スタッフブログ
【マイネ王農園プロジェクト】『mineo米』の成長を報告します!お土産プレゼントあり(8/31まで)

【マイネ王農園プロジェクト】『mineo米』の成長を報告します!お土産プレゼントあり(8/31まで)

湯王子@運営事務局
ライター: 湯王子@運営事務局
マイネ王のコンテンツ企画、マイネ王YouTube運営を担当。

皆さん、こんにちは。白米は柔らかめが好きな湯王子@運営事務局です。

さて、昨年の10月に始動したmineoが水田オーナーとなり、正真正銘の『mineo米』を作るマイネ王農園プロジェクトの経過報告をいたします!
さらに、現地視察レポートやお土産プレゼントもございますので、ぜひ最後までご覧ください♪

マイネ王農園プロジェクトとは

2020年10月に始動した企画で、mineoユーザーの皆さんからパケットを募り、集まったパケット容量に応じてmineoが水田オーナーとなり、正真正銘の『mineo米』を作るプロジェクトです。
結果はなんと2TB以上のパケットが集まり、10a(アール)10m×100mの水田を契約しました!
当時の企画詳細はコチラをご覧ください。

産地と生産者について

新潟県中魚沼郡の豊かな自然の中で天然の有機肥料を土になじませ有機を多投する栽培方法で育つ最高級の魚沼コシヒカリです。生産者の桑原さんは、過去7人しか受賞していない日本最高峰のコンテストの受賞者(ダイヤモンド褒賞)の1人で、お米会のトップに君臨している方が栽培されます。

農繁期レポート(4月~5月)

桑原さん
水田がある津南町は例年2mを超える積雪を観測する豪雪地域で、今年は2m50㎝を超えました。春の作業の遅れが懸念されましたが、3月の天候が良く暖かかったため消雪は早くスムーズに進められました。

4月~5月の作業内容

畔塗り(田んぼの補修)

田んぼを囲む場所はモグラや昆虫が穴を開けたりすることがあり、稲作中にひび割れを起こして補修が必要となります。そのまま放置しておくと穴から水が流れ出てしまい、肥料も一緒に流れることになるため田植え前にしっかりと土を固めます。

田起こし(トラクターで土を掘り返す)

最近は春だけでなく、秋にも田起こしをする地域が増えました。秋に行うメリットとして、刈取後の稲わらが土中に埋まり微生物による分解が始まるので春だけの田起こしよりも有機物の補充がされ、春の田起こしの効果が良くなります。

代かき(田植え直前準備)

田植えの5-6日前に行う作業で、水を張って田起こしの時よりも土を細かくしていきます。かき混ぜることで肥料や雑草をしっかり埋め込んでいき、土の表面を均一にすることで稲の生育にムラが出ないようにすることを目的としています。

田植え・水の管理

田植え直前に水を溜めます。水を深くすることで土中に酸素がなくなり雑草が生えにくくなることと、田植え直後はまだ朝晩の気温が低くなる地域も多く、水によって苗の温度を一定に保つ保温効果の役割もあります。

農繁期レポート(6月)

桑原さん
田植え後1ヶ月ほど経過し稲もだいぶ大きくなり、1株2~3本だった苗が25本位になり、この地域の水田全体が緑色に景色が変わってきました。毎年、稲が生長すると同時に雑草もそれを越す勢いで育ちます。6月から雑草と暑さとの戦いが始まります。今年は梅雨入りと水田を乾かす“中干し”や雨に流されやすい“中間追肥”の時期が重なり、タイミングを見計らう水田管理が大変でした。

6月の作業内容と稲の成長

除草剤まき

田植えをしてから1週間後には1回目の除草剤を散布します。田んぼの中に雑草が増えると、養分が取られ、風通しが悪くなり、また害虫も発生しやすくなります。翌日雨が降るとせっかくの除草剤も流れてしまうので天候も重要です。

