スタッフブログ
eoIDのセキュリティ対策(2段階認証設定)に関するご案内

eoIDのセキュリティ対策(2段階認証設定)に関するご案内

めがねパーマ@運営事務局
ライター: めがねパーマ@運営事務局
mineoのサービス改善・業務運営を担当しています。皆さまの声を、1つでも多く改善に繋げていきます。

こんにちは、はじめまして。めがねパーマ@運営事務局です。

「はいはい、めがねをかけてパーマをあてている人ね~」と思われた方!!
その通りです!!(なんの捻りもない、そのまんまの名前です^^;)

さて、このたび初めて記事を書かせてもらえることになりましたが、内容としては「セキュリティ対策」に関することです。どうしても固い内容になってしまいますが、少しでもわかりやすく、少しでも興味をもっていただけるように心がけて書かせていただきますので、ぜひ最後までお付き合いください!

2020年3月17日に、カニパン@運営事務局が「eoIDのセキュリティー強化および利便性向上について」の記事を掲載しておりまして、今回の記事は2段階認証を中心に改めてのご案内と、さらなる対策である「2段階認証の設定変更」に関するにご説明およびお願いになります。

身近に迫っている危険

突然ですが、「なりすまし」「不正アクセス」「IDパスワード漏洩」などの怖い言葉をよく耳にしませんか?漠然と怖かったり、自分には関係ない、大丈夫だと思っている方も多いかと思いますが、危険は本当にすぐそばまで迫っています…。
(めがねパーマの知り合いも、つい先月、楽○のアカウントを乗っ取られて、勝手に買い物をされたそうです…)

まず皆さんに行っていただきたい対策としては、①複数のサービスでのIDとパスワードの使い回しを避けていただくことと、②偽サイト(フィッシングサイト)に誘導するメール・ショートメッセージ(SMS)に気を付けるということの、2点になります。※詳細については、ユーザーサポートページに記載していますので、こちらご覧ください。

とか言っているめがねパーマも、スマホのメールBOXをみると、Am○zonや某カード会社などから「【重要】アカウント停止」や「カードの利用を一時停止しました。利用再開を希望される場合は…」等のなりすまし(フィッシング)メールがきています。。昔みたいに変な日本語ではなく、本物のようにみえるため本当に怖いですね…。

2段階認証によるセキュリティ強化

さて、前段が長くなりましたが、今回は「2段階認証」についてのご案内です!

まずは、「2段階認証」について簡単にご説明いたします。

2段階認証とは…

IDとパスワードだけではログインすることができず、一次的に発行される使い捨てパスワードの「ワンタイムキー」を追加で入力することで、ログインできるようになる仕組みです。

2段階認証にすることの意味は…

「ワンタイムキー」がないとログインできないため、万が一、IDとパスワードが悪意ある第三者の手に渡ってしまっても、大切なアカウントと個人情報を守ることができます!!

「毎回ワンタイムキーを入力するのは面倒だな~」と思われる方は、2段階認証設定後のマイページログイン時に「信頼済端末」の設定が可能です。「信頼済端末」として登録された端末(スマホやパソコン)からログインする際は、ワンタイムキーの入力は不要となり、IDとパスワードだけでログインできます!
「信頼済端末」は30台まで登録できますので、mineoでご利用されているスマホやマイページを見にいくパソコンなどを登録いただければ、毎回の手間を省きながら、セキュリティを強化することができます!

2段階認証の設定方法

2段階認証の設定方法については下記をご確認いただき、設定くださいますようお願いいたします。

マイページ「2段階認証 登録/変更」へアクセスしてください。
 ※eoID・eoIDパスワードなどを入力して、ログインしてください。
②ワンタイムキーの受信方法(メール or SMS)を選択して、「ワンタイムキーを送信」をクリックしてください。
 ※eoIDのご登録情報により表示・選択できない場合がございます。
③メールもしくはSMSで受け取った「ワンタイムキー」を入力して、「登録」をクリックしてください。
④登録完了です。

2段階認証の設定変更について

さて、ここまでセキュリティ対策の意味や2段階認証についてご説明してきましたが、皆さんの個人情報を守ることは企業の社会的責任であり、つきましては、2021年10月以降順次、mineoユーザーの方を対象として、マイページにログインする際、2段階認証(ワンタイムキーの入力)が必要となる設定変更(2段階認証設定OFFの方をONに変更)を実施させていただきます。
※2段階認証の設定変更(2段階認証設定OFFの方をONに変更)は、2段階認証を設定されていないmineoユーザーの方が対象です。
※2022年3月(予定)までに、すべての方の2段階認証の設定変更を実施させていただきます。
※2段階認証設定変更の対象の方へは、事前にメールにてお知らせいたします。
※2段階認証が必要ではないという方は、2段階認証設定後にマイページにて解除いただくことが可能です。ただし、2段階認証を解除される際はセキュリティリスクの危険性を十分にご理解の上、解除いただきますようお願いいたします。
※これから新たにeoIDを取得して、新規にmineoをお申し込みされる方についても、お申込時に2段階認証が設定される仕組みを2021年12月頃に実装する予定です。

