- mineoニュース
- 企画・イベント
- 382
- 36
- 332
皆さん、こんにちは。最近、親知らずを2本抜いた湯王子@運営事務局です。来週、さらに2本抜く予定です。
さて、マイネ王農園の4月~5月の経過報告をいたします!
さらに、田植えイベントレポートもございますので、最後までご覧ください♪
2022年2月に始動した企画で、mineoユーザーの皆さんからパケットを募り、集まったパケット容量に応じてmineoが水田オーナーとなり、正真正銘の『mineo米』を作るプロジェクトです。
結果はなんと3TB以上のパケットが集まり、20a(アール)20m×100mの水田を契約しました!
当時の企画詳細はコチラをご覧ください。
新潟県中魚沼郡の豊かな自然の中で天然の有機肥料を土になじませ有機を多投する栽培方法で育つ最高級の魚沼コシヒカリです。生産者の桑原さんは、過去7人しか受賞していない日本最高峰のコンテストの受賞者(ダイヤモンド褒賞)の1人で、お米会のトップに君臨している方が栽培されます。
桑原さんの田んぼでは砂を敷いた苗代で露地育苗をします。砂苗代の利点として、面積当たりの育苗枚数が多く、水の入排水が簡易。ハウスの構築・解体作業が発生しない。田植え時に車を露地に直接入れて運搬が可能と利点が多いです。
田起こしの前に土作り肥料(土壌改良材)を散布します。これは米の収量に直接は係わらないのですが稲の健康維持、食味向上のために大切な肥料です。土の状態が良くないと大切に育てた苗が台無しになります。
1回目は荒く掻く事でワラと草を土の中に沈めます。2回目は他面を平らにするのですが綺麗にすればするほど後の管理は楽になり、生育も均一になります。2〜3周回ると仕上がりますがオペレーターの腕で差が出ます。
田植え機に苗と肥料をセットし植えていきます。大型農園では田植えは3人一組で行います。機械を動かす人、肥料セットやその他水管理等を行う人に分業し、機械を操作する人が最後まで降りないよう段取り良く進めます。
当日は6名のマイネ王ユーザーさんにご参加いただきました。大阪から一般道を車で来ていただいた方、三重からバイクで片道10時間以上かけて来ていただいた方もいました!!みなさん本当にありがとうございました (^^♪
まずは、桑原さんから手植えのやり方を教わります♪
苗を3本~4本取って、親指、人差し指、中指でつまむように持って土の中に植えます。
今回は線引き植で事前に田植え定規の一種である六角形の木枠のマス「ころがし」を使い、田んぼにラインを引き方眼の交わった場所に植える方法です。
桑原さんが事前に「ころがし」を使って準備してくれました (^^)
等間隔に並び、いざ田んぼに入ります♪
裸足のためヌルッとした土の感触を直に感じ、始めはウエェェェ、と叫びたくなりましたが、慣れてしまえばとても気持ちが良いです(^^♪
また、土の底にいくにつれて冷たくなると思っていたのですが、意外と暖かく丁度いい温度でした!(笑)
皆さん、お喋りしながらとても楽しそうに植えていきます(#^.^#)
湯王子、もじゃお@運営事務局もお手伝いして、順調に植えていきます。
腰を曲げたままでの作業なので、結構腰にきました!
機械化が進む前は全て「手植え」していたと聞いて驚きました・・・
ユーザーさんの手植えのスピードが想像以上に速く、用意していた1つ目の水田があっという間に完了しました( ゚Д゚)
皆さん、まだまだ元気で2つ目の水田に!!
慣れてきたためスピードがますます上がります♪
手植えも終盤です。写真から達成感も伺えますね♪
1時間ほどで2つの水田の手植えが完了しました♪
手植え後に水路で足を洗うのですが、この水が山からの雪解け水でめちゃめちゃ冷たかったです( ;∀;)
田植えイベントの中で一番辛かったです(笑)
最後にマイネ王農園の前で記念撮影をしました!!
元気にすくすく成長してほしいですね(^^♪
以上、田植えイベントレポートでした。
スタッフブログに載せられなかった写真は
マイネ王農園プロジェクトphotographyに載せました♪
マイネ王農園がある新潟県津南周辺の観光スポット情報をお届けします!
