- 123
- 7
- 290
赤ちゃんの泣き止ませ&寝かしつけに効きそうなアプリを3人で試してみた
大阪府出身。日々エッジの効いたネタを探し続けるフリーライター。得意ジャンルはサブカル、テレビ、音楽、現代アートなど。デイリーポータルZ 新人賞2017で佳作。自称・無料イベントマニア。
こんにちは、ライターの村中です。2022年6月9日、ロックの日に男の子が生まれました。
子育てって、想像以上に大変ですよね。経験してはじめて「世の中のパパやママはこんな苦労をしていたのか!」と気づかされました。とくに苦労することの1つが、赤ちゃんのぐずりです。「赤ちゃんは泣くのが仕事」とよく言われますが、泣き止まない&なかなか寝てくれない赤ちゃんにストレスをためている親御さんも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、赤ちゃんの「泣き止ませ&寝かしつけ」に効果がありそうなアプリを6種類ピックアップし、筆者と育児中のマイネ王運営事務局メンバーで試してみました。検証したのは下記の3名です(子どもの月齢は5月25日時点)。
- 村中(筆者)/生後11カ月、アプリは新生児期~現在まで使用
- 酒子@運営事務局/生後9カ月、アプリは7カ月前後の頃に使用
- ちょこパン@運営事務局/生後11カ月、アプリは9カ月前後の頃に使用
ビニール袋や心音、ガラガラ、いぬの鳴き声、オルゴール……音で落ち着かせるアプリ
検証にあたり「泣き止ませ&寝かしつけ」アプリを調査したところ、意外とたくさん種類があって驚きました。その中から、評価が高そうなアプリを6つピックアップして検証してみます。
赤ちゃんの夜泣きや、ぐずったときにおすすめのアプリです。収録されている音は、ビニール、ドライヤー、掃除機など計8種類。ボタンを押すと音が鳴ります。使い方としては非常にシンプルです。
大泣きしていたとき、ビニールの音を鳴らすと驚いたような顔をして泣き止みました。掃除機(強)でも同じ反応でしたが、またすぐに泣いてしまいました。操作性は良いものの、やや広告が多い印象です。(酒子@運営事務局) |
ビニール袋やドライヤー、掃除機あたりは泣き止ませの定番で、この手のアプリにはたいてい収録されています。ただ、同じ掃除機でもアプリによって音(周波数)が若干違うので、いろんなアプリで試してみてください。
なきやみbaby
iOS版ダウンロードページ
Android版ダウンロードページ
赤ちゃん泣き止み音アプリです。テレビ(砂嵐の音)、ビニール袋、ドライヤーのほか、水道、お風呂、寝息など。いぬ、ねこの泣き声は他のアプリではあまり見かけなかったので、やや珍しいですね。
いぬの鳴き声に反応し、一時的に泣き止ませることができました。ただこれは、家でいぬを飼っているせいかもしれません…。バックグラウンド再生ができないのは残念でした。(酒子@運営事務局) |
なるほど、いぬやねこを飼っている家庭だと、鳴き声に反応するかもしれません。あと、バックグラウンド再生は盲点でした。バックグラウンド再生とは、音を流しながら別のアプリやホーム画面を操作すること。例えば、泣き止ませアプリで音を流しながらTwitterやGoogle検索をしたいときもありますよね。それができないのは確かにマイナスポイントといえます。
Baby’s Smile
iOS版ダウンロードページ
リラックスできる音で、赤ちゃんを快適な眠りに誘うアプリです。ダウンロードページでは「赤ちゃんの寝かしつけ時間を半分に!」と紹介されています。定番の音から「コオロギ」「鍾乳洞」「木魚」など変わったものまで50種類以上。今回試した中では、最も音の種類が豊富でした。
泣き止ませには効果を感じませんでした。音が全体的に優しいからかも? タイマーが細かく設定できるのは良いのですが、音の種類が多すぎてうまく活用できませんでした。(酒子@運営事務局) |