草刈り

田植え~収穫までに使う時間の大半が畔(アゼ)の「草刈り」です。畔に生えた雑草を強力な薬を使って根まで枯らす事は簡単ですが、そうすると畔が弱くなり、水田が崩れる危険性と水田にしみ込み稲にも影響を与えてしまいます。

溝切り

6月下旬~7月に掛けて、“中干し”の作業に入ります。田んぼを乾かすのですが、その前にオートバイのような機械で線を引いて溝をつくり、水はけが良くなるための「溝切り」の作業を行います。

稲の分けつと水管理

6月は一番稲が育つ時期で、茎が増える事を「分げつ」と言います。平均水温が23~25℃で昼夜の寒暖差が大きいと促進されます。毎日農家さんが田んぼの水を見に行かれるのは、水の深さを調整することで稲の温度を上げ下げしているからです。

農繁期レポート(7月)

桑原さん
弊社では現在スイートコーンの収穫が真っ盛りです。日の出前からスイートコーンを収穫し、午後から田んぼに行って肥料散布という生活が続いています。今年は梅雨明けが早かったのですが、7月前半の長雨で稲の成長は過剰気味です。稲は日照量が少ないと光を求めて丈を伸ばします。丈が伸びれば倒伏に弱くなり、穂が出て頭が重くなったころに雨や風が吹くと転んでしまいます。
今後の台風が心配です。早く植えた田んぼは穂が顔を出し始めてきました。

7月の作業内容

中干し(なかぼし)

6月下旬にピークを迎えた稲の生長(分けつ)を田んぼの水を抜いて、土にひび割れができるまで乾かすことを“中干し”と言います。この作業でしっかり乾かすことで稲の倒伏を防ぎ、稲刈り作業をしやすくする効果もあります。

肥料散布(穂肥)

穂を発育させるための追肥。肥料の散布は基本的には2回で1回目はモミの数の増やし、2回目はモミを大きくします。穂肥の量が少なければ刈取り収量が減り、多ければ窒素が残り食味を落すため施肥量の決定が難しい肥料です。

冷水のかけ流し

穂が出て開花するまでが一番水を必要とします。また高温状態が続くと、白いお米の「高温障害」が発生する可能性があるため冷たい水を稲に掛け流し、地温を下げて稲の消耗を抑えることで、品質低下の度合いを減らします。

草刈り

5月~8月までに多い時は1水田に数回の草刈りを行っています。刈っても刈っても生えてくる草の生命力と農家さんは毎年闘っているのが現状です。稲穂が出るころに畦草を刈ることでカメムシの発生を低減させることができます。

現地視察(7月31日)

水田見学会が開催されましたので、ゆず猿@運営事務局と共に現地に伺いました!

見渡す限りの水田!そして、きっちり区画整理がされたこの地域は標高200~500mあり、稔りの時期に昼夜の温度差が生じ、お米に甘みと粘りを与えます。

キレイに雑草が刈り取られた畔道を進みます。人力で草刈りをされていると聞くと本当に頭が下がります。

遠くからでも見て分かる立派な「マイネ王農園」の看板が設置された水田を発見!青空と水田をバックに写真を撮影しました。

稲は元気に成長しており、写真からでも見て分かるように水が澄んでいました!
美味しいお米を作る条件に「水」も重要であると教わりました。水田がある津南町には、全国名水百選に選ばれた「龍ヶ窪(りゅうがくぼ)」があり、近くでしたので行ってきました。

鏡のように風景を映し出す自然に囲まれた池からは、1日約43,000t湧き出ており、1日1回池全体の水が入れ替わるほどの量です。決して濁ることのない池といわれており、地域住民の生活用水として大切に守られています。
この地域一帯は湧水群に頼っており、池の透明度を見て水田の水のキレイさに納得しました♪

さらに、特定の条件で1時間程度しか咲かないとても貴重な「稲の花」をマイネ王農園の隣の水田で見つけました♪
写真ではわかりづらいかもしれませんが、穂の先から咲いている白い花が稲の花です。
マイネ王農園の稲についても、もうしばらく経つと稲の花が見られるそうです。

以上、現地視察レポートでした。

ご当地グルメのコーナー

出張先のご当地グルメを紹介する「出張ご当地グルメ」。今回は新潟県です!

