![hogo-ogp.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_images/images/000/000/503/510/M_image.jpg?1583918455)
- ITガジェット
- インタビュー
- 306
- 70
- 699
皆さんこんにちは。100均のスマホ保護フィルムを愛用している湯王子@調査員です。
さて、今回は「スマホ保護フィルムの強度検証」を行いました。
スマホの画面が割れないように保護フィルムを付けたり、ガラスコーティングをしている方は多いのではないでしょうか。
私も購入する際に色々な種類が販売されているので毎回とても悩みます・・・
今回は有意義な検証となるように科学コミュニケーターの本田先生にご協力いただき、以下の検証を行いました。
■用意した保護フィルム
・表面硬度9Hのガラスフィルム
・表面硬度10Hのガラスフィルム
・衝撃吸収の保護フィルム
・100均の表面硬度9Hのガラスフィルム
・ガラスコーティング
■検証方法
① 1mの高さから鉄球を落とす
② 2mの高さから鉄球を落とす
果たして結果はどうなったのでしょうか?!ぜひご覧ください♪
マイネ王調査団に依頼してくれた方全員にパケット100MBを、依頼が採用された方全員に電子マネーギフト3,000円分をプレゼントいたします!
応募方法
以下応募フォームに、マイネ王調査団へ依頼したい悩み事や挑戦事を応募してください。
応募する
応募期間
2022年3月31日 (木)まで
賞品
【依頼者全員にパケットプレゼント】
依頼いただいた方全員に、100MBのパケットをプレゼントします。
※パケットプレゼントはeoID連携者に限ります。
【依頼採用者全員に電子マネーギフトプレゼント】
依頼が採用された方全員に、電子マネーギフト(EJOICAセレクトギフト)3,000円分をプレゼントします。
注意事項
・本キャンペーン主旨と異なる投稿については、応募を無効とさせていただきます。
・1人で複数応募いただく事も可能です。ただし、パケットの付与は依頼件数に関わらず、1人1回までとなります。
・賞品の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・EJOICAセレクトギフトは、依頼採用以降随時付与いたします。その際に、マイネ王ご登録メールアドレス宛もしくは応募フォームにご登録のメールアドレス宛にて通知をいたします。
・「EJOICAセレクトギフト」は、株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトです。
・提携先の電子マネーギフトのご利用方法は、電子マネーギフト提供会社のホームページ等でご確認ください。
・ 提携先の電子マネーギフト、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
・ 法人名義の方は適用対象外です。
・応募フォームに入力いただいたメールアドレスと、マイネ王登録メールアドレスが一致しない場合、パケットを付与できませんのでご注意ください。
・パケットの付与は依頼翌月に付与いたします。
・mineoサービスに関して過去に当選したことがあり、今回の当選によって当選商品の合計額が10万円を超過することになる方は当選しませんので、予めご了承ください。
今回は予想を覆す衝撃的な結果となりましたが、先生からガラスの特性など解説いただきとても勉強になりました!
皆さんも保護フィルム・ガラスコーティングを貼るタイミングや購入する際の参考にしていただければ嬉しいです(^^♪
また、mineoでは一部店舗で端末購入時にスマホコーティングサービスの提供を行っております。気になる方はコチラをご覧ください。
今後とも、mineo・マイネ王・マイネ王チャンネルをよろしくお願いいたします!
ガラスフィルムでも様々な機能性の違いがあるので、そこを加味すればいいですね
デモンストレーション時の
はるか隊員の「あわわわわ」って
声が漫画チックで良かった。
(*^∇^*) ワ '`,、'`,、
楽しかったです。
ありがとう ございました。
(ノζ _ ヘ ξ)
先生の仰るように、ジャンク品では元から付いている細かい傷にも左右されるだろうからこの結果が性能差を完全に表しているとは言い切れませんが、100均のが耐えたという事実は大きい。
昔見たゲームキューブ、PS2、Xboxを2階から落としたりハンマーで叩いたりして耐久テストする動画を思い出しました。
そんなにいいのか・・
そろそろ貼り替えないとと思っていたので、参考にさせて頂きます♪
参考になりました!
保護ガラス等を貼らない派だったのですが、やっぱり貼った方が良いですね。
早速物色しに行こう!
たくさんのコメントありがとうございます!
今回の検証でガラスコーティングは割れた際にガラスが散るので、保護フィルムを貼るハイブリッドが安全面では良いかと思いました!(滑らかさはガラスコーティングのみの方が良いですが)
皆さんも今回の動画を見て購入する際の参考にしていただければ嬉しいです(^^♪
第2弾(スマホケースや保護フィルムの貼り方など)も楽しみにお待ちください!
Androidのセンサーやスピーカーやカメラの位置ってマチマチですが
意外といける場合も。
浮いたらシリコンオイルをフチから垂らすのオススメです。
ありがとうございます!
100均でええやん!すごいな100均!
勇気と希望をありがとうございました。
次回、スマホケースも楽しみにしています。
この前、フィルムが欠けたので剥がしてみたら、表はガラスで裏は柔らかいフィルムの貼り合わせでした。このフィルムの材質や厚さも影響するのかもしれません。
100均の製品が最も保護性能が優れていたなんて凄いですね
値段の差は、使い心地なんですかね
ガラスが散るという悲惨な結果となったガラスコーティングが
使い心地は最も良さそうですし