スタッフブログ

便利すぎて逆に余裕がない?家電を使わない脱デジタル生活で見えてきた「丁寧な暮らし」の本質

01.jpg

〜 本文は省略されました 〜

_カブさんのコメント

ダウンロード_(4).jpeg

>> _カブ さん

この童話には、
『「時間」を「お金」に変換し、利子が利子を生む現代の経済システムに疑問を抱かせるという側面もある。』と 作者自身も認めています

説教臭い 童話(寓話)に対する 反発も あるのは当たり前で、

「ファンタジー作家の上橋菜穂子、荻原規子はエンデ作品が苦手であると述べており、上橋は『モモ』について、思想やイデオロギーを語るために物語が奉仕してしまっており、自分の好きな物語ではないと述べている。」とのことです

「経済学者」と ファンタジー作家は
相性が悪そうです