スタッフブログ
「こどもとスマホ」に関するアンケートにご協力ください!

「こどもとスマホ」に関するアンケートにご協力ください!

スーパーさぶ@運営事務局
ライター: スーパーさぶ@運営事務局
mineoアプリの運営を担当しています。

こんにちは。スーパーさぶ@運営事務局です。
サッカーワールドカップ1次リーグの組み合わせが決まり、日本はヨーロッパの強豪ドイツとスペインと同組になりました。かなり厳しい戦いが予想されますが、真剣勝負の場で日本がヨーロッパの強豪相手にどんな試合をするのか楽しみです!私はFW上田綺世選手のプレースタイルが好きなのですが、彼はライン際でのDFとのかけひきが上手く、シュート技術も高く、私はそんな彼の常にゴールを意識したプレーが好きです。

さて今回は「こどもとスマホ」に関するアンケートにご協力いただきたいと思います。

子どもに専用のスマホを持たせる時に心配になるのが、使いすぎやSNSでのトラブルなど、約束やルールが無いことで起こる様々な問題です。これらの問題について、スマホに詳しいマイネ王ユーザーの皆さんと一緒に考える事で、子どもとスマホの「マイルール」を作るためのガイドブックとしてまとめます。子どものスマホデビューをお考えのご家庭において、「マイルール」を作る際の参考としていただき、子どもたちが安心してスマホを利用できるようになれば嬉しいと思います。

以前スタッフブログで、“こどもとスマホに関する悩みや課題”を募集させていただき、その内容を参考にして、アンケート項目を作成しました。
スマホデビューを考えている全国の親子を応援するアンケートにぜひ、ご協力ください!
またアンケートにご協力いただいた方にはパケット100MBをプレゼントさせていただきます♪

アンケートへの回答方法とパケット付与について

アンケート回答ページから回答をお願いします。回答時間はおおよそ13分程度です。

▼▼アンケートの回答はこちらから▼▼
アンケートに回答する

スマホデビューされたお子さんがいらっしゃるご家庭での独自ルールや、ルールを決める過程でのエピソードなど、各家庭のリアルな声をぜひ回答してください!またお子さんがいらっしゃらない方のご意見もお伺いしたいので、アンケートはどなたでも回答頂けるようにしております。様々な角度からたくさんのご意見をいただきたいと思っています。
また自由記述欄に記載された内容も、レポートで紹介させていただきたいと考えておりますので、ぜひ詳細まで回答いただけると嬉しいです!
アンケートにご協力いただいた方にはもれなくパケット100MBをプレゼントさせていただきます♪

<注意事項>
※回答にはマイネ王へログインが必要です。1ユーザ1回のみの回答となります。
※パケット付与にはeoID連携が必要で。また、1回線1回のみとなります。

今後のスケジュール

ご協力いただいたアンケート内容をまとめて、結果レポートを3つのテーマに分けて公開する予定です。
各結果レポートは、公開次第こちらのブログに追記させていただきます。

<スケジュール>
4月21日~5月9日:アンケート回答期間
※2022年5月18日(水)16:45追記
調査レポートの公開日を以下の通り変更させていただきます。
テーマ1:こどものスマホどうする問題 5/23→5/30
テーマ2:動画・ゲームどこまでOK問題 5/30→6/8
テーマ3:親がどこまで管理すべきか問題 6/6→6/13

最後に

この企画を実施をするにあたって、事前に皆さんに対して“こどもとスマホに関する悩みや課題”をお伺いしました。家庭内のルールや管理方法についての悩みだけでなく、子どもにスマホを持たせたきっかけやタイミングを知りたいという声もたくさんいただきました。また子どもの健康面や学習への影響を心配される声も多くいただきました。
他のご家庭のルールや管理方法に関するリアルな声を聞く機会は多くないのかなと思っております。私も今回のアンケート結果をとても楽しみにしていて、家庭のマイルールを作る参考にしたいと思っています。
ぜひ今回のアンケートの回答にもご協力をお願いいたします!

<参考>今回のアンケート内容
Q01:お子様は何歳でスマホデビューしましたか?
Q02:スマホを持つようになったきっかけを教えてください。
Q03:どんな端末でスマホデビューしましたか?
Q04:現在お子様はどんな端末を使用していますか?
Q05:最初のスマホのルールは誰が作りましたか?
Q06:スマホのルールを作るとき参考にしたものはありますか?
Q07:スマホのルールについて、具体的にどんな話し合いや議論がありましたか?
Q08:ルールを追加したり、見直したきっかけや出来事はありますか?
Q09:これまでお子様が壊した、もしくは紛失したスマホの数を教えてください。
Q10:YouTubeに関して、ご家庭のルールを教えてください。
Q11:下記の中で、動画の内容に含まれていたら子どもには見せたくないジャンルを全て選択してください。
Q12:下記の中で、動画の内容に含まれていたら子どもには見せたくない内容を全て選択してください。
Q13:お子様が好きになった動画があれば教えてください。
Q14:子どもにスマホゲームを許可していますか?
Q15:スマホゲームをしていい時間は一日何時間までとしていますか?
Q16:スマホゲームで心配していること、気をつけていることを教えてください。
Q17:お子様が好きなスマホゲームがあれば教えてください。
Q18:子どもがゲームやアプリで、ひと月に課金していいと思う上限金額を教えてください。
Q19:課金についてのルールがあれば詳しく教えてください。
Q20:お子様の使用を制限(条件や時間など)しているものを教えてください。
Q21:子どものスマホ利用で、特に注意していることはなんですか?
Q22:ペアレンタルコントロールを使っていますか?
Q23:子どもが約束を破ったときの対処を教えてください。
Q24:スマホが子どもの勉強や成績にどんな影響を与えていると思いますか?
Q25:スマホを持たせて良かったことを教えてください。
Q26:スマホを持たせて心配していることを教えてください。
Q27:子どものスマホについて「こんなアプリやサービスがあったら安心」と思えるアイデアがあれば教えてください。
※スマホをお持ちのお子様がいらっしゃらない方に向けたアンケートは、少し内容が異なります。

