スタッフブログ
性格診断「MBTI」は信頼できる?心理学者に聞く「自分がわからない」若者の考え

性格診断「MBTI」は信頼できる?心理学者に聞く「自分がわからない」若者の考え

オカジマアヤノ
ライター: オカジマアヤノ
1999年、東大阪生まれ。近畿大学卒。人間編集部で執筆や編集を経験し、現在フリーで活動中。女性アイドルとフライドポテトが生きがい。いつかフィンランドに住みたい。

こんにちは!
フリーライターのオカジマアヤノです。

突然ですが、みなさんは性格診断や自己分析は好きですか? 心理テストでわかるというものも見かけますよね。
そこまで好きでなくても、誰もがテレビやインターネットを通じて、一度は試したことがあると思います。

そのなかでも今「MBTI」というものが、10〜20代の若者を中心にブームになっているんだとか!

MBTIとは、Myers-Briggs Type Indicator(マイヤーズーブリッグス タイプ指標)の略称で、スイスの心理学者であるカール・グスタフ・ユングのタイプ論をもとにした、人間の性格を16タイプに分類する性格診断です。

「ものの見方」「判断の仕方」「興味関心の方向性」「外界への接し方」の4項目から表されますが、無料で診断できるウェブサイトをきっかけに広がったみたいです。

「あなたは初対面の人に自分から話しかけますか?」といった質問に答えていくことで、自分のタイプがわかるんだそう。
ちなみに私もやってみたところ、「ISFP」という結果に。「感情豊か」や「自由人」と書かれていましたが、ばっちり当てはまっていました!

このMBTIを就職活動に役立てようとしたり、良好な恋愛・友人関係を築くために、16のタイプで自分や相手を判断する人が増えているようで……!
SNSやマッチングアプリのプロフィールに自分のMBTIを記載したり、自己紹介の一つとしてまずお互いのMBTIを聞き合ったり。

そういえば、似たような心理テストや性格診断は今までもいろいろありましたよね。でも、どうしてMBTIが若者の間で社会現象にまでなっているのでしょうか?

そもそも、MBTIのブームはK-POPアイドルがSNSや動画配信コンテンツで発信した影響で韓国で人気になり、その後日本の若者の間でも流行り出したみたいです。

そこで、K-POPが大好きでMBTIにハマってる若者「ギャルちゃん」と、MBTIという言葉すら聞いたことがなかった、マイネ王運営事務局の「現場監督@運営事務局(以下、現場監督)さん」の対照的な二人と、MBTIについて意見交換する座談会を行いました!

MBTIブームについて話し合ってみた(座談会前編)

ということで、ギャルちゃんを連れて、マイネ王を運営するオプテージにやってきました!

自分と同じMBTIのアイドルを見つけたい

左からギャルちゃん、現場監督さん、オカジマ。

オカジマ
今日はよろしくお願いします! 早速ですが、現場監督さんはMBTIをまったく知らなかったんですよね。
現場監督
全然。名前も聞いたことがなかったです。
オカジマ
「ものの見方」「判断の仕方」「興味関心の方向」「外界への接し方」の4つの項目によって性格を16のタイプに分ける性格診断なんです。
ギャルちゃん
K-POPアイドルがMBTIをテーマにした動画コンテンツを配信しはじめたことで、ファンを中心に韓国から日本へブームが流れてきていますね。無料診断のサイトが複数あるので、ほとんどの人がそれを利用してると思います。
現場監督
ブームになるほどって、その診断はなにがそんなに楽しいん……?
ギャルちゃん
自分と同じタイプのアイドルを見つけるのが楽しいんです! 自分はこのアイドルと考え方とかが似てるんやって、私生活とかも想像しちゃったり。

オカジマ
思考や表現の仕方がアイドルと似てるかもしれないのが、嬉しいんだ!
現場監督
アイドルと自分が似てる!? 難しいわ〜。

若者のMBTI事情にカルチャーショックを受ける現場監督さん。

オカジマ
現場監督さんは、推しはいますか?
現場監督
阪神タイガースの大山選手を一途に応援してるから、推しなのかもしれません(笑)。でも野球選手としてだけ見てるので、MBTIを知りたいとかは思わへんわ。
ギャルちゃん
昔は血液型占いとか心理テストって、受けたりしていましたか?
現場監督
テレビで見たらやってましたね。あとは20代のころ、1回だけ手相も見てもらったことがあるかな。あんまり信用できんかったけど(笑)
オカジマ
最近はしてないですか?
現場監督
若いころだけでしたね。友人や同僚も、同世代の人らはもうやってないと思う。
オカジマ
現場監督さんも、ギャルちゃんと同じ年のころはしてたんですね!

