スタッフブログ
eoIDのセキュリティ対策(2段階認証設定)に関するご案内

eoIDのセキュリティ対策(2段階認証設定)に関するご案内

めがねパーマ@運営事務局
ライター: めがねパーマ@運営事務局
mineoのサービス改善・業務運営を担当しています。皆さまの声を、1つでも多く改善に繋げていきます。

こんにちは、はじめまして。めがねパーマ@運営事務局です。

「はいはい、めがねをかけてパーマをあてている人ね~」と思われた方!!
その通りです!!(なんの捻りもない、そのまんまの名前です^^;)

さて、このたび初めて記事を書かせてもらえることになりましたが、内容としては「セキュリティ対策」に関することです。どうしても固い内容になってしまいますが、少しでもわかりやすく、少しでも興味をもっていただけるように心がけて書かせていただきますので、ぜひ最後までお付き合いください!

2020年3月17日に、カニパン@運営事務局が「eoIDのセキュリティー強化および利便性向上について」の記事を掲載しておりまして、今回の記事は2段階認証を中心に改めてのご案内と、さらなる対策である「2段階認証の設定変更」に関するにご説明およびお願いになります。

身近に迫っている危険

突然ですが、「なりすまし」「不正アクセス」「IDパスワード漏洩」などの怖い言葉をよく耳にしませんか?漠然と怖かったり、自分には関係ない、大丈夫だと思っている方も多いかと思いますが、危険は本当にすぐそばまで迫っています…。
(めがねパーマの知り合いも、つい先月、楽○のアカウントを乗っ取られて、勝手に買い物をされたそうです…)

まず皆さんに行っていただきたい対策としては、①複数のサービスでのIDとパスワードの使い回しを避けていただくことと、②偽サイト(フィッシングサイト)に誘導するメール・ショートメッセージ(SMS)に気を付けるということの、2点になります。※詳細については、ユーザーサポートページに記載していますので、こちらご覧ください。

とか言っているめがねパーマも、スマホのメールBOXをみると、Am○zonや某カード会社などから「【重要】アカウント停止」や「カードの利用を一時停止しました。利用再開を希望される場合は…」等のなりすまし(フィッシング)メールがきています。。昔みたいに変な日本語ではなく、本物のようにみえるため本当に怖いですね…。

2段階認証によるセキュリティ強化

さて、前段が長くなりましたが、今回は「2段階認証」についてのご案内です!

まずは、「2段階認証」について簡単にご説明いたします。

2段階認証とは…

IDとパスワードだけではログインすることができず、一次的に発行される使い捨てパスワードの「ワンタイムキー」を追加で入力することで、ログインできるようになる仕組みです。

2段階認証にすることの意味は…

「ワンタイムキー」がないとログインできないため、万が一、IDとパスワードが悪意ある第三者の手に渡ってしまっても、大切なアカウントと個人情報を守ることができます!!

「毎回ワンタイムキーを入力するのは面倒だな~」と思われる方は、2段階認証設定後のマイページログイン時に「信頼済端末」の設定が可能です。「信頼済端末」として登録された端末(スマホやパソコン)からログインする際は、ワンタイムキーの入力は不要となり、IDとパスワードだけでログインできます!
「信頼済端末」は30台まで登録できますので、mineoでご利用されているスマホやマイページを見にいくパソコンなどを登録いただければ、毎回の手間を省きながら、セキュリティを強化することができます!

2段階認証の設定方法

2段階認証の設定方法については下記をご確認いただき、設定くださいますようお願いいたします。

マイページ「2段階認証 登録/変更」へアクセスしてください。
 ※eoID・eoIDパスワードなどを入力して、ログインしてください。
②ワンタイムキーの受信方法(メール or SMS)を選択して、「ワンタイムキーを送信」をクリックしてください。
 ※eoIDのご登録情報により表示・選択できない場合がございます。
③メールもしくはSMSで受け取った「ワンタイムキー」を入力して、「登録」をクリックしてください。
④登録完了です。

2段階認証の設定変更について

さて、ここまでセキュリティ対策の意味や2段階認証についてご説明してきましたが、皆さんの個人情報を守ることは企業の社会的責任であり、つきましては、2021年10月以降順次、mineoユーザーの方を対象として、マイページにログインする際、2段階認証(ワンタイムキーの入力)が必要となる設定変更(2段階認証設定OFFの方をONに変更)を実施させていただきます。
※2段階認証の設定変更(2段階認証設定OFFの方をONに変更)は、2段階認証を設定されていないmineoユーザーの方が対象です。
※2022年3月(予定)までに、すべての方の2段階認証の設定変更を実施させていただきます。
※2段階認証設定変更の対象の方へは、事前にメールにてお知らせいたします。
※2段階認証が必要ではないという方は、2段階認証設定後にマイページにて解除いただくことが可能です。ただし、2段階認証を解除される際はセキュリティリスクの危険性を十分にご理解の上、解除いただきますようお願いいたします。
※これから新たにeoIDを取得して、新規にmineoをお申し込みされる方についても、お申込時に2段階認証が設定される仕組みを2021年12月頃に実装する予定です。