掲載している写真は、田植えイベントに参加されたユーザーさんが実際に撮影したものを頂きました(^^)
黒部峡谷・大杉谷とともに日本三大峡谷の一つとして知られる「清津峡」は、川を挟んで切り立つ巨大な岩壁は全国に誇るV字形の大峡谷をつくり、国の名勝・天然記念物にも指定されています。雄大な柱状節理の岩肌とダイナミックな清津川の景観は素晴らしく、訪れる人々に深い感動を与えます。
津南町は日本有数の河岸段丘の上にあり、段丘崖の高さや段丘面の広がり、そして9段にもおよぶ段数などから日本最大規模であるといわれています。マウンテンパーク津南の最上部にある展望台からが一番眺望が良く、津南町を訪れたらぜひ一度、その素晴らしさを体感してください。
龍ヶ窪の池は、大量の地下水によって形成されている池です。毎分30トン、日量43,000トン。
約1.2ヘクタールの池は1日で全て入れかわることになり、決して濁ることなく池水を清冽な状態に保っています。
人生で2度目の田植え体験でしたが、土に足を入れた瞬間、小学生の頃に体験した記憶を思い出しました。
自然と触れ合う機会がめっきり減っていたので、心も癒されるとても貴重な体験ができました♪今後もみんなで楽しめるようなイベントを開催していきたいと思います!その際はぜひご参加ください(*^▽^*)
mineo米の収穫は2022年10月初旬の予定です。苗の成長を願いつつ、次回の農繁期レポートを楽しみにお待ちいただけると嬉しいです♪
水不足で心配ですが、稲の成長が楽しみです。
魚沼産はなまら美味しいっしょ。
お疲れさまでした。
皆さまのバイタリティに
感服いたしました。
たくさんのコメントありがとうございます!
本当に楽しい貴重な体験をすることができました(^^)
これから猛暑、大雨、台風など心配ですが、大きな被害が出ないことを祈りつつ、次回の桑原さんからの苗の成長報告を待ちたいと思います♪
今後ともよろしくお願いします!
>> 白ダリア さん
ご心配ありがとうございます( ;∀;)痛み・腫れは治まり、日常生活に戻りつつあります(笑)
良いイベントですねー👍🏼
ありがとうございす。
皆さん
ご苦労様、お疲れ様です。
田んぼを乾かさないといけないって初めて知りました。
美味しいお米できますよーに‼
おつかれさまでした😥
mineo米
これ凄く意義のある取り組みだと思います。
お米は、国内自給率を維持し続けたいから、全ての大企業に取り組んで欲しいくらいです💦
私も仕事で丸1日やってました。翌日からしばらく筋肉痛を超えた痛みに襲われて辛かった(>_<)
お疲れ様です!!
豊作になるように祈っております
美味しい新米を頂きたいです
湯王子さん親知らず抜歯頑張ってきてください!
ユーザーさんからのお写真も素敵ですね!
成長が楽しみですね😄
子供の頃、家族で田植えを行った経験があります。
手植えでしたから、腰が痛かったことを思い出しました。
苗が無事に成長して、秋に美味しい新米が収穫されることを願っています。
レポートたのしみにしています。
一度田植えに参加してみたいです。
暑い中ご苦労様でした。😊
自然の中での作業は心身ともにリフレッシュできてよいですね。
気持ちのこもった 田植えイベントレポート & 🤳📷️✨撮影👏✨
お疲れ様🍀有難うございます。
今年は、更に大きな水田🍀となり ユーザーの皆様の関心も一段と大きくなりましたね~とても🍀😌🍀素晴らしい企画です。
→桑原さんの田んぼでは砂を敷いた苗代で露地育苗をします。
ハウスでの育苗だと思っていたので驚き😲‼️ました。匠の業🍀なのですね。
そして (遠方からも) 田植えにご参加してくださった 6名のマイネ王ユーザーの皆様 & もじゃお@運営事務局様
お疲れ様でした 🙇
冷たい雪溶け水で美味しいお米に成長✨してくれる事と思います。
津南周辺の観光スポットの綺麗な画像 など 楽しい時間のご報告にも🍀
感謝の気持ちでいっぱいです。(^.^)(-.-)(__)
有難うございました((o(^∇^)o))
次回の 湯王子@運営事務局様 からの 農繁期レポートも楽しみにして居ります🙋