MBTIだけで人を判断する弊害も……

ギャルちゃん
血液型占いは4種類にしか分けられないけど、MBTIは16種類にも分類されるから、より細かく当てはまる気がするんです。たとえば、ENFPタイプはポジティブで好奇心旺盛とか。「わかる〜」って共感するのが楽しいです。
現場監督
16のタイプがそれぞれどんな性格か覚えてるってこと?
ギャルちゃん
大体はもう覚えちゃってますね。ちなみに私はINFPなんですが、「人の感情に敏感で共感力が高い」というところが当てはまるなって思います。友達が悩んでいたら、解決策を出すより話を聞くことで感情に寄り添ったり。
現場監督
(INFPであることを)友達にはなんて言われるの?
ギャルちゃん
見た目が明るい髪色でギャルっぽいからか、「E(外交的)タイプにしか見えない」とよく言われます……。INFPはすべてにおいて意外だって(笑)
オカジマ
見た目と性格はまた違うよね(笑)

ギャルちゃん
この間、X(旧Twitter)を通じてK-POPファンの友達ができたときにLINEを交換したんです。すると、最初のメッセージの自己紹介で「Aくん(アイドル)と同じENFPです」と言われました!

K-POPファンの友達から実際に送られてきたメッセージ。

現場監督
えっ。MBTIを送ってどうするん?
ギャルちゃん
たぶん「Aくんと同じタイプだからAくんみたいな性格、雰囲気だと思ってね」っていうことだと思います。
オカジマ
もうMBTIを自己紹介に使うのが文化として成り立ってきてるんだ。
ギャルちゃん
最近では、マッチングアプリのプロフィールにMBTIを書いてる人も見かけるようになりました。韓国ではアルバイトの募集要項に「◯◯タイプの人は受け入れません」と書いてる会社もあったとか。
現場監督
そんな時代になってるんや!?
ギャルちゃん
タイプによってはインターネットの検索候補欄に「性格が悪い」「空気が読めない」とか、マイナスな表現が出てくることもあるんです。
現場監督
それはひどい。もし自分がそのタイプやったら傷ついてしまうわぁ。
オカジマ
でもそれってどこまで信憑性があるんだろう……? MBTIは人の性格を決めつけるために作られたものではないはず。

座談会は後編に続きます!

MBTIは好きなアイドルに自分を投影したり、友達と共感したりするツールとしては楽しくて盛り上がるものなんですね!
でも一方で、誰でも簡単に診断できてしまうからこそ、裏付けのない間違った情報が一人歩きしたり、対人関係に悪影響を及ぼしたりするリスクがあるともいえる……。

本来のMBTIは、自分のことを理解し、より生きやすくするために作られたものなんだそう。個人をタイプに分類したり、 性格を診断したりすることが目的ではないため、無料診断ツールによって誤った情報・解釈が広まってしまったということです。
そういえば、よく見てみたら無料診断ツールには「MBTI」って書かれてないものが多い! もしかしてここにも秘密が隠されている……?

そこで、MBTIを含む性格診断や心理テストとの正しい向き合い方について、早稲田大学文学学術院教授で、パーソナリティ心理学が専門の小塩真司(おしお あつし)先生にお話を伺いました。

パーソナリティの専門家が考える自分との向かい方とは

早稲田大学文学学術院教授 小塩真司(おしお あつし)先生

いつの時代もブームになる類型論

オカジマ
よろしくお願いします。そもそもMBTIはどうやって作られたんでしょうか?
小塩先生
1962年にアメリカのマイヤーズ・ブリックス親子によって発表されたもので、スイスの心理学者であるユングのタイプ論をもとに作られました。
オカジマ
じつは「タイプ論」のことをよく知らなくて……。
小塩先生
もとは向性検査という、人格の検査から派生したんです。欲求が周囲に向かうのか、自分自身に向かうのかを調べるイメージ。どちらのタイプかを調べる検査であって、個人がどんな性格なのかを調べる検査ではないんですよ。
オカジマ
ということは、MBTIは心理学をもとにしているけれど、分類(整理)するための検査方法で、性格を診断するためのものではないんですね。どうしてここまでのブームになってるんでしょうか?
小塩先生
無料で診断できるツールがあるからですね。でもあれはMBTIではないです。正式な検査はMBTIの正しい知識を持った有資格者のもとで行うものですし、その権利もMBTI協会らが持ってるものですから。
オカジマ
無料でできるものはMBTIもどきなんですね!?
小塩先生
そういえますね。ブームになったからMBTIが特別というよりかは、時代によって流行の対象が置き換わっているだけなんです。一時期は血液型性格診断が流行ってましたし。
オカジマ
たしかに! 私が小さいころには、動物占いなんてのもありました。
小塩先生
でしょう? 人気が出る診断テストに共通しているのは、類型論ってことですね。
オカジマ
類型論……?

