまった自分がいます。
アンケート回答 応募する
前日のお風呂の水を夕方まで抜かないことと、お手洗いには、常時ペットボトルに水を入れてあります。
アンケート回答 応募する
モバイルバッテリーや絆創膏、ウエットティッシュなど小物は普段使う鞄に入れてますが、家中に散在する他の防災用品もひとまとめにしようと思いました。あと古いオリーブオイルが廃油ランプになると知り、停電時用に置いています。アンケート回答 応募する
仮に当たらなくても、この28点を参考にして揃えれば良いという事か…しかし「モシモニソナエル」はいいんだけど、保管箱にはローマ字でなく分かりやすい日本語で大きく
「もしもに備える!」
とでもした方が非常時に気付きやすいのでは…とか思ってしまいました。
(非常時は動転してるし、最初に持ち出さないと意味が無い)
何か、不評だったローソンPBの商品を思い起こさせるな…
(NATTO、ABURA AGE)
アンケート回答 応募する
イイねアンケート回答 応募する
昨今、“アウトドア等”を楽しむ方が増えたと思いますが、3.11などにおいても様々なライフハックが役に立ちました。日々の生活から創意工夫を心掛けていると緊急時に無難に対処できやすくなると感じていますし、時代が変わっていってもアナログを決して忘れてはならないということも強く感じます。
そして一番重要なのが、困難な時だからこその人の心、思いやり、矜持。
これをしっかり継承していけば、日本はこれから先も多くの災害も乗り越えて行ける事でしょう。
アンケート回答 応募する
我が家にも簡単な防災グッズはあるものの、ここまで本格的なモノは用意してませんでした。
この機会に応募します
アンケート回答 応募する
いつ災害が起こるかわからないので、準備しておきたいですね。アンケート回答 応募する
特に何もしてないなぁ。ただ災害時、うち猫ちゃんを外へ避難させなきゃいけないので、どうするかはいつも考えてます。
アンケート回答 応募する
安全第一アンケート回答 応募する
モバイルバッテリーとソーラーパネルを準備しましたソーラーパネルは出力10Wの小さいものですが晴れていればスマホを3時間ぐらいで満充電できるので多少は役に立ちそうです
アンケート回答 応募する
水タンクは準備していますアンケート回答 応募する
防災グッズとしての備えは無いですが、キャンプと車中泊の道具は一通りあります。アンケート回答 応募する
最近高荷さんの動画見るようになりました!去年コラボしてたんですね^_^
早速見てきましたが、今見ても参考になる情報満載でした!
防災は最近意識するようになり、小分けの凝固剤(携帯トイレ)買って普段使いのバックや車、トイレなどありとあらゆる場所に置いています。
車の中にも毛布、歯ブラシ、水、カンパン、ソーラー充電など積んでいざというときの避難場になるようにしています。
いつ震災が来るかわからない昨今、備えるに越したことはないですよね!
アンケート回答 応募する
防災対策はこの軽キャンピングカーと5年保存水・非常食・シュラフなどです。そんな日が来ないことを祈り、アウトドアを兼ねてオールシーズン訓練しています。
アンケート回答 応募する
ローリングストック、手回しラジオ、携帯トイレアンケート回答 応募する
昔は揃えていましたが、長期メンテして維持するのが難しいですね。アンケート回答 応募する
ペットボトルの水やレトルトカレー、乾パンなどの食料、軍手、小銭、テレフォンカードをリュックに入れています٩( 'ω' )وアンケート回答 応募する
固まるトイレ大量に購入しました。アンケート回答 応募する
私の防災対策ですね~常に通勤からの帰り道を複数使って知っておく。
徒歩でも時々、帰れるか試してみる。
アンケート回答 応募する
ほんと、お正月🎍に災害が来るなんて、なんとも言えません。災害は日時関係なくやってくるので、家族、友人との待合せ場所を決めておくべきかと考えてます。
私は末っ子の通ってた小学校にしてます。
また、住む家は津波、山崩れ、川の氾濫が考えられない場所を選びました。
これからは、リスクが少ない場所へ移住した方が良いと考えます。
また、マンションも良いですが、阪神大震災で二重ローンになった方がいらっしゃいました。
ですので、小さくても、土地持ち戸建てがおすすめです。
たとえ災害で住めなくなっても、テント🏕️建てれますよ。
阪神大震災の時、現金持ってても何の役にもたちませんでした。
結局は、人と人とのつながり、助け合いでした‼️
アンケート回答 応募する
最近の懐中電灯は、LEDの小さいものが100均でも売っていて、キーホルダーやカバン、ベッドなどいつでもどこでも利用できるようにしています。アンケート回答 応募する
ヘッドライトと予備電池!25000ミリアンペアのmobileバッテリー!
アンケート回答 応募する
私の防災対策は、家具転倒防止に金具で固定してます。水と食料はローリングストックしています。アンケート回答 応募する
防災対策はまだ出来てないなぁ💦アンケート回答 応募する
飲料水を確保しています。アンケート回答 応募する
ローリングストックを始めました。買い忘れ防止にもなり一石二鳥です!アンケート回答 応募する
防災対策で、避難しやすいように軽バンを購入して非常食、水、ポータブル発電機、キャンプ用品(シェラフ、マット等)を準備してます。アンケート回答 応募する
防災用、水、非常食、トイレ用意してます。
アンケート回答 応募する
レトルトや缶詰を食べることは(普段は)ないのですが、常備しています。そろそろ買い替えた方がいいかなと思った時に食べる。