スタッフブログ

第二次ワープロブーム到来!? 3年で販売価格が倍になったワープロショップを直撃した

0_wapuro_ogp.png

〜 本文は省略されました 〜

Squittさんのコメント
亡くなった父はパソコンが主流になっても最後までワープロを愛用していましたが、フロッピーに保管することが出来ず、大量に打ち出した紙が残りました。

本人存命なら、こちらのお店にお世話になる可能性もあったのですね。

父の残した紙は捨てるにしのびなく取ってはあり、私が最晩年に読むかと思うものの感熱紙なのでいつまで読めることやら。いや、その前にこちらの寿命が来るかも。

自分もワープロを使っていましたが、Windows95時代最後にパソコンに切り替えました。確かMeくらいまでは東芝のフロッピー互換の無償ソフトがありましたので、残したいものをパソコンに取り込みました。

現役のワープロユーザーさんには救世主のようなお店ですね。いつまでもあって欲しい存在だと思います。