スタッフブログ
【原因は骨じゃない!?】スマホ会社がスマホ首を専門治療してみた!ストレートネックを改善!【マイネ王YouTubeチャンネル】

【原因は骨じゃない!?】スマホ会社がスマホ首を専門治療してみた!ストレートネックを改善!【マイネ王YouTubeチャンネル】

明石家きょん@運営事務局
ライター: 明石家きょん@運営事務局
対面イベントの運営、マイネ王YouTubeチャンネル、mineoグッズを担当しています☆別名:イベントでほぼ必ず会える運営事務局

皆さんこんにちは。スマホは手のひらに収まるコンパクトサイズ派の明石家きょん@調査員です。

今回の調査内容は「スマホ首」
スマホやパソコンが手放せない現代、肩こりや首の痛み、頭痛などに悩まされているの人も多いのでは?実は春果調査員もその一人。過去には何度か起き上がるのが辛いくらい痛い「ぎっくり首」になったことがあるそう。。。
今回は整形外科とくはらクリニックの先生に、春果調査員の首を診断と施術をしてもらい、日頃からできる対策法も教えていただきました。

スマホ首って何?

【ストレートネック】と呼ばれる、首の骨がまっすぐの状態で固定化する症状のうち、長時間のスマホやパソコン操作が原因で起こるストレートネックのことを「スマホ首」と呼んでいるそうです。

首の骨は前側にゆるくカーブし、首の付け根と頭の付け根が一直線になっているのが正常で、カーブによるクッションで頭部の重さをささえています。
ストレートネックになると、頭部が前に出てしまい、無理な体勢で重たい頭を支えることになるため、首まわりの筋肉に大きな負担がかかることになります。

この筋肉がガッチガチに凝り固まって、首をまっぐな状態で固定化してしまうことがストレートネック/スマホ首の原因だそうです。
私はてっきり骨の変形だとおもっていたので、びっくりでした、、、!

あなたはスマホ首?セルフチェックをしてみよう!

今すぐできる簡易的なセルフチェックの方法を教えていただきました。

1. 肩甲骨、おしり、かかとを壁につけて楽な姿勢で立つ。
※無理に頭を付けず、楽だと思う姿勢で立つ。

2. 頭が壁から浮いていたらストレートネックかも?

首には重要な神経な神経などが詰まっているため、重症化すると頭痛や腕のしびれにつながることもあるそうです。おかしいなと思ったら、すぐに病院にかかることをおすすめします!

改善!スマホ首!!

ストレートネック/スマホ首を改善するには、筋肉の緊張をゆるめ柔らかくすることが大切!
動画の中では施術師さんが春果調査員の肩をダイナミックにぐりんぐりんと回しており、とっても気持ちが良さそうですが、おうちで真似すると痛める可能性があるので、ご注意を!
その代わり動画の後半では、私たちでもできる簡単ストレッチを教えていただきました。
やり方はぜひ動画をご覧ください♪

マイネ王調査団へのご依頼も絶賛募集中!

マイネ王調査団へのご依頼も募集中です。
マイネ王調査団に依頼してくれた方全員にパケット100MBを、依頼が採用された方全員に電子マネーギフト3,000円分をプレゼントします!

応募はコチラ!

応援って最☆高!すご~く励みになります!チャンネル登録方法

STEP1. マイネ王チャンネルに登録
マイネ王チャンネル にアクセスし、「チャンネル登録」を押すと登録完了となります。

STEP2.コメントを投稿
ここがおもしろかった!もっとこういう内容が見たい!などYouTube上でもコメントいただければ、もっと頑張れます!

さいごに

24時間365日手放せないスマホやパソコンとうまく付き合っていくために、体のケアも忘れずに☆
それでは次の動画でお会いしましょう!バイバーイ!