▼▼アンケートの回答はこちらから▼▼
アンケートに回答する


おすすめ記事


275 件のコメント
1 - 25 / 275
子どもにただ使わせるのは大変危険ですねえ。私の職場でも、大変なケースが。私の子供三人とも社会人で、その時期は難なく過ぎましたが、いまから、というご家庭は構えた方がよろしいでしょう。
悩ましい問題かと思います。新しいサービスが次々と提供され、大人でもわからない危険性もあります。ただ、これからの子供はスマホなしの生活も難しいかと思いますので、早めにスマホに関する教育も求められるのかと思います。
mineoのサービスとしては、安全にサービスを利用しつつ、危険性について理解できるものがあると使いやすくなります。
アンケートに答えたいのですが、
タップすると、何度やっでも
とても大きな画像が出てくるばかりで😰
良く分からず💧諦めました💧
すみません😭
我が家では共働きで私も旦那も朝早く夜も遅い帰宅だった為に娘には小学校3年生で通話のみの物をもたましたヨ〜💞🥰💞🥰通学も市営バスで、公衆電話も無いので…何かあった時の為に…勿論、🏫にも許可をもらいましたヨ😊😊😊
こどものスマホ利用について、腰を据えて考える機会はとても大切なことだと思います。
たくさんの方からの意見が集まれば、いろいろと見えてくることもあるでしょうから、結果が楽しみですね。
とても有意義な企画をありがとうございましたっ!!
これはいい企画ですね!
アンケートへの参加意思はあるのですが、他の方がコメントを上げられますが、自分の所有端末からも大きな画像が立ちふさがり、その先に触れる事が出来ず断念します。
アンケート回答しました!😊✨🌸
けっこうなボリュームのアンケートでしたね。
ちなみにわたしはパソコンで回答しました。
アンケート回答しました♪
これから出産予定で、子供とスマホ関係をどうしていくべきか悩んでいたのでアンケート結果も楽しみにしたいと思います☺️

>> さすらいの仙人 さん

出先のPCから覗いてみたら正常に回答出来る様なので時間が有れば
お答えしたいと思います。
子供は約束を守らない
まぁ自分も子供なら守れてないと思う
スマホデビューではなく携帯電話デビューにして欲しかった。
だってガラホからスマホに変えた時かと思うじゃん
我が家では息子二人とも中学生となり通塾が始まった時点で携帯(当時はガラケー)を与えました。
私の名義の時は絶対にゲームで課金しない約束を守らせました。
結果二人とも希望の県立高校から第一希望の国立大学に合格したので、携帯が勉強に悪影響を及ぼすとは考えないです。
まずは大人が見本を見せないと、ですね。
大人がちょくちょくスマホをいじったり、動画をずっと見ていたら、子どもに注意できませんからね💧
説得力がないですし。
私は早めにマナーや知識を覚えてもらいたいのですが、他の方の家庭事情や考え方も気になりますね(笑)良い企画だと思います。
スマホの使用は大人や子供の問題ではなく、使う人によるものと思います。
但し、何もしないのではなく、スマホデビュー時の保護者との確認、教育及び問題点の認識やコミュニケーションが必要では?
その子の特性や、親子の信頼関係でやり方も千差万別かもですね…。
あらゆる危険性を教えた上で見守るのがベストだとは思うのですが…。

何これ.jpg

スーパーさぶ@運営事務局さま
いつもお世話になりありがとうございます。&お疲れさまです!!
スマホを持たせる年齢というのは永遠のテーマですね~~!!

私もアンケートに回答しましたが、大変厳しいようですが、もし嫌われても高校生までは持たせるべきではないと思います!!
学業を優先すべき年齢であり、大学生や社会人になってからでも十分だと思います!!
極論を言えば、酒やタバコと同じです~~!!
百害あって一利なし~~?!
必要ならガラケイで良いのでは~~??
でも、ガラケイってもうすぐ無くなるのかも~~??
もちろん、自主的にちゃんとコントロールできるような子供なら、信頼しても良いと思いますが、そんな子供いるのかな~~??

ちなみに、スマホが出たころなので、10年近く昔ですが、職場で私の部下で、スマホを見ながら、仕事をするのがいました!!
(仕事をしながら、スマホを見るというよりです~~~?!)
注意しても、なかなか直そうとしませんでした~~!!
大の大人でも、小学生以下なので、情けない限りですが(涙!!)
勤務時間中はスマホを取り上げる訳にもいかず、とても困りましたね~~(笑!!)
脱線しましたが、子供がちゃんとスマホの使用について、自主管理できるのか・・・?!かなり不安です~~!!
お疲れ様です。スマホに使われるのでなく、スマホは使い熟したい。尤もスマホの機能の1%も利用出来ないでしょうが!ワタシは!利用出来るように、疑問を溶きほぐすツールとしてスマホを活用したい。
確認しました。
中々良いです。
近所の子供の設定を流用してます。
設定自体がめんど……難しいので分かってる人からやってもらいました。
あとは使いすぎ注意ですね、心配心配(´・ω・`)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。