スタッフブログ
「FF外から失礼します」って必要?ネット炎上の専門家に聞くSNSの「謎マナー」の理由と意味

「FF外から失礼します」って必要?ネット炎上の専門家に聞くSNSの「謎マナー」の理由と意味

店長
ライター: 店長
大阪府出身。会社員をしながらWEBライターをしたり、イベント企画を手伝ったりしている。お酒が好きで大量に飲むが、強いわけではなく日々体を蝕まれ続けている。

マイネ王をご覧のみなさま、こんにちは! インターネット歴15年、WEBライターの店長と申します。

突然ですが、みなさんは「FF外から失礼します」という言葉を見たことがあるでしょうか?

FF外(フォロー・フォロワーの関係ではない人)にコメントする際の前置きとして、Twitterを中心に使われている言い回しです。なんとなく、相手に配慮した表現のような気がしますね。

……しかし、この表現って本当に適切なのでしょうか?
前置きを付けるのは丁寧に思えますが、一方で「FF外」と略しているところなどを、失礼に感じる方もいるかもしれません。

また、僕がネットを触り始めた2005年頃には、こんな言葉は存在しなかったような記憶があります。一体、いつから生まれた言葉なの!? というわけで、

「FF外から失礼します」をみなさんがどう思っているのか?いつから・なぜこんな言い回しになったのか?について調査したいと思います!

アンケートを取ってみた

早速「FF外から失礼します」に関するアンケートを作成して、Twitterでの投稿を中心に回答を募集してみました。

特定のネットマナーに関するアンケートなので、正直「100回答くれば上々かな」と思っていたのですが……蓋を開けてみると、

せ、1,067件!?

予想を遥かに上回る、1,000件以上の回答が集まりました。みなさんのネットマナーへの関心の高さが、この回答数からもビシビシ伝わってきます。

それでは、アンケートの結果を確認していきましょう。

回答者:1,067人
・性別:男42.4%、女54.0%、その他3.6%
・年代:10代23.2%、20代57.0%、30代15.7%、40代以上4.1%

まずは、「FF外から失礼します」の枕詞をつけるかどうかの質問。

40%弱の方が「FF外から失礼します」もしくは、それに類する枕詞を付けているようです。

自分が使わない場合でも、こういった構文自体はほとんどの方がご存知みたいですね。

続いて、「FF外から失礼します」などが、必要だと思うかどうかへの質問。

不要派が多くを占める結果となりましたが、約4人に1人は「必要」だと考えられているようです。

「FF外から〜」は使わないものの、「別の枕詞を付ける」と回答された方への、追加の質問がこちら。
「突然失礼いたします」など、日常生活でも使いそうなフレーズも見られますね。

質問1で「ときどき付ける」と回答された方は、相手によって付けたり付けなかったりしているのか?とも思い、追加の質問をしました。

フォロワーのフォロワーや、仲良くなってみたい人など「うっすら知ってる人」に付ける傾向が多く見られました。

なお「Twitter以外のSNSで同様の表現を見たことがあるか」も聞いたのですが、回答は40件ほどにとどまり、内容にもばらつきがありました。「枕詞を付ける風潮は、Twitterで特に顕著に見られる」ということが今回の集計で分かりました。

・40%弱の方が「FF外から〜」もしくは、それに類する枕詞を付けている
・75%以上の人が「FF外から〜」の構文は不要だと思っている
・付ける対象は「うっすら知ってる人」が多い
・こうした構文が見られるのはTwitterが顕著


という、興味深い結果に。
さて、アンケートで得られたのはこのような結果になりましたが

・どうしてTwitterだけ、知り合いではない人への挨拶が構文化してるの?
・なぜ「FF外〜」の言葉にはネガティブな意見があるの?
・そもそも、このようなネットマナーはいつ生まれたの?


など、新たな疑問も生まれてきました。

ここからは、インターネットの専門家に疑問をぶつけたいと思います!