確かに、音の種類数が多いので、全部試すとなると時間がかかるかもしれません。ただ個人的には、複数の音を簡単に組み合わせることができるなど、操作性は良いなと感じました。定番以外の音を試してみたい人にはおすすめです。
ぐっすリンベビー
iOS版ダウンロードページ
Android版ダウンロードページ
ホワイトノイズ、掃除機、ビニール袋、心音などをワンタップで再生できる、シンプルな操作性のアプリです。複数の音を組み合わせることができ、タイマー機能もあります。
「ビニール袋」と「削る」の音が効果アリでした。あと、「オルゴール」を流すと通常より早く寝てくれました。広告が少ない点も良かったです。(酒子@運営事務局) |
このアプリは、うちも新生児期~1カ月ごろによく使っていました。ホワイトノイズとドライヤー、波、心音あたりを組み合わせると効果アリで、寝かしつけにも役立ちました。
広告を見ないと使えない音もありますが、30秒程度の動画を1回見るだけでOK。頻繁に広告が出てくるアプリに比べると、使い勝手が良いなと感じました。
ベビオト
iOS版ダウンロードページ
Android版ダウンロードページ
赤ちゃんをあやす「がらがら」の音が9種類入ったアプリです。画面をタップすると効果音が鳴り、小さな星がキラキラと広がります。また、スマホを振ると笑い声のような音が出る機能もあり、楽しさを演出しています。
画面を適当にタップして音を鳴らすと、すぐに泣き止みました。泣き止んだ後も自分でタップして遊んでいたので、効果アリです。(酒子@運営事務局) |
ホワイトノイズやオルゴール、自然音を収録しているアプリが多い中、一風変わっているなと思いましたが、酒子さんは「効果アリ」だったようです。ただ残念ながら、うちではあまり効果が出ませんでした。
がらがら ベビーが泣き止むタッチ遊び
iOS版ダウンロードページ
Android版ダウンロードページ
優しいメロディーの子守唄と、眠りを誘うイラストが特徴のアプリです。24種類の子守唄から選択でき、タイマー設定や長さの調整、ランダム再生の機能もあります。
子守唄アプリだけあって、寝る前のぐずぐず泣きや寝かしつけには効果がありました。しかし、他の理由(退屈なとき、単純に泣きたいときなど)での泣き止ませには効果がなかったです。寝かしつけには今後も使用したいと思います。(酒子@運営事務局) |
このアプリは僕もよく利用しており、とくに「ReLaxing Sunset Night」の画面を見せると喜びます。
子守唄 オルゴール - 赤ちゃん泣き止み音アプリ
iOS版ダウンロードページ
3人の検証結果は見事にバラバラ。月齢によって効果が変わる?
6つのアプリに対する評価をまとめたのが下の表です。
評価はバラバラで、個人差が大きい結果となりました。ちょこパンさんは「すべて効果なし」とのこと。
6つとも試してみましたが、アプリの効果はありませんでした。今は「泣いている=眠い or かまってほしい or 人見知りしている」なので、抱っこすればたいてい泣き止んでくれます。ただ、低月齢期(新生児〜4カ月くらい)は抱っこしても泣きやまないことが多かったので、それくらいの時期だと効果があったかもしれません。(ちょこパン@運営事務局) |
確かに、個人差とともに、月齢による差もありそうです。うちの場合、新生児期~1カ月あたりはホワイトノイズ+心音、3~4カ月ごろからはメロディーのある音にシフトしました。一度試してダメだったとしても、月齢が進んでから再度チャレンジしてみてください。
大人も眠くなる? アプリを使って気づいたこと&注意点
筆者が「泣き止ませ&寝かしつけアプリ」を使ってみて気づいたこと、および注意点を3つ紹介します。
スマホが使えなくなる
当たり前ではありますが、アプリで音を流している間はスマホが使えなくなります。中にはバックグラウンド再生が可能で、音を流しながら同時に他のアプリが使えるものもあります。ただ、音が出るYouTubeやTikTokの動画は見れなくなりますよね。
