スタッフブログ

type-A、B、C? USB 2.0と3.1の違いは? 多すぎるUSBの規格の違いをサプライメーカー「サンワサプライ」に聞いた

Title_OGP.png

スマホやガジェットを新調すると、必ずついてくるUSBケーブル。ふと気づくと、以前と形が変わっていたり、種類が増えていたり……。あまりに多くのUSBケーブルがあるので、新たに手に入れたガジェットと、手持ちのケーブルのコネクタ(端子)が合わなかった……なんてことも。

なぜ、USBにはこんなにたくさんの規格が存在するのでしょうか。そして、それぞれどのような点が違うのでしょうか。今回は、たくさんのUSBケーブルをはじめ、さまざまなコンピューターのサプライ用品を製造・販売しているサンワサプライの広報担当に、お話を伺いました。

〜 本文は省略されました 〜

tomo1955さんのコメント
EUがスマートフォンなどの充電ポートを「USBtypeC」に統一する指令案を出しましたが、全面的に支持期待します。
USB:100均で売ってるもので十分。
Lightning:ダメになりやすい高いだけの欠陥悪徳商品(^^;そもそも端子部分がむき出しってダメでしょ?(^^;
すいません。あくまで個人の感想です(^^;(^^;