スタッフブログ
12月15日(金)からmineoでも販売開始!【型はガラケー、中身はスマホ】『Mode1 RETRO II』を実機レビュー!【マイネ王YouTubeチャンネル】

12月15日(金)からmineoでも販売開始!【型はガラケー、中身はスマホ】『Mode1 RETRO II』を実機レビュー!【マイネ王YouTubeチャンネル】

湯王子@運営事務局
ライター: 湯王子@運営事務局
マイネ王のコンテンツ企画、マイネ王YouTube運営を担当。

みなさん、こんにちは。祖父母へガラケーからスマホに乗り換えてもらう際の説明がとても大変だった湯王子@調査員です。

さて、mineoをご契約されている方の多くはスマートフォンを使用されていると思いますが、会社用携帯がガラケーの方、ご自身の周りの方がガラケーを使用されている方など、現在もガラケーを使用されている方は多いのではないでしょうか。

今回は「型はガラケー、中身はスマホ」の『Mode1 RETRO II』(SIMフリー)が発売※されたということで、mineoにおける動作確認と実機レビューを行いました!
※2023年11月17日現在、mineoでは取り扱っておりません。
(2023年11月30日 追記)
2023年12月15日(金)よりmineoでも『Mode1 RETRO II』の販売を開始いたします!

https://optage.co.jp/press/2023/press_33.html

【型はガラケー、中身はスマホ】『Mode1 RETRO II』の性能は?

ガラケー利用者数は約280万人※おり、一部の消費者の間で根強いガラケー人気があります。
また、マイネ王オフ会等のイベントに行くと、「SIMフリーガラケーを発売してほしい」というお声はたくさんいただいておりました。
今回、『Mode1 RETRO II』が発売されるということで、社内でも話題となり、mineoユーザーさんも気になる方が多いのではないかということで、マイネ王調査団で取り上げる運びとなりました。

気になる端末性能の他に、カメラの画質やLINEの動作等を調査しましたので、ぜひご覧ください♪

※mineo独自インターネット調査(2022/12)

マイネ王調査団へのご依頼も絶賛募集中!

マイネ王調査団へのご依頼も募集中です。
マイネ王調査団に依頼してくれた方全員にパケット100MBを、依頼が採用された方全員に電子マネーギフト3,000円分をプレゼントします!

応募はコチラ!

応援って最☆高!すご~く励みになります!チャンネル登録方法

STEP1. マイネ王チャンネルに登録
マイネ王チャンネル にアクセスし、「チャンネル登録」を押すと登録完了となります。

STEP2.コメントを投稿
ここがおもしろかった!もっとこういう内容が見たい!などYouTube上でもコメントいただければ、もっと頑張れます!

さいごに

Mode1 RETRO IIを実際に使用してみて、使い心地はガラケーと変わらないため、現在ガラケーを使用されている方の機種変更する際にピッタリな端末かと思いました。
今後の3G停波に伴い、音声通話メイン利用者の選択肢のひとつとして、mineoと当該端末の組み合わせもおススメですね♪

mineoでの動作確認結果はコチラをご確認ください。

端末性能の詳細はコチラをご確認ください。

今後ともmineo、マイネ王、マイネ王チャンネルをよろしくお願いいたします!


おすすめ記事


248 件のコメント
49 - 98 / 248
フィチャーフォン好きの人は喜びますね🤩
以前にもそんなんあったな。
ちょっと昔なのに、ガラケーの形が懐かしい!!
懐かしさはないですね😅
何故なら親が現役でガラケーを使っているからです
スマホに替えればと言っても電話とメールしか使わないから使い慣れた方が良いと頑なに替えません
写真とか画質悪いのに撮ってます

スマホに替えるなら普通に大きい方が操作しやすいとは思いますが、うちの親のように最低限しか使わなくてスマホに抵抗感のある世代の代替機にはもってこいだと思います
自分がまだ学生だったら買ってたかもなぁ、話の種に。
参考になりました。
 字が小さくて読めそうにないので、俺は普通のスマホがいいです。
二つ折り携帯の調査をしていただき、ありがとうございました。ラインも使えるようになったのは、いいですね。二つ折り携帯派なので、こういうの待っていてね。
電話をかける時に、この形なら違和感が少なくて良いですね。
逆にオシャレ!
文字打ちしやすそう!
親世代にはこういう方が使いやすいかも?と思いました^^
意外と使いやすいそう。特にこどもが。
取り扱いはするのかな?
確かにこれはおすすめですね。防水だったら良かったのに!!
すごく電話がかけやすい。
パカパカガラケーを使っていた頃を思い出しました。片手でパカッと開けるのがいいんですよねー♪
また使いたーい!
ガラケー、懐かしい
親に良いかも。
私には懐かしいフォルムだけど、今の若い子にしてみるとなんだか新しいみたいに見えるのかしら?

