スタッフブログ
【スマホ首解消!】オフィスでできる簡単ストレッチ術!!【マイネ王YouTubeチャンネル】

【スマホ首解消!】オフィスでできる簡単ストレッチ術!!【マイネ王YouTubeチャンネル】

湯王子@運営事務局
ライター: 湯王子@運営事務局
マイネ王のコンテンツ企画、マイネ王YouTube運営を担当。

皆さんこんにちは。ストレートネック気味の湯王子@調査員です。

今回の調査内容は「スマホ首」と「腰痛」。
スマホやパソコンが手放せない現代、肩こりや首の痛み、腰痛などに悩まされている人も多いのではないでしょうか?

今回はストレート整体師とも先生にオフィスでできる簡単ストレッチ術を教えていただきました!

スマホ首とは?

【ストレートネック】と呼ばれる、首の骨がまっすぐの状態で固定化する症状のうち、長時間のスマホやパソコン操作が原因で起こるストレートネックのことを「スマホ首」と呼んでいるそうです。

首の骨は前側にゆるくカーブし、首の付け根と頭の付け根が一直線になっているのが正常で、カーブによるクッションで頭部の重さをささえています。
ストレートネックになると、頭部が前に出てしまい、無理な体勢で重たい頭を支えることになるため、首まわりの筋肉に大きな負担がかかることになります。

この筋肉がガッチガチに凝り固まって、首をまっすぐな状態で固定化してしまうことがストレートネック/スマホ首の原因だそうです。

ご自身がスマホ首かどうかのセルフチェックの方法はコチラの記事をご覧ください。

スマホ首と腰痛を改善!簡単ストレッチ

過去には何度か起き上がるのが辛いくらい痛い「ぎっくり首」になったことがある春果調査員と、2年前に「腰骨圧迫骨折」をしたことがある高橋@調査員がチャンネル登録者数48万人の大人気ストレッチ整体師とも先生を訪問!
私もストレートネック気味のためよく首や肩をマッサージしていましたが、とも先生によると首が痛い原因は「首」だけではない!日々のスマホ操作やパソコン操作で巻き肩になり、そこから猫背、ストレートネックへと発展していくのだとか!!

「スマホ首」と「腰痛」対策に効くオフィスでもできる簡単ストレッチ術を教えていただきましたので、ぜひ動画をご覧ください♪

マイネ王調査団へのご依頼も絶賛募集中!

マイネ王調査団へのご依頼も募集中です。
マイネ王調査団に依頼してくれた方全員にパケット100MBを、依頼が採用された方全員に電子マネーギフト3,000円分をプレゼントします!

応募はコチラ!

応援って最☆高!すご~く励みになります!チャンネル登録方法

STEP1. マイネ王チャンネルに登録
マイネ王チャンネル にアクセスし、「チャンネル登録」を押すと登録完了となります。

STEP2.コメントを投稿
ここがおもしろかった!もっとこういう内容が見たい!などYouTube上でもコメントいただければ、もっと頑張れます!

さいごに

ストレッチは一度や二度ではなく継続することが大切だと思いますので、皆さんもお仕事や休憩の合間に動画で紹介した簡単ストレッチを取り込み、体のケアをしてみてはいかがでしょうか(^^♪

▼とも先生の書籍はコチラ
『バナナ腰を治せば体の不調が消える』

今後ともmineo、マイネ王、マイネ王チャンネルをよろしくお願いいたします!


