スタッフブログ
12月のネットワーク状況について

12月のネットワーク状況について

がらむまさら@運営事務局
ライター: がらむまさら@運営事務局
■担当業務

令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げるとともに、被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。
また、被災された方々のご家族、ご親戚、ご友人がいらっしゃる皆さまもご心労いかばかりかと拝察いたします。これ以上、被害が拡大せず、1日も早く皆さまが日常に戻れますようお祈りいたします。



こんにちは、がらむまさら@運営事務局です。
本年も何卒よろしくお願いいたします。

私の2024年の抱負は「無病息災」です。昔から体があんまり強くなく体調を崩しがちなので今年は全力で健康を目指していこうと思います。取り急ぎ第一歩として年始のセールでトマトジュースとプロテインを購入しました。
皆さんの今年の抱負もよければぜひ教えてください。

さて、定例のネットワーク状況報告(2023年12月分)です。定例報告は、「Webページ表示完了時間」を測定し、箱ひげ図を用いて通信品質をお伝えします。

12月のWebページ表示完了時間測定結果について

【測定対象】 Yahoo!のトップページ(https://m.yahoo.co.jp ) 
【測定時間】 (お昼休み)12:15~12:45 
       (夕方)  18:15~18:45
       ※各時間・各場所でそれぞれ10回測定し、外れ値は除外しています。
【測定場所】 オプテージ 本社(大阪市中央区)および西宮事務所(兵庫県西宮市)付近
【測定端末】 AQUOS sense2 SH-M08 (mineo端末) ※ブラウザはChromeを使用

※キャッシュの削除は行っておりません。
※測定に用いた回線は「通信の最適化」が適用されています。
※測定結果はブラウザから取得した「Web表示が完全に完了するまでの時間」を表しております。しかし、実際にはスマホの画面で見えている部分は表示が完了している等、見た目上はもっと短く感じられる場合があります。

<お昼休み測定結果>

<夕方測定結果>

2023年12月のネットワーク状況について

今回も各グラフ下に中央値平均を記載しています。
今回、測定端末操作用PCのセキュリティアップデート作業やそれに伴う自動測定ツールの再設定・動作調整のため、3プランとも数日測定できていない日がございます。ご容赦ください。なお1/12現在は安定動作を確認しております。
12月の測定結果は、お昼休みと夕方共通してAプランが良化。D,Sが悪化となっておりました。上述した通り、今月は動作調整により測定が規定回数(10回)に達していない日も幾らかございましたので参考程度にご覧いただけますと幸いです。
また、以前より記事のコメント欄で何度か「測定端末を新しいものに変えるべきではないか」というご意見をいただいておりました。現在こちらについて検討しておりまして、機種選定、測定テストを進めております。来月の記事では測定する端末や測定テスト結果について開示できる見込みです。
測定環境についても適宜調整することで、皆さまの体感となるべく近いであろう結果を取得し、品質改善に役立てていきたいと考えております。

ゆずるね。の状況について

上の図は、ゆずるね。宣言数と達成数をゆずるね。期間単位で1カ月毎に平均してグラフにしたものです。2023年12月度は宣言者数約60,000人と前月と比較して2000人弱上昇しておりました!ゆずるね。にご協力いただいた皆さま、ありがとうございます。
なお達成率については約87%と先月と同水準でした。
引き続き、ゆずるね。をよろしくお願いします。

最後に

今回は、12月のネットワークとゆずるね。の状況についてお伝えしました。
今後もmineo・マイネ王をよろしくお願いします。


おすすめ記事


152 件のコメント
53 - 102 / 152
いつも、ご報告をありがとうございます。

私の今年の抱負は、健康を維持することです。

そのために、いくつかやっていることがあります。

健康に一番大切なことは食べる事・運動する事・寝る事
① ダイエットを兼ねて、ご飯は茶碗一杯
② 魚・肉・野菜はしっかり摂る
③ とはいえ、食べすぎない 腹七分
④ 乳酸菌を摂る できれば2種類以上

⑤ 握力を維持するために重たい物を持って移動
⑥ 車(公共交通機関・タクシー)移動せずに出来るだけ自転車あるいは徒歩で移動
⑦ 出来ればエレベーターは使わない

⑧ 充分な睡眠を取る
⑨ 眠たければ短時間の睡眠を取る

このようなことに気を付けて健康を維持していきたいです。
毎月の調査とその報告、ありがとうございます。いつも興味深く見てます。
報告ありがとうございます😄
毎月の調査お疲れ様です。🎵
情報ありがとうございます🙂
ゆずるね。復調ですね。先月何かありましたっけ?
いつもありがとうございます。
このページ初めて見ました
グラフが見にくくてよく分かりませんが
文章で通信状況わかりました
オープンにすることで利用者が納得しながら
使えると思います
いつもありがとうございます。
石川県や富山県新潟県に及ぶ大規模地震に遭われ被害を被っておられる皆様に深くお見舞いを申し上げます。
お亡くなりになられた皆様に対しても哀悼の誠を捧げます。
元旦の夕暮れ、私の住む神戸もユラユラと揺れ、阪神淡路の大震災を思い出しゾッとしていたのですが、まさか日本海側の皆様がその時、大変な恐怖に見舞われておられたとは思いもよりませんでした。
僅かではありますが、返礼品無しのふるさと納税を致しました。
後々から流される映像は阪神淡路大震災と同じく、焼けた街並みで泣きました。
同じ事が何度も起きる事に言葉がありません。
まだ見つかっておられない方もいらっしゃるので1日も早くご家族の元へお戻り頂きますよう願っています。
そして救助、救急にあたられておられる自衛隊員の皆様はじめ救急隊の皆様、ボランティアの医師の皆様心から御礼を申し上げます。いつもありがとう!
情報ありがとうございます。
いつもありがとうございす。
今回も良好ですねえ!
mineo_Sプランが、12月は一番悪いですか...😓