【新潟B級グルメ】万代そばのカレー

新潟市中央区の万代シティバスセンター内にある立ち食いそば店の人気のカレーです。カレー愛好家をうならせる、とろりとした黄色いカレーは、昔懐かしさを感じられるカレーです!価格もリーズナブルでボリューム満点です♪(写真はミニカレーです。)

【新潟B級グルメ】みかづきのイタリアン

全国的に「イタリアン」と言えばパスタやピザのことを言いますが、 新潟で「イタリアン」と言えばコレ!太麺のソース焼きそばに特製のトマトソースがかかった、ユニークな麺料理。看板メニューのイタリアンは元祖のトマトソースをはじめ、ホワイトソース、カレーソースなど、さまざまな味が楽しめます♪

【新潟伝統の味】江口だんごの笹団子

創業明治35年、地元長岡で愛される江口伝統の味「笹団子」は餡を包んだヨモギ餅を笹の葉でくるみ、蒸してつくる新潟の伝統的な和菓子です。
店内で実演販売されており出来立てを味わうことができます!ヨモギの風味とお団子のもちもちとした食感が絶品です♪

【魚沼地方の名物】中野屋のへぎそば

そばのつなぎにフノリ(海藻)を使用した、コシの強さとのどごしの良さが特徴の「へぎそば」です。
今まで食べたことがないほど強いコシで食べ応え抜群!ツルツルとした食感なので、ぺろりといただけます♪

お土産プレゼント!

ご当地グルメのコーナーで紹介しました「万代バスセンターカレー」のレトルトを抽選で20名さまにプレゼントします!
カレー愛好家をうならせる、とろりとした黄色いカレーをぜひご賞味(ご応募)ください!

■応募方法
本記事のコメント欄に「応募する」のチェックを入れて、「記事の感想」や「桑原さんへのメッセージ」などをコメント投稿してください。

■応募期間
2021年8月16日(月)~ 8月31日(火)10時まで

■賞品と当選人数
応募いただい方の中から抽選で20名さまに「万代バスセンターカレー」をプレゼントいたします。

■注意事項
・コメント投稿時に連携中のeoIDにご登録の連絡先に賞品をお届けします。
※eoID連携者以外の方は当選対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
・当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
・やむを得ない事情により、賞品は予告なく変更となることがあります。
・当選者の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・当選者の住所が不明確な場合、また転居による住所変更などの理由により、賞品をお届けできない場合は、当選資格を無効とさせていただく場合があります。
※直近で転居された方はご登録の住所が現在お住まいの住所に変更されているかmineo myページでご確認ください。
・mineoサービスに関して過去に当選したことがあり、今回の当選によって当選商品の合計額が10万円を超過することになる方は当選しませんので、予めご了承ください。
・賞品の発送は2021年9月中旬頃を予定しておりますが、賞品の入手が遅れるなど、諸事情により前後する場合があります。あらかじめご了承ください。

さいごに

いかがでしたでしょうか。
mineo米の収穫は2021年10月初旬の予定で、収穫したお米は王国アイテムでの賞品等に使用し皆さんにお届けする予定です!
またコロナウィルスの感染状況にもよりますが、ユーザーさんを招待しての稲刈りイベントも開催できればと考えております。
収穫まであと1ヶ月~2ヶ月程度ありますが、豊作を願いつつ楽しみにお待ちいただけると嬉しいです♪



おすすめ記事


1099 件のコメント
アンケート

「応募する」にチェックを入れ、「記事の感想」や「桑原さんへのメッセージ」などをコメント投稿してください。

このアンケートは終了しました。
400 - 449 / 1099

アンケート回答 応募する

そういえばそんな企画が·····今年が初の田植えだったんですね。実りの秋が楽しみです。

アンケート回答 応募する

桑原さん 
大切にマイネオ米を育てていただいてありがとうございます。まだまだ大変な作業が続くのかと思いますが、引き続きよろしくお願いいたします。 

運営事務局の皆さま
現地に足を運んでのリポートありがとうございます。こういった報告があると愛着がわく?ような気がします。 やっばりこういう企画は大好きだなぁ(≧∇≦)b