もしスマホが1台しかない場合は、まずアプリで効果があるかどうか試してみてから、専用のガジェットを買うという手もあります。例えば「ホワイトノイズマシン【※】」。
【※】リラックス効果があるといわれている「ホワイトノイズ(さまざまな周波数の音を同じ強さで混ぜて再生した雑音。具体的には、換気扇やテレビの砂嵐など「サー」「ゴー」のような音)」を流せる機械。
僕も子どもが生まれてはじめて知ったのですが、「まさかホワイトノイズに特化した商品がこんなにあるとは!」と驚きました。
ホワイトノイズに加えて、自然音や子守唄が収録されているものもあるようです。ただし、これも効果は個人差&月齢によって変わる可能性があるので、ご注意ください。
一緒に聞いている大人が眠くなる
この手のアプリを使ったことがある人は分かると思うのですが、一緒に聞いている大人も眠くなります。とくにメロディーのある子守唄は要注意です。
アプリと育児グッズを組み合わせてみる
アプリと育児グッズを組み合わせてみると、さらに効果が出るかもしれません。うちの場合、新生児期はバウンサーに乗せながら後ろにスマホを置き、アプリの音を流していました。
バウンサーとは、赤ちゃんをあやすために使うゆりかごのようなもの。適度にゆらゆらと揺れるため、新生児期から現在までほぼ毎日使っています。寝かしつけにも使えますが、乗せたまま長時間眠らせるのはNG。寝て少し時間が経ったら、必ずベビーベッドか布団に移してあげてください。
やはりEテレが強い? 落ち着かせるのに効果があったアプリやコンテンツ
ここまで取り上げたもの以外で、赤ちゃんを落ち着かせるのに効果があったアプリやコンテンツを紹介します。
<酒子@運営事務局> ●タッチ!あそベビー 画面にタッチして色や形、音の変化を楽しむアプリ。不機嫌で泣いている時や移動中は役に立ちます。 ●とんとんトマトちゃん(NHK Eテレ/いないいないばあっ!) 新生児の頃から、この曲を聞くと泣き止んでくれました。 |
「タッチ!あそベビー」、うちの子にも使ってみたのですが、まだタッチによる変化の面白さに気づいていないようでした。対象が0~3歳なので、もう少し月齢が進んだら再度使ってみようと思います。
<ちょこパン@運営事務局> ●反町隆史「POISON」 泣き止んだり、泣き止まなかったり、とタイミングによって効果はまちまちでしたが、新生児期にエンドレスで流していました。 ●ホワイトノイズアプリ「BabyBoon」 3〜5カ月の頃に、寝かしつけで使用しました。 ●UR賃貸住宅やソリオ(車)のCM テレビから流れると、騒いでいても凝視しています。 |
反町さんの「POISON」は有名ですよね。僕も使ってみたのですが、同じく効果はまちまち。一時的には泣き止むものの、持続するかどうかは時と場合による、という感じでした。
アプリ「BabyBoon」は、デザインがおしゃれですね。ホワイトノイズの他にも、自然音やオルゴールなど30種類以上の音が収録されています。
<村中> ●シナぷしゅ テレビ東京系列で放送中、民放初の赤ちゃん向け番組です。YouTubeの公式チャンネルは、登録者数が37万人。東京大学・赤ちゃんラボが監修しており、「赤ちゃんが泣き止む」「ゆるいキャラクターと歌がかわいい」と人気です。 ●ピカピカブ〜! (NHK Eテレ/いないいないばあっ!) 番組内で流れる乳幼児体操の曲。作詞はラッキィ池田さんと前山田健一(ヒャダイン)さん、作曲も前山田さんが手がけています。 |
「シナぷしゅ」は妻に教えてもらいました。ミルクを飲んだ後、すぐに寝かせると吐いてしまう可能性があるので、5~10分ほど抱っこしながら見せています。シナぷしゅを見ている間は本当におとなしくなるので、試してみてください。