「FF外構文」についてインターネットの専門家はこう語る

お話をうかがう、おおつねまさふみさん。
自身が代表取締役を務める株式会社MiTERUは、炎上対策を中心に手がけており、Twitterなど各種SNSもリリース期からの古参ユーザー。いわゆる黎明期のインターネットにも幅広く精通しています。

■発生は14年前?「FF外から失礼します」はいつ生まれたのか

店長
よろしくお願いします。「FF外から失礼します(以下、FF外構文)」は、いつ頃生まれたのかご存知ですか?
おおつねさん
初出はハッキリ分かりませんが、僕が知る限りだと2007年頃から生まれた風習ですね。
店長
そんなに前から……!
おおつねさん
SNSが発展する前、ネット上でのコミュニケーションの場は、ブログや掲示板が主流だったんですが、当時からブログのコメント欄や掲示板のスレッド内では「通りすがりの者です」のようなコメントは散見されていました。SNSよりは閉鎖的だったので、ブログには「ブログ仲間」という関係性があったんです。そして、ブログ仲間以外のたまたま覗いた人は一言付け足してコメントをするという風潮があった。FF外構文も、その文化の延長線なんじゃないかな。
店長
「FF外から失礼します」はTwitterでよく見る表現ですよね。SNSですとmixiが先に定着しましたが、mixiで「マイミク外から失礼します」とはあまりいわない気がします。そこについては、どうお考えですか?
おおつねさん
たしかに、日本でSNSと呼ばれるものが出始めたのは2004年頃、mixiやMySpaceが先でしたね。ただ、mixiはユーザーからの招待がなければアカウントを作成できなかったなど、Twitterより「仲間感」が強いSNSなんです。仲間内でわざわざそんな一言は使いませんし、自分のコミュニティ以外とも交流の機会が多いTwitterの方が、FF外構文を使う機会が多かったんでしょうね。

Twitter以外のSNSで、FF外構文に類するような表現があるかどうかを聞いた設問。

店長
ちなみに、Twitter以外のSNSで、FF外構文に類するような表現にはこういった言い回しが使われているようです。それぞれのSNSの、スタンスの違いが影響していそうですね。
おおつねさん
まあ、黎明期と呼ばれる時代からインターネットに触れている僕としては、フォロー・フォロワー関係じゃないことが当たり前だったから「FF外なのは普通だろ!」って思っちゃいますけどね(笑)。
店長
たしかに(笑)。そう聞くと、別に使わなくていいのでは? って気もします。必要だと感じている人・FF外構文を使っている人はどんな人なんでしょう。
おおつねさん
Twitterを「LINE」のグループチャットみたいに利用する人ってけっこう多いんです。そういうユーザーは特にFF外構文を使うんだと思いますよ。学校や趣味など、Twitter上に自分の比較的クローズドなコミュニティがある。だから外部には敬意を払う。Twitterの中でも、人によってスタンスの違いがありますからね。

■なぜ「FF外」にはネガティブな意見がある?

店長
アンケートでは約75%の人が「FF外構文は必要ない」と回答されました。どうして敬意を払っているはずなのに、「わざわざ言わなくていい」「ちょっと苦手……」などネガティブな意見が多いのでしょうか?
おおつねさん
まず、ユーザーのインターネット歴が挙げられます。僕みたいにネット歴が長いと、ブログや掲示板の時代にあった類似の文化を知っているので「ふーん」としか感じないですが、そんな人ばかりじゃないですからね。最近スマホを買ってSNSを始めた人は「何これ?」「こんなこと書かなくていいだろ」と気持ちを覚えがちなんじゃないかな。