アンケート回答 応募する

田んぼ、稲、稲穂とお米の育つ風景はどんな季節も美しいなと思いました。それは丁寧な仕事と細やかな技術の賜物だったんですね。
コロナで需要が減って減反するとニュースにありましたが、もったいない。国内需要に合わせるのではなく、もっと海外に輸出出来ないのかな。

アンケート回答 応募する

最近は自宅周辺に田んぼがなくなってしまいましたが、記事を読んで稲が実る頃のいい匂いを思い出しました。とてもいい記事でした!収穫のご報告も楽しみにしております!

アンケート回答 応募する

美味しいお米が食べたくなったら、車でビュンと3〜4時間かけて食べに行くほど魚沼のお米が大好きです!桑原さんのお米も食べてみたいなぁ…

アンケート回答 応募する

米しか勝たん

アンケート回答 応募する

お米の育て方が勉強になりました いつも食べるばかりでそこまでの過程を考えたことがなかったです

アンケート回答 応募する

桑原さんをはじめ、全国の米農家さん達ご苦労様です。
田舎なので周りは田んぼ。
少しの天候・気温・害虫等々で稲にダメージがくると一瞬でその年の収入に響くお仕事。少しも気を抜けない大変さを見てきたよ。
「米は残すな。ひと粒ひと粒に農家さん=神様が宿っていると思って食べる事」と言ってたばあちゃんの言葉を思い出す。

アンケート回答 応募する

今年は、猛暑で水田の様子が気になっていましたが、順調そうで良かったです。収穫にむけて頑張って下さい。

アンケート回答 応募する

ものすごく詳しく記載されていて、とてもためになりました。
 農家の方のご苦労はとても大変で、頭が下がります。毎回、手を合わせて頂きます。
 雑草との格闘、お疲れ様です。雨が多いですが、これからの台風も心配ですね。
 これからも一粒も残さずに食べます。お元気で美味しいお米を毎年お願い致します!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

わかりやすいレポートありがとうございます。我が家は私の代で稲作を辞めてしまいました。今の時代に継続する難しさを実感しています。桑原さんのようにここまで手間ひまそして愛情をかけて稲を育てる農家さんを応援し支えていきたいと思いました。
透き通った水、素晴らしい生産者の元、美味しいお米は生まれることをわかりやすくマイネオさんが広める所が素晴らしいと感じました。
子供たちにも見せたいと思います。
これからは、もっと米一粒一粒を大切に味わって食していこうと思います。

アンケート回答 応募する

五穀豊穣祈願。。
台風が来ませんよーに。

アンケート回答 応募する

お米のありがたみを再認識させて頂きました。
美味しいお米食べたくなりましたね(笑)
カレーも食べたい🍛

アンケート回答 応募する

とても解りやすいレポートです!
へぎそば、食べたい。

アンケート回答 応募する

mineo米を食べたくなりました。

アンケート回答 応募する

新潟の米はホントに美味しいよ!私の故郷でもあります!新潟ありがとう!

(^q^)🌾

アンケート回答 応募する

大変なご苦労をされて、大事に稲が育てられていることが分かりました。
美味しいお米をいただいていることに感謝します!

アンケート回答 応募する

美しい自然の中育つお米はきっと美味しいことと思います!収穫も楽しみですね♪

アンケート回答 応募する

新潟は雨は大丈夫でしょうか?
九州の田んぼが水浸しになっている映像を見ると心配です。
このままおいしいお米になりますように!!

アンケート回答 応募する

good

アンケート回答 応募する

わかりやすいレポートでした。

アンケート回答 応募する

我が家もお米を作っているので、水の管理と草刈りの大変さは身に沁みます。ご苦労様です。
もうすぐ収穫!出来立ての新米を食べる一口目が楽しみですね!