爆売れとはいかなくても、一定の需要はありそうですね(^^♪
ガラケー長く使ってたので、懐かしい。
欲しいです!
動画を拝見しました。

イエデン代わりになりそうな端末ですね。しかもデュアルSIMデュアルスタンバイですので、ドコモ系・ソフトバンク系ならばMVNO事業者でも音声通話SIMがOKで、mineoの動作確認をとってはる点は良いですね。2024年1月31日に3G停波を控えるソフトバンクのフューチャーフォンユーザーの乗り換え先端末としては良い選択肢だと思います。

ただ、防水・防じんでなく おサイフケータイ非搭載ですので、雨降りの日はちょっと怖いですね。最近はバーコード決済(PayPay・d払いなど)全盛ですので、これをフル活用しはる方は おサイフケータイ非搭載はデメリットとは言えないかもしれません。
こういう製品は貴重だと思います。通話用に欲しいです。

ただ、価格が割高ですね。
同じSoCが載ったXiaomiのRedmi 12CがAmazon価格13,860円ですからね。(このガラケーもどきスマホは29,800円)

改善点は防水対応と厚みかな。ガラケーはポケットに入れたいので。
おもろい、使ってみたいですー
う~ん、もう戻れないよ!
親切丁寧に説明して頂きありがとうございました。
よく携帯を使用中の方を見かけますがこのスマホならラインも利用できるので切り替えOKだと思います。
ガラケーからなんとかスマホに変えさせた母ですが、メールで文字入力どころか画面のタップも満足にできない母にちょうどいいかもしれません。
時代は回るんですね〜
ちょっと欲しいと思った。
折り畳むとサイドがはみ出るけど、モニター側のサイズだけスマホサイズにしたら面白かったのに。

マイネオでの取り扱いが無くても、プレゼントはしてもええんやで!?

会社がケチるなら、二人の自腹で、、、
お願いします!!(笑)

(赤鼻のトナカイ 作詞:新田 宣夫 作曲:MARKS JOHN D )

真っ赤のおは〜な〜の〜♪
トナカイさ〜ん〜がぁ〜♪

いつ〜も みんなぁの〜♪
わらいもの〜♪

でも〜 その〜としの〜♪
クリスマスのひー♪
サンタのお〜じぃさんは〜♪
いいました〜♪

くらいよみちは〜♪
ぴーかぁ〜 ぴぃ〜かぁ〜のー♪
おまえのはなが〜♪
やくにたつのさー♪

いつもないてたー♪
トナカイさんは〜♪
こよいこそはとー♪
よろこびましたぁ〜♪

(サンタが町にやってくる 作詞:新田 宣夫 作曲:COOTS J FRED )

さあ!あなたから〜♪
メリークリスマス♪
わたしから〜♪
メリークリスマス♪
サンタクロースイズカミングトゥタウン〜♪

ねぇ きこえて〜
来くるでしょ♪
鈴の音がー
すぐそこに♪
サンタクロースイズカミングトゥタウン〜♪

待ちきれないでー♪
おやすみした子に♪
きっとすばらしい♪
プレゼントもってー♪

さぁあなたから〜♪
メリークリスマス♪
私からー♪
メリークリスマス♪
サンタクロースイズカミングトゥタウンーー♪



明石家きょんサンタさん、
湯王子サンタさん、

   ( 待 )
   ( っ )
   ( て )
  ( る )
  ( よ )
  (♥️)
  (` )
  ()
 ┏━┓
 ┃ ┃
 ┃ ┃ /\
 ┃ ┃/  \
 ┃ /    \
 ┃/ #´・ω・`  \
 /________\
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃
 ┃┏┳┓  ´・ω・`#┃
 ┃┣╋┫  ┏━┓┃
 ┃┗┻┛  ┃田┃┃
 ┃dub♡     ┃゜┃
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
mineo ユーザー一同より❤
(笑)
昔は空けたり開いたり、繰り返していたもんですね笑
発想はおもしろい!(´∀`)b
でも、今使ってるアプリの大半が画面タッチ操作なので使えないかなぁ
アンドロイドのガラ携。私は検索が殆どなのでいまいちですが、将来重さが負担になったら候補になりそうです。発災時にラジオが聞けるのは幸いです。
また、スマホを使いこなせない妻に良いかもです。
ガラホもあり紛らわしいなぁと思い、感覚でつたない整理をしてみました。
違ってたら失礼^_^;