FF外構文を使われた人に「どんなふうに思ったか」を聞いた設問。

店長
実生活では見かけない言葉ですもんね、たしかに煩わしく感じるかも。
おおつねさん
また、ネット特有の文化も影響しているんじゃないかな。インターネット歴が長い人でFF外構文に対してネガティブな感情を持つ人もいると思うんですが、「2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)」のような匿名掲示板ではいちいち名乗らず、要点を端的に書く傾向があります。いわゆる「殺伐としたスレ」というやつですね。その文化を受け継いだ人は、FF外構文は蛇足だと感じるでしょうね。
店長
若い世代もそうでない世代も、いろんな理由でFF外構文を捉えているんですね。とはいえ、そういう枕詞はあったほうがいいという人も一定数いて、適切な表現って、なかなか難しいですね。
おおつねさん
FF外構文を必要とする人の意識の根底には、「知らない人にいきなり声をかけるのは失礼」という現実世界での風習があるんだと思います。Twitterは完全な匿名ではなく、基本的にはIDで個人が判別可能ですからね。「どんな人が発言をしているか」が、より重視されます。そういう意味では、現実世界のコミュニケーションに近いともいえるかと。

店長
たしかに現実でも、知らない人に声をかける時は気を使いますもんね。
おおつねさん
「現実がそうなのだから、ネットでも配慮すべき」という考えと「ネットでは枕詞は要らない」という考えがぶつかった結果、意見が割れているのでしょう。
店長
あと、フォロー・フォロワーを「FF」と略すのが失礼なのでは? とも思います。稀に「F外失」など、さらに略した言いかたも見かけますし……。
おおつねさん
おそらく、文字数を消費するデメリットと、配慮したい気持ちのせめぎ合いかと思われます。Twitterは日本語表記だと140文字しか書けませんから、なるべく本文に文字数を割きたい。けど、配慮もしたい。「省略するけど、配慮はしてます!」というアピールかもしれません(笑)。
店長
そう考えると、ちょっと微笑ましい気がしますね(笑)。
おおつねさん
ちなみに、ツイートをテーマに応じてまとめることができる「Togetter」というサービスのコメント欄では250文字まで書けるのですが、そこでは結構長文になりがちなんですよ。なので、やはり文字数の制約は大きく関係していると考えられますね。

■本能をアップデート! 今後のネットマナーはどうなっていくのがいいか

店長
ここまでのお話で、ネットの文化と現実世界の風習が交わってFF外構文が生まれた、ということがよく分かりました! 思ったのですが、ネットや現実が変わるとネットマナーも変わっていくのでしょうか?
おおつねさん
僕が思うに、そろそろネットの特性に合わせて、人間も本能をアップデートするタイミングが来ますね。
店長
本能を!? ど、どういうことですか?
おおつねさん
FF外構文は「知らない人に急に声をかけちゃダメ」という思想から生まれましたが、今は技術が発展して、知らない人と会話できる機会が爆発的に増えましたよね。現実世界の何万倍も、知らない人から情報を得られるんです。なので、現実のルールや感覚に当てはめるだけでは追いつかなくなると思うんですよ。
店長
技術の進歩に、人間も合わせる必要があるってことですね。
おおつねさん
たとえば、歩いたり馬に乗ったりして移動していた時代は、人間に動体視力はそこまで求められていませんでした。それが、自動車の登場で一気に変わったんです。教習所で「目で安全確認しても、手は動かさないでね」と教わりますが、これって「右を向いたら体も右を向く」という人間の本能に反してますよね。
店長
たしかに……!
おおつねさん
このように、テクノロジーの進歩に合わせて人間が本能を克服するのは、今に始まった話じゃないんです。FF外構文はたしかに現実世界に即してますが、ネット上での必要性が薄くなると、形も変わってくるはずです。その時は、人間がネットに合わせた新しい形式を訓練して身に付ける必要が出てくると思いますよ。
店長
貴重なお話、ありがとうございました!