2021年10月以降を予定しておりますが、2段階認証の設定変更により、以降は、マイページにログインしようとすると、毎回、「ワンタイムキー」の入力が求められるとともに、「ワンタイムキー」がメール(SMSでの再送も可能)で送られるようになりますので、あらかじめご了承願います。
※メールは「info@eonet.ne.jp」、SMSは「0120-919-151」からワンタイムキーをお送りいたします。

皆さんのアカウントや個人情報を守るため、この度の取組みにご理解いただき、2段階認証をご利用くださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。

皆さんに最後のお願いです!

「ワンタイムキー」は、ご登録いただいているメールアドレスもしくは携帯電話番号宛てに、メール・SMSで送信されますので、ご登録いただいているメールアドレスや携帯電話番号が古いままではないか今一度ご確認をお願いいたします。
スマホ買い替え等で、ご登録されている情報が古い場合は、この機会に更新くださいますようお願いいたします。
スマホが故障・紛失等した場合、SMSが受信できなくなりますので、とくに連絡用メールアドレスはそのような場合でも受信可能なメールアドレスの設定をお願いいたします。
※「ワンタイムキー」が送信されるメールアドレスは、「~@mineo.jp」のmineoメールアドレスではなく、mineoご契約時に登録いただいた「連絡用メールアドレス」です。

連絡用メールアドレス、携帯電話番号の確認・修正手順

mineoマイページ下部の「お客さま情報照会・変更(eoID等)」をクリックしてください。

②「携帯電話番号」もしくは「連絡用メールアドレス」欄の内容をご確認ください。
修正が必要な場合は「変更」をクリックしてください。

③-①携帯電話番号を修正する場合は、「mineoの電話番号を登録する」から電話番号を選択していただくか、「上記以外の電話番号を登録する」に電話番号を入力して「次へ」をタップしてください。

③-②メールアドレスを修正する場合は、「変更後のメールアドレス」に希望のメールアドレスを入力いただき、「次へ」をタップしてください。
※その後仮登録となり、入力されたメールアドレス宛てにメールが送信されますので、変更手続きを完了させてください。

④修正完了です。

最後に

わかりにくい部分もあったかと思いますが、長文ながら最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!
可能な限り皆さんの使いやすさを守りながら、より安全に安心してご利用いただけるように努めていきますので、これからもよろしくお願いいたします!


おすすめ記事


235 件のコメント
86 - 135 / 235
「以前の案内とどこが違うの?」と言うコメントがありましたが、本文中に下記のように書かれていますね。
大事なことは何度でもアナウンスしていいと思います。特にニューカマーは以前の案内は見ていませんから。
今回は2段階認証の重要性の分かりやすい説明と、10月以降にはmineoユーザー全員に順次設定されることが加えられています。
----------------------------------------
(以下引用)
今回の記事は2段階認証を中心に改めてのご案内と、さらなる対策である「2段階認証の設定変更」に関するにご説明およびお願いになります。

>> ぐ~たん さん

わかりやすい説明をありがとうございます。
その説明が必要だと思いました。
小さい文字で ▢チェック 記載が
あるため、最初の登録時、見落として
次の画面へ行きましたから。
microsoft authenticatorに対応してくれたら神なんだけどな
記事を読んで登録しましたー!

>> ぐ~たん さん

お久しぶりです!

信頼済端末の登録が出来ません

スマホ画面の
▢ この端末を信頼済み端末として登録する
チェックを入れても
次回にはチェックが消えて
ワンタイムキーを要求してきます
何回やっても同じ結果です

信頼済端末の設定
チェック以外に何か設定しなければ
いけないのでしょうか?
因みに私は1回線のみの契約です
このアカウントでショッピングとかしたことがなくても危険なんですか?
すみません。よくわかっていなくて。
丁寧な説明でよくわかりました。
情報ありがとうございました。
念のため確認したら、「携帯電話番号」に家の固定電話番号が指定してありました。ナゼ? (; ̄Д ̄)?
早速修正しました。
勉強になりました。
セキュリティは大切ですね!
複数回線契約者はどうするのが最適か?
とある方がお出かけを控えて欲しいという連休にやることができました。
めがねパーマ@運営事務局様

お疲れさまです。

2段階認証を設定済みでしたが、再確認しました。
ログイン時の「ワンタイムキー」もスムーズに出来て安心してます。

これからもよろしくお願いいたします。
みなさま、たくさんのコメントありがとうございます!
「説明わかりやすかったです」「この記事で設定しました」というコメントをたくさんいただけて、大変大変嬉しく思います!
また、私の説明不足もあり、いくつか質問もいただいていますが、ユーザーの方でご回答いただきまして、本当にありがとうございます!!