昨年、通話専用で使用してたdocomoガラケー(FOMA)を折り畳み式のdocomoガラホに変えました。サイドの、ワンタッチで開くプッシュボタン付き。ポケットwifiにてiPhoneとガラホの共用ができます。

ガラホで使えるアプリはよくわかりませんが、スマホの様にはいかないかも。その点今回のMode1 RETRO IIは、アプリはスマホと変わらんレベルかな。またタッチパネルにつきネットやアプリ使用の操作性は、カーソルやポインター操作のガラホよりかなり良さそう。

同じ折り畳みタイプでも、ガラホは名前の通りガラケー寄り。本機種はほぼスマホ寄りといったところでしょうか。

但し小生にはiPhoneには搭載がないガラホのワンセグは割と重宝してます。ガラケーより感度も向上しました。
私の初めてのスマホは液晶が4.7インチで
自重が120gでした。
Mode1 RETRO IIは3.5インチの145gなので
携帯性ではあまり魅力的ではないです。
しかし、Google Playストアを利用できないガラホと違って
本当に折り畳み型のスマホになっているのは感心しました。
携帯性重視する私にはとてもありがたいですね!
でもやっぱり電池容量と防水機能があると嬉しいです!
こういう機種もいいですが、個人的にはストレート型が好きなので、折り畳みでは選択肢に入りませんね。
親を頑張って説得してスマホに替えさせている方、結構いらっしゃるようですが、そういうのは私は反対です。フィーチャーフォンを使いたいという需要に、キャリア3社は応える義務があると思っています。携帯電話が一人一台(以上)の時代ですから、様々な人を取りこぼさないというCSRがあるはずです。
しかし、フィーチャーフォンを使い続けたいのに周囲の強い勧めでスマホに替えてしまったら……表面上だけはフィーチャーフォンの需要が減ったように見えます。そうしたらキャリアは、フィーチャーフォンのラインナップを今よりも更に減らしてしまうかも知れないのです。「ここに需要があるよ」という意思表示として、フィーチャーフォンを契約し続けることは、他のフィーチャーフォンユーザーのためにも良いことだと思っています。
老親がスマホに興味を示したら、まずはフィーチャーフォンの契約を残したまま、WiFi運用(又はMVNO契約)のスマホを使わせてみるのが良いのではないでしょうか。「使い方が分からなくて連絡が取れない」などという事態も防ぐことができます。
高齢の母にいいかなぁ?
ちょっとしたアプリが入れられるガラケーって感じでいいですよね。
ただ老眼にはきついかな
こういう機種を開発する会社 応援したいです
Android 13 というのが、地味にいい。
NFCは対応だけど、でも、おサイフケータイFelica はダメ。
マイナンバーカードとか、Edyは使えるかもね。

Mode1 RETRO II スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001037/
少し前にこのガラホを知りました。

確かに防水防塵が付いてないのは、
マイナス評価ですね。

YouTube動画の中に無かったのですが、電池交換は出来なくて内蔵型電池なんてすよね。
その割には防水で無いと。

今までのガラホもLINEが使えてたのがあったようですが、バージョンアップ出来なくなりアプリも使えなくなったようです。

この端末もいつまでアプリが使えて、あとAndroidアップデートがいつまで確保できるかですね。

これが解らないと買ったあとに後悔しそうですね。
アンテナ無しでFMラジオを聞ける、が気になりました。画面が小さいので、これはちょっと…。そこで、Mode1の他のスマホにも有るのでは?と思い、サイトを見てきましたが、GRIPにはFMラジオが無いようで、がっかり。次のスマホには、アンテナ無しでFMラジオ+ステレオスピーカーを期待してます、P-UP Wordさん。
おもしろいですね。各種アプリはこの機種専用でしょうか?それだといつアップデートが止まって、実質使えなくなるか不安ですね。googleストアが使えて、通常のバージョンがインストールできるならいいのですが。
これで29.8k円…
サブ機として使うにはちょっと高いかな。
あとは5G非対応であることも…

価格コムの評価見てもなんか芳しくない…
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。