小塩先生
類型論とは、性格や人格を、いくつかの典型的な類型(タイプ)に分けて判断することです。
オカジマ
そういった性格診断の結果で、相性をみることができそうに思ってしまいますが、それは間違った認識なんでしょうか? このタイプとは仲良くなれる、みたいな。
小塩先生
人間同士付き合っていけば必ずどこかで問題は起きますし、いいことばかりなんてありえないですよね。それで、よくないことが起きたときにタイプのせいにするのは、人間関係を良くしようという努力を放棄しているという見方もできます。
オカジマ
たしかに……。相性のいいタイプと仲良くなるんじゃなくて、もともと仲のいい友達同士で盛り上がってただけだったかも。
でも、人付き合いではやっぱり性格を知ることは大事そうです。よりよい性格分析の方法はあるんでしょうか?
小塩先生
類型論と違って特性論は、一人ひとりの違いや、成長に伴う自身の変化などをより把握するのに適していると思います。
どのタイプに当てはまるのかを診断するのが類型論、どんな特性を持った人格なのかを複合的に捉えるのが特性論です。
オカジマ
MBTIもどきのタイプのなかには、検索候補で「性格が悪い」「空気が読めない」といったマイナスな言葉が出てくるものもあるみたいなんです。
小塩先生
類型論を用いて流行る診断テストって、結局みんな同じ構造なんですよ。誰かが優越感を持って、誰かが劣等感を持つ。
本来のMBTIにそんな意図はありませんが、無料サイトはより多くの人にウェブサイトへ訪れてほしいから、「あなたは日本人のなかで3%しかいないタイプです」や「スターになる素質を持つ人」など、気を引くようなワードを結果などに表示しているんだと思います。

ハマる理由は「同意」と「共感」

オカジマ
就職活動の自己分析や自己PRに、MBTIを利用する学生も増えていると聞きました。MBTIを適職と結びつける診断サイトも見かけます。
小塩先生
複雑である人間の性格や趣向を単純化して、「向いてる・向いてない」と言い切ってしまうのはよくない傾向ですね。自分が飽き性なら飽き性なりの計画の立て方をすればいいし、一人で黙々と行動するのが好きならそのやり方でうまくやればいい。最後に同じプロダクトを完成させることができれば、成果に性格は関係ありません。
オカジマ
まだなにもやったことがないのに、新卒の時点で適職なんてわからないですよね。
小塩先生
自分では事務の仕事が向いてると思ってたけど、実際に営業をしてみたらすごく楽しいかもしれませんからね。
オカジマ
MBTIがブームになった要因の一つに、SNSでのシェアがあると思います。自分のことを不特定多数に知ってほしいという感情はどこから起こるんですか?
小塩先生
自己顕示欲求や承認欲求じゃないでしょうか。みんながMBTIについてある程度知っていて、「自分は◯◯タイプだ」という意思表示が受け入れられないと、シェアはしないはずです。
ステレオタイプ的なものが広がるのは、同意が得られるからです。周囲からの同意や共感があるから楽しいんです。
オカジマ
同じ話題で盛り上がれるし、わかってもらえる。共通認識がベースにあるんですね。MBTIは10〜20代を中心に流行していますが、血液型診断はどの世代にも通じる話題の一つです。
MBTIの診断結果には、そのタイプであること自体を褒める文章もたくさん見かけるのですが、あれはなぜですか?
小塩先生
それは診断サイトの戦略ですね。診断結果の文章はたくさん書いてあるほどどれかに当てはまるので、誰にでも該当するような文章を、自分や自分の所属タイプだけに当てはまる特徴だと思わせるんです。バーナム効果といいます。

オカジマ
言われてみれば、ほかのタイプの結果を見ても、自分に当てはまっていると感じることがありました……!
小塩先生
曖昧な言葉を追加するほど、多くの人に当てはまりますからね。