(めがねパーマの出る幕はないかと思いますが、)改めて以下の通り回答させていただきます。

○2020年3月のカニパン@運営事務局の案内との違いについて
2段階認証の機能について、変更はなく、改めてのご案内になります。違いとしましては、2021年10月以降、2段階認証を設定されていない方を対象として、順次2段階認証の設定を適用させていただく旨のご案内になります。
(さきほどの続きになります)

○2段階認証設定済みの場合の対応について
すでに2段階認証を設定いただいている方は、再度設定等をしていただく必要はありませんので、今のまま引き続きご利用ください。

○「信頼済端末」の登録方法について
ワンタイムキー入力時に「この端末を信頼済端末として登録する」にチェックをすることで、ご利用の端末を「信頼済端末」として登録することができます。
また、コメントでもいただいていますが、「信頼済端末」として登録したいのにチェックボックスを見落としてしまって登録方法がわからないという場合がございますので、デフォルトでチェックをした状態(もちろんチェックを外すことも可)の改善を実施予定です。少しお待ちください。

Screenshot_2021-09-17-21-00-17-901.jpg

>> ぶぶ漬け さん

私にはちゃんとお答えできないかもですが…少し調べてみました。

一度は届いたワンタイムキーを入力して信頼済端末のチェックを入れてログインはされたのですよね?

https://support.eonet.jp/setup/security/authc/#sec1

ここを見ると画像のように「ご利用のブラウザごとに1端末としてカウント」と説明がありますので、端末が一台でも例えばアプリから開くブラウザと、アプリ以外で開くブラウザが違うと2回設定することになりますね。
1つの可能性です。

これ以外のことは私にはわかりません。
ごめんなさい。

詳しい方が助けてくださるか(どなたかよろしくお願いします(*_ _)⁾⁾⁾)運営事務局またはmineoサポートに問い合わせするか…

ワンタイムキーをログインのたびに入力するのはちょっと面倒ですけど…
今の時代、そのような対策も必要でしょうからしかたないないですね
勉強になります。
2段階認証は既に設定済です。
セキュリティ対策として2段階認証は、有効と思います。
ありがとうございました。
信頼度端末30台はありがたいです。
PCのマイページはしょっちゅう再ログイン求められますから、信頼度端末化もありがたいです。
でも信頼度端末化したスマホ落したら意味なしだから、mineoアプリにはアプリロックして指紋でアンロックしてます。ん、二段階認証要らなくない?
いつも最新の改善をありがとうございます。

>> ぐ~たん さん

調べて頂きありがとうございました

mineoユーザーサポートに問い合わせ
しましたが解決策が無く
分からないとの返事でした

ベータ版の悲しいサガでしょうか!
気をつけようと思いました!
2段階認証すぐに設定できました。
2段回認証大事ですね。自分はまだなので、これから導入しようと思います!
仕方ないけど面倒と思ってしまう
こういう事こそITで簡略化できたらもっと様々な人に愛されるサービスになるのにね
メールの案内で2段階認証の設定をさせていtだきました。
詳しいご説明ありがとうございました。
ありがとうございます
登録しました。面倒ですが、安心ですね。
めっさわかりやすい。
ちゃんと対策いたします。ありがとうございます。
やらなきゃやらなきゃと先送りにしてましたが、明日にでも設定しようと思いました。
同一IDで2回線(2台)の2段階認証設定完了しました。(^O^)/
わかりやすいです。ありがとうございますっ!✨

>> ぶぶ漬け さん

ひょっとしてCookieが無効になってませんか?
iPhoneのSafariなら、設定 > Safari と進んで「すべての Cookie をブロック」が「オン」になってたら「オフ」にしてください。

あるいは、プライベートブラウズで閲覧してるってことはないですか?
この機能で閲覧するとCookieを保存しないので、「信頼済み端末」にチェックを入れてもチェック状態が保存されません。
■iPhone や iPod touch でプライベートブラウズのオン/オフを切り替える
https://support.apple.com/ja-jp/HT203036
いつもありがとうございました
めがねパーマさん
たった今セキュリティー強化しました👍
やっと2段階認証を登録出来ました😊👍
セキュリティも大変ですね。
二段階認証を登録してきましたが、信頼できる端末はチェックを外しました。
面倒臭くても、段階を踏んだ方が良いかなと思うし、滅多に内容を変更する所でも無いから。
( ^ _ ^ )
今から設定します。

>> Piroschka さん

初めまして!おはようございます

コメント頂きありがとうございます

確認したところ

・Cookie をブロック」は「オフ」に
なっています

・プライベートブラウズも「オフ」に
なっています

この二つが原因では無い見たいです
ご教示ありがとうございます
今から早速登録します。
ありがとうございます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。