増強はサボらずにやっていただきたいですね。
毎月のご報告ありがとうございます。
Sプランのみ(昼)、(夕)とも悪くなっています、原因は何でしょうね?
ゆずるね。宣言者数が増加傾向です、この状況が続いて欲しいですね。
これからもゆずるね。皆勤目指して頑張っていきます。
ありがとうございます。
いつも確認ありがとうございます。
なるほど興味深い
情報ありがとうございます。
ゆずるね。はアプリから簡単に出来るので助かります。出来る限り続けていきます。
情報ありがとうございます
ありがとうございます!

本当に帯域増強には心をササゲロだね!
情報いつもありがとうございます!
これからもゆずるね頑張ります!
ゆずるね。は 4年近く続いているという事実が、(それなりに)効果がある ということでしょう

効果が少ない?(デメリットが多い?)
ゆずるね。の前身?である エココース(とプレミアムコース)は 新規受付終了してしまいましたから

ゆずるね。の具体的な効果が公開される可能性は少ないと思います
mineoだけが持っている希少なデータを 競合他社に公開する義理はないと思われます
(公開したところで、類似策を打ってくる競合他社は なさそうですが…)


現状維持や 悪化度合いを少なくすることですら(ある意味)「効果」と捉えることもできます
(価格とサービスのバランスと思います)

>> _カブ さん

(測定回数不足や欠損日があった前提で)

前回11月はAプランが最も悪かったので、優先的に帯域増強されて 今回12月は 最も良くなった(Dプラン Sプランは悪化した)のでしょう

1月の測定は安定しているそうなので、
次回の結果で判断すればどうかと🤔

>> _カブ さん

Yahoo!トップページ表示時間は 理解しやすく 公開しても構わない程度の ふわっとしたデータなのだろうと思います

実際はPOI帯域の使用率(不足率)に対して 帯域を増強していると思われます


帯域も
体力も増強してください🙏
お昼が出先だと厳しくて、ちょっと困る事があります。他は快適です。
いつもありがとうございます。
「ネットワーク状況」の報告では激悪というほどでもないDプランが、つながりにくいとよく見かけるのはなぜなのか、いつも疑問に思ってしまいます。
今後ともよろしくお願いします!
ここ最近、朝の6時ごろゆずるね夜間フリーで速度がかなり遅くなっていますが原因は何でしょうね?
今後とも、よろしくお願いします。
今回の地震の被災地にも、マイネオユーザーはいらしたんでしょうね。一日も早く平穏な日々に戻ることができますように!
mineoの通信速度が昼間や夕方は特に遅いと感じている方は多いと思いますが、時間帯だけでなく「通信している場所も速度に大きく影響している」ことはご存知でしょうか?
例えば
『ターミナル駅等たくさんの人が行き交う場所では、キャリアの基地局も混雑しやすく、そこが速度低下の要因になる場合もあります。この場合は、キャリアの通信も同様に影響を受け、通信速度が低下します。その他、端末の性能やサイト・アプリ側が原因で、通信速度が低下する場合もあります。』(マイネ王メニュー>公開情報>ネットワーク構成からの引用)

『基地局が混雑している状況では いくらPOI増速を実施してもmineoの速度は改善されません。』(マイネ王スタッフブログ>2018年12月20日付け記事「11月のネットワーク状況についてhttps://king.mineo.jp/staff_blogs/996」からの引用)
という事実について、ご存知でしょうか?

また、ネットワーク状況の評価について、2018年までは通信速度をサーバーを用いて測定して公表していましたがアプリ毎に測定結果が異なり、3つのアプリを用いて測定した平均値を評価基準にしていました。
速度を測定した数値が各アプリで異なる事やスマホ使用時の体感との乖離を考慮して、今のYahoo!トップページの表示時間を評価基準にしました。(2018年11月27日付け記事「10月のネットワーク状況とトラフィック評価基準の変更検討についてhttps://king.mineo.jp/staff_blogs/982」を参照)
記事を読めば理解出来ると思いますが、mineoが求める通信速度とYahoo!トップページ表示時間の相関関係も分析しています。

既に理解しているユーザーにとっては毎回見るのは邪魔かもしれませんが、各記事を見て初めて知るユーザーが今も少なくないように思うので、基礎知識として通信を遅延させる要因を毎回記事冒頭に掲載してはどうでしょうか?
また、mineoの通信の仕組みを分からない人は、公開情報や過去のスタッフブログなど探して読んでみて下さい。
いつも調査とご報告ありがとうございます。
検証などありがとうございます😊
今年もよろしくお願いします┏○ペコッ
今年の目標は節約です(*´∀`*)
ゆずるね宣言しても平日昼休みにネットを使ってしまうので宣言しない方がいいかもしれません。気をつけます。笑
いつも検証ありがとうございます。
いつもありがとうございます
ありがとうございます
昼の12:30ぐらいに自分の環境(ahamo)で同じようにヤフーのトップページ読み込んだら読み込み完了まで30秒ぐらいかかったので、「もしかしたらmineoのAかSに乗り換えたほうが良いんじゃ…」と思いました。場所が悪いのかもしれませんが時間帯を変えれば普通に速いです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。