体験して言葉を知り、自分と向き合う

オカジマ
それでもたくさんの若者がそういうテストをやりたくなるのは、なぜなんでしょうか?
小塩先生
アイデンティティが不安定な状態だから、なにかに頼りたいんだと思います。だって、第一線で働いてるビジネスパーソンはMBTIをやろうとはおそらく思わないですよね。もう自己がある程度確立されてるはずだから。
オカジマ
言われてみるとその通りですね。自分のことがよくわからないから、言語化してくれる診断テストを必要とするのかも。
小塩先生
でも、インターネット上で無料で受けられるテストに頼らないほうがいいです。その検査を作るにも時間とお金がかかっているので、無料で公開しているのは裏があるということです。
自分のことを知りたいなら、自らできることがありますよ。人と直接話をしたり、いろんなことにチャレンジして「できる・できない」「合う・合わない」を身をもって判断していくのがいいですね。
オカジマ
実体験を通じて考えることが大切なんですね。
小塩先生
その体験と言葉をちゃんと結びつけることも大切です。性格は「言葉」で表現されるものなので。自分の感情や性質を表現する言葉をたくさん知ってるほうがいいです。
たとえば、もやっと嫌な感情になったときに「悲しみ」「怒り」「落ち込み」のどれなのかと当てはめていくんです。自分の感情を言葉で表現していくことが自己分析です。
オカジマ
だからわざわざインターネットの診断を受けなくても、自分自身でできることだとおっしゃったんですね!
小塩先生
そうです。国語辞書をパラパラめくって、自分に当てはまる言葉を探すだけで十分なんですよ。
オカジマ
いろんなことを体験すると同時に、語彙を増やす。すごく腑に落ちました。小塩先生、ありがとうございました!

実際に自分を言葉で表現してみた(座談会後編)

オカジマ
今日は最後に「自分を表す言葉」を付箋に書いていってほしいんです!
ギャルちゃん
うわ〜難しいやつ……。
現場監督
社内研修とかでもやるやつやね。
オカジマ
5分以内に、なるべくたくさん書き出してください! スタート!

悩みながらも黙々と書き進める二人。

現場監督さんの結果・・・14個

ギャルちゃんの結果・・・8個

オカジマ
やってみてどうでしたか?
現場監督
昔よりは多く書けた気がするなあ。
ギャルちゃん
自分のことを深く考えたことがなかったので難しかったです。
オカジマ
付箋に自分を表す単語を書いてもらったのは、それが自分と向き合う、自己分析する上でとても重要だからなんです。
ギャルちゃん
全然書けなかった……。
オカジマ
ギャルちゃんと現場監督さんとでは、約20年も生きてきた年数が違うので、数に差が出るのは当たり前です! 娯楽として無料でできるMBTIもどきのようなテストで性格を診断するのはいいですが、本来は自分の体で体験して、言葉を知って、自分の力で自分を表現できるようにすべきだそうなんです。

二人の対照的な言葉を並べてみました。上段の黄色がギャルちゃん、下段の紫色が現場監督さんです

現場監督
僕もいろんな経験を重ねてやっと、「なるようになる」と思えるようになったわ。昔からネガティブやし、大勢の前で発表するときとか「失敗したらどうしよう」って考えてたけど、いい意味で諦めるようになった。
オカジマ
性格自体は変わってないけど、その性格との付き合い方は変わったんですね。
ギャルちゃん
私も「なるようになる」って思えるようになりたいな。
オカジマ
そういえば、就職活動にMBTIを使う学生も増えてるそうなんです。タイプごとに適職がわかると謳ってるサイトもあるようで。
現場監督
今はなんでも簡単に情報が手に入ってしまうから、やる前にいろいろと考えてしまうんと違うかな。
ギャルちゃん
気になる会社があれば、退職した人が書き込みをしている口コミサイトを必ず見ちゃいます。

オカジマ
現場監督さんは新卒のとき、どうやって就職先を選んだんですか?
現場監督
僕はずっとオプテージの前身の会社から転職せずに働いてますね。そもそも会社はパンフレットで知りました。当時はまだできて10年ちょっとの会社やって、ケーブルテレビ事業が面白そうやなあぐらいの印象。あんまり深く考えずに応募しましたわ(笑)
ギャルちゃん
それから今まで長年勤続されてるのがすごい……!
現場監督
何事もやってみなわからへんからね。ご飯を食べにいくときにしても、偶然入ったところがおいしかったりもする。でも今って行く前から、星がいくつとか、評価を気にしますやん。
オカジマ
それってたぶん、失敗したくないからなんですよね。なんでもすぐに情報が手に入るって、情報が多すぎて処理するのに時間が足りないってことでもあると思うんです。時間がないなかでご飯を食べに行くなら、絶対においしいとか、サービスがいいところに行きたいと。
現場監督
でも、自分で実際に体験してみてどう感じるかは、他人の意見や物差しでは測れないからね。身をもって体験したことに失敗も成功もないと思うわ。「やってもうた〜!」ってことがあっても、後に面白いエピソードとして強みになることだってあるしね。

ギャルちゃん
人間関係もそうなのかも。今までは血液型やMBTIっぽいもので先入観を持ってしまっていたけど、話してみたら気が合ったり、性格以外の好きなものや趣味で仲良くなったりすることもあるし。思い込みをやめて、もっといろんな人と関わるようにしてみようかな!
オカジマ
めっちゃいいね! お二人とも、今日はありがとうございました!