おすすめ記事


237 件のコメント
38 - 87 / 237
おつかれさまです。
いい感じてす。
ありがとうございます(o゚▽゚)
ストレッチやってみます。😄
首のストレッチ 必要です 春果さんだとやはり安心して見てられます ありがとうございます
動画を見ながら、やりました。
お陰様で、スッキリ!
整骨院に通院ですが、同じのもあり、違うのもあり、参考になりました。
有難う御座居ます。🙇
視聴者に抽選で、その本をプレゼントして貰うと、嬉しいなぁ‼️
仕事中、同じ姿勢なので、少しストレッチやってみようかな。
参考になります
良い記事でした
骨が曲がっちゃってるのかなと思いましたが、筋肉の凝りなんですね。。。
参考になりました。
仕事の合間にやってみます!
スマホ、今もその姿勢で見てますね。
やってみます。
ストレートネックにバナナ腰。最近病院でリハビリに通うほどなので、家でもできるストレッチの動画はとても参考になります!ありがとうございます。
ありがとうございます。私も首が痛くなるので助かります。 
スマホを見ていて首が痛くなっちゃった人が居たんですよ なぁーに やっちまったなぁ 男は、だまって星を見る ロマンチストかよ
太っていないのに二重顎の方ってストレートネックの場合が多いんですよね。首周辺の皮膚が引っ張られて弛むそうです。
自分もスマホ首のようです
思わずyou tube見ながら一緒にやってしまいました。
ストレッチ大事ですね。継続することが更に大事ですねぇ〜〜
今ココ見ている吾輩の首も下向きですね。
ちょっとひと息ねこっ子も猫背を伸ばす…先ずは首からやってみますぅ☺️
肩をよくこるのでこった時にします!
姿勢を気を付けているつもりでも知らず知らずにだら~んとなることもありますものね。
気分転換にもなりそうで、楽しみながら運動に取り組めそうです。
とてもいい情報でした。ありがとうございます。
スマホ首。なかなか自分では気づきにくい場合がありますが、「たしかに」と思います。YOU TUBEでの解説説明はよくわかり、具体的でためになります。ありがとうございます。とても参考になりました。次回も楽しみにしています。
あらかじめ体が固くなる前にストレッチしとくと疲労感がだいぶ軽減するような気がします
₍₍ ᕕ(´ ω` )ᕗ⁾⁾
春香調査員のストレッチポーズが可愛い~((o(。>ω<。)o))
よ~し、やってみよっ!
ストレッチ大事ですヨネ🍀
年だから?…スマホ原因!
最近は首周り、肩にアンメルツヨコヨコを塗りまくっています😆

子犬.jpg

若い頃は肩こりなんて、他人事?だと思ってましたが・・・・?!
今は、深刻に悩んでます・・!!!!
ストレッチ試してみます・・!!!!
簡単ストレッチのご紹介ありがとうございます 30秒なら隙間時間に取り入れられそうです
これは、すごくいいですね。困っていたので、早速やってみますね。
ストレッチは大切なんやな〜って、思いました。

明調さんが出られていなかったのが、ちょっと残念です。
ストレートネックもそうですが、デスクワークなどでの不動の体勢がよろしくないのですよね。。
整体にお世話になってますが、筋膜リリースやヨガ、ストレッチなどで筋肉や筋膜をほぐしたり、あとウォーキングとかも有効的ですね!
簡単ストレッチなんでしょうが、
めんどくさい…
ストレッチと聞くと…黄色の全身タイツ着たおっさん思い出す…🥺
色々な取り組みお疲れ様です。雑学的な感じで勉強できてありがたいです。
私もスマホ首の気がします💦
私も肩こりひどいので試してみます
デスクワークが長いので、仕事の合間に続けてみます。
ストレッチいいですね😃
頑張ってやってみます。
私の首と腰にも頑張ってもらいたいので、ストレッチやってみます✌️
なるほど。ちょっと試してみます。
(ノζ ◡ ̄ ξ)
私も首凝ってるかも🥰
ストレッチ術、楽しく学ばせて頂きました。動画見ながら真似してみると、首も腰もスゴくスッキリしました。
今後職場でも是非試してみたいと思います。ありがとうございました!!
スマホッ首と腰痛、どっちも当てはまり早速やってみました。なんとなくいいような。つづけてみます!ありがとう
1回ビデオ見ただけで、巻き肩の原因が判って楽になった気がしたので、この先生の他のビデオも見て、「「バナナ腰」を治せば、体の不調が消える!: 腰痛・脊柱管狭窄症・ぽっこりお腹・ストレートネックを改善!」をKindleで衝動買いしました。🤣🤣🤣
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。