おすすめ記事


243 件のコメント
1 - 43 / 243
ストレートネック気味だなと思うので肩上下と肩回しやろうと思います。
やってみま〜す‼️
ありがとうございます❗️
肩凝りにも良さそうなので、挑戦してみます❣️
 役立つ記事ありがとうございます。セルフチェックしたらスマホ首じゃなかったです。よかった。
なるほどです!確認してみます
私もチェックが必要ですね...
まさに昨日、首の検査してもらってきたばかりなのでタイミングにびっくりしましたw
確かに、「骨は問題無し」と言われたものの、筋肉の疲労やしびれに注意するように言われました。
動画参考にして気をつけます!
動画を見て壁にくっけましたが隙間はなかったです。ストレートネックではないみたいです。でもスマホの使いすぎには気をつけたいと思います。
肩こりや耳鳴りも無いので大丈夫そうです。一安心です。
有難うございます。
やってみます。
スマホはよくつかうのでありがたい案内ですね
good
骨じゃなかったんですね!問題は。
勉強になりました!
肩回しやります!
お風呂でじっくり温まってから、ストレッチするといいですよ〜♨️

ストレッチポールもおすすめです✨
肩甲骨の裏側って、本来はあんなに入るものなんですね
やばいですな。
こぶしが入りそうなくらいでした。
筋肉ほぐします。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
お疲れ様です。
体に、正しい姿勢をメモリー(記憶)させる。
知らぬ間に、正しい姿勢を崩しているのですね、偶には、空を見上げてます。
挑戦してみます
情報感謝です
首だけじゃなく、年とともに歪んでく体にストレッチは大切かもしれませんね!
私もこのストレッチ やってみよ~う🙌

情報ありがとうございました🙇
スマホの使いすぎには注意ですね
ありがとうございます。試してみます!
スマホの無い時代からストレートネックと診断されています。頭の重さを日々感じていますね…。
ストレッチは基本なのですね。仕事中に覚えてやろうと思います!
最近首がこってるからやってみようかな。
私は高齢者なので
ストレートネックは症状が進んで頸椎神経根症です。

運動やストレッチで治せる間に治してくださいね。
とっても役立つ情報です。
とてもためになる動画でした☆
気をつけます!
筋肉を解しているときは凄く気持ち良さそうですね。私もやってもらったことは有りますが、同じ生活をしているので数日でまた筋肉は固くなります。肩の上げ下げは効果はあるようです。僧帽筋が凝り固まるので頭痛や悪くしたら痺れが生じるのでスマホ、PCは程々にしてますが、

マイネオでお得に利用できるのでついつい見てしまいます♪ダイ((*´∀`人´∀`*))スキ♪
何でもし過ぎると…危ないですね。
傷めない程度のストレッチを日々ちよっとずつの継続が大切ですね〜
分かっていても○○ボウズに成りがちですね。
ストレッチで間に合う内に気をつけたいと思いますぅ😹🐾
長時間スマホを使いすぎるのは、要注意ですね。気をつけないと。
情報ありがとうございました
大変参考になりました(^^)
自分がストレートネックと初めて知りました⋯。首回そう。
スマホ首‥…気を付けたいと思います。
毎日少しずつストレッチをする事が大切ですね。取り返しがつかなくなる前にしたいと思います。

色々と参考になります。
ありがとうございます。
スマホ首今からでも治していきます。
参考になりました!
わかりやすい動画、ありがとうございます♪
マイネ王防衛軍でフィッシングサギを撃ち落とすのに集中した後に、
肩回しします‼️

(自虐気味( ̄∀ ̄))
プロの技はすごいですね。
あんなにぐりんぐりん動くのか。
首が痛くて整形外科を受診したら、頸椎変形症かつストレートネックと診断されました。

ストレートネックは筋肉の凝り固まりだけど、頸椎変形症はその名の通り骨の変形ですね。

頸椎変形症の方の対症療法だと思いますが、特に痛みが酷いときは首や肩に注射してもらってます。その時によって神経ブロックまたはトリガーポイント。どちらも即効で痛みが軽減して楽になります。
ストレッチしたら首がグリグリ音を立てました。
怖いよ〜。私もケータイが存在しない頃から、首悪いので…
春果さんは首が長いめのせいもあるかも。肩上げカックンと肩回しストレッチを朝一やることにします。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。