「ピカピカブ〜!」は、子どもをお風呂に入れるときに妻がよく歌っています。酒子さんも「いないいないばあっ!」の曲を挙げていますが、やはりEテレのコンテンツは強いですね。NHKの公式アプリ「NHKプラス」を使えば、スマホでもEテレの番組が見れます。
「どんな赤ちゃんにも効果がある」とは限らない
「赤ちゃんの時期からスマホを見せたり、触らせたりするのは良くない」という意見もあるようですが、個人的には「いや、そうも言ってられませんよ」というのが正直なところ。使用時間や頻度、スマホとの距離に注意しながら使えば、これほど便利なものはありません。
ただし、評価が三者三様だったことから分かるとおり、効果のある/なしは赤ちゃんによって異なります。まずはいろんなアプリを試しながら、お子さんに合ったものを探してみてください。
編集:ノオト
- mineoニュース
- キャンペーン
- 236
- 23
- 292
- 159
- 7
- 388
甥っ子に早速試してみたいと思います。
mineoさんいつもありがとうございます。
ありがとうございます❣️
もう21歳になったうちの老猫ちゃん。
とにかく夜になると大きな声で鳴くんだよね(^^;
効果があるといいなぁ(^o^)/
使ってみましたが、効果なしでした。
赤ちゃんによって好みがあるみたいですね。
抱っこ紐に入れて家事をするのが1番寝ました。
音の種類を増やすにはマシンではなくスマホアプリの方が断然良いですが、使い勝手やバッテリ劣化を考えるとマシンあった方が良いですね
とりあえず赤ちゃんが可愛い😊
赤ちゃんによって差があるのも納得です。
一緒に寝落ちしてしまったのも、今では
懐かしいです😄
昔はお母さんが抱っこして子守唄を歌えばスヤスヤ寝たのかな?
母の温もりと心音のリズムがプラスして…
子育てはその方が愛情を感じられて私は好きかな🤗
うちの子はタケモトピアノとアジアの純真でした。
アジアの純真をかけて、抱っこして揺らせでしたわ😁
試してみます。👏
唐突にコメント失礼しました。
少しでも泣きやんでくれると助かりますもん。
大人も眠くなるのは(笑)
という話しを大昔に聞いたのですが、本当なのかな…
子どもには私のきらきら星でした
ゆっくりとしたテンポと、背中を優しくトントトン
何故か、トントンより、トントトンが効きました
ぐずったことはあっても泣いた状態は無かったので、育てやすかったかな
暑い・寒い・湿度高くて不快・怖い・不安・痛い・おしっこ・うんち・おっぱいをチュクチュク吸っていたい・怖い夢を見た・沐浴のときにポタリと水滴が落ちて嫌な経験をしたときと同じ景色・親が同じ空間にいない・睡眠を邪魔された・親の機嫌が悪い・親が不安・遊んでいるだけなのに怒られた・眠いのに眠れない・お腹空いた…
全部、ぐずるところから始まるので、同じに見えます
でも、微妙に違うんですよね
手脚の動きとか顔の表情とか
ほったらかしにしない&大変でもおんぶ・抱っこ紐で家事
トイレ全開放、まともにお風呂にも入れない…
ただ、2人目以降は無理が出てきます…
無理!無理!
今は色んなアプリがあって楽しめますね!
30数年前、姉は第一子に胎動音のテープを大音量で流して寝かしつけていました。全然泣き止まず、私も何事かと目を覚まし、ぐっすり寝ているのは姉だけでした。
🐈や🐕の鳴きやませもアプリで可能かなー
犬の翻訳者ってアプリで遊ぼ?的な犬鳴声聞かせても⁇て顔初回だけして
次から無視でした。😆
効果ありすぎて乱用に注意してます😅
車の揺れのような縦揺れ横揺れ、トントンされるのが好きな子もいれば、手足をぎゅっとして温めたり耳をマッサージしたりすることでリラックスする子もいます。
もっと余裕をもって大らかに子育てができればいいけど、なかなかそう言っていられないのが現実。特に昔よりもさらに目まぐるしく、忙しなさを感じる現代においては、なんとか時間をやりくりするので疲弊してしまいますね。
子どもと向き合うことは変わらず大切にしながら、使えるものを上手に取捨選択することでみんなが楽しく子育てしていけるといいですね。