まとめ

MBTIに限らず、10〜20代のアイデンティティが不安定な時期ほど、性格診断に頼ってしまいがちであることがわかりました。

誰もが情報を発信できる今は、身の回りには嘘か本当かわからない情報があふれかえり、SNSでは容易に他人の生活をのぞくことができます。そのことで情報に踊らされたり、人と比べたりしてしまう、社会自体も不安定な時代です。

MBTIなどの性格診断を娯楽として楽しむのにとどめておいて、過信することで自分の可能性を狭めたり、対人関係に悪影響を与えないようにしたいもの。

インターネットに書かれた言葉と向き合うのではなく、一歩ずつ経験を積み重ねて、自分自身で見つけた言葉と向き合っていけたらいいですよね!


企画・編集:人間編集部


おすすめ記事


174 件のコメント
1 - 24 / 174
ありがとうございます!
なるほど。難しい事は解らないが、自我を持たないK-POP好きとは共感出来ない事が解った。
 ネットでできる診断はダメで、有資格者が診断ということなので、この診断をやる機会は俺にはないですね。
ギャルよりオカジマさんが⁇
最近、韓国など海外から影響を受けて、ブームになっていますね‼️
診断する為のリンクも貼られていない。
教授のお名前が「真司」と書いて、「あつし」とお読みするとは。よみがなの記載が無ければ、まず読めませんね。普通は、「しんじ」か、せいぜい「まさし」でしょう。こう言う性格は、「MBTI」では、どう分類されるのでしょう?

閑話休題。
なかなか興味深いブログでした。特に、専門家である早稲田大学の小塩教授の話、首肯するところ多し。(半可通)
お疲れ様です❗
少し前ですが、動物占いが流行っていましたよ。自分は結構好きでした当たってるし♪
干支や、星座占いと同じく12分類でした。よくよく思い出すと、傾向は合っていましたね。ただ、全く合致しない感じの人もいましたよ!
こういうものって、参考にしながら、型にはまらず、とらわれず自分なりに前向きに行きたいものですね🙂
おつかれさまです!
これまたおもしろそうな企画!
ありがとうございます(^O^)
MBTIやってみたら運動家と出ました。内向的なのに謎。

ここから診断
https://www.16personalities.com/ja/
X(旧Twitter)開いて性格診断がトレンドになってると、必ずやっちゃいますが、完全遊びですw

最近だと「あなたの老害度」私は100%`でしたが999%が最高値だっり、「あなたの意地悪度」で私は50%でしたが100%の方もいらっしゃる。

ネガティブ数値をポスト(旧ツイート)出来る方の方が、正直度が高く私は好感度持てますし、逆に心理慣れしてくると肯定値を取ることも可能ですから要注意です。
面白い話題を有難うございます。
ご苦労さまでした。
情報ありがとうございます。
一度やってみようと思ってますが❓
自分で判断するしかないでしょうね〜❣️
御3人様お疲れ様でした。
私は何タイプでしょうか?
現場監督さんのご拝顔でき、明日いいことがありそうです。

心理検査は専門家のもとで行うのがもっとも適切ではありますが
ネット上の検査も「傾向性」を知る上では参考になると思います。
ただ、ネットの結果を共有し、そこに依存して関係性を作ろうと考えるのは危険だし、誤解を深めてしまうかもしれません。

先日、北海道のテレビ番組でも特集されていて
高校生のインタビューではほとんどネット上の検査を体験していました。
検査をしてもいいと思いますが、あくまでも「へぇそーなんだ」くらいにとどめておかないと、何か尺度がないと相手を理解できなくなってしまい、より人間関係を複雑にしそうだと思います。
アイドルと自分の共通点を見つけたり知れるのが、若い子には嬉しいのかな。
神ではない紙技!付箋の貼りもなるほどですね。
御三方お疲れさまです。
面白いですね。わたしはなぁにィ--¿🤔¿
通信制大学で心理学を学ぶ前は、色々と惑わされてましたね~。今は、人それぞれ、自分の感情に正直にって開き直ってますよー。それから、子育てや介護の前に心理学を学んでおけば、「スーパーおかんや天使のような娘」に成れてたハズ…多分。🤣
動物性格判断をやったことを思い出しました。
楽しむ分には良いけど、就活と絡めると、ある程度計算して、正解を答えるようになりそう。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。