アンケート回答 応募する

すごく手間がかかっているのが
わかりました。お米を食べる回数を
増やしたいと思います。

アンケート回答 応募する

お米は硬め、玄米が好きです。
毎日何も考えずに当たり前に食べていましたが、お米作りについて、こんなに色々なプロセスがあることを改めて知ることができて、素晴らしいプロジェクトですね。収穫が楽しみです。

アンケート回答 応募する

むかーしスキーに行ったグリーンピア津南が、いまどうなっているか気になる。。。

アンケート回答 応募する

皆の期待と夢を込めた稲を大切に育てて頂きありがとうございます。なるべく多くの方々が味わえますよう豊作をお祈りいたします。

アンケート回答 応募する

新潟には以前出張で訪れたときにお酒と魚介類が美味しかったので印象に残っています。コロナで旅行もままなりませんが、また落ち着いたら訪問して新鮮な魚介類とお酒を楽しみたいと思います。

アンケート回答 応募する

楽しい企画をありがとうございます😊

アンケート回答 応募する

おいしお米は手間もかかっているのだな、と。
ただ、昨今の雨にも負けず、無事に収穫されますように…

アンケート回答 応募する

田んぼがあると季節が感じられていいですよね。

アンケート回答 応募する

私達が普段普通に食しているお米も、
このような手間と時間をかけて作って
くださっている事を改めて
認識させられました。
その年の天候などで虫が出やすかったり、
気温が以前と比べて
異常に高い季節や低い季節など
そういった本当に何があるか分からない
状況下で今までの経験を頼りに
作ってくださっているのですね(ᴗ͈ˬᴗ͈)
例えば最近では土地開発が進んでいますが、
山を切り開いたせいで土砂崩れが起こり
やすくなり、そこに大雨が重なり
田んぼが被害にあってしまったとき
まずは田んぼのどのような手入れから
始めないといけないのでしょうか?

夏の草むしりの辛さは知っていますが、
家の庭より何倍も大きい田んぼとなると
私なら目眩を起こしてしまいますね( ; ; )

アンケート回答 応募する

大切に育てている事が感じられました。
畑の管理って初めて読ませて頂きましたが、奥が深い。
温度管理の所なんて、毎日の事でしょうね。
お米は毎日何気なく食べていましたが、これからは大切に頂こうとおもいます。

アンケート回答 応募する

お米ができるまでのプロセス楽しく読ませて頂きました。大変な作業ご苦労様です。

アンケート回答 応募する

素敵です

アンケート回答 応募する

お米作りご苦労様です。うちも実家が農家なので草刈りをよくいたします。
今年も大変な年になりましたが、米は毎年違う育ち方を見せてくれるので楽しいですよ。暑いのももう少しで落ち着くのでコロナも終息するといいですね。
今年のお米がよく実りますように
(^。^)

アンケート回答 応募する

マイネ王農園の企画ほんとだったんですね。
収穫に参加したいなあ〜遠いからリモートでもいいから〜♪
YouTubeで中継ってどうですか?

アンケート回答 応募する

水がきれい。
いいね!

アンケート回答 応募する

お疲れ様です。興味深く読みました。

アンケート回答 応募する

食には関心があって「いつかは自分が食べるお米を」と思っています
擬似体験?感情移入しながらレポート読ませてもらっています
頑張ってくださいね

アンケート回答 応募する

お米は固め派です!

アンケート回答 応募する

収穫が楽しみですね!
またの報告を楽しみにしています。

アンケート回答 応募する

お米の育て方がよく分かる、良い記事でした!
収穫が楽しみです!

アンケート回答 応募する

豊作を祈念しています

アンケート回答 応募する

楽しい企画で良いと思います。
米づくりというのも、環境的に良い発想かと思いました。お米の応募も楽しみです。

アンケート回答 応募する

素敵な報告有難うございます。
またの記事を楽しみにしております。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。