2021年10月以降を予定しておりますが、2段階認証の設定変更により、以降は、マイページにログインしようとすると、毎回、「ワンタイムキー」の入力が求められるとともに、「ワンタイムキー」がメール(SMSでの再送も可能)で送られるようになりますので、あらかじめご了承願います。
※メールは「info@eonet.ne.jp」、SMSは「0120-919-151」からワンタイムキーをお送りいたします。

皆さんのアカウントや個人情報を守るため、この度の取組みにご理解いただき、2段階認証をご利用くださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。

皆さんに最後のお願いです!

「ワンタイムキー」は、ご登録いただいているメールアドレスもしくは携帯電話番号宛てに、メール・SMSで送信されますので、ご登録いただいているメールアドレスや携帯電話番号が古いままではないか今一度ご確認をお願いいたします。
スマホ買い替え等で、ご登録されている情報が古い場合は、この機会に更新くださいますようお願いいたします。
スマホが故障・紛失等した場合、SMSが受信できなくなりますので、とくに連絡用メールアドレスはそのような場合でも受信可能なメールアドレスの設定をお願いいたします。
※「ワンタイムキー」が送信されるメールアドレスは、「~@mineo.jp」のmineoメールアドレスではなく、mineoご契約時に登録いただいた「連絡用メールアドレス」です。

連絡用メールアドレス、携帯電話番号の確認・修正手順

mineoマイページ下部の「お客さま情報照会・変更(eoID等)」をクリックしてください。

②「携帯電話番号」もしくは「連絡用メールアドレス」欄の内容をご確認ください。
修正が必要な場合は「変更」をクリックしてください。

③-①携帯電話番号を修正する場合は、「mineoの電話番号を登録する」から電話番号を選択していただくか、「上記以外の電話番号を登録する」に電話番号を入力して「次へ」をタップしてください。

③-②メールアドレスを修正する場合は、「変更後のメールアドレス」に希望のメールアドレスを入力いただき、「次へ」をタップしてください。
※その後仮登録となり、入力されたメールアドレス宛てにメールが送信されますので、変更手続きを完了させてください。

④修正完了です。

最後に

わかりにくい部分もあったかと思いますが、長文ながら最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!
可能な限り皆さんの使いやすさを守りながら、より安全に安心してご利用いただけるように努めていきますので、これからもよろしくお願いいたします!


おすすめ記事


235 件のコメント
136 - 185 / 235
レポートありがとうございます。
2段階認証登録済みです^^
検討します。。。
二段階認証アプリへの対応もお願いしたいです。といってもYahoo!なども対応終了しているのでマイナーな方法なのかもしれませんが…
こういう情報は役に立って助かります。
お知らせありがとうございました。
セキュリティ対策ありがとうございます。
ここに書くのは場違いかと思いますが、、メンテナンス影響なのかマイネ王との連携外れたまま元に戻せません。掲示板で騒ぎ始まってるようなので、何か発表あってよいのでは?
ちょっと手間ですけど、大切な事ですね、頑張ってみます
ふむふむ、手間を惜しまずにと言う事ですね。
何事にも通じます。
メールやSMSによるワンタイムパスの2段階認証は、手間の割に言うほどセキュリティ効果は高まらないし、複数台持ちなどの利用環境によってはかなり不便がある。
それよりは生体認証を利用する方が手間もかからずセキュリティも高まるのでそっちをメインにして欲しい。
連休中に記事読んで「そうなんだ!設定しなきゃな」と思い、その後のメールで設定完了しました!
記事の説明もメールからの説明もわかりやすかったです。
定期的なパスワード変更もなかなかやれてないので、今回は登録しました。
登録しないとですね!ありがとうございます‼︎
セキュリティ高くしすぎると利便性がなくなる、しかしお財布にはしないとね
ワンタイムパスはめんどくさいけど必要になりますね
たまにしかログインしないとセキュリティ変わると困る
参考になりました。
参考になります(^^)
セキュリティ大事!
運営ご苦労さまです。mineoも2段階認証が、要るように迷惑メール来るんですね。安全面を考えて移行します。
早速設定しました。手間ですが、重要と思います。
セキュリティ大事ですね。参考になります。
時間がある時に設定してみようかな
セキュリティは大事ですね
設定してみます!
このようなセキュリティ対策の強化は嬉しいですね!
セキュリティ強化のためやってみます!
ありがとうございます。
役に立ちました。
情報ありがとうございます!セキュリティを意識してみます!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
だめなセキュリティなんだわ
ありがとうございます!
GoogleかMicrosoftの認証アプリに対応して欲しいです。
ありがとうございます!
セキュリティ大切ですからね
やります!
最近、変なショートメール来ます。こう言うお知らせ助かります
ありがとうございます。
ありがとうございます!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。