検証を終えて

というわけで、今回は「FF外から失礼します」について調査しました。

最初は「ただのネットスラングでは?」と予想していたのですが、検証を進めるにつれて意外な背景を知ることができ、FF外構文への見方も変わった気がします。

普段何気なく目にしているネット用語も、実は思わぬエピソードが隠されているかもしれませんね! 機会があれば、他の用語もぜひ調べてみたいと思います。

みなさんが今後インターネットを楽しむにあたり、この記事が参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
またどこかでお会いしましょう。それでは、FF外から失礼しました。

企画・編集:人間編集部
イラスト:百瀬ガンジィ



おすすめ記事


270 件のコメント
171 - 220 / 270
これは謎るーるだよねえ
ありがとうございます。
こういう文化ってホント日本独特だなぁ、と思います。
接客業でよく使われる「~でよろしかったでしょうか?」というような表現に通じるものがありますよね(^^;)
なるほどー
少しすっきりしました!
FF外と見た時は何?と思って調べましたが、自分は使わないなぁと思って見てました。
でも、読んでなるほど〜と思いました。
よく見るなーって思ったけど、そんな昔からあったんですね!びっくりしました(^^)
私も言われたら『私なんかに言わなくていいのに〜』って思ってました笑
その時時でいいんじゃね?
20年前のネットなんてめんどくさかった。
おきまりはつまらんよ。
でも、そのめんどくさいのが、
おもしろかったりもしたがね。
・・・色々ありまんな

   / ̄ ̄ ̄ ̄\
 ``/  _   _ \
 /     (ー) (ー)  |
 |    (_人_)  |
/     ∩ノ⊃ /
|     \/_ノ´| |
\    /___ノ |
  \ /______ノ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
初めて知りました…
わこつ!懐かしいです(❁´ω`❁)*✲゚*
ファイナルファンタジーやとおもってた
皆さんのコメント、ナイスです。さすがマイネオファミリー。
F外失要らんって言ってる人はいきなり知らない人が家族の会話に入ってくるのが平気なんだろな。イメージそんな感じするから
Twitter民てそうゆうところが陰キャぽいですよね…
"FF外から失礼します"を何度か見たことがありましたが、今回の記事で初めて意味を知りました。
なるほど
ためになりました!
勉強になります
usm
usmさん
レギュラー
そんな前からあったのか
初耳でした。興味深かったです!
勉強になりました!
ありがとうございます
Twitter界隈ではよく見かけますよね
うーん、変に気を使いすぎてる気がする。いわゆる蛇足に感じる。
前の方のコメントにある、〜でよろしかかったでしょうか、とか、1000円からお預かりします、みたいな日本語が変になっている感覚に近い。もっとシンプルでいいと思うんだが。
net使ってる時点でOPENで開かれたものなんだから、家族の会話に知らない人が、ってのも前提条件が違うと思う。家の前の道は家族のもの、ではなくて誰がいてもいい公共なものなんだから。
参考になります。こういう調査増えてほしい。なんとなく知っていても正解がよくわからないものが多い。
ffはファイナルファンタジーかと。。
みなさん短い文章で端的に面白い意見を述べる方が多くすごいなぁと思っていましたが、文字の制約で日々文章力を鍛えているのですね!
あまり良い印象はなかったのですが、不要と思っている人が多くて安心しました😮💨
BUN
BUNさん
レギュラー
勉強になります
FF外から失礼します。とか失礼だと思うなら発見すんなよ思いますわ。どうしてもと思うならフォローしてから発言せーや! 日頃からうぜー枕詞思ってる私です
年代によって、SNSの種類によって、感覚は全く違いますからね。個人的にクッション言葉としてFF外〜はアリかなと。
なくても失礼ではない
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
FF外と言えば許されると思ってそうなのが嫌
たしかにこういうのは難しいですよねー。そもそも仕事のメールでの出だし「お疲れ様です」も不要だと思ってます。
biju
bijuさん
レギュラー
まさかブログ文化が継承されているとは思わなかった……。あの頃は誰かがキーワード検索したりランキング入りしない限り無人もしくは身内だけの閉鎖的なSNSだった。突然「外」からコメントきてビックリすることもあったよね。だからFF外構文つける人の気持ちはわかる。時代変わった今はもう要らない気がするけど!笑
意味は知ってましたが、使った事はないかな。突然失礼しますとかでも良い気がする
今でも使われてるんですね〜 無くてもいいしあってもいい。どちらでもいいような気がしますね
目の付け所が面白かったです
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。